2017/02/28火 ナッシュビルでスタジオ練習 今月はなかなか濃密やったなあ。ツアー実に3回でことごとく伝説ライブ、逆にそれで進まなかったRECも後半怒涛のVo入れ。そんなナカ2月としては仕事も結構忙しくホントよく頑張った28日でした。ということで鬼嫁の決算の手伝いして税理士先生事務所に同行したりしつつ帰宅後1日1曲を守るタメに「電気のROCK」歌入れ。これは案外早かったな、良きチョイスでした。 夜はナッシュビルへ。フレット打ち替えのリッケン330Scarlet鳴らしましょう。 ![]() うむ、ずっとビンテばかり弾いてたので近年モノはやっぱ太いですなそして発振FUZZもちゃんと動作します。ミドルがサラに太く持て余すけど艶もあってリアよりおもろいデス。ガンガン使っていいので出番もっと作りましょう。 ところで私の紹介で(さりげなくアピール)この店にちょくちょくPAとして入るコトとなった森くんが今後導入予定の卓を持ち込んでテストする日でもありました。 ![]() なんかBGM流すだけで全然良い音になったよに思いましたスゲエ。そもそもナッシュビル自体もかなり音響向上してきたと思うんだけどまだまだ可能性があるということなんですな、飽くなき闘いですね。きっと外音もバシっと個々がたつ感じやろうけど、演る方としても狂おしいぐらい返しが良くナイスでしたね。ということで3〜4月のゲネをやる合間に、来月末ぐらいに敢行する予定だった ドンカマ無しDrREC ※無論3rdCD用デス を前倒しで。ライブさながらに(森くん持ち込み含)MICを立てて、いつものハンディレコーダーでOKテイク集音しました。Bassやギターそして歌は後からなんやけど気分は一発録ですな、こういうの久しぶりっす。ちなみにBassから始まる曲なんでカウントからガイドリズム→実際のDrのフィル前はブレイクみたいな。それとテンポが途中で変わる曲でもあるのでドンカマ無しは結果的に適してたかもっす。 ![]() 帰宅後早速Cubaseプロジェクト立ち上げてやってますがナカナカです。てか変則スタジオLIVE的ノリでボーナストラックとなるでしょう。 |
||||||||
2017/02/27月 平日VoREC1曲 工場行きの日ですが波に乗ってるので果敢に。「ドラゴンケン氏」いきましょう。私はワリとと言うか完全に分けて歌入れします。例えばA1をさらに細分化してA1-1を4テイク目標で都合10以上はいっちゃいます。でAメロ群を終わらせてBメロ群、声をはるサビ群は最後にというのが長年かけて確率した方法であります。RECを始めた頃はNGテイクとワカっててもひょっとしたら使える箇所があるのでわ?と全て残しておいたので後の編集で気が狂いそうになったものですがそのタメにもと4テイク程度残すのに落ち着きました。 ※最初の方のテイクは大体ショボいしテンションも低い 今回の曲は2小節ごとに切る感じなので個数が多く 都合50パート ※×10というコトはw とかになりました。ライブで一度も言えたことない早口パートもあるのですがあえて重ねてみたり細かく刻んでみたりで録りましたが現時点で相当オモロイです。にしても50パートの編集(てか選別)を考えると目眩がするなw ぶっちゃけ歌う方がよっぽど楽ですがイカにテキトーにやれるかが鍵やと思っとります、4傑に入れたヤツらですから。 というコトで3H弱で録り終え無事も行けました月曜でやんす。 浜海道で家族サービス時、日本酒連打したため風呂入った後即落ちで編集作業デキず。 ![]() |
||||||||
2017/02/26日 今日もVoREC ピテラ塾の日なんで家族サービスお出かけは無し、昨日下の階もほぼ歌声は聞こえなかったとのことなんでサラに下の会場には全く響かないでしょうということで午前中からまたやります。今日は午前午後で1曲ずつですな。「88ブギ」「インディ・ツアー」なんて重要な曲を。前者は未だ「RR神様」に次ぐライブでの定番ですが後者はこのアルバムリリースまではと1年半ぐらい温存しており練習ですらやってなかったのですが、いやあ エエ曲やなあ ※確かBルーズが新曲Deナイトで発表した中から指定したんだよなあ と思いました。バッキングのギターも普段やってる感じ出せてます。大サビの曲名言うトコを滅茶苦茶やったろう思てますヨロシク。 ![]() |
||||||||
2017/02/25土 VoREC開始 マイクもゲットしたしさあ歌入れをしましょう。2年前に買ってた吸音装置もやっと役に立つわw ![]() ちなみにKEY渋谷の店員が「今はこれ一択デス」という新しい高性能な紫の他社製品が出ててまさしくサボってた罰ですが 無いよりマシ ※プラス思考 でツキ進みましょう。この装置が結構重くマイクスタンドが揺れるので短い卓上のにしましたがこんな感じになりました。 ![]() 歌いながら波形も見たいのですがデカいモニタ買ってて良かったです、全ての準備に意味があるというコトですな。ちなみにマイクプリはSSLで ![]() VHD回路とやらをフルにしてキャラ全開にしてみました。あとP-87が案外トレブリーなんでEQもONで低域ちょこっと上げてみたよ。さあズンドコ行きましょう、Voは4テイク目標にしますか。 ![]() あれっ!?もう1曲終わりか、うむ ギターより圧倒的に早い ※エフェクターやAMP決めとかもないしなあ ねうれしい誤算。いやあ昨日飲みに出なくて良かった、体調も万全でもって 午前1午後2で合計3曲 ※ギターみたく1日1曲目標だったが 録れましたビックリです。朝一とかまだノドがあれやし、夕刻以降は防音的にもキビしいそそもそもそれ以上ならかなりハスキーになりそうなんでベストな数字やと思います。いやあVo録り以降もまだまだやることいくらでもあるし正直6月頭のリリースを半分アキらめてたんやけどちょっと自信出ましたね。少しでも早く、なんとしてでも3月中にはVo全曲入れて編集も終わらせましょう。4月は色んなギミックを入れる月になれば最高かと。 ![]() 日々コツコツと歌って行きましょう、花粉が満開になるより先になるべくたくさん終わらせときましょう。 |
||||||||
2017/02/24金 超ド級のコンデンサマイク 皆さん私のコトを何かに取り憑かれたかのように機材を収集する気の触れたギタリストとお思いでしょうが どっちかと言うとヴォーカリストが本職 ※ミュージシャンとしてはデス ということを、昔から見てくれてる人ですらお忘れかもしれません。そう、執拗にギターに固執するのは基本ネタなんです。 ※本人すら忘れててマジになってますが さて再開しつつおびただしい時間がカカってるRECも最終段階である歌入れをムカえようとしております。機材的にソコの音質を決めるのはマイクとマイクプリですな。後者は最近十分なのを入手しました。前者は宅録を始めて20年弱、SM58から始まりRODE NT-3でエントリークラスながらコンデンサの素晴らしさを学習しaudio technica AT4040に辿り着いたのがもう12年前とかです。REC自体8年開いたので各機材をブラッシュUPしてきましたが コンデンサマイクの向上が最重要 ※REC全体でも花形機材やと思います と思い調査してきました。AT4040が当時4万弱(現在3万ちょいorz)だったので10万クラスを AMAZONギフト券をフル活用し ※7万以上タマってました ポチろうと決定。ノイマンの廉価版TLM103をターゲットに決定、せっかくやし限定カラーの黒にしようと思った矢先に軒並み売り切れ。レギュラーカラーをも姿を消す中プロジェクトを優先しAKGのC414シリーズや個性派メーカーBLUEのもイイなあ、とにかく2017年の頭には用意したいと思ってたトコロギター入れがどんどん遅れいっそ2月中旬の東京ツアー中に試奏して決めようというコトになったのです。やはりTLM103はなくそれ以外での比較になりましたが渋谷KEYの店員さんが「その条件ならちょっと足してこれにした方が絶対に良い」と囁いてクレました。 Peluso/P-87 ※永遠の定番ノイマンU87インスパイア ![]() 正直そういうクローン的なのがあるとは知らなかったのでただただ試奏しに行って良かったと思っております。実際一番良かったしU87は最終目標でもあったので。 ※U87は価格改定で天文学的レンジになり完全に諦めました ギターと違ってそうそう買うタイプでもない(?)と思ってるので基本これがトドメです、派手にクレイ。ちなみにAMAZONに出品されてなく楽天でポイント上限3万使い&(AMAZON)ギフト券は会社の事務用品にまわしたのとポイント還元もエグめなのとお小遣いサイト経由やカード使用により都合4万以下で入手したという認識です、AT4040ん時と一緒やん。まあそんなコトよりもこれで全ての武器が揃ったというコトです。 燃えてきました、これ以上のモチベーション向上はないかと。さあ何度でも繰り返し聴きたくなるようなVoを録りましょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
2017/02/23木 SOB練習姫路出張 2日目 姫路営業 う”ー荷物が来ない。私服で営業に行くわけにもいかないしなあ。加えて目的地の姫路までは道中渋滞上等らしく ヘタしたら3Hとかカカる ※朝一なら と昨夜くりけんにおどされたので次第に焦ってきました。イザとなれば電車で、と言っても約束の13時着なら11時過ぎには出ないとなんでビミョーです。宅急便は午前中指定なのでヘタしたら12時前とかもありえます、ソコまで待てばOUTです。とりあえず車持ってきましょう、天王寺まで歩きスタジオからサブボード搬出しホテル裏に駐車しました。10時ですがフロント曰く依然未着orz 今デキるコトはメッシ食らうことぐらいですか、逆に今しかそのチャンスはなさそうなので。ほほぅ、サスガ動物園前ですこの時間でも開いてますw ![]() 送料考えるとこれで良かったのでわとも思いつつ、今このタイミングで買うとそれ(送料)とダブル及び着払い返送や取りに帰る高速代とか諸々悔しい状況なんで考えないようにしてとりあえずスルーです。 ![]() 新世界のランドマークの一つあづまで昨日食べそびれた八宝菜いやシチューそばすすりましょう。 ![]() 癒される系です、そしてものっそ熱くシミ渡りました。ホントは早めに姫路着でもってえきそば、と思ってましたがコレはコレでアリ。 現実に戻り10:40にホテルに戻りそして未着orz 諦め気味で帰り支度をしながらセンターに問い合わせます。したら何時ぐらい着かドライバーがTELしてくれるとのことでした。これ早くやっときゃ良かったなあ、それするコトによって早めに持ってきてくれたかもしれないと思いながら部屋を後にします。チェックアウトの11時ですか、超速で2600円の作業着上下買って即高速やなと思いながらフロントに行くと 5分前に到着 ※ビバ宅急便 してました助かりました。部屋に電話があるよなホテルなら連絡きて着替えられたんやろうけど贅沢は言いませぬ、ギター、リュックとともに段ボールかかえてコインPにダッシュです。 ![]() いやあギリギリやけどとにかく出発です。心配された高速もこの時間だからかほぼ渋滞無し、30分まきで待ち合わせ場所のコンビニに到着しトイレで着替え車内でヒゲも剃ってPCで予習するコトまでデキ準備万端デス。ちなみに荷物が間に合わなければ それを取りにというのを理由に動物園前まで戻ってもう1泊 ※何なら寿司屋また行く? という悪巧みもよぎりましたが大門メイン商社から注文が入り明日の工場入りが余儀なくされました、助かりました。 さて今回R社加古川営業所の若き担当者からPRの同行を求められました。気軽に呼びつけてくらさいと年中全国で言ってるんですが案外ないんですね、正直あまりウマそうではない案件ですがまず行かなければ何も始まらないしSOB練習とバーターでセッティングしました。商社来ました、車2台で現場に赴きます。 ![]() ![]() ![]() 今までまわってきた中ではかなり小さい規模ですな、されど業界特有のほぼおっさんそしてどよ〜んとした雰囲気は同じであります。肝心の商談は予想通りの展開でまあどっちでもイイかでしたが、合間にこっちがしたPRにピンときたのか若き担当者が機転を利かせもう1件マワれることになりました。 ![]() 華麗なる一族のトコや手前もワリと地味ーにお世話になってますがさらに小さいトコでした。ただこれがかなり良さげな話で、現在他社のを使ってるとのことでさあ本気出して行こうビンテージギターのためにと身を乗り出したら 競合相手が大門メイン商社 ※カワニシブロイラーに連れてったKさん、弊社のを売ってくらさいヨw やってウケました、このパタンは初めてですね。ともかくこの地域の今後に期待です、東海よか大いに脈アリでしょう担当者に期待。 予想以上に時間カカりました、早めの夕メッシ行けますな食べログを検索します。なかなか魅力的な店がズラズラとリストUPされましたが本日定休や昼までのトコが多くくじけそうになりましたが17時開店を待ってインデアンというカレー屋に。あの甘いー辛いー大阪のではなくその昔京都木屋町の六角通りにあった店の流れをくむみたいでソコに惹かれました。一度行ったかなあ、炊きたてのライスにサラサラのルーで独特やった記憶が。それとは真逆なカフェみたいなお洒落な雰囲気に戸惑いつつ着席。カツカレーにビーフと目玉焼きトッピングと欲張りました。 ![]() 甘くも辛くもないルーが妙にシミますな、やっぱ大阪のとは違う。そして薄いパリカツが何とも良い味を出してます。てか店の雰囲気のワリにデフォの量が多いですw 何故かトンカツよりも50ペソ高いチキンカツも気になるしまた来たいなあ。いや次回は今日閉まってた豚汁の店だな、とにかくこの街に戻って来たいデス。 高速で軽く落ちそうになったけど大阪よりかは近いのでなんとか、な瀬戸大橋ルートでやんした。 |
||||||||
2017/02/22水 SOB練習姫路出張 1日目 SOB練習 超速で準備します。出荷作業も数件ある一方、営業のタメの必要書類とかG社時代を彷彿させるものスゴいスピードでデス。なんとか10時台には出発デキました。おかげで昼過ぎには天王寺のコインPに到着です。そして 明日着る服入ったバッグ忘れた ※はい、仕事着含まれてます コトに気付くツメの甘い私であります。鬼嫁が負けないぐらいの超速でもって宅急便にカケ込んでくれたおかげで作業着は買わずにいましょう、明日昼一姫路集合というギリギリ状態ですが。 ともかく昼メッシ食いましょう、いつもの地下街を物色しますが 13:30にして有力候補は軒並み満席 ※恐るべし天王寺 結局ホテルまで行きチェックインです。ジャン横なんかも冷やかすが決め手にかけたり水曜定休の店もあったりで。うむ、この界隈は飲み屋ばかりでランチには弱いんだね、というコトで結局マルフクw ![]() 健康を考え(?)野菜サラダ150ペソなんてのも。 ![]() ![]() こうなったらハシゴします。新世界まで戻り久々酒の穴。 ![]() このくわ焼きは鳥貴族に慣れてたらものスゴく小さく見えますなw ![]() 八宝菜までたどり着かずです。ちなみに子供が小学校から「ただいまー」と行って帰ってきましたがスゴいトコに住んでますなw ホルモン道場へ。つい白いの頼んだら ![]() ステキです。そして今回はツラに。 ![]() 赤身ですな、最高デス。最近この店マイブームですピリ辛のたれがなんとも上品。そしてホテルに戻り落ちました。くりけんが1H前に行くというので気合で起きて18時に天王寺へ。 ![]() やっぱデカいw ![]() ![]() 満を持してとなりの地下へ。ちなみに急に決まった練習で19-21しか空いてなかったのですが新しめの曲を重点的にかつ 「のんびり屋のケン太くん」着手 ※往年のキー曲 であります。年初の夜想の叫ビ隊のライブで見て(聴いて)くりけんが気に入ったので移籍させました。ちなみに事後報告をするとゴギーが「CDにも入ってる曲やけどなあ」と指摘しココロを痛めましたが
と実に4作品に収録され、1番上はライブだが他は全てスタジオREC(3回)、そして メンバーが1人もダブっていない ※G快人はダブるがBassむらDrえーちゃんでBSヤングバトルにも出てます という驚愕の事実が判明するほど絶叫オフィスの中では最もグローバルな曲であるコトを認識し強行しました。もっと言えば、シャウターズ1stライブから演っていてBassユーロにDrぼん、以降Drきたくん、Drしみずくん、BassMAX、Gあつし、Bassもみ造、Bassやすぼん、Bassアクちゃん、Drだいちゃんそしてライブはなかったが幻の初期メンバーBassまりちゃんにDrいちおうは確実でおそらく失踪したGさよならケンちゃんも練習ではやったハズなので 合計25人が演奏 ※そして本日27人に したというコトですスゴ過ぎるw バイト先のショットバーで後輩のK村君を見ながら30分で作った曲が華頂女子校の文化祭で飛び入り演奏してその後の動員に大きく貢献したり、コンテストがらみのラジオ番組でキンタみ〜のさんに歌詞と構成を絶賛されたり、↑の2番目のおかげで加藤さんが気に入ってクレ十三ファンダンゴに出れるようになった&BSヤングバトルにも出れたりと まるで私の歴史 ※そういう曲もあるのでややこしいですが というコトです。懐かしのしげるさんのお気に入りでもあったので弾き語りでも演ったなあ 述べ演奏回数150 ※「RR神様」228回、「ここにずっといる」194回に続く3位 です2017/02/22現在。BassジョガーとDrくりけんには上記音源やYoutubeを参考にしてもらい KISSやトライセラトップスぽくしましょう ※どの曲かワカりますね?要するにえせディスコです というコトでもって過去作のいいトコどりでアレンジしました。今日気づいたけどこのスタジオはホワイトボードがあって超便利デス。 ![]() 濃密な2Hでした。ちなみに 72テレシンラインが最高に合う ※今までのASATspと方向性同じやもんなあ コトもワカりました、このバンドはFender系でイキますか。 というコトでいつもより時間があるので寿司屋に行きましょう、動物園前下車で最強すし寛まで。したらほどなく(いつも深夜に行ってる店の店主である)くりけん同級生も来店、プロが食いに来るのかやはりココは超名店なのだと思いながら腰を下ろしました。造りからいきますか。 ![]() ちなみにそろそろ曲順をいじろうというコトで曲名と時間を書いたのをパウチしてある新兵器を持ってきてパズルのよに色々並べて決めました。あと 毎月新曲1つ発表 ※イケるトコまでイキますよ を掲げたいと思います、3/9木のファンダンゴでは「現状維持」が加わる予定です。 ![]() ![]() 3人やと色々食えて良いです。あっ、寿司も食べましょうかw ![]() 上アナゴ強烈です。 ![]() そしてトドメのうなぎ白焼きは2人ともウナってましたね間違いないでこれは! ![]() 途中から冷酒を連打したけど1人5000ペソでしたやはり良心的ですな、また来たいですね21時過ぎならサクっと座れるコトもワカったし。お疲れでした、再来週ファンダンゴ伝説にしましょう。 メンバーを見送った後ヒトリ難波屋w ![]() ![]() 明日の営業無事遂行と相成りますように。→翌日 |
||||||||
2017/02/21火 叫ビ隊ナッシュビルでスタジオ練習 基本練習の日は入らない工場へGO。作業中は爆音でライブ音源流してます、今月はソロも合わせ5本やったので次々と確認です。あっ、決してココロの中で メンバーをディスってません ※マジで基本自分を罵倒するタイム から、感動4反省6というスタンスでしょうか。歌の緩急をもっと多段階にしたいのとスタミナがなくなってるので何とかしたいトコロ。MCはワリと好調な月でした。 帰宅後出張の準備もままならず出発。といってもジムは行くんですがw ※あくまでヘルニアのリハビリというスタンス ナッシュビル着。大御所2人に東京ツアーの報告をしたりしつつじんわり3〜4月の候補曲を。ものっそ叫ビ隊は現在オリジナルの持ち曲が最新の「復活の唄」までで75あります。うち50以上はリスト候補なんでローテーション制をとり毎回見に来てもらっても飽きないショーを目指してます。まあ 思い出すのに大変 ※久保さんからはほぼ「次回までにしてくるけん」と言われるパタン なんですが、これって老化防止にもなるよな気がしてきました。バンド意義あるなあ。ライブ後ですがリッケン345の鳴らし方ちょっとワカってきましたよ。明日は出張バーターのサソリの練習でっせ、テレつながりで72シンライン持って行きましょうか。 ※絶対ホテルに持ち帰ること! ![]() |
||||||||
2017/02/20月 TOONICEへ 旅の後恒例の事務作業等で結局工場に行けず。ありがたいことにこの2月は在庫が枯渇してるのでイタいが腹をくくりましょう。てか完全な旅疲れですな、花粉も一気にキタみたいでくしゃみ連発も耳鼻科行けずジムも行けず。娘を風呂に入れた後なんとか気合で出発です、稲生座のライブ音源聴きながらTOONICEへ20:30過ぎ着。今日はラムネズのライブですがDJがあったり ![]() 何故かチョコフォンデュ(激ウマ)もあり ![]() かつごっつ盛況であるというコトです。 ![]() ![]() ラムネズは見る度良くなってるね、きっとこの3人で長く続くでしょう。CDも楽しみです。おっ、なんとThe Puffersも出るのか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スゴかったす、前の絶叫オフィス杯のイキオイをさらに上げた感じ。もはや最初に見たトリオ時代の面影ないねえ。今界隈で一番キテるかも。 池添君や土屋君そして古ちゃんもいて色々喋れて楽しかったです、来て良かったわ。にしても月曜に地元ミュージシャンだけでこれは理想ですなキレキレTOONICE。ノンアルで結構遅くまでいました。いやあ飲んでも良かったかもw |
||||||||
2017/02/19日 ◆たんこ◆と∋米蔵∈15年ブリ高円寺ライブ東京ツアー 5日目 新橋で飲んで帰ります うむ、心地良い二日酔いでもっていつものごとく早めに目覚めました。 ![]() 島さんのマネして芋湯割り主体だったのでワリと復旧です、三生子さんが朝食作ってくれしじみの味噌汁でさらにです感謝です。たらこの醤油漬けウマかったなあ!おひたしとか全てがシミましたご馳走様でした。 長谷川さんと色々談笑し昨夜を振り返ります、こういうのコタえられないよなあ。神楽亭はRECも控えてるとのことで楽しみであります、きっとレコ発で高松にもまた来てくれることでしょう。あっ、 多大なバックも頂きました ※サラに酔いがサメました 稲生座さん、バック率交渉してクレた長谷川さんそして何より来てクレたお客さん感謝です。インディーであろうがモチベーション上がります。せっかくなんで ◆たんこ◆と∋米蔵∈のCD制作費に充てよう ※これきっかけで思いつきました と決めました。我らの冒険はこうして続くのデス。 一旦外出し渋谷でマイク最終チェックでもと思ったけど結局中野下車。ジョンのコト思い出し一時期この街でも練習してたし当然飲み歩いてたなあと思いながら昨夜のライブの報告をしました。 ![]() 南口のスタンディングがスゴくウマかった記憶があるけどココやったっけ?スタジオはさらに奥だったよなあ。勿論ブロードウェイにも行きました。しまった楽器屋は移転したんですな、昨日聞いたばかりなのに。タイムアウトで長谷川邸に戻ります。ホント何から何までお世話になりました。東京ツアー時はいつも最終日切ない気持ちになりますがライブをしかもキツ目のを演った場合はそれが尋常じゃないですね。またライブも演りたいし飲みましょう、あざす! ![]() 新橋へ向かいます。7年前のナイスミドル決勝ツアー時は同じ日曜でほぼ店が開いてなかったけど何軒かやってますな。その頃はおそらく日曜定休やったまこちゃんでしまやんと合流です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御茶ノ水でモーレツに羽ばたいたとのことw やっぱ日本一の街ですなあ、デカいリュックが棚に置かれてましたね。高松にモードを切り替えまたしてもブッキングシミュレーションです。にしても大盛況やなあ、他の店も開けて欲しいぜよ!明日までいるらしく八王子まで足を伸ばすそうな、行動力あるね!また高松で会おう。 ということで解散し、確信犯的にスタンディングへ。 ![]() ![]() やっぱウマいです、テキトーなトコでも十分な感じがあります。いやあ今旅では そば・焼とん・禁断〆それぞれトリプル ※十分デス! 明日から粗食が待ってます、いや水曜から大阪やけどw とにかく帰りましょう。京急の中で熱いツイートとかしてたらANAの乗り場とかやって汗ダラで走って連絡バス乗ってなんとかたどり着いてハードケース預けてギリ間に合いました。 上着を脱いでシートに座ります。にしても今年に入ってから、京都夜想・倉敷クッキージャー・梅田ハードレイン・ナッシュビル絶叫オフィス杯そして昨夜の高円寺稲生座とほぼ完璧に来てますな。次はサソリでファンダンゴか、デカい存在やけどなんとか食い下がりたいす。 今旅で絡んでクレた方々ホントありがとうございました。今年中にまた必ず参上致しますのでまたライブハウスや居酒屋でお会いしましょう! |
||||||||
2017/02/18土 東京ツアー 4日目 ◆たんこ◆と∋米蔵∈ at 高円寺稲生座 ホテルチェックアウト。神田という場所は楽器屋街まで歩けるし新宿・渋谷も1本、それに加えこのホテルは大浴場が24Hそして化粧水や乳液まで完備なんで今後もココでいこうと決めました。あっ、浴衣ではなくもんぺみたいなのも良いです。 リュックにギターケース抱えて高円寺へ。今宵のショーの舞台純情商店街を北上します。稲生座発見、今宵ヨロシクと思いつつ進みましょう。 ![]() 早稲田通りに出たトコロで長谷川さんが迎えに来てくれました。最近ご結婚され一軒家に住み始めたらしく今宵泊めていただけるのです。打ち上げが終電より先に終わるのは考えづらいしモーレツにありがたいです。てか お宅が稲生座から近過ぎる ※普通東京のロッカーは電車を乗り継いでライブに行くものですが すばらしいデス。重いものを降ろさせてもらいくつろぎます。 ![]() お昼は馴染みのそば屋へ行こう、となりました。 ![]() スタンディングも好きですがこういう普段使い的な街のおそば屋さんみたいなのも大好きです。 ![]() めちゃめちゃウマかったですALL飲み干しました。ちなみにうどん類に加えラーメンまであってそれがなかなかウマいとのことです。 ![]() 今後定番になりそうな予感です、てか住みてぇ〜!w あっ、ご馳走になってしまいました激恐縮デスm(__)m 高円寺を散策します。2軒となりのレトロな250円(!)コーヒーの茶店で開店を待ちビザールギター専門店ACCESSに入店。ブラクレ柴田さんが狂喜乱舞しそうな店ですが、若い店主がナイスガイで思わず試奏させてもらいました。 ![]() ![]() トランジスタのこのAMPが最高でした。 ![]() ビザールと言ってもれっきとしたビンテージなのでモノによってはマジックトーン出ますね、今後調査に加えましょう。長谷川さんも実家に眠ってるヤツを調整に出すと言ってましたね。おっと、連れが到着したとのことで一人大久保へ向かいます。 しまやん ※旅行を前倒しにして今日に合わせてくれました ![]() です。勿論楽器屋行きましょう。大久保2店はDr的にはあまりなかったけど新宿まで移動しロックインで羽ばたいてました。 ![]() スゴく安かったらしく華麗にポチってましたw ![]() 高円寺に戻りましょう。入りまで1.5H、ランドマーク的な大将に。17時前にして3Fまで進出デスw ![]() ![]() ![]() ![]() ここは焼とんだけでなく色々ありますねー。途中米蔵も合流しリカさんと4人というレアな組み合わせでギリギリまで飲みました。 再度純情商店街を駆け上がり長谷川さん邸までギター取りに行って稲生座入り。 ![]() 何せ実に15年ブリ2回目とかなんで記憶もおぼろげやったけどこのビンテージ感と高いステージはなんとなくおぼえてましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで(行ったコトないけど)JAZZ喫茶ですね、ライブハウスとしても高円寺ではJIROKICHIの次に古いんだとか。てか音がモーレツに良いデス。アコの店としては今までで最強かも。専属PAがこのキャパにしてめちゃデカいミキサー使ってます。 ![]() ただ予想以上にセマいなあ。長谷川さんとお客さん全員座れるだろうかとか心配してましたが 逆の心配よりよっぽど良い ※高松に帰ってからずっとそれやった、今回のは昔RAGでワンマンしてた頃以来だなあ というコトに落ち着いてます。リハもしましたが返しとかモーレツですスゲエ唸るレベル。開場し、楽しみに開演を待つ男2人ですが続々入店してきます。なんとか誘導して、途中からは手すり乗り越えて座ってもらったりしたけど満席になって以降立ち見ですホント恐縮デス。埋まってても押すコトあるんですねドリンクとかもあるし、思い出したすw ![]() いやあ、ジョンの歌声(SE)も聞こえてきましたそろそろ演りますか。
うむ、パンパンの客席されど落ち着いた雰囲気に向かってやたらゴージャスな音でじっくりと演奏デキました。結構凡ミスもあったけど、半日練習も劇的に効いた感じで頻繁に演ってた頃のレベルもしくはちょっとだけ上まで持ってイケたかもしれません。なんだかんだ結構な数練習やライブしてきた相手というこを噛み締めながらでしたね。にしても米蔵、1年前の高松みたくミスらなかったなあw お疲れ! 即帰るお客さんも結構いたのでお礼言うために外に出るのですが もう中には入れません ※逆にやっと入れた神楽亭のお客さんもたくさんいたのでしょう 半分入れ替え制みたくなりましたが扉のガラス越しに神楽亭を見ます。今年初のライブとかで、かつ入籍後初というキラータイミングでモーレツに盛り上がってます。いやあよくぞこんな日に呼んでクレましたです。 ![]() ドア越しの写真も悪くないですね。色んなとこからノゾきますがサスガホーム、どっしりしたショーでした。しかもアンコールではこの曲でしたやっと聴けた!てか場内でハモりたかったよう!ぐちゃぐちゃで終了したのが22時過ぎまだなかなか中には入れませんw ![]() 2マンでこんな感じて、かなり理想的やったと思います、40人以上動員しお店ではおそらく2番目の記録とのこと。神楽亭及び稲生座に、何より来て頂いたお客さんに感謝致します。そして我らも貢献できました。 坂井さん、ふるちん、深澤、久保さん【以上米蔵動員、実にゴギー1年分の数】 G社でガラみで唯一来てクレたナガサワちゃん、向井師匠とお連れの方、山ちゃんと婚約した彼氏さん(おめでとう!!) たまたま東京旅行中で高円寺までキテくれた18の会宝田くん(!) しまやんとリカさん、カツヲ氏、なんとSLOWHANDでも見てくれたことあるという中島さん、 島さんと千草姐さん(史上最強クラスの美魔女)そしてハシゴで寄ってクレたランタさんありがとうございました!! 名前あがってないけど実は来てたという方はお知らせ下さい!方々十分な挨拶もデキませんでしたが懲りずにまた何卒ヨロシクですホント感謝です感謝。 ふぅ、やっと再入店し飲みましょうか。 ![]() ![]() ここは飲み屋としても相当イイ感じですね、なんだ通えば良かったなあと後悔ですモーレツに楽しいデス。当然のよに禁断〆へと繰り出します。やっと中村さんの写真撮れたw ![]() ![]() ![]() ![]() 何故ドリンクを聞いてくるのかと思ったらラーメン屋ではなく博多屋台をイメージした居酒屋とのこと、ラーメンモーレツにウマかったですが!そして私はウーロン茶にする冷静さを兼ね備えてきたモヨウです。島さんご馳走様でした! いつものタクシー乗り場まで行くのよか圧倒的に短い距離でもって長谷川さん邸到着、即落ちでした。皆さんありがとうそしてお疲れでした! 米蔵今日出来 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() →翌日 |
||||||||
2017/02/17金 東京ツアー 3日目 中山さんと勝どき〜月島〜門仲 ものスゴい数迷ったけど今日も界隈のエスニックで行きますか、スパイス ボックスという高評価のインドカレー店まで歩きました。選べるランチセットでまずはスパイシーポテトサラダ。 ![]() スパイシーさがおもろいっす。メインはチキンカレー(辛口)とフィッシュカレー(辛口)を。 ![]() キャンペーン中とかで温玉サービスですラッシー、いやラッキー。右の魚のはドッグベリーのゴアフィッシュカレー思い出しましたね。チキンもそうやけど現地スパイスもインサイドで唸ります、そして量が多くライス大盛りにすべきでした。いやあなかなかウマかったです、どちらかというと(これまたドッグベリーの影響でもって)タイカレー派なんですがココは再訪必至ですね。デキれば夜に複数で来て単品やビリヤニとか食い散らかしたいす。 宮地楽器にまた行きます、ココは奥に高級コンデンサマイクゾーンありますからねー。ただ渋谷の2店と同じのしかなかったなあ、池袋どうしようかなと思いつつ一旦ホテルに帰ります。 新宿へ。ROCK IN(今は山野楽器)の最上階は安いのしかないなあー。ちなみにずっと昨夜のスタジオ練習音源を聴きながらなんですが 67TEXANめっちゃエエ音 ※重いけど持ってきて良かったス と今更ながら思いましたw おっとタイムUPです大江戸線乗りましょう。勝どきまでっす、16時から中山さんと新規開拓デーですね。まずはランドマークかねますから。 ![]() こんな静かな外観ですが重い扉を開けると 開店直後で満員しかもスタンディング ※絶対外からはワカらんてw というモーレツな光景でした。10分ぐらい待ちましたがね、オープンから15分ぐらいで真っ赤な顔して出ていくお客さんとかのおかげで案外サクっとスタンドインです。 海栗の牛肉巻きと牛にこみ ![]() ココ立ち飲みやけど一品が2000ペソ前後しますw おそらく椅子ありならもっとするクオリテーなんでしょうね、霜降り牛肉でまいたウニのは全てがとろけ、煮込みも脂が尋常じゃない量デス。 オコゼからあげ ![]() グロいけど高級魚ですな、サクサクでした。おかわりしましょう、酒をオーダーしたら燗・常温・冷から選ぶように言われたので3つ目にすると コレですか ※スタンドふじ 本店で1人1杯までのヤツね ![]() この店で本気食いしたらどれだけカカるかワカらないけどこりゃあ刺し身もいくしかないっしょ。 アワビ造り ![]() 思ったより小ぶりやったけどカタすぎない絶妙の食感でしたね。他にも色々メニューあって奥が深そうです、また来ます。 北上しましょう、これまた超人気店魚仁ですね、17時開店ちょい後やけどココもごった返してます。 ![]() なんとか2人座れましたね。ちなみにこの店は海鮮激安爆量てな感じです。怖いんで盛り合わせは避け寒ブリをオーダー、そして手にんのお姉さんが「にしん焼ケタヨどですか?」と言うので石狩亭を思い出しついお願いしたら デカ過ぎ ※刺し身も異常なレベルw ![]() 2人でしかも2軒目という状況は明らかに不利ですw となりは6人団体のリーマンが座り色々食い散らかしてますな、羨ましい!このままでは悔しいので最後のをと物色すると ![]() よしデカいの3つのハマグリ(?)にしましょう。 ![]() 3つのハズなのに身の数がおかしいデスなw うー完食腹パンです。次回はぜひ4人とかで来たいですな。さあ気合でもう一軒、岸田屋というリーサルウエポンも近いがやり残したことがあるのでさらに北上しましょう。門前仲町です、同じ煮込みの名店大坂屋開いてるぜよっしゃー!! ![]() ![]() 一時期休んでた時があって正直あきらめてたんやけど遂に入店です。撮影禁止ですが隠れ家的されど盛り上がってましたね。串煮込みもいいけどココは玉子スープですね、煮込みの汁を存分に楽しめるっす、これだけのタメに戻って来たいス。というコトで 東京5大煮込み制覇 ※月島岸田屋・立石宇ち多”・北千住大はし・森下山利喜 デス感動デス、中山さんにも感謝し営業で持ってくハズだったひさ枝土産うどんを進呈しましたw ※グルメな彼の手に渡るのは必然だったかも 貪欲な我らは魚三酒場 富岡店の行列にもヒルまずだるまを目指すも満席orz キレイなお姉さんが美魔女になってましたね。「一発」がき聞けず残念でしたが必ずこの街にも戻ってきますけん。というコトでこの程度にしといたろうとお開きです 腹八分目よりかはかなり上 ※とにかく2軒目が効いた ですがw 次回はどの街攻めますかねえ、お疲れでした。ホテルに戻り明日のタメにもと21時過ぎに落ちます。→翌日 |
||||||||
2017/02/16木 東京ツアー 2日目 米蔵と練習 早朝激痛で目覚めました、はい。昨夜カツヲ氏と飲み歩いてる時から怪しかったが左足親指の巻き爪ですね、ココ数年定期的になってて皮膚科の先生にグイっとカットしてもらってたのですが何たるタイミングかorz 保険証持ってきてて良かったと思いながら病院ググります。軒並み予約取れるのは明日以降のが多く困りましたが、なんとそれ(予約)不要かつ神田駅スグのトコ発見したので数時間待つの覚悟でソコにすがるコトに。激痛及び足を引きずり「この状態なら電車乗っては無理だったなあ」と思いながら10時診察開始の30分前に到着したら 1番乗り ※かかりつけのbq6q+hのアチコさんが仕事で定期的にマワってるく皮膚科やと10人ぐらいいて結局1H待つパタンなのに ![]() でビビりました。てかココで大丈夫なのか!?と若干不安もw まあそれをヨソに十分な治療を10時にしてくれました。先端がささって化膿してたみたいです、おそらく楽器屋マワりで歩き過ぎたのが原因とのこと。ちなみに爪カットは応急処置で、普段からこうならないような治療が必要なんだとか。速攻マシになりつつ今後対策しないとなあと思いました。いやあめっちゃ良い病院でした、今後のツアー時も駆け込み寺になるでしょう。 かなりスムーズな歩行でもってホテルに戻りランチのお店が開く時間を待ちます。タイ料理にしましょう、調査すると近辺に4店舗とか出てきます神田恐るべし。ブルーパパイヤという店にしました店名より外観がスゴいす。 ![]() シーフードガパオライスとナームヌードル、生春巻きのセットにしました。小ぶりで色々食べれて良いです。ちなみにデフォやと全く辛くないけど卓上の香辛料を少しでもカケるとムセますw 他の店も攻めたいなあ、ご馳走様。 再度ホテルに戻りアコギケースかかえて出発です。長年使ってた現行ポールTEXAN用のセミハードなんですが肩掛け用のストラップが見当たらず(おそらく破れたか)昨日渋谷で買ってたのでナイスです。米蔵事務所がある二子玉川を目指すのですが神田からやと表参道での乗り換え1回のみ、かつ銀座線→半蔵門線て向かいなんですね、この荷物なんで最高デス。13時過ぎ着、米蔵が迎えに来てくれ背負ってクレました。もうかなり足もマシになってたけどw ![]() 3H超じっくりアレンジ中心にやりました。うむ、前回よりかなり良くなってますねきっと個人練習したのでしょう。いやあ、近隣もあるし声抑え気味でやったんやけど結構ガラガラになったなあ。スタジオ2H大丈夫かなあと思いつつ駅に戻ります、今度はお互い1本ずつ背負ってです。溝ノ口まで急行で1駅ですな そのまま飲みに行きたいという衝動 ※腹も減ったノドもかわいた を押さえつつスタジオまで。米蔵が1番広い部屋をオサえてクレてました、ちなみに1週間前から個人練習を予約デキるというおおらかな店でハンドメイドペダルなんかも売ってましたね。 ![]() ![]() いやあやったやった、やりました。アコースティックと言えどやっぱデカい音出さんとアカンねー2回ゲネりました。声もなんとか出ました、ぶっちゃけ月初の2本のソロライブよりも。十分な練習を終え早足でヤミ市ゾーンへ。ヒロポンと3人で飲んだ伝説の一夜から2年半ですな。その時と同じくランドマークがごった返してるのでいろはスタンドイン始めで。 ![]() ![]() もう雰囲気だけで酔える感じやけど串も当然いきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米蔵が何度も発したように激ウマです、タレ最高小ぶりなのも良い炭火で激安。いいなあ、毎日来れるJANw、常連が頼んでた裏メニューぽい小鉢も含め通って欲しいものでアール。 おっとかとりやのスタンド切り込めそうなんで移動する僕ら。 ![]() ![]() ![]() ![]() 依然最高。そして椅子付きVIPエリアも奥が空きましたね、ハードケース2つとおっさん2人がすり抜けるように侵入し満を持して腰を下ろします。 ![]() ![]() ![]() ![]() もはやヘロヘロですが土曜が大いに楽しみなミーティングです。ところで、 なんかこの界隈は常に立ち退き問題があるらしいがなんとかがんばって欲しいし、練習にかこつけて何度も戻って来たいと思いました。 帰りもサクっとなハズが2駅乗り過ごしw 徐々に稲生座が近づいてまっせ。→翌日 |
||||||||
2017/02/15水 東京ツアー 1日目 東京入りし初マイク試奏 朝一7:20高松空港離陸。今回ギターも持ってくので追加料金のカカらないJALにしましたが8:30羽田着なんで午前中もフル稼動できるのがいいですね。 ※基本いつも東京ジェットスター(ほんとは千葉)は昼過ぎ東京着 ![]() 機種変の恩恵モバイルSuica初利用しましょう、先日のサソリ大阪ツアーでは電車使わなかったので。いやあ便利過ぎ、そして今回のホテルは初の神田です直行で赴き重いのを預けます。さてまだ10時とかなんで2択ですが築地は案外最近行っててまだまだ移転しなさそーなので最強スタンディング二葉まで歩きましょう。そろそろ年齢を意識して(?)いつもは天ぷら2個のところ1つを青菜(ほうれん草)に。 ![]() ギャー、虎の子は定番のあさりにしたが結構団子やったorz。材料費高騰なのかたまたまなのか。ただ他は相変わらず最高出汁もジャンクな麺もやっぱココがNo.1です。次回はイカ天に戻すべし。 ![]() 御茶ノ水エリアを一通りパトロールしてから渋谷へ。実は今回の旅の裏(の裏?)目的はコンデンサマイク調査です。うどんの国に帰ってから長らくオーテクのAT4040使ってるけど 恥ずかしいぐらい値下がり ※良いんだけどね しててほぼコンデンサ入門用みたくなってて、宅REC歴18年としてはいくらなんでもということで次のステップを想定してます。REC自体も遅れててギター録りも終わってなくホントまだポチらなくて良かったと思いながらMUSICLAN KEYの最上階へデス。実はほぼ決めてて最終確認というか試奏した上でギフト券鬼貯めしてるAMAZONでという作戦ですすいません。ん!?ターゲットのがないなあ、この店の出品なんだがなあと店員に尋ねると SOLD反映し忘れ ※しかもかなり前とか とな。次回入荷予定も無いらしくそもそもこっちもスケジュール決まってるので待てない、というコトで元々比較対象やったのに加え店員のオススメを試させてもらうコトに。実はマイク試奏なんて初めてです、しかもコンデンサとなるとやっぱ東京だよなあ。店員も提案してくれAT4040とも比較することになりました、東京時代本気で購入を考えてた0.5畳ぐらいのブースにイン。 ![]() ![]() ふむ、店員押しのノイマンオマージュのが値段も1ランク上だけに良かったが他の2つも悪くないね。そして間違いなく AT4040よりどれも良い ※当たり前か というコトは歴戦の強者にしたら即ワカりましたよ。ただ、プライマリーなのはAMAZONに出てなく全額払うのはキツ過ぎるのと2ndはサウンドハウスで並行モノが爆安、同じくギフト券は使えずかと言って 使って正規品も悔しい ※並行は保証もないしなあ のでごっつ悩ましいです。礼を言って後にしイケベPowerRecに移動。いつもは冷やかしにも寄らないが今日はマジモードです。ただ内容が同じでしたね今日はココまでかな。とにかくうどんの国に帰ってから速攻VoRECを開始したいので今回のまでAT4040で録る線も残しつつ神田に戻りましょう。 軽く落ちたりしつつ21時前に駅前でカツヲ氏と合流。にしても駅近のホテルなんだがそのわずかな道中におびただしいほどの飲み屋があって、しかもドコもほぼ満席で圧倒されました。だってチェックインした16時過ぎの段階で爆数のリーマンが飲んでたもんなあ。時間的には西成等で慣れてるけど ほぼ全員スーツがズラり明るいうちから席を埋める ※新橋とどっちがスゴいんでしょーか 光景は初めてかもしれません、神田恐るべし。超速で調べた海鮮系の丸冨水産 神田店とやらへ。基本〜水産という店には行かないコトにしてますがココは良さ気なので。 ![]() ホッピーがあるのがイカにも東京ですな、海鮮にも案外合います。うむ、刺し身も十分やけど揚げ物ウマー。おっ、カツヲ氏もきずし研究所か? ![]() 糖尿やけど揚げ物はOKらしくこんなのも。 ![]() これもモーレツやった価格的に必要十分な名店でしょう。無論ハシゴしますがカツヲ氏がこの入り口にピンときたそうで。 ![]() 若竹というビンテージですな、店内はもっとスゴかった。ホワイトカラーオンリーです100%おっさん、我らはヘタしたら若手ですすばらしい。 ![]() 薄味・健康志向なんてものともしない濃い濃い突き出し、いいデスな。 ![]() 菜の花辛子和え最高。にしてもやたら暗い店内やけどかなり盛り上がってます。 ![]() 下仁田ネギの天ぷらが爆量で意表つかれるの巻、そして甘い! ![]() 明日米蔵と練習なんでほどほどね、あくまでほどほどね。 ![]() 赤魚て何なんでしょーね、粕漬けなんでモーレツに酒がススムくん。後で調べたら創業50年とやらで、こんな店もかなりあるので吉田類さんもマワリ切れないのでわと思ったら行ってましたねナイスカツヲ氏!大越も升亀も閉店したがこの店があるじゃないか、また来ましょう。カツヲ氏お疲れ、土曜本チャン飲みましょう〜。 駅まで送った後良からぬ思いが。初日から禁断行ってしまいます、昼間は行列らしいわいずというラーメン屋。家系で今時行列てスゴいなと思ったら23時過ぎでちょい待ちですか。 ![]() 期待して食らったらモーレツに濃かったすw、揚子江に慣れてる身としては〆には不向きでした。チャーシューがローストビーフ系やったな。というコトで青菜で始まり青菜に終わる初日でやんした。→翌日 |
||||||||
2017/02/14火 リッケン330Scarletリフレット完了 出発前日にしてタイトになりました。着替などを梱包し、今日ぐらいしか行けないのでジム行ってひさ枝に土産買いに行って。 ![]() ほんでデキてるのに全然取りに行けてない、このままやと東京から帰ってきて来週とかになるので気合でリペアナカムラへ。25年前に買った初リッケンでもある330をリフレットしてもらいました。 ![]() もうローコードのsus4とか多用するトコがビビって限界でした。ちなみにたまたま居合わせたキヨス商会さんが動画録ったのをUPしてくれてフレット打ち見れました感動。 ![]() まあこやつはビンテージ的価値もほぼないしフレット的には新品なのでガンガ使うべきですね。 ※リアルビンテージ群はリフレットを避けたいトコなので満遍なくで シャウターズ初期に買ってレスポールSPやCORONETとトモにずっと使ってるもんなあ。おっと3つ目のは大事に行きましょうね。 あとちなみに新しいフレットやとナットが低いらしく希少黒パーツを交換しなくてもいいように底上げしてクレました。 ![]() ちなみにリッケンのよなメイプル指板の場合上から塗装してるコトが結構あってそれをはぐので感じは変わりますね、どっちもキラいじゃないですが。以上で税込み27000ペソ、カード手数料まけてクレました。初めてやけど思ったより安い!?ともかくこんな店が近くにあると安心ですね。歴戦の勇者もまだまだ出番あるでしょう。。 ![]() 後にしてアッキーラさんのビルの絶叫オフィス杯のフライヤ遅ればせながらはがし帰宅。嬉しいコトにゴツンゴツンと注文きたので必死に工場で2回転やりました。てか土産いらなかったかもw ※突っつきに行く必要なくなった なんとか最小限の在庫できました。先日の不意の入力発生とかから全くREC進んでないし来週もリアル(?)出張入ったしキビしいですがしばし忘れて明日から東京で羽ばたいてきましょう。 |
||||||||
2017/02/13月 高円寺と私 久々あの街でのライブが近づいてきましたね、この機会に振り返ってみましょうか。上京前の京都時代、まあ20年前とかですか。あまり高円寺には良いイメージはなかったというか、日の目を見ない系のロックミュージシャンがタマる街かなと思ってて。実際先輩ミュージシャン達からススめられた下北沢で(上京後)活動を開始して。まあそんな東京シャウターズも速攻空中分解した頃にJUMPSの島さんから知り合いのイタ飯屋で弾き語りをやらないかと言われて。高円寺にそんな店あるのか?とか不謹慎に思いつつ赴いたのが最初かなあ。食事をするお客の前でアングラフォークな曲ガナったよなあ、毎回ギャラまでもらって。 ※島さん今更ながら感謝致します。てかサンペーさんも出演して空気変えてたみたいですねw 料理モーレツに美味しいそんな高くないという素晴らしい店だったけどホドなく閉店、これでこの街に来るコトもなくなるのかと思ったら 島さんが店を引き継いだ ※Dogberry誕生 んだよなあ。以降ソロに始まりプログレス・バーなんかで相当数ライブやらせてもらって。それ以外でもしょっちゅう飲みに行ってて、プログレメンバーはモチロン、G社の人とか1人でもとにかく通いました。最後の方かなりの人気店になったけど、中期の頃はカウンタマワりを常連リーマンが囲うみたいなノリになって個人的にその頃が一番楽しかったなあw そう、私にとって 高円寺=Dogberry ※東京時代の青春 なんです。長谷川さんとも知り合ったし、有田さんを紹介したりとか派遣SEのブラック現場の時にバーボン1本分ジョンにグチ聞いてもらったり米蔵が 永福町に住んでたので電車の便は悪いものの距離的には大したこと無く原付きやチャリンコ、早い時間(要するに行きのみ)ならバス、毎回迷いつつも徒歩そして泥酔でタクシーそして何故か当時は駅前ロータリー路駐OKでライブ時は車でも行ってたっけ。うむ、 どう考えても下北沢の方が交通の便が良かった ※そもそもソコに通うタメに住む街を選んだので よなあ。そっちは(東京時代)後半ほぼ寄り付かなかったなあ、ライブを見に行く街になったよなあ。まあ今にしてみればシモキタよりも圧倒的に居心地が良かったデス、今全国のビンテージ大衆酒場をマワってますがそういう雰囲気の店も多いし。 色々思い出してきたけど、石狩亭でたらふく食べてホロ酔いで赴きあの階段を上がる光景は生涯忘れないでしょうね。今回ライブ会場は稲生座やけど同じ純情商店街かつそっちのが古豪やし光栄です、当時出たかったし。 絶叫オフィス祭りから1年か、同じ季節にまたジョンの追悼がデキるのがありがたいですしかも何度も一緒に演ったそして飲んだ高円寺で。前回みたくテンパらないやろうしw、1ステージじっくりと当時を思い出しながら米蔵と楽しみたいと思っとります。神楽亭殿感謝であります。 |
||||||||
2017/02/12日 ファンキー末吉バンド 心地良き疲労やら家族サービスやらでまたしてもギリギリになりましたが兄貴に送ってもらいましょう、連日ナッシュビルへ。JANE DOE始まってました何曲かは見れました。 ![]() フロアは昨日のままですね、GYANGLANDで前に行き最前列で自分の仕込んだ席の雰囲気確認しましょう。 ![]() ![]() うむ、予想以上に快適ですエエ感じですね。次は久々のgrasstopですか。 ![]() ![]() そして真打ちのファンキー末吉バンドです。 ![]() ![]() 鼻血抜けました、3人ともスゴ過ぎ。ファンキーさんはMCもウマいおもろいよなあ。ほぼインストで2Hは途中落ちかけたけど随所にすさまじい決めが入るので「はっ!」となりましたね。アンコール後セッション。 ![]() 実はウン年ブリにana☆anさんと再会し、ドラムセミナーが行われてる裏で話し込みました。 ![]() 昨夜(の絶叫オフィス杯)ぐらい入れたかったと主催のしまやんは言ってましたがドリンク込み4000で40人動員は立派やったと思います。御大に十分なバックも渡せたモヨウです。 打ち上げはこの前と同じくスッカランですね、壊滅状態やった日曜の0時に燦然と営業しております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 末吉さんはグルメというかウマいものに貪欲ですね。物販を担当してた娘さんも受け継いでいるようです。にしてもウマかった、癒やされました。 ![]() 連日はシンドいけど来て良かったです。今日は早め、とはいえ25:30に帰りましょうw ※昨夜は28時だったモヨウ |
||||||||
2017/02/11土 ものっそ叫ビ隊 at 高松ナッシュビル 昨夜も遅くまでがんばり、ノンアルなのに今朝妙に早く目覚めたのでイキオイでもって4年3ヶ月の入力完了です出発前ギリギリまでやってました。ホント情けない1件やったけどプラス志向的に言わせてもらうと勉強になった良い復習がデキた、であります。でももう二度とこんなのカンベンですw 14:30ナッシュビル入りで続々演者がやって来ます、主催としてコタえられない瞬間デスな。前回の絶叫オフィス杯での経験及びお店に何度かきてシミュレートしたレイアウトに変えましょう。森くんと御厨さんががっつり手伝ってクレ頼もしかったす。ちなみに直前のイベントの後とかでテーブルは3つ程度残っててあえて追加せず、真ん中の電車道のみ空けて椅子を前から低い順に並べ、いつもごったがえすグルりなカウンタまわりの高椅子は全てホール後方に移動しました。 ![]() ![]() 結果(カウンタ)渋滞エリアがごっつ広くなりました。 ![]() ![]() ![]() ちなみにホールの椅子は全て前向きでおよそ60席ですな、どれだけ埋まるでしょうか、ワクドキの開演であります。 01-ゴギー坂本・・今回のX(前説)は彼が。カウンタ内をビビってのDr叩き語りでしたがのびのびやってましたね。即興で作った曲を披露したかと思うと結局「地獄電車」も演ってましたが「高松ナッシビルにご乗車の皆さん」という口上を聞くと嗚呼場所が変わったんだなあとしみじみ思いました。この店の広さを考えるとやはり前説もPAありの方がイイなと学習もデキました。 ![]() ちなみにみっちゃんが来るまでドリンクを担当しました。木屋町ガネーシャ時代のコト思い出しテンション上がりました超おもろかったんで毎回やりたいす。ということで若手からどんどんとショーが。 02-古ちゃん・・今回はBassを連れて2人編成でした。もっとお客さんが多い時の方があの芸術的なMCは生きるんでしょうが、しっかりユニット的音になって正統派にシフトしてましたね。Perとか入ってもおもろそうですね、またヨロシクです。 ![]() ![]() 03-The Asperger Syndrome・・叫箱最終回から10ヶ月ぶりのライブ。3人編成になってすっきりして逆に良くなったような感じすらしました。 ![]() ![]() 7時の早い時間から席もモーレツに埋まり始めました、エエ感じです感謝です。 ![]() 04-Cabaret・・彼らも1年ブリとかですが、ぶっちゃけ今まで見た中で一番良かったかも。この4人になってからある程度経ってるコトもあって成熟してるし皆熱かった、特に十河君。 ![]() ![]() 05-滋野誠(京都)・・相変わらずすばらしいデスね。彼らは逆にアウエーの方が実力を発揮するかもしれません、楽曲や演奏力そしてMCやステージ進行に至るまで全く問題ないので。にしてもこのツインGはチョイ悪大人のROCKですなあ、RAGより出音デカいのでシビれましたわ。リズム隊も最高そしてVoはモノが違う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 06-シマダエイジ・・個人的にサプライズ招集というかいつかは実現させたかった同学年共演をこのタイミング及びこの出番で。交わること無く違う場所で活動してた同期と高松ナッシュビルで同期デキました。にしても相変わらずエエ曲書くわ。 ![]() ![]() 07-ものっそ叫ビ隊じんわりいきますか。
うむ、ちと選曲をミスったかなという状況でしたが埋まってるので難なく進行といった感じでしょうか。11を無事発表したということもあるけどやはりアンコールでかっちゃりと演った2曲にツキますな。 ※アンコールに関してはチョイスもパーフェクトでした 彼がすばらしいというコトを思い出しました、はい。12で東京13で京都時代のコトを振り返りながら客席や椅子の上行脚するワケですが同時に今後ココという時に上手に立ってもらおうと妄想してました。にしてもお客さんもエエ顔してたなあ。いやあやっぱハンドマイク最高ですわ。まだまだワイやれるわw 久々出演者全員ステージONでバンザイしたけど依然絶景でしたね。 地元バンド2つがノルマもないのに10人以上ずつ呼んでクレありがたかったとともに主催としてその合計を何とか上回れ理想的な集客となりましたね。滋野君とこも京都から6人連れてキテたのもスゴかったです。理想的なモデルケースとして今後のブッキング時にプレッシャーかけたいと思いますw 今回合計54人動員でした。入れ代わり立ち代わりでしたがほぼずっと埋まってましたレイアウトも大成功でしょう。ぶっちゃけ目標は60やったのですがソコも良きモチベーションとして残しましょう、叫ビ隊リズム隊に期待しましょうww お客さんには敷居低く(見やすく)、出演者には高くな絶叫オフィス杯 ※なんとかステータス上げていきたいデス を目指したいと思っとります。隔月ワンマンのHOT LIPSや続々企画を成功させてるイベンターしまやんと良きライバル関係であり続け自分にもプレッシャーカケたいす 。 サンキューナッシュビル、この人数を3人とかでPA照明受付ドリンクとかサバき頭が下がりますヘルプでちょっとだけ中入ったのでスゴさ良くワカりましたしバックたくさんクレてツアバンに渡せましたALL感謝であります。(この店では)次は6月の予定です、伝説コンティニューでヨロシクっす。 やはり打ち上げは12時ぐらいになり当初開いてる店が思い浮かばなかったけど、前しまやんと十河君と行った寿司居酒屋が26時までとか、かつ楽勝十数人座れてナイスです高松。 ![]() ![]() 心地良き披露と安堵感でもって最高デス。にしてもここ最近UPしてた過去動画時代の滋野君への借りを(集客的に)やっと返せたような、逆にエエもん見せてもろてまた(借りを)作ったようなw 引き続き返すために8年周期とは言わずデキれば年イチぐらいで来て欲しいですな。次回6/3土のイノパーでお会いしましょう。 ソレイユは閉まってたのでロックバーに向井さんをお連れしてミラクルデーを〆ました。かなり濃い店内でしたがなんなく対応でスゴいw 方々ホントありがとうございました。次回4/22土TOONICEメンツすご過ぎ伝説炎上ナイトでお会いしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
2017/02/10金 【歴史動画69/72】◆たんこ◆と∋米蔵∈4thライブ at 高円寺ドッグベリー2002/03/17日 初ツアーの京都SLOWHANDから2ヶ月後、東京に戻ってのライブのモヨウ。◆たんこ◆と∋米蔵∈的には大久保HOTSHOTで1度演りつつ、京都で再び得た自信でもって決意の渋谷アピアオーディションを受けたりしつつホームのドッグベリーに戻って来ました。2度も世話になった滋野君を逆に及びするというスタンスのライブで2マンでした。ちなみに前日入りし絶叫オフィスに泊まってもらいましたね。当時常連の米蔵を始め色んな人が宿泊してたなあ、鬼嫁と二人暮らしだったけど2DKで2部屋の間にDKがあって泊りやすかったんだよなあ。 肝心のライブはというとホストのくせにあまり動員デキなく申し訳ない感じやったけど、後半滋野くんとの初コラボや 当時の生活を語るMC ※長年世話になったG社を辞める月でもあった が貴重なんでまたしてもノーカットUPです。その後ユニットは御茶ノ水アイリーンホールなんてとこに出たりHOTSHOTで後にCDになるぐらいの名演をするも今のトコこれが最後のビデオでもあります。東京での生活も終盤にさしかかってましたが、とにかく攻めよう変えて行こうといった状態だったのデス。 【動画はココにも】TOP(ミニ及び各バンド)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。SOBページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 |
||||||||
2017/02/09木 高松TOONICEでライブ 復旧アキらめました入力始めます。 ![]() 半日カカって1年分かあ、あと3年と3カ月あるけど来週東京行くまでに終わるんでしょーか。出張時にはデータで全部持っておきたいんだよなあ。。 夕刻子供連れて出かけます。メーカーセミナーを受けに行ってた鬼嫁を迎えに高松駅までっす。無事ピックUPでき 私はアコギケース持ってしまやんの車に移動 ※彼も近辺でピックUPの用事があった TOONICEへ、いやその前にジョガー行きつけの某焼き鳥屋へ。 ![]() 極秘会議を、いや時間が足りない!!私だけ駆け足でTOONICE入りです。今日はアコライブですね。 01-浜街道馬ノ助・・ソロ初めてみたけどフォーク! ![]() 02-Ko-Ji・・完全に初めて見ました熱い! ![]() 03-◆たんこ◆いきましょう。
居酒屋での湯割り2杯はイイとしてここでのドッグベリーでも思い出したのか?ハートランドは余計やったMCヘロヘロっすw 高いトコ出なくなってる箇所あるなあ、とにかく有意義でしたサンクス。 04-KATTCHAN・・前ナッシュでタカオ君と一緒にいた人やね、ワイよりも飲んでたw ![]() 05-軍鶏将弘・・今までソロで見たトリッキーな感じから一転、ごっつ正統派やった。 ![]() TWITTERでツブやいてたらジョニー大串が(ワイの演奏終了ながら)来てクレて終演後吉鳥に。 ![]() 平日からなかなか楽しい夜でしたあざす、しばし入力のコト忘れることできました。 ![]() |
||||||||
2017/02/08水 【歴史動画68/72】◆たんこ◆と∋米蔵∈2thライブ at 京都SLOWHAND2002/01/27日 伝説のイノパー2から3ヶ月後、再び京都でのライブでありこのユニット初のツアーさらには初SLOWHANDのモヨウ。自信をつけて帰京しプログレス・バー活動休止や新バンド消滅という状態に対しポジティヴになりHOTSHOTでの初のソロライブを経て米蔵と新たにユニットを結成。なんかプログレのジョン(及びえだっち)抜きみたいやけどあくまでたんこソロ+米蔵というスタンスで ◆たんこ◆と∋米蔵∈ と名付けました。まあ 曲はプログレの主体 ※サスガに資産は有効活用 でしたが、それにシャウターズの曲を加えたんこが全曲Voでしたね。ホームの高円寺ドッグベリーで一発目をやって、二発目が いきなり京都ツアー ※プログレでもやってないよ で。確か滋野君がお店を見つけてセッティングしてくれたんだよなあ、ひょっとしたらそのタメにもと作った2人組プロジェクトやったのかもしれません。 彼自身もワカさんに直人くんそして快人(!)とアコユニットを結成し2マンでした。彼らはALLエレキのロックバンドをずっとやってきたのでアコセットはどちらかと言うと専門外的やったと思うけど、我らはプログレでナラしてたので違和感なくかなりスムーズなショーができたことをおぼえてます。てか我らがトリでしたね、シャウターズ名義のマキシシングル「プレイボール」レコ発でもあったので気を使ってクレたのでしょーか、感謝です。貴重な動画なのでまたしてもノーカットUPしますが肝心のアンコールとその前の「今日でお別れ」のエンディングが未収録なのが痛いです、MDも録ってなかったす。あっ、動画を見ると全く盛り上がってないように見えますが当時はそんなノリでした。とにかくしっかりウケまたしても自信の出た京都ライブでした。ちなみに2人で当時の愛車ノンターボのネイキッドでもって往復したワケですが、お店の向かいのコインPに駐車し3000ペソぐらいかかったのがトラウマで未だになるたけ安いトコを探すクセがついてます。 ※御所の駐車場やと絶対安かったろうに 米蔵とのツアーは今んとここれだけですね、当時の日記を見てもお腹一杯な感じが思い出されます。そしてSLOWHANDはこの後も、特にうどんの国に帰ってから何度もお世話になるコトになりますがそれまでにまだ東京での話は続きます。 【動画はココにも】TOP(ミニ及び各バンド)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。SOBページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 |
||||||||
2017/02/07火 叫ビ隊ナッシュビルでスタジオ練習 今回の楽天セールの目玉はイヤホンにしました。今までカナル型のを気にいって使ってたんですが1年で紛失しました、車のドコかにあるかもですが。どのみち今のiPhone7Plusやとジャックがないし付属のライトニング変換のカマすと激劣化するので ※あのサイズでDAなんて それがついたのはあまり選択肢ないので思い切って JBL/REFLECT AWARE ※ライトニングコネクタを備えたiPhone、iPad、iPod用イヤホン ![]() 長年使ってきて安物と定義してるSHUREが席巻するウン万ペソ上等のイヤホンシーンにおいて、当然それには懐疑的だったのでせめてもの抵抗(?)でもって初JBLです。まあ限定P+α使ってZEROゲットだったんですがグヒヒ。にしても箱のフタがマグネットで閉まります、ムダにゴージャスw ![]() ぶっちゃけジムの時とツアー時にしか使わないんだが絶対無くさないようにしたい、予想通り専用ポーチ付きやったし何としてでも。 ![]() はあ、そんなコトよりも 会社の業務アプリのメインファイルが何故か紛失 ※orz して全ての計画が狂ってます。昨年の12/17にぶっ壊れたファイルは残ってるがそん時やった復旧がどうやってもデキないしデータ復旧アプリと格闘して3つのPCでチャレンジするも出てきませんorz まあ履歴系は残ってて注文内容は紙で残してあるのでそれ入力すればいいのですが 4年3ヶ月分ある ※いくら貧素な弊社でも結構あるでw みたいな。ちゃんとバックUPは取ってたんですが、おそらく消去?した後にもカマしたみたいで(バックUP)先にもありまへんわ。ホントはギターRECする日だったんですが。。15年以上前、G社いた頃の私から笑いとばされますわせめて月1ぐらいは世代BK取りましょう。 うわあ、長年大事に使ってたリッケンバッカーのストラップちぎれたJAN、ハートをつくろいもせずにやで。 ![]() これまだ売ってるのかなあ、ほんま散々やわ、現実逃避して出発しましょう。ジムで真っ赤なイヤホンのゴージャスな音堪能してナッシュビルへ。土曜の絶叫オフィス杯のゲネです勿論。72テレシンラインとリッケン345を使おうと思い両方持って来ましたよ。前者で発振モノするけどやっぱそれ用途ならSGとかの方がイイみたいね暗黒リッケンよりはマシですが。途中久々いーさんが客として来て半ステージぐらい見て激絶賛してクレました。客観的に見て十分金取れるショーデキると思いました自信でた。方々気軽に見に来て下さいねー。 ![]() |
||||||||
2017/02/06月 倉敷クッキージャーの動画公開 先月のクッキージャーのモヨウ。夜想に引き続き久々のお店でのライブやったけどこの時も速攻ペースツカみ流暢にしゃべってましたねw 演奏もぐりぐりキテたので普段1曲だけのトコロ「ハイスクールララバイ」「ロックンロールの神様」と2発いっちゃいました。これ見るとモーレツにクッキーに行きたくなるよなあ、リッケン365が借りたTWIN REVERBでモーレツにイイ音もしてるし。そのタメにはしっかりCDを完成させないと思いました。 【動画はココにも】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。SOBページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 |
||||||||
2017/02/05日 水田サードストーンでライブ いやあヨク寝たっす。旅も終わりましたが夜はまたライブですね、されどその前は家族サービスでしょうか。神社の節分祭、今年はなんとか同行できますね。 ![]() TVに出てくるのほどじゃないけど盛況です。 ![]() ![]() 毎年半強制的に寄付してるんですがおかげで上からお菓子を投げることが、娘の笑顔を見るコトがデキましたプライスレス。 ![]() 帰宅後準備とか練習とかしてたらギリギリでした、出発です。ふむ休日は渋滞ないですな、サードストーンに18時着でもって車は兄貴に乗って帰ってもらいます。リハしてケンタロー氏とCUBASEの話なんかしてたら開場となりほどなく出番に。
ふむ、至極普通に十分な感じでデキたと思います。気の利いたMCはなかったけどそれは良しとしましょう。木曜のTOONICEと合わせ2/18土の稲生座をニラんだ選曲で演りながらチャックポイントもワカってナイスでしたあざす。 ![]() 3月の時と同じ対バンでした。島津くんは見るの3度めですがギターワークがそろそろツボになってきました、おもろいっす。そしてローンでビンテージEPIPHONE! ![]() マモルさんは相変わらずフルアコがエエ音っす、弾き語りとしては理想というか目標のトーンですね。 ![]() 前回は満席やったものの今日は寂しい感じ、されど納得のショーでした。「ステージで死にたい、できれば91ぐらいで」をパクらせてもらおうと思います。 ![]() 早い終電もサクっと過ぎたので鬼嫁に迎えに来てもらいました。さあ今週は絶叫オフィス杯もありますな、ヨロシクです。 |
||||||||
2017/02/04土 SOBハードケース入替大阪ツアー 3日目 サソリワン・ボス at 梅田HARD RAIN ホテルが10時チェックアウトなんでブランチは限られますな。うむ、早朝からやってる天六うどんで決まりでしょうおっちらアーケード北上。ミニカレー丼セットをそばで。 ![]() 玉子つけてこれで500ペソでっせ。カレーはいかにもな感じやけどやっぱそばの出汁最高です、そして甘くないきざみがふわっふわ。大満足で界隈散策です。さてコインPの24H1200ペソの期限が近づいてるのでそろそろ後にしましょうか。土曜日に帰るというのも悪くないですな、下の道もカラめ今回はしっかり給油して進みます。対バンのCDはいつもメンバーがいる時に聴いて参考にしてるんですが、一人で反復したりします。中にはクリアでかなりしっかりと作られたのもあって刺激受けますなあ。 そんなこんなで夕刻うどんの国着。ゆめタウンでスイミング帰りの家族と待ち合わせ。 ![]() パンの食べ放題という危険な店でこの旅を〆ました。今回のツアーもなかなか有意義でした、方々感謝デス。 ![]() |
||||||||
2017/02/03金 SOBハードケース入替大阪ツアー 2日目 サソリワン・ボス at 梅田HARD RAIN 熟睡までは行かずも最低限は寝れました。風呂入ってチェックアウトです。雨は降ってないが曇りだなあ、夜までもって欲しいと思いながらまた天王寺まで。ウェイクから空のソフトケースを取り出し三度スタジオへ。サブボード及びハードケースから今宵の武器ASATspを取り出しソフトのに移動です。結果ASATsp用のハードケースだけ預かってもらってる状態になりました。ここんとこ例のRECにかかってるためライブ前日の練習ばかりですがまた月2ペースが復活したら有効活用したいす。ソフトケース背負ってサブボード持ってコインPに戻ります。おっ、くりけんとバッタリw 彼も車とめて帰ったんですな、一度戻って恵方巻き食べるんだとか。さあ北上しましょうか。 ![]() またしてもナビに頼らず太融寺到着に成功。いつものコインPに駐車して昼メッシ行きましょう。天六ずんずん歩き寿司屋3強の行列を尻目に東に入りましょう。ライオン飯店サクっと着席です。魅力的なランチセットが色々ありますがココは調査対象である麻婆豆腐セットにしましょう。 ![]() うん、ココのはウマい。コクや痺れは新宿小滝橋の店に劣るもののコクというか甘みがありますしスープもめちゃウマいす。ご飯お代わりしたくなる衝動を押さえるのに必死でしたw やっぱ天満はレベル高いわ、またアラカルトネラいで夜も来たいですねー。 ホテルチェックインし時を待ちましょう。おおっ、16:30という時間にまたしてもリーマンジョガー登場。くりけんも到着しコインPにサソリ3人揃いましたハードレイン入り。リハします。叫ビ隊も含めて結構やってきた(今日で13回目)ので楽勝ですな快適快適。加えてASATspとJCとの相性もサブボード(Dist2)ならサラに良くなります。 ![]() スーツ姿のジョガーは後ろ髪ひかれつつ社に戻り残った2人で天満まで歩きます。果敢にチャレンジした寅屋天満は今回もギリスタンドインです入り口右手前のテーブル。黒ホッピー3冷にスジ煮。 ![]() 良かった今日はタン刺しあった。 ![]() そしてツルたれもあった! ![]() ハラミもタレ。 ![]() 絶妙のふわふわ具合テッポー。 ![]() レバは塩で。 ![]() ものスゴく繁盛していて完全に根付いてますね。なんとかギリ入れるようでいて欲しいと思いながら後に。ハードレインまでの帰り道に得一があれば寄らないわけにはっす。そもそも今日は平日なんでココで刺し身連打でも、と贅沢な悩みでしたがやはり寒ブリうまかったす。 ![]() ちなみに5切れのって 200ペソ ※絶対にスーパーより安い でっせw くりけんお気に入りのチューリップも。 ![]() そろそろ開演なのでお会計しましょう。 800ペソ ※2人でデスよ 最強店また来ます。ハードレインに戻ると開演してました。 01-りーるーど・・よく名前聞くけどユルい感じの弾語り。場馴れしててハート強い。 ![]() 02-UpperSixx・・お馴染みの夫婦DUO。奥さんの振り切ったキャラにたまちゃんがライバル視w ![]() ![]() 03-The LifeTools・・対バン率も高くバンマスの植木君とはかなり仲良くなりました。実は今日から新しい若いDrそしてBassは脱退がするが後任は決まってるとか。シャウターズ時代の苦悩思い出したよなあ、がんばれ。 ![]() 04-森山もりやまかずひさ&ザ・バックバンド・・ものスゴく先輩を2マワりぐらい下がササえてる異色派。完全なフォークロックで岡林信康とはっぴいえんどですね、熱くなりました。 ![]() 出足が遅かった客席もイイ感じで埋まってきました。05-サソリワン・ボス演りますか。
結構ミスもあったけど熱い感じで最後まで。この体制になって一番スムーズに出来たかもしれません、何より先月の叫ビ隊の2本に比べたら全く深追いしないMCで後味良いっすw にしても演りやすかった。叫ビ隊含め、今日より埋まってる状況も何度かアリましたがちゃんと見て聴いてクレてましたやり甲斐ありました。くりけんのワイヤレスヘッドセットもようやくお披露目でした、なんかこのバンドも本格始動した感ありっす。ただ動員が6人と減少、されど次回以降のリベンジを誓う前向きな3人であります。お客さん感謝です。 スタートが遅く我らが22時ぐらいになったので引きは早かったですね、もっと談笑したかったがまたお会いしましょう。そんなナカO村君と柏井君の同級生トライアングルで盛り上がれました。なんと柏井君の会社に私が大学時代もちょこっと在籍したバンドサークルの当時の部長がいるとのことでウナりました。まだ演ってるみたいで先輩もシブといデス、短期間ながらスゴくお世話になったしまたお会いしたい!サンキューハードレイン。次はおそらく春に戻って来ます。 完全燃焼のくりけんはタクシーで帰り、明日休みのジョガーはたまちゃんがビールがまんして車で来てくれたとのことでもはや定番な揚子江ラーメン打ち上げデス。 ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱ〆はココのラーメンだよなあ。禁断摂取で次の3/9木ファンダンゴもがんばれそうデス。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() →翌日 |
||||||||
2017/02/02木 SOBハードケース入替大阪ツアー 1日目 SOB練習 安定の二日酔いですが用意して行かねばなりません。11:30にはウェイクで出発です。ソラニン見ながらの一人道中は至極スムーズでそれが終わる頃には阪神高速でした、2時前には大阪入りしマズ天王寺へ。コインPに駐車していつものスタジオへサブボードとASATspインのハードケース持って赴きます。それを渡し逆に預かってもらってたリッケン620Scarletインのハードケースを受取り車に戻ります。今度はリュックと着替えの入った袋と入替えホテル、の前に遅い昼メッシですな。ひとしきり迷った挙句サソリミーティングの定番スタンドふじ 本店へ。名物であるランチを。 ![]() 刺し身が2皿あったり煮魚が深海魚やったりなかなかスゴいですが揚げ出し豆腐にごぼうの天ぷらがトッピングされてるのが個人的にツボでした、ヘルシ!? 歩いていつもの動物園前のホテルまで。風呂入ったりしてたらくりけんが早めに到着できるというので1.5H前に再び天王寺へ。ディープゾーン行きましょう。つるや2が満席だったのでココに。 ![]() うむ、二日酔いはほぼクリアなんでむかえましょう。 ![]() ![]() ![]() トコトンしぶいなあ。ちなみにくりけんがプレーンチューハイお代わりを店員に告げると必ず私のも持ってくるおもろい店でしたw ![]() スタジオへ。ジョガーも到着しフライング入室させてもらうと機材搬入されてました店員さんあざす。 ![]() さあ練習しましょう。最初のゲネでほぼアルコールは飛びましたね。そして明日の本番でも使うサブボードを確認ですわ、ヴォコーダーやはり良いデス。 ![]() 春に発表予定の「お家が遠くなっていく」もじんわり繰り返せました。にしても時代の変化に即座に対応する企業努力ですなあ。 ![]() 西成よりかはマシだろうというコトで機材をウェイクに搬入し、今まで気づかなかった となりの鳥貴族 ※25時までやってるんだね へ。23時過ぎでも盛況やけどサスガにサクっと着席です。 ![]() スタジオの脂ぎったものスゴい条件のイベント概要も肴になりますな。 ![]() いやあ、280ペソ均一ですが最初のスピードメニューが割高に感じるほどポーションでかい。 ![]() ![]() もう少し小ぶりにして3本ならバンド的には最高なんですがね。 ![]() 結構残したけど安かったです。いつもの店に肉薄してますな交互に行きますか?明日のハードレインに3月のファンダンゴ、更にその先の絶叫オフィス杯やREC計画等盛りだくさんでもって0:20ぐらいまでいきました。今宵はこれにてお開き、今日は電車使わずです歩いてホテルまで。 →翌日 |
||||||||
2017/02/01水 京都夜想の動画公開 先月の叫ビ隊今年一発目のモヨウ。ホントこの店でこんな盛況なの初めて、いや初めて出た時の地獄の季節が対バン時以来か。とにかく調子にのってしゃべりまくってるので「ツキささる現実」の後にMCダイジェストいれてますヨロシク。にしてもメンバーも普通にMCデキるようになったなあ、昔は無言だったんですよマジでw 【動画はココにも】TOP(ミニ及び各バンド)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。SOBページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 追 夕刻大門メイン商社Kさんとなんと高松飲み。カワニシブロイラーにお連れしました。明日からツアーなのに高松駅まで送った後にTOONICE→ロックバー。電車で帰れたのになあw |
||||||||
![]() |