![]() |
絶叫オフィスOMNIBUS CD「2024たんこの歴史」 01-お願い!マスター 2019「ジェットサウンドなライフ」/the shouters 02-ベイベー堪忍え 2018「天王寺北口派宣言」/サソリワン・ボス 03-自慢したい 2017「サン・サン・サン・ロック」/ものっそ叫ビ隊 04-待つ男 2009「リアル咲きROCK図鑑」/the shouters 05-ロックンロールの神様 2009「MSロック土巣。」/ものっそ叫ビ隊 06-ここにずっといる 2007「スキ!スキ!ロックンロール」/ものっそ叫ビ隊 07-ツキささる現実 2004「この島一番のくそぼっこ」/the shouters 08-と・め・て 2003「さらば青春」/the shouters 09-シャウターズのテーマ 2003「2003秋味」/the shouters 10-ミラクル・ボスのテーマ 2003「GO!GO!miracleBoss#01」/ミラクル・ボス 11-プレイボール 2002「プレイボール」/the shouters 12-大事パート2 2001「裏街道ブルース」/the shouters 13-プログレス・サマー 2000「捻り鉢巻.jp」/プログレス・バー 14-暗闇でダンス 2000「ダンス」/the shouters 15-ハッピーエンド 1999「遅咲きの花」/the shouters 16-サタデーナイト 1997「image file」/the shouters 17-僕とビール 1996「ドライブ」/the shouters 18-のんびり屋のケン太君 1994「一発録」/the shouters 19-無念 1993「1993カセットMTR→2021」」/the shouters 20-Fish inn デス 2021「Fish in love」/the shouters 絶叫オフィス31年分の20作品から1曲ずつチョイスして全てReMIXしたベスト盤。 専用ページへGO 2024/09/07発売 オープンプライス |
|
the shouters |
||
![]() |
OMNIBUS CD「image file」販促ビラ 1.white relation 2.未来世紀逃亡者の悲劇 /art mind's impression 3.サタデーナイト 4.太陽がまたのぼる/the shouters 5.Stok'er(ストーカー) 6.ホットウインド /The Naked Brothers Band 7.アイ・スクリーム 8.sha La La口笛を吹くように /U.S.R. 9.近くて 遠い 10.強き人 弱き人 それが人 /THE PiCK POCKET'S 11.捨て身のビー玉 12.悲しいニュースは忘れよう /難民キャンプ |
厳密にはこれがシャウターズの初のCD。 当時よく出演してた「京都ミューズホール」企画のオムニバスで2曲参加。レコーディング・ミックスダウンと2日間与えられたが、気合いで一日で収録した。 発売記念ライブは超爆裂で、さくさんのファンにジャケットの吹き出しの部分にサインをせがまれた。 その時、それが絶対プレミアになると予言したがまだ現実のものとはなっていない。 3・4曲目は日本ロック史上に残る名曲である。 1997/09/14発売 ¥2000 |
![]() |
1st ALBUM 「遅咲きの花」(CD-R) 1.ヤングシャウト 2.ハッピーエンド 3.さらば勝負師 4.ずっと部屋の中 5.沈黙の日曜日 6.日記 7.さすらいのシャウトマン 8.僕でいいですか 9.宇宙へいこう 10.私の夢 11.移動する僕 12.サンキュー(制作中) 13.遅咲きの花 |
シャウターズにとって記念すべき 初フルCD ALBUM 当時メンバーの衝撃的脱退等で すっかりまいってるところ、 あえてキツい〆切を設定し、 死に物狂いで制作した記憶あり。 京都RAGでの発売記念ライブの後 もぬけのからの様になり、その後 半年以上フラフラしてたのが誤算。 1曲目は日本ロック史上に残る名曲である。 専用ページへGO 1999年02月発売 ¥1500 |
![]() |
2nd ALBUM 「ダンス」(CD-R) 1.まほろばの君 2.ステイゴールド 3.動けない 4.お願い!ミスター 5.長い一日 6.暗闇でダンス 7.20番(僕の背中) 8.開かずの扉 9.ワンデイ 10....スペシャルじゃないよ(制作中) 11.ここにずっといる 12.ジ・エンド 13.ハッピーエンド(ライブ) 14.まほろばの君(ライブ) |
フラフラしながらも機材だけは 買ってたので音質が爆裂的に向上した。 はっきりいってこれ以上の音を作るのは 金額上ムリかも。 そんなことよりも「曲」で勝負しろよ と自分でつっこみたくなる今日この頃 。 まわりの反応も予想以上によく、ほっと 安心しながらも次作へのプレッシャーが... それにしても「MIDI」うまくなりたいぜ。 2曲目は日本ロック史上に残る名曲である。 専用ページへGO 2000年01月発売 ¥1500 |
![]() |
01-えせブギ |
初期RECでの傑作。 専用サイトへGO 2001/06/25発売 \1500 |
![]() |
1stマキシシングル 「プレイボール」(CD-R) 01-プレイボール |
専用ページへGO 2002/01/27発売 \500 |
![]() |
4th ALBUM 「2003秋味」(CD-R) 00-ありし日 01-シャウターズのテーマ 02-いらない物はすてよう 03-たまにはいいでしょ 04-あの娘は見かけよりも怖い人 05-あの娘のハートにダンクシュート 06-タクシー・ゴー 07-ち・や・ほ・や・さ・れ・た・い 08-かおりたつ時 |
10年前のシャウターズを再現した作品。 専用サイトへGO 2003/09/25発売 \1000 |
![]() |
5th ALBUM 「さらば青春」(CD-R) 01-さらば青春 02-快楽の会のテーマ 03-しとやか 04-むずかしい事は考えない 05-僕の大事な物 06-逆の人 07-怒涛の日々 08-あなたがひとつ 09-定食屋 10-チャンピオンのテーマ 11-と・め・て |
東京生活の終了の区切りとして作り上げた卒業制作。 前作からの2部作 。 専用サイトへGO 2003/11/30発売 \1000 |
![]() |
6th ALBUM(CD-R) 「この島一番のくそぼっこ」 01-ロックンロールの神様 02-ジャンクなライフ 03-プルプル天国 04-ターボ 05-ツキささる現実 06-夢のはじまり |
うどんの国に戻ってからの復活第一弾 。 専用サイトへGO 2004/11/03無料配布開始 |
「2003秋味/さらば青春」 01-ありし日 02-シャウターズのテーマ 03-いらない物はすてよう 04-たまにはいいでしょ 05-あの娘は見かけよりも怖い人 06-あの娘のハートにダンクシュート 07-タクシー・ゴー 08-ち・や・ほ・や・さ・れ・た・い 09-かおりたつ時 10-さらば青春 11-快楽の会のテーマ 12-しとやか 13-むずかしい事は考えない 14-僕の大事な物 14-逆の人 15-怒涛の日々 16-あなたがひとつ 17-定食屋 18-チャンピオンのテーマ 19-と・め・て |
2003年に連続リリースした2作 「2003秋味」「さらば青春」 をCDプレスで再発 専用ページへGO 2008/09/07無料配布開始 |
|
![]() |
「この島一番のくそぼっこ+初期REC18」 01-ロックンロールの神様 02-ジャンクなライフ 03-プルプル天国 04-ターボ 05-ツキささる現実 06-夢のはじまり 07-サタデーナイト 08-太陽がまたのぼる 09-沈黙の日曜日 10-まほろばの君 11-長い一日 12-ワンデイ 13-ジ・エンド 14-えせブギ 15-ハイスクールララバイ 16-今日でお別れ 17-裏街道ブルース 18-今日もまた 19-最終レース 20-...の世界 21-ジャンプ 22-プレイボール 23-メモリーヅ 24-スピードドライブ |
「この島一番のくそぼっこ」と「遅咲きの花」〜「プレイボール」までのBESTをCDプレスで再発 専用ページへGO 2009/04/25無料配布開始 |
![]() |
7th ALBUM 「リアル咲きROCK図鑑」 01-辞表 02-現状維持 03-こっちはキツイぜ 04-ハニーベイヴ 05-遅咲きの花 06-夜の花 07-花なんかいらない 08-この島一番のくそぼっこ 09-待つ男 10-ヤニ色の人生 |
実に5年ブリの新作にして狂気の傑作。 専用ページへGO 2009/09/06無料配布開始 |
![]() |
8th ALBUM 「ジェットサウンドなライフ」 01-ついついギターを弾いている 02-ジャンペリのテーマ 03-コンビニの姉ちゃん 04-2019始まりの終わり 05-お願い!マスター 06-くり返す僕 07-時間がない 08-お家へ帰ろう 09-原チャリにのって 10-目立ちたい 11-讃岐もち豚ROCK 12-ソロシンガー 13-あれのこと(DEMO) |
実に10年ブリの新作。 専用ページへGO 2019/12/14発売 オープンプライス |
![]() |
9th ALBUM 「1993カセットMTR→2021」(Youtube) 01-無念 02-快楽の会のテーマ 03-かおりたつ時 04-たまにはいいでしょ〜あの娘は見かけよりも怖い人 05-Mr.テレフォンマン 06-コンビニの姉ちゃん 07-こっちはキツイぜ 08-ち・や・ほ・や・さ・れ・た・い |
専用ページへGO 2021/12/25公開 |
ものっそ叫ビ隊 |
||
![]() |
ものっそ叫ビ隊 1st
ALBUM 「スキ!スキ!ロックンロール」 1-叫ビ隊のテーマ 2-のんびり屋のケン太くん 3-僕はイイですか? 4-さらば勝負師 5-俺をツキヌケる風 6-Mr.テレフォンマン 7-ここにずっといる 8-ビバGT |
うどんの国へ帰り、一生続けていくべき結成したバンドようやくのアルバム。 8はまだまだ青春が終わらないコトを実感させる日本ROCK史上に残る名曲である。 専用サイトへGO 2007/07/22発売 ¥500 |
![]() |
ものっそ叫ビ隊 2ndALBUM 「MSロック土巣。」 1-ベイベービールは冷えてるかひ? 2-ズルむけROCK 3-ロックンロールの神様 4-宇宙へいこう 5-しっかり!ケンさん 6-ヤングシャウト 7-ネガティヴ・マン 8-ラストダンス |
2年ブリの怪作。そのブランクをフキ飛ばすエフェクティヴさである。 専用サイトへGO 2009/07/18発売 ¥1,000 |
![]() |
なんと8年ぶりのフルサイズ20曲。 さながら叫ビ隊版ホワイトアルバムか。 専用サイトへGO 2017/06/03発売 ¥2,000 |
|
サソリワン・ボス |
||
![]() |
サソリワン・ボス 1st
ALBUM 「天王寺北口派宣言」 01-記憶がない 02-ロケンロールがキラいだ 03-腹パン 04-移動する僕 05-東京ジェットスター 06-ベイベー堪忍え 07-ジ・エンド(LIVE) |
専用サイトへGO 2018/01/12発売 ¥700 |
開運堂 |
||
![]() |
開運堂 1st
ALBUM 「Masu-eiji・神社エール」 01-March2005〜別れの3月〜 02-心のカギ 03-こもれび 04-サヨナラの空に 05-Sea Side Flower 06-厄除けブルース 07-帰り道(途中マデ) 08-Silent Season 09-緑の風 10-39508 11-初盆セレナーデ(LIVE) |
専用サイトへGO 2024/12/07発売 オープンプライス |
プログレス・バー |
||
![]() |
プログレス・バー1st ALBUM「捻り鉢巻.jp」(CD-R) 1-悲しいニュースは忘れよう 2-帰り道 3-となりの席で 4-あの頃 5-日常のラブソング 6-RIDE ON TRAIN 7-僕には君がちょうどいい 8-ニシヘプログレ 9-あなたが一つ 10-夏の日、海の日 11-プログレス・サマー |
3人で力を合わせ絶叫オフィスで製作した記念CDこのCDをひっさげライブハウスに進出した時がピークであったなあ。Voを交互にとったり ◆たんこ◆・・・1,3,5,7,9,11 ∋米蔵∈・・・2,4,8,10 ジョン・・・6 歌詞を同封しないカワりにネットでDLを促したり、ジャケットをVisualBasic風にしたりと実験的で遊び心満載のホワイトアルバムに仕上がってル。2ndに対し壮大な計画もなされたがバンド自体活動休止となってしまった。難民キャンプのカバーが3曲も入ってるが中でも1は日本ロック史上に残る名演である。 専用ページへGO 2000/11/24発売 ¥1500 |
◆たんこ◆と∋米蔵∈ |
||
![]() |
◆たんこ◆と∋米蔵∈1st ALBUM 「Live at 大久保HOTSHOT #06-2002/05/03(Fri)」(CD-R) 1-プログレス・サマー 2-悲しいニュースは忘れよう 3-春なんかダイキライでゲス 4-あなたがひとつ 5-プレイボール 6-日常のラブソング 7-帰れない 8-今日でお別れ |
プログレス・バー活動休止→新ロックバンド企画倒れの後ソロ活動と平行してスタートしたユニットのライブCD。月1回のライブに揉まれ安定感と円熟味が出てきた明しとなった。プログレス・バー、the shouters、難民キャンプの曲がいりみだれ全曲∋米蔵∈のコーラスがカラみ2人という編成ながらさびしさは感じさせない。そんな中でも1はBAHOにせまる日本ROCK史上に残る名演である。 2002年5月下旬無料配布開始 |
ミラクル・ボス |
||
![]() |
ミラクル・ボス 1st ALBUM 「GO!GO!miracleBoss#01」(CD-R) 1-ミラクル・ボスのテーマ 2-のんびり屋のケン太くん 3-ここにずっといる 4-僕はイイですか? |
盟友ジョンと カツヲ氏紹介の大士の笹塚コンビとで結成されたトリオロックバンド、ミラクル・ボスの1stCD。大士のDrのみをPC持込のスタジオで録音し残りを絶叫オフィスで録音。MixDownもままならないママのリリースとなったが順次Verアプ予定という体制でイク。シンプルなR&Rが並ぶがその中でも4は明るい曲調の中に人生のハカナサをしのばせた日本ロック史上に残る名曲である。 2003/06/20無料配布開始 |
滋野誠と◆たんこ◆ |
||
![]() |
滋野誠と◆たんこ◆ 1st
ALBUM 「in ずいき祭 2003/10/03」(CD-R) 1-ワルサーP38 2-ガッチャマンのテーマ 3-また逢う日まで 4-ドラゴンボールのテーマ 5-翼をください 6-BELIEVE 7-太陽がまたのぼる |
急遽決定したイベント参加の模様を完全収録。 個々のポテンシャルのみでショーを成り立たせ、その後の展開をも予想される名演である。 2003/10/14無料配布開始 |