2002/01/31木 |
路上が! 長年トモにがんばった液晶端末との別れの日が。新宿→原宿そして南麻布と。でも、次のPCはビミョーにスペック上らしい。かつモニタも液晶だった。 なんや、もっと早くカエテくれよ でも液晶自体はショボい感じでヤル気半減する系だ。まあビデオカードにもよるのだろーが。肝心のOSだが、98お覚悟してたらあっさり2000にしてクレた。社に一つだけあるライセンスを私ごときが使用するのだ。まあ当然だが。でもあまり使ったコトないので98でも良かったんだけどなあ(笑)。さらばNTワークステーション。MKにススメラレテ、あのカタい感じが好きでした。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/30水 | ミーナっちゅう顔ちゃうやろ! 久々に職場復帰したワケやけど、風邪でどうしようもない。実は何気に私はあまり風邪をひかない。ここ数年ひいてない気がする。上京してからは確か一回だけかな?あの時は何か食ったらすぐ吐いてタイヘンだった。でもおかげでチトやせた。でもその時、確か親戚の別荘に遊びにいってて発病したのだが、ごちそうを食べる先から吐いてたので申し訳なかった。病院いって注射打ったら数日で直った。病院って心強いと思った。さて、今回もイクべきかなあ。そういや次のライブってわりとスグあるのか。そんな中新曲1曲作るゾ! |
||||||||||||||||||||
2002/01/29火 |
毎日イク? 疲れと風邪気味で撃沈の1日か。夕方ぐらいに起き上がりライブのビデオをPCに録音する。実は今回うっかりディスクを忘れてしまい、それに気付いたのが演奏直前で一瞬愕然としながらも「ビデオで録画したのをダビングすりゃエエわ」と瞬時に判断し押すコトなく演奏したとです。実際ビデオはデジタルなんで44.1khz、一方のMDは15khzなんでビデオの方がエエのだ。※DATノリ まあマイクが違うけど。で、オーディオアウトをデジミキに突っ込んで再生開始。しかし前コワれた時のエラーが続出でウマくいかん。何度かやるとイケてしまう。。不安やけどとりあえず今日だけはもってクレイてな感じでスタート。アコギの音がナカナカいい。ライブ後に複数の人から言われたが確かにこりゃエエ。でもPAがウマいよ、こりゃ(笑)。そう、ライブ後にお客から「MP3」の更新が全くされてないとの指摘があり、今回のライブ音源のアプを約束していたのだ。聴いてクレてる人もやっぱいるんだなあ。評判も良く自分でも納得したラストの「今日でお別れ」とアンコールの「悲しいニュースは忘れよう」の2曲に決定して待つ。ライブもだんだん佳境へ。ラス2の「プレイボール」が終わってしゃべりまくり、空気を切り裂く感じでいきなり曲名を吐き「今日でお別れ」が始まる。ん〜この始まりがカッコええ(笑)。今回はセリフも良かったんだ、確か。そしてほどなくして 切れるビデオ バッテリーが!!!!!!切れてたノネ。。待てよ、MDが!って録ってないか(爆)。巻き戻したりいろいろやってみるがドコにも入ってナイ。ナイもんはナイ。突き刺すような「悲しいニュース...」もナイ。もったいないことした。あの自然に起こったアンコールは永遠にあの時だけのものです。再びあれを目指すが。ふぅ〜。。 (教訓)MDもちゃんと録音しておく |
||||||||||||||||||||
◆たんこ◆と米蔵京都ツアー
最初から読む![]() |
|||||||||||||||||||||
2002/01/28月 |
ホントはもう一泊ぐらいしたかったが直後にひかえる通常生活のコトを考えてその足で帰るコトに。真っ暗な中の高速はコワい。それより体調は最悪でヘンなセキとかでまくる。結局60km程度走ったトコで米蔵と交代してもらうコトに。RAGで食ったツナおろし丼ではあき足らずカツカレーなんて食べてしまった。こんな深夜に(笑)。再出発。意識は飛んでいった。。 米蔵がかなりがんばってクレて半分ぐらいまでキタ。復活気味なんで交代。だんだん夜が明けてくる。富士山が見えてクル。米蔵にそれを伝えようとするが当然撃沈している。 完全に明るくなって富士川SAで休憩。絶景の富士山だ。 ![]() 最後に米蔵にまた交代して発進。もう東京まであと少しだ。撃沈。米蔵に起こされるともう横浜近くまで来てた。ただいま。横浜青葉で高速をおりる。 彼の家まで。お疲れ様でした!そっから246で絶叫オフィスまで。 実は20kmぐらいしかないのだが時間が時間だけになかなか進まない(朝の10時台)。かつ道を数回間違ったりして結局昼前の帰還となった。お疲れ、俺!明日も休みでよかった、お休み。。
|
||||||||||||||||||||
2002/01/27日 |
朝8時に起こされる。ん〜いつのまにか寝てた。頭イタいが楽しかったなあ。もうおなか一杯な感じだが今日が本番やしキッチリやろう(笑)。入れ替わりのごとく今日東京にイクりょー太を東京駅まで送る。ありがとね!雨がまだ降ってる。こりゃ今日も金閣寺イケないねえ。
しかたないので賀茂川上流の橋の下で練習をする
外でやるのは久々やね。ていうか、体調は最悪だ。頭イタい、キモチ悪い、ネムたいそして風邪ひいた。 ・昨夜布団ハネのけたから? ・琵琶湖で雨に打たれたから? ・寝不足やから? ・疲れたから? まあ全部原因でしょうね。 一方米蔵は酒もセーブし、今日は声がよく出るなんてヌカしてる。いいなあ(笑)。そんなコトより練習だ。結構まわりに人がいて、横で太極拳踊ってるヘンな人らが不気味でやりにくかったが全曲デキた。にしても声がデナい、不安だ。。 ファミレスでブランチ。京都まで来てココかよ、とも思われるだろーがゆっくりデキて車がとめれるのはココしかない。メシ食ったら落ちそうになる。一生懸命遊ぶのもタイヘンやね、なんてワケわからんこと考えながらも後にする。バックするときにゴツン。後ろのバンパーチトだけスッた、くそっ。 嵐山へイク。絶景だ。駐車場に止めて歩くコトに。雨と風がスゴい。社中では気付かなかった。橋を渡る。コゴエナガラお店でコーヒー飲む。雨とスゴい風の中車に戻る。ブラブラと市内をイク。旧絶叫オフィスを見にイク。今日のライブの成功をお祈りする。ていうかココ 売りにだされてる ようやく今回のライブの入り時間になった。烏丸丸太町というちょっと微妙な場所ながら角の絶好の場所の地下にあるslowhandというバーが今日の会場。対バンのMAKOTOも総革バリのフェアレディに乗って登場。他もぞくぞくやってクル。そう、今回はエロリアンズでおなじみのはやとはMAKOTOでギターを弾くのだ。まさか彼と対バンするとは思わなんだ(笑)。いざ店内へ。セマいセマいと聞いてたが思ったホドでは。さてリハ開始。音がデカい。ていうかよくヌケる。つまり音がいい。これは大当たりや。単なる演奏もデキる飲み屋ではないね。聞くトコロによるともう8年も営業されてるトカ。れっきとしたライブハウスだと思った。そして声が出る!出る!ナチュラルハイになってるコトと、やっぱ音がよく聞こえるとムダなもん出さなくていいので必要十分な感じでハケるのだ。テンションが上がってキタぞ!2組のリハも終わり開場。しかし私のお客がこない。こない。こない。京都伝説も終わりなのか。。まあ初めてのライブハウスでもあるし、エロリアンズでもないしと不利な条件は揃ってたが。こりゃマジ考えんとイカン。 でも店的にはナンダカンダ埋まってル。そしてまずMAKOTOのスタート。BのワカさんとDr(Per)のナオトそしてGはやとのフルバンド形式。ただしイスにすわって落ち着いた感じだ。前回はうまくかみあわなかったはやとも2回目の今回はスゴくとけこみ得意のMCも冴え渡ってる。いつもより長いぐらい(笑)。MCの達人の彼はハコがセマいほど威力を発揮する。実際ミューズじゃキツかったしネ。ちゃんと役割は果たせてるしホッとした。 そして私たち◆たんこ◆と米蔵。結果的にこっちの方が客呼んでないのにスマヌ。イケたイキちぎった。爆裂した。ほぼ全てウマくいった。この2ヶ月の練習がハマった。良かった。米蔵がらみでは今までのベストではないかと思った。なんかグリグリでけた。感覚的に去年の11月のHOTSHOTのソロやその前のドッグベリーでのSTANDIN'ALONEの時みたいな感じ。デキのイイ時はそういうノリになる。かつ流れも良かったネ。まあビデオで確認するまでワカらんが。とにかく勝利の美酒飲むぞ。 カウンターでビールを飲む。おっとココはキャッシュオンなのね。いいなあ。やりやすかった。東京にあれば間違いなく主戦場にするだろう。いろんな人と話コム。イコマ君とか、MAKOTOのBのワカさんとか、普段あまり喋れないような人らとも話しこめた。そして、数少ない来てクレた私のお客やMAKOTOのお客とも十分に話こめた。 これはこれで良かった。ホント来てクレて感謝。かつ、マジいいライブやったんで来なかった人は後悔しなさい(爆)。 次の日が平日なんで引きは早い。我らも店長にお礼とまたのライブの約束をして後にする。そしてスグ近くにあるネガポジへ乗り込む。目的は当然出演交渉。 閉まってます ていうかもうノド痛い。疲れてるというより衰弱してる。ネイキッドを駐車場から出し今度はRAGへ。 誰もいない そっか、今日は貸切だったノネ。ホントは我らがライブしたかったのに(笑)。店員も新人の人(?)で知らない。秋葉さんはおろか古川さんもいない。帰ろうかなとも思ったがメシだけでも食うコトにする。おっとビバシェリーがイタ。「プレイボール」わたす。お客がいないので大音量で流す。次に彼女のも流す。絶叫オフィスに送ってクレるらしい。楽しみだ。ていうか どんだけ早く送ってこれるかがビバシェリーの行動力のバロメーターれす マッツも来た。やっと懐かしい雰囲気を味わえる(笑)。いろいろ話す。落ちる寸前。いやあ今回の京都ツアーもおなか一杯やった。東京へ帰ろう。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/26土 |
朝気合で5時起き、京都ツアーのスタートだ。眠さと寒さでスローな動きの中6時過ぎには用賀の駅前に到着。同じくしてこれま睡眠不足と米蔵も到着、いざ東名高速道路だ。腹が減ったという米蔵の提案で海老名で早々に休憩し朝食。最近は吉野家なんかもあり皆ソコに集中している。高速道路のあの不気味な学食チックな食堂が良かったんだがなあ。でも290円やったら絶対吉野家(笑)。さて再出発。心配された雨・雪も全くなくすいすいとイクイク。休憩も数回とるが今回は極力5分ぐらいにしてみる。これと渋滞が全くなかったのが影響してかお昼には京都着だ。6時間かかってない。ネイキッドでは新記録。しかし下界は雨が降ってル。予定してた寺めぐりも暗礁に乗り上げ気味。さてどうするかねと考えながら明日のライブの営業電話をカケる。古めのお客から今日明日と舞台をするからと断られる。なんというタイミングの悪さだ。かつ、せっかくやからと見に行ってあげるコトに。こっちを見に来てクレないのに、私もオトナになったもんだ。場所は東山区役所の中の小さいホール。入場料は300円と爆安。座席はざぶとん敷いただけの感じ。大道具もダンボールを並べただけのシンプルさ。いつも見てるデラリンのとはエラい違いだ(笑)。出演者もそのお客の人ともう一人の2人だけ。演劇をやってる(た)なんて全く知らなかったのだが9年ぶりとか。
こりゃダルいかも
なんて不安もあったが、今後のための営業の意味もあるので震えて待つ。始まった。オモロいスゴい感動した。ビックリした。基本笑いありのナンセンス系でダンスあり歌ありマジメッセージありと、まるでデラリンのトコとみたい。かつ負けてない。あそこはあれ系では勝手に現在最強とオモってたので、京都で知り合いがたった2人で10年近いブランクを乗り越えアッコまでデキることに驚愕した。お疲レイ。 天下一品好きの米蔵のためにとその本店にいく。雨は降ったりやんだり。風も強くヘンな天気だ。それから河原町へ。繁華街をブラつく。もうお気づきだと思うが 完全な観光客である YAMAMOTO(軍服専門店)でステージ衣装なんかを購入。そう、こういうトータルイメージって必要ダネ。サンザン歩きまくってネイキッドに戻る。夜は専属の美容師による散髪の儀式だ。でも指定の時間まで数時間あったのでまたメシを食う。山科のめんめんだ。旧絶叫オフィス横も通るがそれを言おうとしたところ米蔵は落ちてイタ。めんめんで爆食。グロッキーだ。まだ時間があるので琵琶湖へ。せっかくの絶景も雨と強烈な風で2分ぐらいしか味わえず。それから滋賀県内をだらだらと。近江大橋なんか2回ものったぜ(1回100円)。そしてその美容室へ。マジなミーティングなんかしてて少し待つ。ていうか今店長なんだそうだ。ビビルね。だってシャウターズ見に来始めたのって高一だぜ(笑)。まず米蔵からやってもらう。彼もツアーで来て散髪までしてもらうとはオモってなかっただろう(笑)。いろいろ懐かしい話とかして盛り上がる。それと今後のビジョンとかもね。ホントよく考えてる。オトナになっている。続いて私。カッティングの技術も当たり前のように向上してル。最初は全然デキなくて途中で先輩に代わってもらってたのにネ。かなり切ってもらって終了。これだけやれば当分イカなくて済むぐらいだ(爆)。雨の中店を後にする。 にしても今日の古株のお客2人にはいろいろ考えさせられた。やる方から見ればお客さんは単なるお客さんでしかない。しかし彼らは彼らでカッコええのだ。脱帽。僕もがんばります。 飲みにイキたいトコロぐっとこらえてりょー太の寺へ。今日の宿泊地だ。明日も早いのにすまない。酒は最小限だけ買ってク(ウイスキーのミニボトル1本のみ。)到着。風呂までワカして待っててクレた。いきなり盛り上がる。米蔵風呂入る。ウイスキーとっくにない。りょー太日本酒の一升瓶を提供。格闘技の話で盛り上がる。ビバシェリーとかいろいろCDを聞く。「裏街道ブルース」が絶賛されてるウワサも聞いて上機嫌になる。今後のバンドとかの展開をツメる。いつのまにか意識なかった、お休み。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/25金 |
今日は念のため休みとってたのだ。案の定2時ぐらいまで寝た。気持ちよかった(笑)。病院へイク。私にはちょっとした持病があって薬を飲みつづけている。もうかれこれ5年ぐらいか。で、今日言ったら「もう薬のまなくていいよ」なんて言われた。これは日常的には革命だった。病院を出たトコのいつもの景色が違って見えた。 帰宅後残りのCD仕込み。今回は出版系がシンプルなのでサクサクできた。準備OK。さあどれだけ売れるかな?旧譜も用意する。おっと在庫にバラつきがあるな。今の仕事はロジスティックなんちゃらっつっておもクソ物流系なのだが、在庫管理デキ」ないようじゃプロ(?)失格やね(笑)。ということでログっとこっと プレイボール 500枚(ウソ) 遅咲きの花 11枚 ダンス 3枚 裏街道ブルース 13枚 -復刻版- シャウターズの全て 9枚 SHOUTERS+小倉光一 13枚 一発録 9枚 ドライブ 5枚 ライブハウスで会いましょう 10枚 数年間同じダンボール1個につめて持ってくなり郵送するなりしてるのだが、タイトルが増えてきたので梱包がキツめだ。にしても9タイトルってスゴいね。ベテランバンドみたい(爆)。さて明日は5時起きなので早めに寝なくては。。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/24木 | ドッグベリーで祝杯。というよりも明日からツアー休みだからか(笑)。今日も帰宅後CD焼きしながらジャケ印刷しながらできたもんから切りおりしながらラベルも用意して精神分裂症っぽかったゼ。帰りにかっちゃり邸のポストに投函もしやした。米蔵とは京都行きの車で死ぬほど聴ける。さあゆっくり寝よう。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/23水 |
でけた! 結局MACが相変わらず不穏な動きを繰り返すので昨夜とホボ変わらぬ状態でエキスポート(笑)。実は1曲1曲デキてもそれを一覧にしてオノオノ聴き比べ音量を調節したり、焼く前に曲間(重要)を試行錯誤する時間もけっこう変わるのだが いかんせん曲数が少ないので 全然楽だったゼ。曲数が少ないのでおのおの数多く聴けたカモしれないし。ホント15曲時代はどうやってやってたんでしょうかネ(笑)。たしか泣きながら泥酔してたと思う。というコトはスンデのトコでミスったりとかしてたりして(爆)。まあそういう方が奇跡ナ感じのトータル感が生まれるものなのだが。そういや今回からマシンが一台増えタネ(WIN)。別に直接RECには関わってないが、例えば今CDをガツガツに焼いてるんやけど、その間ジャケのデザインや印刷、そしてこの日記まで書けてしまう(笑)。1stの時はたった1台やったからネ(現在3台)。おっと残った一台でネットいけるぜ(爆) the shouters 1stマキシシングル「プレイボール」 01-プレイボール 02-メモリーヅ 03-ヤングシャウト(Re-REC) 04-プレイボール(カラオケ) |
||||||||||||||||||||
2002/01/22火 |
PRIDEとかの映像が見れるこんなサイト発見したもんやから作業がハカどらないゼ。 追い込み段階っす。これまたイツものコトかつそん時でないと思い出さないが、最終段階はチャンネルも多いしエフェクトもたくさんカケてるので私のMACの動作も不穏だ。ホント感動するヒマもないよね。でもマシンのパワーって上がったハズなのに!?ってよく考えたら今回から 32ビットでやってます さあこれがどういう風に影響するかネ。ウワサによるとPC内部完結じゃあまり意味がないトカ(笑)。ちゃんとした人はアナログパラ出しして高っかいミキサーで全部吸い込んでDATに落とすんだと。そんなんしたら毎回セッティングメモらなあかんやんけ!あっ、でも昔はデジタルミキサーのノイズ問題なんかあったっけ。ケガと一緒で何もおこらないとそれが当たり前だと思うのさ。よくよく考えてみると(マシンに不満はあれ)機材系は十分ヤネ。まあ今回上モノでストレスはあったが、キリなし。でもこの日記が度々書けるぐらいフルーズしまくってルなあ。きっとエフェクターの使い方が非効率なんだろう。これ研究せんとネ。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/21月 |
よかったネ 今日はチト決心みたいなんをした。この一年はいろいろ勝負の年と思ってます。現状に甘んじるコトによる後悔をサケる感じでイク。 そう、フライング気味でMAC→WINへのファイル移動。最初はWeb経由でG4→iBOOK→Webスペース→WIN(にDL)としてたがULが時間かかり過ぎるのでCDR焼いたさ。メディアもったいないけどバックアップも込めてネ。にしてもMP3何ギガあるのだ(爆)。 ![]() |
||||||||||||||||||||
2002/01/20日 | 昨夜はちょいと遅くまで作業してたので12時に目覚ましカケたのにもカカわらず寝坊。おかげでステイゴールドの引退式を見逃す。。せっかくキャンペーン中かなんかでグリーンチャンネルうつってたのに!まあとにかくお疲レイ。VTRでちらっとやったのを見るとスゴい人やったネ。ファンが多いぜ。 そんな中今日は◆たんこ◆と米蔵の最終練習。4:30ぐらいにあらわれた彼と入念に反復演奏。ナンダカンダ数練習してまっせ。きっとライブもウマくいくので見にこれる人お楽しみに!練習後ドッグベリーへ。何気に今年初だ。関西ツアーから帰ったばかりで疲れきった島さんが迎えてクレた。用意したjumpsのCDなんかを渡し飲む。初めて自分の車でイった米蔵は諸事情により控えめ。私はかまわず飲みまくる。みなさん今年も4946ネ。さあこの一週間だ。無事スケジュールをこなし京都に乗り込むぞ!! |
||||||||||||||||||||
2002/01/19土 |
秋葉原へ。どんどん値段が下がっていったCD-Rメディアも一段落かね。今回シルバーレーベルみたいなんにしたぞす。一見表か裏かワカらない感じ。
カッコええやろ
でもこれってプリンタブルなんかな?と思ったら「熱転写式」オンリーとのこと。じゃあ普通のインクジェットじゃダメなのね。ざまーみろ、俺のALPS君は熱転写ダゼ!と思ったらCD-R直では印刷デキないプリンタだった(爆)。
じゃあどんなプリンタならイケんねん
そんなコト考えてたらCDRに文字を直接印刷デキる専用プリンタが1万ちょいであり衝動買いしそうになるがグッとガマン。私もオトナになったということだ(笑)。 帰宅後大事な時なのに思わず猪木ボンバイエなんか見て時間は過ぎる。遅くに米蔵から「メモリーヅ」のGソロゲット。材料は完璧に揃ったか。さあ後ひとふんばり。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/18金 |
ボクの京都が!! さあいよいよツアーまで、マキシシングルFIXまで最後の週末がやってきた。ここでスケジュールを確認しとくゼ。 1/18金「ヤングシャウト」にかっちゃりのG含めMIXDOWN。 1/19土秋葉原にCDR等材料購入、米蔵から「メモリーヅ」の材料受取りMIXDOWN。 1/20日◆たんこ◆と米蔵練習。米蔵に「プレイボール」と「メモリーヅ」確認。 1/21月ジャケット表面印刷。MIXDOWN。 1/22火ジャケット裏面印刷。MIXDOWNをFIX。 1/23水ラベル印刷。切り折り開始。CD焼き開始。 1/24木切り折り、CD焼き、セット組みFIX。※500セット←ウソ 1/25金旅支度 ちゃんと守れるかなあ、ドキドキ。みなさんジャマしないでネ(爆) |
||||||||||||||||||||
2002/01/17木 |
今日掲示板でみら氏と盛り上がったMD⇔PCのコト。今”音楽”を聴く手段って多様化されてるですね。CD,MP3,MDと大きくワケて3つかな。まあ家で聴くぶんにはMP3が最強やと思う。なんせ何100曲とか一瞬にしてさがしだせるし。場所もとらない。ホント、本棚からCDを抜いてケースを開けプレーヤーに入れ認識するまでにBメロぐらいまで終わってるしこの時間短縮には勝てへんわ。まあ作る側からすると、多少の音質劣化よりも”シングル主義”になり、気合イレて作ったトータルアルバムなんて通して聴いてクレないおそれはあるが。
だって俺も1曲ずつしか聴かへんもん
まあこれ時代の流れ。1曲入魂のシングルでイカなあかん。そう、時代はシングル主義。ホントは余裕があればバンバン作って月1曲マンスリー企画っちゅう感じでWebで公開したいんやけどネ。こんなシンドい思いしてたら売りたくなりますよ(笑)。 話を戻して、家での最強をMP3とするならば、 モバイルはMDや。CDウオークマンはデカすぎるし何枚も持ち歩けないので論外。MP3ウオークマンはメディアがメモリカードとかで高価すぎるしPCから気軽にコピーできるがせいぜいアルバム1枚分じゃ物足りん。HDのやつも落とすと終わりっぽいし(笑)。そう、車でも聴けないネ、これは。その点MDはモーレツな普及度でハードもメディアもこなれてる。だってあきばお〜とかなら1枚100円だぜ!?これならなくしてもなんらイタくなく思い切って使える。マイクがあればライブも生録デキる。その上リライタブルだ。車でも当然聴ける。ちなみに私のネイキッドはMDしか聴けないがこれで十分である。 そんなMDの唯一の弱点はPCとの連携やね。こっから先は昨日のTモちゃんの話だ。デジタル全盛のこの時代にオモくそアナログな作業が必要となってた。という時にみら氏からNetMDなるものの紹介。これです。今後の音楽ライフの未来やね。何でも高速コピーまデキるとか。巷で話題になってるデジタルハブの一環やねえ。ホントMP3を気軽にMDに落とし、日替わりメニューで通勤のチャリンコで聴きたいでげす。逆に借りたMDを気軽にMP3化ネ。まあそうなるとPCに組み込めるMDドライブがあればベストかな。※焼きソフト&リパーでやりとり ちなみに一昔前私はDATウオークマンを車のカセットにアダプター経由で接続し聴いてやした。家でもDATだったよん。やっぱ生録的にはかなり良かったが、こうなったら2時間96kHzで録音できるHDウオークマンが2万ぐらいでデテ欲しいなあ(笑)。 ということでナンダカンダ今日はREC進展ナシです(涙) |
||||||||||||||||||||
2002/01/16水 |
盛り上がってるぜ、プロレス 朝から依頼のメールが2件。一つはTモちゃんのMD→CDR焼きの依頼、もう一つは島さんからのDAT→CDRの依頼。どっちも似たような案件だが、現状自身のRECも大詰めということで余裕はない。しかし 島さんの依頼は二つ返事でOK(当然) TモちゃんのはMD80分近くを全曲わけてCD化というもの。前にも言ったかもしれんが、CD→MDなんてデジタルケーブルがあれば猿でもデキるがその逆ってけっこうメンドいのネ。MDをスタートしたら間髪いれずPC側もスタートさせ、ストップ時も同じ。ストップ後もファイル化や波形表示なんかでワンクッションある(この間ダルい)。そう、いちいち曲名(ファイル名)なんかもつけなあかん。かつ01から始まってという風にしないと曲順もワカらなくなるし。今回のように何十曲(?)もある場合は死ぬ。HDの容量を圧迫した後は焼きだが、80分とかやとメディアも選ぶし、どうしてもオーバーで焼けない時は1曲ずつ最後の無音を少しずつ消して時間をかせいだりとか。ゾッとしたので、力説して断ったぜ。 比べて島さんの案件は彼のバンドjumpsの新曲2曲のCD化だ。こっちはマスタリングまでやりたい願望がひたひたとワイてクルがとりあえずのギョーカイ配布用なんでそのままで。にしても事前に聞けるこの立場はいいねえ。オペレーターの特権か。 絶叫オフィス近くまで島さんが原チャリで届けに。フル装備の絶叫オフィスをみてもらいたかったがドッグに出勤要とのことで別れる。帰って聴く。なるほど生バンドの録音ってこんなのか(爆死) 。クリアさ加減は宅録が勝るが、これがホントの音やね。メンバー一人一人の意気込みが伝わってクル。いろんなトコで効果音とかのアイデアも盛り込まれてて、おそらくディスカッションしたんやろうなあ。複数人数でのRECってのもタイヘンなんですぞ。私も昔何度かやったが意見の衝突よりもモチベーションの持続がタイヘンではっきりいって 寝てた よ。とくにMIXDOWNの時ね。今はそれをやる立場でもあるので寝てる場合じゃないが。 ファイナライズはしてなく、好きにしていい(笑)とのことだったのでイキましたよ、島さん!Magneto他のオウシュウで豪華にしときやしたぜ!時間は惜しいハズだったがタイムリーで外的ブツとの対比がデキ、良かったデス。 そうそう、島さんの依頼がもう一つあった。おいしいライブへの出演依頼。しかし◆たんこ◆と米蔵at京都と同じ日でした。ん〜残念!こういうダブルブッキングっぽい感覚が久しぶり(笑)。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/15火 | なんか残りの日数も少ないのに余裕なんで自分でコワいが、相変わらずマイペースで作業開始。そういやギター部もちと残ってたので入れるコトに。「メモリーヅ」の最後の間奏部分やが、近くにあったのでアコギでイクことに。最近マイクの前に配置する所謂風ヨケ(これがあると「フッ」とかいう音がさえぎられてイイ感じ)がコワれてて(※3000円ぐらいする←マイクスタンドより高)、むりやり針金でスタンドに巻きつけてたが、自分の口からアコギの穴へ向きを変えると力なく落ちていった。情けないんで買いたいトコ。で、その逆境をバネに新たな試みを アコギのマイクとライン(線で直接サすタイプ)のW録音 ってこれ基本中の基本(爆)。やけど、とにかく初体験。ん?今までナンデしなかったのかって!?メンドくさかったからだ(爆)。マイクは雰囲気はでるが線がはっきりせず、ラインは音自体はぽくないがクッキリとしてる。まさに一長一短。ん〜勉強になりやした。 でも昼間にしましょうね※騒音有 録音した後に2chにわかれたそれらを絶妙なバランスでLRもフッてみたりとかしたら全然イイではないか。マジ今までのアコギ作品を録り直したくなるグラーイ。物理的なセッティングと歌同様時間帯を選ぶため気合が入るがもっと増やしてイキたいね。あと、MACもかなり不穏な動きをするので早く関係ないファイルとかは移してREC用に最適化したい。まあそこらへんはこれが完成した暁の楽しみにするか。って何じゃそりゃ。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/14月 |
今日で3連休も終わりか。競馬(ステイゴールドの特集あり)なんかを見て作業にとりかかるワケです。いざREC期間じゃないと思い出さないような作業って結構あって、これがとめどなくメンドくさい。例えばWAVファイルにエフェクトをかけた状態でエクスポートするというものがあって、それはPCがいろいろ計算してデキるモンだから何回やっても同じ音がデキると思ってた。で、できあがったのを聴くとノイズが混入されてて「こりゃ使えんな、ひょっとして録り直し!?」なんて愕然としながら無意識のうちにもう一度エクスポートすると、今度のは消えてたり。
「運?」
とりあえずその場はOKなんで次々と作業に入るも、ノイズ→再エクスポート でなんかしらんけどデキてしまう。なんでデジタルやのにこんなアナログチックなのだ。とにかく二度手間で祈りながらプログレス・バー(びよ〜んで伸びるヤツ)を見てる姿が不本意です。 とかイイながら、米蔵からもギターソロをWEB経由でいただき、材料はほぼ揃ったかな。ようやくMIXDOWNみたいなんがデキます。でもここからが一番重要なのかも。作品の色が決まるし。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/13日 | 米蔵と練習at絶叫オフィス。けっこう長い時間したかな。でも家での練習はナカナカ難しいネ。メンドくささでついスタジオとかとらないのだが。でも2ヶ月ぐらいやってるのでまあまあこなれてきたかもよ。京都の皆さんお楽しみに。そう、今日彼に音楽理論みたいなんを教わった。タメになったぞ。今まで知らなかったのも問題だが(爆)。終了後は当然飲みにイキたいが作業のコトを考えて断念→それほどしない。ああ、早く完成させて祝杯あげたい! | ||||||||||||||||||||
2002/01/12土 | やっと休みだが休めないのだ。この1週間の疲れでとめどなく寝るとも思われたが2時には起床し 競馬を見る余裕 でも5時には自然と作業開始できた。アノネ、いくら休みでも10時間とかはデキないっすよ。集中力が切れる。仕事なら平気で10時間はするのにネ(笑)。まあそれだけ絶叫オフィスには誘惑が多いのだ。今日は5時間程度か。でも全然進んだ。おそらく完成するだろう。後は他力本願でゲストの方々の進捗次第(スンマソン)。お願いしますよ。だってDMには発売記念って書いてあるしね。あっとちなみにタイトルは マキシシングル第一弾「プレイボール」 ですぞ。マキシなんで曲数もいつもよりは当然少ないが、出版系もシンプルにいきます。おっとそろそろ「裏街道ブルース」の曲をMP3解禁にするか。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/11金 | ほんと今週はいそがしかった。今日は全く朝起きれず2時間遅刻したからね。あ〜疲れた。さて3連休もイカなければ。。※REC | ||||||||||||||||||||
2002/01/10木 | 社内用の進捗DBを制作してます。クライアント用のはサンザンやってきたし、部署内用のも多少はやったが、全社向けのは初めて。楽しいムフ。だってクライアントのはいつもすぐ終わってたし。他部署の人が一喜一憂して使いつづけてクレるコトを考えると気合が入りやす。今日もエラい人らを前にプレゼンしたぞ。 ってこんな仕事のことを楽しそうに言ってる私って。。(涙) | ||||||||||||||||||||
2002/01/9水 | せっかく2日間いい感じで作業デキたのに、今日は残業でリズム狂う。でもO椋さんや酒Iさんなんて同じ服装というか今週まだ家に帰ってないらしいのでそれを思うと日記を書けるだけマシか(爆)。結局日付をコエルぐらいで退社しラーメン食った時点でモノすごい脱力感だ。それからチャリンコで帰るコトを考えるとゾッとしたぜ。でも、ピークの頃って毎日これぐらいまで働いてたよなあ。まあようするに慣れやね。でもその頃はとても作業なんてデキなかったけど(笑)。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/8火 |
新iMAC発表!! またしても斬新なデザイン。液晶モデルも加わるとは思いながらも全てこれか。かつアームで自由自在とな。そう、液晶モニタっていろいろ動かせると便利やねんなあ。機能とデザインが見事に融合した傑作。前々から思ってたが、APPLEって唯一のブランドPCメーカーやね。VAIOとかどんどん新作出して「カッコええかも」とか思わせるけど、やっぱ次元違うわ。POWERBOOK,iBOOKときて最近外レなしでは?そして密かにこの近未来ロボットみたいなiMACはG4-700で液晶であるにもかかわらず16万と安いのだ。あのままMACユーザーを続けてたら買ってたネ。ていうか今でもかなり欲しい。もし WINDOWS動くならネ(そら最強) ※ホントWIN作ってクレんかねえ、APPLE。バカ売れすると思うのだが。。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/7月 |
鈴木あみ復活。グハハ。 早くも緊急事態モードだ。モノを作る時はいつもこんな感じで夜がふけてイク。私の場合は深夜3時が境界線だ。またまた今回も仕事がいそがしモード。こりゃ3曲で決定か!? 忘れないウチにログっとこう。良いモノを早く作る方法は ・材料を仮ではなくその都度完成させておく※思いついたコトはその日にやってしまう ・あらかじめ絵を書いてておく ・自分に言い訳しない ムナシイ.. |
||||||||||||||||||||
2002/01/6日 |
羽野晶紀結婚かあ。そういや○んたミ〜ノってドコいったのかなあ。 今日で連休も終わり。実はこの連休は単なる休みじゃなく、1/27京都ライブで発売予定のマキシシングルのRec瀬戸際Daysだったのだ。そして1週間とはイエしっかりスケジューリングしてないと案外デキないものであることが十分わかった(爆)。実際、半分ぐらいはいろいろデキたが、歌イレのみで、かつそれも納得デキるもんじゃない。そう、今回曲数合わせのためでもないが古い曲の再録なんかも組み込んだが、全然歌良くなってないし(爆)。やっぱ新鮮味のある初回Rec時に全身全霊をカケるしかないね。※アレンジは同一 で、何気に数ヶ月前から作業開始したワケだが相変わらずタマにしかせず、おおまかなスケジュールもどんどん遅れていき、最後の砦の年末年始休暇でナントカVo録音できたわけで、何が言いたいかといえば、オケが不十分なのだ。いち早く視聴した米蔵にも思わず「ショボい」と言われてしまう始末で、確かに「裏街道ブルース」のクオリティなんて見る影もナシ(爆)。残された時間(3週間)はオケをデキるだけという感じだろうが、どう考えてもシンプルやろネ。そう、出版系も極力シンプルにイキやすぞ。そんでこん時定義したコトからイクとマキシシングルに確定。ようするに3か4曲の予定です。値段も下げるヨ。。そしてキーワードは アルバムじゃない というコト。最低限度の編集をして、後は実験的系のがいろいろデキればベターなスタンスで。それでも3週間って短いが、デキるだけ楽しんで作れたらと。そしてこれを1発目として第2弾を4月に、ナンテネ。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/5土 | ハハハ、今日は一日中ダラダラしたぞ。外出もタバコ買いに行った1回きりや。一日ムダになったが金杯買いにイッて絶望するよりマシやったゾ。あ〜明日で連休も終わりか。。。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/4金 | 今日は新年会。といっても米蔵と2人だが(笑)。せっかく彼が都内までデテくるのでまず絶叫オフィスにて練習初め。それから会場である中華料理屋へネイキッドでばく進だ。場所は品川。けっこう遠くで遅刻する。中華といっても
王将ちゃいまっせ
こういう時ぐらいエエもん食おうという会なのだ。メニューは以下のとおり。 1.前菜 2.ふかひれの巾着包み醤油煮 3.大正蝦のチリソース炒め 4.ホタテと椎茸のオイスターソース炒め 5.五目おこげ ※ジュワー 6.北京ダック ※ドキドキ 7.なめこと卵白のスープ 8.杏仁豆腐 米蔵が以前働いてた店とのコトだが高級感が漂い(品川プリンスホテルの地下)かといってリラックスして味わえやした。ものスゴくキツい酒やショーコーシュとトモにネ。こういうトコロへ余裕で来れるような身分になりたいもんでげす。 ![]() おなか一杯になったがまだまだ終わらない。ついつい社によると新年早々激ヅメをくらってるO椋さんをおいといてはらぼうと西Oさんと六本木へ。彼らはメシを食ってないのでマキソバだ(笑)。1・2・3・4 そしてみらまで加わりカラオケへ。結局懐かしい六本木の夜でした。今年も4946ネ。 |
||||||||||||||||||||
2002/01/3木 | 3時過ぎとかに起床。よく寝タ。だらだらしてたが夜7時ぐらいに歌イレ開始。最近上の住人がでていったのでこんな時間でも気をつかわずデキる。前まではDKで隣人の気配を感じながらやってたが、洋室は(となりとは廊下をはさんであるので)ターゲットは上だけなのだ。ひょっとして深夜はデキる?(笑)。ていうか ずっと誰も住まないでクレないかなあ、上 ん〜なんかこの連休ってほぼ予定通りいっててコワいす。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/2水 | なんか朝8:30に目覚める、正月ナノニ。でもその逆境を利し歌イレ爆裂だ。そもそもこの連休中にある程度結果出しとかんと月末のリリースはない。で、今日はチト会社にもいかなあかんので、リミットは1時。それまで集中してやる。間たばこを10本吸った以外はウマく運べた。そして1時ぐらいにO椋さんからTEL。 寝坊したので1時間ずらすとのこと そう、彼がこないと始まらない案件だったのだ。しかしその現実をRock時間に全置換し再開。この1時間もナカナカ進んだ。かなりキリのええトコまでデキてしまった。満足顔でネイキッドで出発。しまった!MDに落としてモニタリングすべきだった。。引き返そうとも思ったが待ち合わせを優先する。で、会社にツクとO椋さんから再びTEL 今家を出たとのこと そんなコトならもう1曲デキてたやんけ!!そんなこんなでタスクも難航しながらも無事解決気味。これで7日までイカなくて済みそう。密度の濃い正月2日目れした。 | ||||||||||||||||||||
2002/01/1火 | 明けましてオメデトウございやす。今年からこの日記も雰囲気を変えて(?)他のコンテンツ同様赤系にしやした。仕事中に見づらくなったとクレームが聞こえてきそうれすが、これもトータルイメージのためとお許しくだしゃい。さあ恒例の今年の目標やけど、さっき新しいスキャナ買ってきたので書初めしたのを取り込んでアプしやす。今年もボクをよろしくネ。 |