2013/01/31木 アコギ試奏しまくりつつFUZZゲト東京出張 3日目 浅草大門渋谷小川町御徒町丸千葉 南東京の楽器屋で浮かれてるうちに四ツ橋(大阪)の名器痛恨のHOLDorz それを買うため、それが一番であることを確認するためのツアーではなかったのかである。そもそも昨夜ホテルに帰ってから缶チューハイ2本飲んだため爆睡して寝坊したではないか。 ※必然性が感じられない お昼やし出発しましょう。浅草まで歩いて弁天で昼メッシ。むじなとやらにしたけど普通の温そばの出汁もしみじみイイ感じですね。それよりもランチタイムサービスのミニのソバ屋のカレーがモーレツです。さあ大門浜松町のメイン商社行きましょう。なんと担当者は昨年10月お会いしたがなんとその月が最後やったみたいです。感謝。そして次の世代、ていうか若社長ヨロシクっす。 渋谷に今日も行くよん。だって昨日米蔵と寄った時にペダル見つけちまったんですもん。 Wren and Cuff Creations/TRI MUFF ※トライアングルマフを再現 ![]() いやあまさか今回のツアーでペダルしかも二つ仕入れるとは思ってなかったすわ。以前大阪で弾いてずっと探してはいたのだがレア物なんで半ば諦めてました。恐るべし東京。 小川町淡路町エリアに移動してアコギチェック。いやあVintage Stringsの店主?がおばちゃんでノリ的にごっつオモロかったんやけどボロボロのアコギがものっそイイ音しててうなったよ。なんと親切にウッドマン(商売敵)の場所まで教えてもらいソコチェックでタイムアウト。御徒町へゴー。2席空いてました。なんだかんだマダ並んだコトはないな。満を持して今旅初ホッピーは黒の3冷。最高デス。ガツ酢もイイが煮玉(にこたま)最強、おかわりしたいぐらい。それをコラえて串食いまくりマス。レモンサワーとバイスはシャリキンで。(意識がある状態では初の)メンチは相当ヘビー、てかつくねとキャラかぶってるし。肉巻きトマトものっそ良かったデス。キンミヤコーヒーで昇天。食い過ぎました。 帰り道、気持ちがデカくなり遂に丸千葉に入店。いやあ ものスゴいオーラです ※歴史のなせる業 吉田類さんと同じ席に座れたぜ。でもあの番組で見るよかずっとイイ雰囲気。しめ鯖爆量w そしてクオリテー最高。腹パンでもあるし肴はこれ1つが限界、米蔵さんマタ来ましょう。もしくは叫ビ隊出動か!?差配してくれる兄さん最高デス、働く姿見て泣けます。個人的に西の京屋本店、東の丸千葉になりました。帰って風呂入ってサスガにバタンキュー。本日14km。 ![]() |
||
2013/01/30水 アコギ試奏しまくりつつFUZZゲト東京出張 2日目 秋葉原早稲田池袋御茶ノ水渋谷 南千住から秋葉原へ。ブランチをツアーマストな二葉でね。イカ生卵にアジもつけてみたが小振りで味が濃くナイスであった。ただ(相変わらずの)爆量に対し体調良好にもカカわらずちょっと残す。だんだんこうなっていくんだろうなあ。 地下鉄乗り継いで早稲田へ。大学の校舎をつっきってお客さんのとこへである。超重要な方だが気さくで話がおもろい。勉強しにいった感じになった上にノベルティみたいなのものっそ頂いた。感謝アンド今年もヨロシクで後に。 荒川線で東池袋四丁目まで行き池袋まで歩く。アコギ弾きまくる。案外イシバシがビンテたくさん持ってて惜しいのがあった。ホテルに送り忘れて困ってたので498ペソのマウスをヤマダ電機本店で買って後に。 丸ノ内線で淡路町行けるんやね、まわりまくろう思ってたら軒並み名店定休日orz 水曜は鬼門デスな、めげずに御茶ノ水まで歩くよ、見つけては弾くよ。SOUNDLINERにてネラってたマフを試奏するがやっぱ(電池→アダプタ変換用に)穴開けててマジックテープ貼ってあるとなあ。メインボード行きの場合は双方ナイスなんだが、昨年末痛恨の入札忘れした時との差額を考えるとやっぱフミ出せない小市民デス。 ※入札ZEROやった 1点モノですよ、おそらくもう2度と入ってこないデスよとの店員の声に後ろ髪ヒカれつつ続けてマワろう。にしても(同じBIG BOSSの)新店舗て迷路みたいやなあ。ん!? HONDA SOUND WORKS/赤MAGMA ※シリコンとゲルマのハイブリッドマフ ![]() てかあるJANコードww しかも穴もマジックTも無しなのにさっきのより1700ペソ安かったぞww いやあ信用デキない楽器屋やw アンド優柔不断なワイバンザイです。また他でターゲットエレキ(レアものでかなり強敵)を見つけつつ渋谷に行きましょう。 米蔵との待ち合わせマデにマワり切れず彼も連れてやり遂げた後、となりの富士屋本店に入ろうとするが 行列 ※水曜の立ち飲みやに!? 渋谷をナメてました。結局彼に何度か連れてこられたソバ屋で飲むコトに。良かったなんとか席空いてた。元常連の米蔵におばちゃんが久しぶりやねと言いつつこの春での閉店を告げる。区画整理だとか。残念だが逆に今日来て良かったねと思いつつ蕎麦焼酎蕎麦湯割りをこぼしながら飲む食う。ちなみに週3ペースで来てたらしいがスゴいというかうらやましい!煮込みも揚げ物も何もかもイイ感じにウマいぜよ。へぎそばは言わずもがな。3月にまた来れるかな?ご馳走様でした。門限を気にしながら高級バーにも行きました。ありがとう米蔵、また会おう。 23:30ギリギリにホテル到着もフライング的に風呂終了済みorz ヨク考えると今日はそばデーやったなあと思いつつシャワーで気合入れて寝るよ。本日19km。 ![]() |
||
2013/01/29火 アコギ試奏しまくりつつFUZZゲト東京出張 1日目 本厚木新宿(東)中野浅草橋 1便遅れたおかげで普通に寝れたかも。ただいつもQRコードで楽勝の搭乗手続きがアナログチックに口頭で予約番号言ったりとかしてメンドーではあった。オペレーターがかなりカチャカチャやってたなあ。ちなみに乗る予定だった便は雪とかぢゃなくボーイング787トラブルのタメだったらしい、ゴギーの言ったのが正しかった。 そんなこんなで11時ぐらいに羽田着。初志貫徹で本厚木行くよ、1500ペソするけど直通バスにのってね。空いてて快適や2席独占テザリング・ゴーで1Hあっという間。心配してた雪もないね今んトコ、何せまた歩きまくるので最終日までこうあってクレである。本厚木に到着、腹ペコリンで調べておいたシロコロホルモンがのった立ちそば屋を目指すがつぶれていたorz その後昼メシ難民となり無駄時間を浪費した挙句魚介系ラーメンしかもセットで痛恨の腹パンに。かつまたしてもこういう時に仕事の問い合わせが相次ぐ。今月あんなにヒマやったのに、まあ多少の調整かな。メイン商社からのにはいきなり赴いてウケを取ろうかと思ったがココまで来たので5年半ぶりにGUITAR TRADERS行きましょう。私もヒロポンもお世話になった名店、今SALE中やからね。残念ながら弾こうと思ってたアコギはタッチの差で売約orz 何もしないでというのは痛過ぎなんでビザール的なのを豪華アンプ爆音で。前応対してクレた店長ではなかったが懇切に教えてくれる店員さんのおかげでビンテージの知識増えました。ビンテSGカスタムも弾いたよ。へぇ、カスタムてフレットが元々低いんデスな。また来ます。 新宿へは480ペソで行けます、同じく1Hかかるけど。一通りチェックするがここでも電話で仕事するよ。今日はOFFの予定だったが確実に昨日より働いてるぜ、なんせ(昨日は)昼寝してたからな! 大久保まじゾーン。学習してきた結果欠点見抜くようになってるよ。安いのには訳があるか。地下でジミヘンになってるうちに便意をもよおしジョナサンに駆け込むぜ。ラーメンに続いて不本意な入店やけど、思い出してみると ミラクル・ボス解散ライブ以来や ※実に9年半ぶり あの時は夏野菜カレー食ったはずやそれと(今日と同じ)ビール。あの頃のワイに叫ビ隊のライブを見せたい、ありがとうジョンと大士そしてジョナサン。 中野ブロードウェイでアコギ鳴らすぜ、ここのはダメとわかったぜ。歩いて東中野行くぜ、米蔵いないけど。夢にまで見た名店二度目の来店。フルハウススタンディングやけどナントカ割り込むよ。ココのおっちゃんの働きブリ見てたら涙出るよ、やっぱ最高です、東のやまきやね。80ペソのタンとハツがいいね。串10本に熱燗3杯飲んで1500ペソ。ただし3杯目は冷やと言ったけど2秒後にはおばちゃんに熱燗やね?と言われ問答無用につがれましたw とにかく最高です、東中野の奇跡です。また来ます。 秋葉原から浅草橋まで歩き西口焼きとん。丸小を思うともはや高いと錯覚してしまうが場所とクオリテー考えたら納得の名店デス。煮込みがしっぽくの具みたい、どぶろくなんてのもある、豚とはいえ今や貴重(?)なレバ刺も、皿なんこつの相手(フランスパン)は3本必要かも。メニューが多くおもろいね、立ち飲み2軒やったけど対照的で充実の初日ハシゴでした。 浅草橋からバス出てるからね、ホテルのすぐ近くまでいってクレ楽勝チェックイン。本日15km歩行。 ![]() |
||
2013/01/28日 叫ビ隊スタジオ練習 今日もライブ疲れ残であるがなんせ来週と合わせて2回しか(次のライブまでに練習が)ないのでしっかりやりましょう。仮リストでのゲネに来月のBEATLESカバー曲。そしてその後も見越して久々のもするのだが記憶にない箇所の歌詞間違いとかするぜ、やっぱタマにやらないとである。 ※「叫ビ隊のテーマ」「電気のROCK」あたりがヤヴァい にしてもOR120は強力だ。高級マフがあり得ないぐらい抜けてくる。OTR80では頭打ちだったのにねー。まあ単純にW数だけの問題ぢゃないんだろうね、ヘッドルームヘッドルーム。ただ生音の設定がミリ単位デスw 基本マフはフルテンにするんやけどこのアンプやと1時〜2時といったトコ。それはおろかFUZZ PROBEまで使えるぜ十分。 ※抜けないの代名詞なのに おかげでスイッチ踏んで離すコトによる「ブチュン!」という音を何度も楽しめマス。ブはFUZZオンの音でチュンはアンテナから足を遠ざけるコトによる発振音。それをリズムに合わせてコントロールできるようになるのが目標。でないとゴギーがズッコケ気味でっせ。 明日から東京デス。果たしてこのセットに食い込めるギアと遭遇するのかな。 |
||
2013/01/27日 脂汗家族サービス Bいくらなんでも飲み過ぎである。リヴァースも辞さない状況のなか昼過ぎには出掛けるぜ。サスガに鬼嫁に運転してもらうぜ。こういう時はせめて汁モノ、ラーメンなんかがベストなんだが女王リクエストはよりによってくら寿司。結構待った上に着席するが魚てこんな生臭いのかと思ったぜよ。ナントカ踏みとどまって夕刻にはマシになりました。 ところで、明後日の朝イチから東京出張の予定なんだけどワイの便が欠航らしい。その次のに振替になったんだがそっちは(天候的に)マズ大丈夫だそうデス。(まだ何日かあるけど)1月はナカナカ充実したライブをやれたナント4本も。仕事がその真逆なんでがんばって来ます。 |
||
2013/01/26土 ものっそ叫ビ隊 at 高松BEATLES いざ今年初の叫箱へ、16時入り。サブボードとOR120、轟音でギリギリである。古馬場ミーティング初めはよって屋に。しまったココはビニール扉やし寒過ぎる。少しでもとお湯割りいったり、つまみもウマ過ぎたりして3杯半も飲んでしまう。後で激しく後悔する。 戻って開演。おなじみになりつつあるゴギー前説。短いスパナでどんどん新曲作ってくるのには頭が下がるね。ちゃんとメロディもあるし。1番目桂三線。いつか呼びたいと思ってたんやけどオファーに即OK出してクレました。てか初見やしどないやろと思てたけど初のBEATLESで気合入ってましたね。最初は新鮮に感じる三線も間奏とか色々あるとキビしくなってくるかな。1曲をコンパクトにしたり色々演出があった方がイイかなと思いました。2番目山しんじろう&にゅるズ(大阪)。BEATLESの音響にもバッチシ合ってましたね。こちらも気合十分。見るの3度目やしCDも聴いたので曲全部オボえてるにゅるよ〜。またいつかCho隊加えたフルVerも見たいね。かみ合うと思われたan☆anが欠席なのが残念。3番目RED HOUSE。何と1年ブリのライブというコトでお客さんたくさん呼んでクレさんきゅーです。リハの時すっぴんにメガネやったVoミキティが激変しててビックリ!MR.BIGのコピーとのことであまり知らないけど正統派HRデスな。轟音。これがやりたかったでしーはんも楽しそう、MASSIVE AGEのG君もトリッキーなプレイそしてDrは堅実。いいバンドですねオリジナルしないのかな? そして我らス。
いやあ音がマワってまたしても音痴でしたorz きっと3杯半の所為だ、次からは1杯半までにします。 ※飲まないというコトはしない ECでASATspにしたけどギャリギャリでもう1つやったよなあ、松山ではイイ音だったんだけど。まあ流れや選曲はイイ感じだったしアクションも同だったしこの感じで続けて行こうね。ライブでも言ったけど毎月曲がガラっと変わるからね。あっ、07も楽しかったし今回から Bルーズ久保のライブ情報コーナー ※1996〜1997あたりに快人がシャウターズでやってたのをリバイバル 始まりました。BEATLES限定やけどそちらもヨロシクっす。BEATLESでひとしきり飲んだ後、にゅるズが焼き屋で打ち上げしてると聞きメンバー及びマスリーナで合流。てか飛び込みでこの店を選ぶとはやりますな。へえ山さんて関大出身なんだ、関関同立同士やし(学年は向こうが1こ上だが)同じ69年生まれやし親近感ワキました。結構食いつつメガ飲みつつ、再会を約束し後に。ミニーさんのメールでもって間宮商店とポン太をスルーしナッシュへ。んでポン太でチャックさんやしーはん、ミキティ、most emotionVo嬢らと最強飲み。いやあおもろい楽しい。間宮も寄ったかな?久々ロックバーで〆て帰ったら向かいの美容室のマスターが起きる時間でした。7軒、ロックンロール。 お客さん、ゲストの方々ありがとうございました。 ![]() |
||
2013/01/25金 寒いデスが 連日作業場には入らないとイケませぬ。来週東京出張なんで在庫在庫デス。てか(雪とかで)飛行機が飛ばないかもよ、と楽天トラベルから言われてマスが。寒いもんなあ。ちなみに叫箱MCのan☆anさんがインフルでダウン、土曜欠席でございます。松山で半日同じ空間にいたのでビビってます(;^_^ ※松山の皆様大丈夫でしたか? あっ、ワイは予防接種受けたんだった、完全に安心はデキないのであろうけど。皆様もお気をつけを。さあ、8年目をムカえたものっそ叫ビ隊の2013叫箱一発目は初登場のゲスト3組とであります。桂三線(YoutubeでRR神様のカバー聴いたのみ)、RED HOUSE(しーはんのメインバンド)は初見でそれぞれ楽しみにしてるけど、この5ヶ月で実に3度目の対バンな山しんじろう&にゅるズ(大阪)もBEATLESのステージでどんか感じなのかドキドキでありマス。バンド名やステージング、語りがあったりとか一種コミックバンドのよに見えるけどCDを繰り返して聴いてみると実は社会派なんデスな。結構クセになりますぞ。 さあ明日無事に(ノドいわしたりせず)目覚めるコトを祈って。 |
||
2013/01/24木 メインボードメンテ 今週ぐらいから日記UP→twitter(mixi・facebookも連動)告知を習慣付けたのでキチンと書かなアカンなあと思てマス、はい。 さて、年頭からサブボードを使ってるんだけど取り回しは良いにしてもやっぱ慣れたメインボードだなあと思って準備しようとして。せっかくなんで配置場所の微調整するんだけどマジックテープがズレとるがや。こんな感じで仕込んでごっつ便利やったがサスガに1年とか経つとこうなるのかなあ。ただ、ズレてるのは超強力マジックテープとはがせる両面テープのくっついてる部分で本体からはビクともしない両面テープすばらしいなあと思いつつズレてる部分は接着剤で貼り直ししマス。もともとそうすべきやったんだよなあ。くっつけては乾かしの繰り返しやし土曜の叫箱には間に合わないか。まあこの際サブボードを詰めてみましょう。FUZZ PROBEの使いドコロ探しましょう。とりあえず「さよならケンちゃん」かなあ。 ![]() |
||
2013/01/23水 叫ビ隊スタジオ練習 まだ連戦の疲れが残ってるのか、のっけからヘロヘロやけどなんとか3H。土曜叫箱のゲネと、来月(2/10)のもすぐ来るのでそっちのヤバそうなのも。来月分のBEATLESカバーも軽く着手。いやあ今まで色々コラボとかやってきたけど圧倒的に楽しいね。定番の力というか、当たり前やけど曲が良い。てかテキトーにやっても曲の力でそれなりに聴こえる。今更ながらすばらしきROCKレジェンドである。さあ土曜の今年初叫箱へである。11月に発表した新曲群に加えレジェンドカバーでもtyて新鮮な気持ちで行こうぜ。 追 あっ、「ラード・ミー」するの忘れた! |
||
2013/01/22火 骨休み? 4H睡眠でしっかり起床。散髪にいってきマスた。前回から半年弱ブリに向かいの美容室へ。今回はかなり間隔が空いたな、頭軽くなりました。今日は奥さんが切ってクレたが旦那さんと真逆で喋りまくるので時間が早く感じる。リバウンドを見事に指摘され、東京出張から帰ってきたらまた対策しようと誓う私であった。 |
||
2013/01/21月 松山OWLでライブ 寝不足気味だが今日も行くぜ。松山のライブハウスと高松BEATLESのコラボイベントである。当初仕事もカラめて一人ホテル取って行こうと思ってたが慣れない代車ぢゃココロもとないので皆と相乗りで。ゴギーに拾ってもらって円座ゲオに13:40に到着。ワキイチさんと4人で橋本君の計トラに乗るのだがアコギ2本エレキ1本そして何気に膨大なゴギーの機材があっという間に荷室に吸い込まれた。イイな軽トラ。さて久々の松山はひたすら西へ西へで、単調になりがちな社内空気を高松BEATLESを去っていったミュージシャン名列挙ゲームで乗り切る。一車線地帯もないし平日の昼でスカスカなんで渋滞レスで松山IC降りて16時ぐらいには松山OWLに到着。あっ、歓迎されてるなあと思いつつ入り時間まで1Hあるのでとりあえず機材搬入し近くのアーケードを散策。40分100ペソのコインPに無事駐車した橋本君も合流し4人でメシを食おうというコトに。松屋に入りそうな雰囲気になり(旅先の飲食にやたら執着心があるワイは)個人行動をしようかと思ったがナイスな店に落ち着いてHOTする。皆海鮮丼、私はジャコカツ丼を食らいスタミナをツケる。ちなみに名店ぽかった、次はお任せ定食だ! OWLに戻る。もう1台で来た新谷さん三谷さん山田さん、そして何故か松山に滞在してる(w)an☆anさんと合流し高松組揃う。いやあHPで見るよか(?)おしゃれデスなあ。こじんまりしたカフェ風だがクッキーみたいく中2階があってソコが楽屋を兼任する感じで。(クッキーとの)違いは階段がステージの向かいなのでソコに座っても演奏が見れるというトコか、イイね。ところで、バンド編成が1つあった方がベターというコトで私のエレキとゴギーのDrというスタンスだったが時間的に音出しがデキないというのでリハ無し決定、地元ミュージシャンは19時から随時来るらしいので飲み始める。ちなみにツアーであろうが地元であろうが出演者も客も入場料1000ペソ払ってドリンク券とチャームもらうというシステムなのと、紙に出演名を書いてクレみたいなノリから、ブッキングというよりオープンステージ(って言うのかな?)形式っぽいと認識した。 永ちゃんがで最初に結成したバンドで喫茶店でやったあれっぽい感じ? ※「成り上がり」より まあALLお任せなんでいざやる時の空気呼んでGoである。今は溜める時や、お代わりでもしようかなとか思ってたらオーナーが西条の湧き水を持って登場。なんと おやじエンジェルズのAGの人だった ※ナイスミドル音楽祭でご一緒しました いやあ道中から2008年のコトが懐かしくて仕方なかったのだがビックリした。Vo落合さんは絶対叫箱に呼ぼうと思ってたのに亡くなってしまい実現せず行動力のない自分が情けなかったが、こんなトコでツナがっていたのである。ちゃんとヤラねばである。あの時はサイドでR&Rスターを支えていたオーナーの流暢な司会でイベントスタート。オーナーの息子さん、ワキイチさんと松山→高松の順に進んでいく。3曲演奏で2巡目もあるとか、こういうのがオープンステージ特有のシステムなのかな。VANアコギサークルを思い出したぜ、柔軟な選曲他が必要である。ゴギーはワキチさんに負けないぐらいキョーレツで、いつもは正統派に見える三谷さんもトリッキーな曲でモーレツな高松BEATLES色(?)を演出していた。続々とお客さん(出演者?)も入場してくるなか私の1巡目。
ASATspをお店の小さいマーチャルで。メインドライブが調子悪い(電池やと通電しない!?)ので基本クリーン、リードにマフ。リハがないし外音はお任せだがビデオ見るのはちとドキドキする感じ、ただゴギーのDrとChoは心強かった。そしてマフはモーレツで使える使える。一汗かき2Fの席に戻る。にしても音がイイね。バンド編成は置いといてアコの音響としては理想的な感じ。なんちゃってのカフェやバーとかはナンボでもあるがこの店はひそかに金カケてる感じである、照明も何気にスゴいし完全にライブハウスである。そして月曜なのに地元ミュージシャンが次々と来店しては演奏して帰って行く。そっか、2巡するのは我らだけで、それは(松山勢が多く)対抗戦の図式を保つタメだったのか。恐るべし松山である。いい曲歌ってるの何人かいたなあ。そう、それと高知の人とも知り合ったス。ソラホンダさんみたいな弾き方の人でビンテアコギ7弾かしてもらったけど最高。今度転勤で高松に来るそうなので楽しみス。 へぇ、1Fで聴くとサラにゴージャスな音やけどバランスは2Fも良かったよなあ。さあ二巡目、夜も更けてサスガに客席は淋しくなってきたがちゃんとやって帰りましょう。ゴギーソロ時はペダル操作係もやったよん。あっ、青いオベーションの人おもろい。うむ、三谷さんにアコギ借りてゴギーはItCanで2人編成時のいつものでやりましょか。
01の無難な感じから02をアンプラグドで店内行脚。当然2Fにも登ったし、カウンタの中は密集してたのでアキらめたがウケました。もう十分でしょう。橋本君が大トリで終了。いやあココに9Hいたよw、ホントおもろい店でした。湧き水で割った水割りがモーレツにウマかった、また飲みに来れるかなあ。25時にお礼言って後に。行きと同じメンバーで今度は今日のイベントの総括で大盛り上がり、深夜ナチュラルハイ。橋本君運転マジお疲れ様。そして方々もお疲れ様でした。ゆっくり休みましょう28時デスよ。刺激を受けたので明日からもっとイイ曲を作りたいと思てマス。 追 ゴギーは4ステージこなしたというコトです。 ![]() |
||
2013/01/20日 BEATLESでライブ BEATLES弾き語り初めはバンドデー、自分で代車を運転して17時入りス。リハを終えてヒッツ楽器に挨拶に行こうとするが閉まってたorz 戻ってダベってたら開演である。anryoさんが始まって楽屋に移動。今日はTHINKがお客さんをものっそ呼んでクレてて彼女もl機嫌よくやってたのかな?確認する余裕はなくタブレット相手におさらいしてたら出番キタ。
アコギライン出しにプリアンプのみで新しい曲中心で。もっと(演出的?に)色々やるべきやったけど無難な感じになったかな。06を落とす的な感じに使えたのが収穫かも。そろそろ新曲群も飽きがきてるしサラに新しいのも欲しいが往年のも混ぜつつモチベーション保って2013年の弾語りをやっていきたいス。 3番目BNGO600。3人になったけどギターがぐっと鳴るようになってきたのでわ。MCほぼ無しで曲をつなげる感じがイイね。トリのTHINKが始まる時にはなんか異様な雰囲気。ちょっとBEATLESでは見たことないぐらいの集客でスタンディングで盛り上がる。活動休止明けというコトもあるだろうけど、(ウワサで聞いてたが)はた君が今日で脱退やったというコトもあって只ならぬバンドの気合が感じられました。そもそも多彩なPOPチューンが並ぶし、浮かれず絶妙に曲をツナげてた。まあブランクもあるしふわふわした箇所も結構あったけどはた君は終始完璧でした。客が少ない時も一貫してたケンさんのステージングもバッチシはまりましたね。再結成時から要所では見てる(?)けど今日が集大成のステージだったのでわ。ちなみに活動休止はしないらしいので今後も期待したい。別に皆がコンスタントに活動する必要はないというか、(不本意かもしれないけど)ドラマチックな流れのバンドがあってもイイんじゃないでしょうか。 そう、 バンドやってるとメンバーチェンジとか必須やしワイも爆数経験してるんやけど、ものっそ叫ビ隊はそういう点ではごっつ恵まれてるなあと激しく思いました。全てメンバーのおかげ、私も含めてというコトで。ただ今日のTHINKの集客というかライブにカケる努力みたいなのは激しく見習わないとイカン。平和ボケはイカン。ともかくはた君お疲れ様でした。 明日は松山遠征か、続くねえ。 ![]() |
||
2013/01/19土 姫君参観日 女王は爺婆とお留守番なナカ鬼嫁とその雄姿を見に。女王とまたちょっと違うね。先生にいつもうるさいと言われてるらしい、元気があるというコトか。絶叫オフィスでは最近自作曲を歌ってる2歳である。ちなみに曲の内容であるが、いつも朝起こす時に寝起きが悪く 「パパ許さんけんのぉ」 ※とんだとばっちりである と寝ぼけながらヨク言われるのだが、その思いをテーマにしたのか「ゆるさんの歌」という曲名で 「僕は〜ゆるさん〜♪」とひとしきり歌った後に「ゆるさんの歌でした」と〆る ※ライブやったんデスな 感じです。声が(体も)太いのでVo向きかも。がんばってパパみたく200曲越え目指してね。 |
||
2013/01/18金 【歴史動画37/72】シャウターズ54thライブ at 京都ミュ−ズホ−ル 1996/06/25火 新Bassもみ造でのライブから1ヶ月後、京都ミューズでのライブである。間にファンダンゴでもやったりしつつ順調にライブを重ねてる感じやったけど、あの伝説のワンマン以来のミューズはサスガにあん時みたいにはならなかったようデス。ところで、実質4ヶ月やったこの布陣やけど「まほろばの君」「暗闇でダンス」そしてこの日が初(!)の「最終レース」と後々マデ残る曲も排出してるんだよね。東京ライブも決まり先へ進むシャウターズであった。 |
||
2013/01/17木 ゴギー用ペダルボード ゴギーが貸してるペダル群を段ボールの箱に入れて持ち歩いてるので余ってるケースに仕込んで昨日渡しました。ちなみに姉やんの部屋からパクってきたビンテージもので下の台がやたら厚みがあるし、これって上の蓋部分て取れないのかなと思ってたら横スライドというモーレツな仕様デス。ただ、マジックテープには対応してるみたいやし久々ハガせる両面テープね。今んトコ3つか、スペース的にはあと1個イケそうデスな。 ![]() |
||
2013/01/16水 叫ビ隊スタジオ練習 うっ、代車(ムーヴ)ぢゃメインボード運べないぜ。というコトでサブボードを引き続きである。まあイイ機会というか、DIST2を(サブボでも)使い始めてから半年だけど練習時では使わず基本ツアー時ぶっつけ程度なので練習が必要なのである。メインボードは数年使い続けてるのでもはや手足やけどサブはまだお客さん。んな感じで3H練習デス。叫箱へ向けて、今月そして来月の候補曲も。BEATLESカバーもハッピーなアレンジで仕上げるよん。そして2回休憩の際に今週もマフテスト。メインボードの小さいのも持ってきたがアカンかったなあ。未練がましくまた持ってきたロシアン系はBassで鳴らしたら最高だった。BルーズがものっそROCKになっていた。やっぱロシアンと言えばBassなのかな。 ![]() |
||
2013/01/15火 ビーゴ入院 正月早々オカマ掘られたビーゴをディーラーに修理に出しましたよ。てかヨク見るとヘコんでるね、鬼嫁曰く結構な衝撃だったとか。バックドア自体交換の可能性もあり。代車としてムーヴを渡され「いつまででも乗ってクレてイイので」と言われたが ※相手の保険屋に請求するというコトでしょ 正直ビーゴ早くカムバックである。松山には確実に間に合わないんだろうなあ。 ![]() |
||
2013/01/14月 ツアー翌日家族サービス 祭日やから行けるね。墓参りやらみつやの里やら。やっぱミソラーメンはココのが最強かも。でもカレーミソラーメンもイイんだよなあ。 そういや叫ビ隊関西ツアー前に届いてたのがあるんやった。 L.R.Baggs/M1 ※定番アコギPUのパッシヴVer ![]() ずっとTEXANのPUをこやつに替えたかったんだけどAMAZONのギフト券がタマるのを待ってたらものっそ月日が流れました。ペダルならワリとスグポチるのにねえ。ちなみにパッシヴのを選んだのは同メーカのプリアンプがあるから。ていうかアコギに対する考え方・力の入れ方も変わりつつあるのでじっくり使い道を考えたいね。 |
||
2013/01/13日 叫ビ隊2013新春大阪ツアー 2日目 帰り道、ホルモンの合間にビンテ浴びる スッキリ起床、まあ昨日は飲んだというより食った感じやもんな。とはいえノンアルで軽めのブランチにしましょう。チェックアウトしてたつ屋の行列を尻目に権兵衛へ。一応ラーメンとか提案したんだが結局またホルモンw まあこの店はバラエテーに富んでるからね。私は定番のカレーの中華そばでゴギーはそれの大(2玉)、Bルーズは焼きそば。全て基本となるホルモン煮がトッピングされてるワケだがこの店はそれを香ばしく焼いたのをツケるべきで今回はトマトソース添えを初オーダー。いやあ 最高デス ※笑っちゃうぐらい合いマス パスタメニューもあればいいんじゃね?どんどんNEWメニューデキてるみたいやし期待しましょう。とか思いながらカレーの汁飲み干してしまったぜ。腹ごなしに楽器屋行こう。いつものビンテ屋にBルーズを連れて。あっちゃ〜SGspも売れちゃったのかー、試奏したかったんだがと思ってたらBルーズが指さした先にドえらい古いEPIPHONEのアコギが。へぇー、この店てアコギもあるんやなと思いつつ店主に質問したら直後に渡されました。 うわあイイねえ ※30年台のアーチトップ 松岡君が使ってる(GIBSON)やつのEPIPHONE版かな?てかめちゃワイの手に合う感じでビビる。まあ相場は知らないけどどうせ高いんでしょと聞いたらビックリするぐらい手頃で運命的なコトを感じながらそれを振り切って後に。Bルーズは買うと思ったらしいが、まあいくらなんでもリサーチは必要というコトで。ちなみに塗装をハガしてるから安いらしいしそもそも言うほど高級でもなさそう。ただ間違いなくネックはワイに合っていたと思いながら北上。引き続きゴギーに車番をしてもらいながら次の店へである。実はライブで使うワケでもないのにアコギ持って来てるのは ターゲットと弾き比べるタメ ※本気モードか いくらお店で感動しても鳴るような場の調整とかしてるかもだし緊張感とかも関係するかもなんで比較対象が欲しいと思ってね。ていうか 「ほら、値段ホドの価値は(音的には)ないよ今ので十分JAN」と自らを諦めさせる ※一応自慢のマイアコギなので 目的があったのかもしれないケドね。ともかく、以前弾いて惚れたのをまたお願いしよう。やっぱ最高やわワイもBルーズもフルえました。そしてマイアコギ。 おもちゃみたいな音 ※まさしく井の中の蛙 複雑な心境デス、叩き割ろうかと思いました。ワイはトンでもない世界に足を踏み入れたのかもしれない。そしてマイアコギを持ってきたコトよりもBルーズを連れてきたコトの方がデカかったかもしれない。百戦錬磨のミュージシャンの耳という最高に客観的な意見も得られたワケだし。 改造点なんかを確認して後に。もっと本気で調査する必要がありそうだ。 さらば大阪、下の道で元町まで。混んでなかったのでBEATLESなんか聴きながらの、なかなかオツな道中でした。丸玉食堂で早めの夕食食らって帰りましょう。連休の真ん中だからかモーレツに街が混んでいる。奇跡的にパーキングチケットのトコに駐車デキたが東店は何故かまた開いてない。この往復の距離は不利だと思いながら元町店まで歩く。 ※パーキングは1Hリミットなので 叫ビ隊メンバーと来るのも初めてやけど、いやあやっとこの店で酒飲めるね。ただし実質40分ぐらいなんで超速でオーダーである。嬉しいことにどれも速攻出てくるんだねコレが。 ローメン・・説明不要なマスト定番 ワンタンメン・・ゴギーオーダー、ものっそあっさりしててじんわりウマい 五目焼きそば・・色んなホルモンがのっかってて最高! てか全て同じ麺モノで茹でおきやから早いんやねw ビーフンは自粛したけど飯モノを混ぜるべきやったか。そして全て紹興酒にバツグンに合いマス。まだ(時間的に)イケるぜ追加追加。 タン(蒸し)・・完全なるつまみ系で横浜の店を思い出させた ロバ(豚バラの角煮)・・見た目的にも(?)東店のよりあっさりしてるかも Bルーズがもう一品と言うので皆で熟考した結果 ぶた天・・なんとロバの天ぷらやった! 最後のは超絶マストです。もっともっと飲み食い散らかしたかったけどタイムアウト。細いアーケードを楽しみながらも急ぎ足で車に戻るとギリセーフ。さあ帰りましょう、山しんじろう&にゅるズのCDを聴きながら。 ![]() |
||
2013/01/12土 叫ビ隊2013新春大阪ツアー 1日目 ものっそ叫ビ隊 at 梅田HARD RAIN 11時前には高速入り。特に渋滞もなく13時過ぎには西成のいつものコインPに到着、即難波屋。いやあ叫ビ隊新年会スタートか?キズシ200ペソがウマ過ぎてサク飲みの予定がついついいってしまうぜ。断腸の思いで退店、やまきの極細スペースにトリオイン。いかんウマい、ウマ過ぎるついつい串に手がのびる。魔性のタレやそしておっちゃんの笑顔に癒されるんや。なんかもう満足していつものホテルチェックイン。そして外せないぜマルフク。いやあつい調子にのって豚足やホルモン玉ねぎトッピングを2人前とか頼んでしまい3人とはいえ急激に腹パンに。だって3軒目やもんなあである。ノンアルで恐縮なゴギーは粕汁で撃沈、Bルーズははらみで豚祭り、忘れた頃にがっつりなのが来て全員昇天。さあ扇町に行きましょう。 ハードレイン入り。JCはLOWのBRIGHTオフでVol9時過ぎくらい。それやとあまり歪まないかな?でも一度PEAVEY持ってきてみたいね。リハもサクっと終了しマダ腹パンだが 使命感にかられ天満へ ※この街で何も飲み食いしないのは辞書に書いてない ゴギーはNoホルモンと言ってるがBルーズが外せないというマッスルホルモンが17時なのに開いてなので正月に行った天満食肉センターにお連れする。のんびり焼きとんかじりながらホッピーです。やっぱこの店貴重だよなあ、空いてるしw 開演時間が近づいたので後にして東梅田に戻る 途中に得一に寄らないワケにはいかない ※もはや意地だプライドなんだ ゴギーは自粛しBルーズと2人だったが彼はとっくにリミッター振り切れてマス。というコトで足掛け5軒はしご(うち4軒がスタンディング)して開演をムカえました。Bルーズは次第に落ちていくナカ、私はひたすら酒を抜く感じで対バンを見ます。1番目山しんじろう&にゅるズ。前回に引き続き対バンですが今日はBassがいない、されど前回いなかったKeyの人がBass音出して逆にゴージャスに。今月の叫箱に来てクレるんやけどそん時は両方揃うみたいス。曲もオボえてきたし楽しみにゅるね〜、おばあちゃんのセリフのトコ好きにゅるよ〜。2番目ブラック&クレイジー。今までキャンディマンという名前の時にパラダイスで2度対バンしたけどカバー曲をする時はこの名前になるんだとか。いやあカッコええ、シブ過ぎっす。オリジナルの時もそれっぽい曲調ではあったがR&Bやスカ(!)の名曲をビザールな楽器といなたい声そしてグルーヴで。叫箱出演オファー中にゅるよ〜。3番目ミーミーズ。嗚呼こういうバンド昔ファンダンゴによくいたよなあと思ったら年齢ちょと下ぐらい(要するに当時もいたであろう人ら)でした、若く見え過ぎ。スカっとしたR&Rでトリオの音がガッツリ前に出てました、Voの人キャラ有り。そして4番目が我らス2013初陣デス。
実は今朝またノド風邪の雰囲気であちゃ〜だったがまあ30分やし漢方(響声破笛丸料)飲んで乗り切ろうだったがのっけから音がマワるしBルーズはヘロヘロ(徐々に復旧)やしそもそも新し目の曲も多いし不安なんでヤケクソ風でやろうとギリギリのショーで最後まで。ペース配分無視してムチうっていったけど、まあ02にツキるかと。ヴォコーダーのセッティングがようやくワカったというかそれを最大に生かす曲がやっとデキたというか。ともかく歌が外れてようが燃焼するコトを重点において駆け抜けました。あとでビデオ見るのがドキドキやけど課題残しつつある意味最高のライブだったかも。 トリはミライノス。何と16年ぐらい前、1996年の10月にファンダンゴにてシャウターズで対バンしてマス。もうすぐ20周年の重鎮ス。トリオでタイトなファンクROCKやね、そうやったそうやったあの時の十三のステージも思い出したぜよ。ほぼ全曲ワウ踏んでられましたオールローズのテレで。Bassの女の人もごっつイイ感じ、Drはとにかくタイト。我らも心がけてるんやけど音の間をもっともっと使ってたね、逆にROCKライブで目立つんだよなあ。いやあいいブッキングだったブラック&クレイジーのDrの人と飲むんやけど何度も言ってた。そして堺筋線の終電逃すぐらいまでワイン連打してました、Drの人とBassの人の夫婦関係おもろ過ぎ。山さんはBEATLESでまたゆっくり飲みたいね。何よりハードレインそして加納さん感謝です、また来ます。天満から環状線、京橋で一旦足止めorz 大阪終電早いぜよ。天王寺から歩き深夜ラーメン屋にて炭水化物摂取。これまたモーレツにウマかった。今年もやりまっせと思いながら寝ます。 追 あっ、御堂筋線があったか。 ![]() |
||
2013/01/11金 ボードいじり初め さあ明日から2013年も始まるぜよ。用意しないとだが、サブボードちょっくら整備するか。結局使いドコロが見いだせなかったキワモノシンセペダルは外して南草津産のトレモロを配置。結果的に揺れモノが増えた(かつFLANGERは無し)だがきっと出番はあるでしょう。にしてもメインボードもあるし、ただでさえ鰻の寝床な機材部屋の奥に侵入デキません。一番近いAD30で久々鳴らしたんやけどイイ音するなあ。明日東梅田でもきらびやかにウナってクレい、である。 ![]() |
||
2013/01/10木 【歴史動画36/72】シャウターズ52thライブ at 都雅都雅 1996/05/10金 伝説のミューズワンマンでりょ〜太とえ〜ちゃんが脱退するハズだったが、急遽決まったRAGのライブで正式に2人がお役御免で15期は終了。実はその時て翌月のライブは決まってたがBassが決まってなかったのデス。 ※Drはくにぴょんが復帰 で、そのビミョーな状況のRAGライブに見に来てたのがBassのもみ造でね。事前にメンボで知り合って見に来るように言ったよなホントにRAGで知り合ったよな、ヨクおぼえてないがとにかくメンバーが揃っての翌月ライブのモヨウです。京大生でKinKi Kids堂本光一似というすばらしいキャラの新人は実はかなりブロークンでロッカーだったす。付け焼刃の1発目にしてはいい意味で荒い感じで全然イイじゃん。実は(またしても)短命になるこの4人の組み合わせはこの時点では前途洋洋でした。 |
||
2013/01/09水 叫ビ隊スタジオ練習 さあワイの正月も明けたぜ、練習だぜ。実に4週間ブリ中3デス久々デス。週末の梅田ハードレインのゲネとそん時持ち込むサブボードでもってOR120をウナらせるぜ。今まで使ってきたORANGEアンプと比べて圧倒的にヘッドルームがデカくアホみたいにブーストペダルが抜けてきますビビるぐらい。それら調整をする一方、持ち込んだマフ軍団の弾き比べを。いやあ、期待したビンテロシアン風がボチボチで結局右2つの古豪の争いか。てか全然キャラが違うJAN、デカい音で鳴らさないとワカらんもんやなあと思ってた コイツをフルテンでいわしてたらAMPが不穏な動き ※一番危険なブースト 真空管逝ったか、また2万コースかと覚悟したがちょと休ませたら復旧しHOTしました。そうだ忘れてました、爆音マフの後ろにディレイかまさないとだった。 ※普段そうしている 多分マシになる やっぱ右2つかなあ、ていうか肝心のレギュラー持ってくるの忘れてた。続く、である。 肝心の練習は、最初明らかにナマってた感があったがしっかり復旧。ゲネの合間に今年のテーマである THE BEATLESのゆるいカバー ※毎月1曲発表していくのデス に着手。歌詞をおぼえるのとか大変やけどおもろいデス遊べマス。今年もものっそ叫ビ隊をヨロシク。 ![]() |
||
2013/01/08火 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 7日目ラーメン食らって帰ります 娘どもも十分堪能したみたいだ、本日うどんの国に帰りマス。八光軒でラーメン食ってね。比較の意味でミソチャーシューにしたがやっぱココのは自然に馴染みマスな。姫君ががっついてた醤油と迷うトコ。お昼過ぎに高速のって淡路SAでのんびりして。夕方に絶叫オフィス到着お疲れ様でした。 にしてもデュアルモニタ便利やったな、もっと早く導入すべきでした。実はこのツアーのちょっと前に居間の省電力i3PCもデュアル体制にしてたんやけど、プリンタを置くであろうスペースにギリはさめる15インチモニタがマジギチギチやったので交換してみました。すっきりしたし、画面は小さいが解像度が横に長く(1024→1366)なったよん最高。 追 iPhone5テザリング初ツアーでもあったが、6泊7日で1.6GB使用でした。ショップ店員は動画DL連打とかせず普通に使えば(上限の)4GBなんてマズ行かないデスよと言ってたがんなこたぁないデスな。 ![]() |
||
2013/01/07月 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 6日目 がっつり大阪 実質今日がラストデー、気合入れで行くぜ。また京橋されど岡室酒店直売所からや!と思ったら臨時休業orz 月曜やし空いてるかな?海鮮系をがっつりという魂胆やったがモロくも崩れる。まあ七津屋があるんやけどね。いやあここの梅焼きもウマーやね。よっしゃあ、ここは日替りボードを攻めるべきやメバル唐揚げ250ペソや。小振りやけどオキソ(黒)でっせ、ほぼ丸ごとバリバリいけるでぃ。イワシの出汁かけもやっぱ最高やった。てか合計670ペソ。いやあ小刻みに行こう思てたけどもう京屋本店行きまっさ。12時過ぎやと開店したばっかで仕込モードやね、正月明けの月曜昼というコトもあってか店内は閑散としてて余裕で入り口カウンタ左端に着席。店員さんらは無言で最高クオリテーの仕事をしています。どんな状況でも至極の居心地。新規開拓で鳥天450を調査。この店では高級ランクだがまずまずかな。ハモ天には鳥天になかった(湯豆腐の)出汁ついてきたよん。いやあ結局いつものコースやったけど十分す、楽器屋行こうぜ。梅田まで歩く途中でハードレイン向けのナイスなパーキングをまた発見したよん。 さて、先日はたどり着けなかったキタ地区、アコ系もターゲットになると膨らみますなあ。いつもはメンドくさいとすら思ってるナカイ楽器も地下のアコ店がなかなかの雰囲気で。そういや昔阪急32番街の上の方にあったよなあ。20年以上前ね、楽器の知識もペーペーで店自体が高嶺の花という感じだが背伸びしてナカイ楽器だけはチェックしてたんだよなあ。その間このショーウィンドーに飾ってあるビンテージアコギも育っていってたんだよなあ。まあ当時の目当てはワルツ堂(CD屋)やったけどねー。あっとビシバシのプレミアODタッチの差で売れたか、買わずに済んだねー。 気合入れて江坂行きます。両巨頭でアコギ、セミアコを浴びます勉強します。その音が耳に残ってるうちにアメ村へ、前回冷やかし直後に仕入れたであろうブツを激ストローク。徐々にワカってきたぞ、相場とワイの好み。冷やかしばかりでソーリー大阪、この経験は月末の東京でモーレツに生かしますので。 こんなのや定休日やらで、もう楽器屋は開いてないよ、飲み歩くのみや。最終日やしホントは小刻みに10軒ぐらい行ったろ思ってたけどまあ行けるだけ行きまひょ。うーん、レパートリーがないのかなあ笑、また天満ですわ。大安の営業開始日、月曜やし鮮度も最高? ※ゲソ塩焼きがほぼ炙りで最強でした そして今週末来る可能性大の得一も。やっぱここはすごいぜ激安でクオリテー変わらないぜ。ただどうしてもフライのそれもと思ってオーダーしてしまったカキフライがこのボリュームで昇天です。てか他に何も食えないぜよ。 前倒しになったがダメ元でなかお行くよ、まだ7時台だよ。おおっ、前と同じカウンタ端空いてるJANコード。腹パンなんでおまかせではなくじっくり単品攻めでいこうぞ。造りの代わりに頼んでみたニンニク和えはユッケやね、いい!でも1人ぢゃ多い!もはや焼きがウマいのかどうか判別デキないがきっとウマい、ただ塩はややキツい?ひたすら鳥を味わうべきなのに余計なのも頼んでしまいつつ、名物らしい三角(20分カカるぜ)を欲張ったがいやあこれは激ウマ。これだけのタメにもマタ来たいぜよ。マストのとりめしはあまり量が変わらないと知ったので次回からはハーフやね。 いくら最後の夜とはいえこの時間で禁断過ぎる腹パン、せめてもと北浜ではなくその先の淀屋橋まで歩きました。今日は17km。 ![]() |
||
2013/01/06日 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 5日目 南草津・シンザン記念・宇治トレモロ 久々かな、ラーメン藤本店行ってみよ。京都で最初に住んだ界隈ね、何度来ても懐かしいのデス。日曜の12:30とかの危険な時間やったけど1分待って着席デキたよん。いつのまにか(?)ミソができたんやね、ミソメンマラーメンにします。見た目ヤヴァそう、しかしその実態はう〜む。。味噌が強過ぎやね普通のラーメンのが良い。塩辛いのはメンマの所為もあるか。また来ます、次はラーメン野菜多目で。 東山から一号線にのって山科通って滋賀目指すよ。こっちは京都時代末期でこれまた懐かしい。山越えたあたり、1車線になってから問答無用で渋滞するのもしかり。大学の草津キャンパスやら竹千夜やら色んなことが〜頭に浮かぶ〜♪である。というコトでJEUGIA南草津店に到着。デジマに載ってた特価ペダルが目当てなんやけど陳列されてないぜよorz それだけのタメに30kmとか来てるんデスけど。時間がないので一応確認して帰ろうとたずねると奥から2つとも出してキテくれました(!?)。通販用でワケてるのかな?おおっ、サスガJEUGIA防音室で爆音で鳴らせます。両方良かったが片方だけ買って後に。 ※ちなみにリッツ楽器では買い物したコトあったがココでは初めて 他にもチェックしたいの結構あったんやけどシンザン記念購入を親父さんにお願いしようとしてたところ、携帯を持って行ってないとのコトで自分で行かないと買えないかつ なんかこういう時は当たりそうな気がする ※昨日よりはカタめな予想でもあったし ので高速使って戻りマスよ。京滋バイパスとか使ったらあっという間やね楽勝淀競馬場まで。昨日の金杯に比べたらかなり落ち着いたね、ココ数年の傾向からするとシンザン記念のが超重要なレースなのに。 ※ジェンティルドンナやオルフェーヴルがここを使ってマス めずらしく武の馬からイキましょう、1戦しかしてないけどちぎって勝ったやつね。さあ行こう。ボロ負けorz まあ弱かったというコトで。新春競馬は全敗でした。 戻ってフテ寝しマフ。ちなみに南草津から持ち帰ったのは JAM pedals/the CHILL ※Vol付きトレモロ ![]() ずっと気になってたサイケペイントがキテるブランドのを初めて。トレモロって言うほど持ってなくてローファイなキワモノがずっとメインボードにはのっかってるのだがマトモなのもあった方がイイかなというコトでね。いやあ近くで見るとサラにかっこエエね。まあ見た目で即買いやったけど、音は素直な優等生的感じ?そしてVolが付いてるのがイイんだよね。音量落ちが多いトレモロペダルてBOSSのとかもそうやけどVol増設MODされてるコトが多いよね、やっぱモジュレーションて(音量)落としたくないし。ただトレモロてフェイザーとかと違って黄昏たい時もある、音量落としたい時もあるので+-両方向のVolがあった方がイイと思うス。ちなみにこやつはデプスを0にしたらVolがクリーンブーストとして機能するとマニュアルに表記されてるね、実際試したけど良好やったよ。んなの専用機に任せろよとも思うが、トレモロ自体がアクティブで音量の大小みたいなエフェクトやし要はプリアンプ部分が最重要なんで納得かも。 というコトで家族で(JAMをたくさん所有する・していた?)快人邸へ。夕食頂きますよ恐縮デス、向こうも全員揃ってて総勢9名!スキを見て快人と機材部屋にエスケープ!ワイがやっとの思いで入手したマフとその同僚が当たり前のよにあったり、他も新しいのやシブいのやあってもはや驚かないのだが、それらに比べると軽めの近年モノのEPIPHONEにウナりマス。最近フルアコに興味があるので弾かせてもらったけどイイね!ディマヂオのP90タイプに交換されてたらしいがラッキーJANコード。生音でも遊べるしイイなあフルアコ。そしてそれ用に組んだというボードもチェック。FUZZとかあってウケるがw、どれも使える感じやね。てかトレモロがワイがさっき買ったヤツよりエエ音なんデスけどw 隣の芝生?持ってキテ比較するべきやった。ちなみに快人のもVol付いててスイッチでクリーンブーストモードに切り替えられるという、やっぱトレモロはプリアンプという結論の1日でした。AMPの置き場に困ってた快人にはぜひその(AMPの)壁を作ってもらいたいねと思いつつ夢の部屋を出たらタブレット祭りになってました。また来るぜよ〜。 ![]() |
||
2013/01/05土 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 4日目 今年の金杯は京橋で完敗 うわあノドが痛い。熱もあった37.7度orz。本日も予定満載なのであちゃーであるが病院がもう(昨日から)やってるというので即行く。てかものっそ混雑してて待ってる間に悪化しそうである。ようやくの診察時に測った体温は1度ぐらい下がってて事前にムコダインとか飲んでたおかげやと確信したのは処方されたのが同じよなモノばかりやったからデス。 ※ムコダイン・フロモックス・カロナール 嘔吐・下痢でないのが救いかな、帰って再び薬飲んで仮眠する。金杯にも行きたいのだが実は事務仕事でうっかりやり忘れたのがあって、プリントアウトしないとイケなくて。業務ツールは一式モバイルノートに入ってるし会社と連携してFAXなんかもココ(京都実家)から送ったコトはあるのだが打ち出しはしたことなくて。ビンテージもののプリンタがあるというので昨夜トライしてみて、ドライバはもはや存在しないもののWIN7付属のでデキるらしく華麗に印刷してみたら 一色しかもマゼンダしかインクがないっぽい ※せめて黒ならなあ インクももう売ってないだろうなあ のでアキらめた次第デス。というコトで今日ネットカフェかなんかで印刷しなきゃイケないのデス。とりあえず競馬場(やっぱ土曜の金杯は尋常ぢゃないね)で金杯の外れ馬券買って有馬の換金して ※薄かった財布がFATブースト 京阪のって京橋行きマス。(もっと手前の)枚方にも(ネカフェは)あるだろと言われそうだが京橋のが駅からスグ近くなのと 七津屋があるから ※風邪ひいてマスが何か? デス。いやあ熱燗がシミますなあ。マストなイワシフライ90ペソは絶対に風邪に良さそうだ。熱々トロトロのクリームコロッケもだ。おっと正月一人一杯のみサービスの枡酒150ペソもいっとかナイトだ。もはや冷でも風邪に効きそうだ。調子にのって新規開拓だ。鳥唐はチューリップ部分で不要だがエビは130ペソならアリアリだ。1120ペソか、結構食ったぜ。次回こそおでんイカないとな。金杯の時間が近づいてきたのでネットカフェへ。てかそれ見るだけならとなりのパチンコ屋の外部モニタでも十分と学習しつつ本来の目的がプリントアウトやと思い出し入店なのである。へぇ、免許証とか見せなアカンのやねえ最近。東西の金杯惨敗を確認しサーバに上げておいたPDFファイルを印刷と。ネカフェ便利やねえと思いながら時間を余しドリンクも飲まないで退店。なんせ 京屋本店でホッピー飲まなアカンからねえ ※熱狂的FANとして年明け営業開始日に来店 最強コロはやっぱ小さくなったなあ。にしても初めて食ったけど梅焼きが最高デス。カマボコのハンペン寄り?みたいな感じで柔らかい。さえずりも前より少ないがより濃厚な感じでコレはコレであり。前回のはコリコリとしててぶっちゃけそっちのが好みやけど季節的なもんかな。タイミング?とにかくというか風邪なんでおでん追加しましょう。さあ最後は新規開拓よろしく串カツ200ペソにしてみましょう。牛やったね、そしてデカいがあまり好みではなかったす。あと、正月明けだからかホワイトボードに何も書かれてなかったなあ。きっと何度も来ます、今年もヨロシクです。 準急でおっちらと淀まで戻るよ。エクスパック500を投函して仕事は終了。至極の昼寝でまた体力回復し、かに鍋の後半に合流。これも風邪に効きそうである。 ![]() |
||
2013/01/04金 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 3日目 四条寺町新京極三条家族サービス 今日は平正月明けの平日やしねらい目でわと思って果敢に伏見稲荷を目指すがもうね、近くまで行っても通行止めデスわ。 ※後に判明したが5日まで交通規制やて 仕方ないので次なる予定、四条(街中)に行きマスか。昼を大いに越してて腹ヘリだがドコも一杯。この時期て案外皆故郷に帰るし空いてるのではと思ってましたナメてました恐るべし京都。散々歩いて結局京都が誇るかつくらへ。 ※京都三条店が元祖なんですな 2:30とかでちょと待ったよ、すげえ。エロリアンズメンバーと気軽に行ってたけどこんなに敷居が高いとわ。そしてこんなにウマいとわ。ふんぞり返った姫君も超絶なスピードで揚げ物をほおばってました。てか退店する頃、15:30とかでも行列やったな、モーレツ。 へえ、BIG BOSSて東京と同じく店舗が増えたんやね。家族を待たせつつRRP1.5なんかをチェックしたよん。stageやKEYもチェックしつつ先を行く家族に追いつき錦市場を冷やかしたり大丸で土産買ったりして後に。女王は車で眠りこけてるな。京都実家に帰って親父さんと金杯予想しながらメシ食いました。 追 昨日ポチったのがもう届いたか! GeChic/On-Lap 1302 ※モバイル13インチ液晶モニタ(1366x768) ![]() 旅先で活躍するモバイルノートの一番のウイークポイントはやっぱ解像度で。基本ワイはデュアルモニタ(REC PCは4枚)で10年以上やってキテるので1枚やとやりにくくて仕方ないのデス。 ※まあ昔のEeePC時代(1024x600)に比べればマシ(1366x768)だが で、昨今USB接続で手軽にモニタ増やせるのとかあるのも知っててそろそろ導入しようと調べて。USBのて解像度が800x480とかで、それはイイとしてもドライバインスコ必須かつWIN7の64やとビミョーみたいな感じでこりゃあ敷居高いのかなと思ってたらもうちょと上のランクでドライバ不要のがありました。電源のみUSBでD-SubかHDMIで接続なんですな、サクっと認識っす。かつ解像度1366x768はこのモバイルノートと同じ、単純に2倍表示になりましたわ。てか(解像度は同じながら)サイズはデカいというすばらしさ。薄い軽い最高だぜぃ、タブレットもこのサイズ・重さにならないかな?まあバッテリ付くと重くなるか。ちなみにHDMIあるしPC以外でも色々と使えるらしいス。足がなくておもちゃみたいなので立てたりノートに貼り付けたりするらしいが唯一の不安点、今んとこ姉やんのビンテiMACに立てかけてマス。 ![]() |
||
2013/01/03木 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 2日目 大阪正月居酒屋稼動調査 皆今日は一日家でゆっくりするというので、それならと昼から大阪行くぜぃ。ちなみに入手しておいた タニタ/カロリズム SMART ※1日の消費カロリーがワカるブツ ![]() を身に付けてだぜぃ。何はともあれ京阪初めで京橋初め。京屋本店が休みなのは昨年(1/4)の経験から覚悟してたがまさか七津屋も休みとはorz まあ3と4とぢゃ大違いだよなあ、正月休みだよなあ。ちなみにとなりの岡室酒店直売所は華々しく営業してたがアフれそうなぐらいやったのでよう入りませんでした。いっそ天満に行きます。同じく休みが多いが2TOP天満酒蔵と七福神はやってた偉い。どうしようかなと歩いてたらなんと、気になってた天満食肉センターが開いてるぢゃないか。正月やし昼も開けてるのかな、ココにしましょう。いやあまさか居酒屋初めが大阪で豚煮込みそして焼きとんになるとはねえ。てか普通にウマいねすばらしい。ビミョーというか不思議なシステムもあるがキャベツなんか東京より多いんじゃね?たたきで〆。いやあウマかったけど 寒かった ※ビニルの扉は今日みたいな日は不利デス ホッピー気取らず熱燗におでんにすべきやったか、また来ます。堺筋線初めで動物園前まで。やまきときらくと酒のもりたは閉まってたがなべやと霧島の豚鳥店は開いてるなあと思いつつ難波屋の暖簾に感動して初一人入店。トマトハイ初め。いやあ 自分で作れそうやけどココで立って食うとウマー ※場の力デス なんだよなあ。お節系も置いてあったな需要があるんだろうなあ。てか奥のライブスペースで椅子テーブルで飲み食いしてる人らいたがVIP!?文字通り奥が深いぜマタ来ます。さあ堺筋歩きましょう。とにかく寒いそして楽器屋には人が多い。三木楽器の中古2割引きセールは今年は縁がなかったかなあ。キタ地区までは到達せずタイムUP。また京橋へ。こういう時こそ新規開拓である。散々迷って明ごころ南店という店に。念願の熱燗、イワシフライ。つくねは塩で。平均的な店やね、京橋クオリテー。京橋浪花のカレーそばで〆て帰るよ。いやあ今日も歩いた。寒かったコトもあってかヒザが痛い。ゴジラ松井もこんな思いしてたのかなあ。てかカロリズム見たら19kmとか歩いてましたw ※昼以降で。ちなみに消費カロリは2100Kとか。まあ歩幅の設定をちゃんとしてないかもだが、歩数26000はリアルです。 ![]() |
||
2013/01/02水 モバイルでもデュアルモニタ京都(大阪滋賀)旅行 1日目 あっけなく京都入り もはや恒例となりつつある年初の京都帰省は曜日の関係から今年は2日スタートである。今宵開催される卒業25周年の高校同窓会も出たかったけどなあと思いながら9時過ぎ出発。Uターンラッシュをなるたけ避けるべく山陽道は回避し阪神選択、瀬戸道も含め(渋滞は)ソコソコで13時過ぎには京都到着。ただし横綱は大渋滞だったので来来亭にします。やっぱ食いつきが、特に姫君のがスゴいぜ。 鬼嫁実家到着。ココも特に姫君が興奮していて大声で猫にエサをやってます。1週間ぐらい前から「京都は?京都は?」とウルさかったもんなあ。そしていつもの至極の昼寝。夕食を頂くがまたお節かよと一瞬思ったが 今日はまだ1/2 ※正月デス なんだよなあ。日本酒にワインをアビました。今年もヨロシク京都そして関西デス。 ![]() |
||
2013/01/01火 2013の野望 朝一で鬼嫁運転の愛車ビーゴがオカマ掘られたみたいス。うわぁと思ったがサスガえせ四駆、後ろのタイヤカバーブレイクで済んだっぽい。てか そもそもヒビ入ってた(自損) ※そん時もカバーあって良かったなあと思ったもんデス んだけどね。この際新しいのに代えてもらいましょ。それは間に合わないが明日からの京都帰省において違和感なく運転デキそうでホントえせ四駆で良かった。 いやあ、 心機一転今年も行きますか。 01:毎月1曲作る 2年連続クリアしてるが引き続き変なのを目標にやっていきたい。全て新曲Deナイトに温存するのではなく湧き上がったのは早めに仕上げ発表する。 02:叫ビ隊県外ライブ充実 昨年のを引き続きで。大阪そして東京(1本決まってマス)も行くぜよ。新しいお客さんにアピールしてイキたいぜ。 03:動画の充実 これも昨年のペースを守る。シャウターズ動画は今年中にHi8時代終えられそうかな。リアルタイムの叫ビ隊はもう少しUPします。 04:DEMO曲公開 昨年全くデキなかった。。 05:CD1枚リリス ぶっちゃけ楽器のRECマデはしたひ。 06:DAT・MDをWAVに 早起きの恒例行事にしたひ。 2013年も私◆たんこ◆を、ものっそ叫ビ隊を、絶叫オフィスHPをヨロシクお願い致しマスリーナ。 ![]() |
||
![]() |