2013/04/30火 長居Depoソロ京都ツアー 4日目 大阪腹八分目 女王は喉が赤い風邪やったモヨウ。インフル(全員うどんの国へ強制送還)でも扁桃腺(ワイからの遺伝?その先ずっとかも)でもなくHOTしました。そもそも今日が病院開いてる日なのがまたツイている、1日目の姫君同様持っている。 ということで大阪へ出勤デス。にゅるナイトん時は楽器屋行く時間なかったからね。昼飯はまた京橋デス。とはいえ、ツアーマストな新規開拓ス。神聖なる立ち飲みストリートで元祖らしいまるしんに初突撃。案外空いてるけどまあ今日は平日やもんなあ。(大阪なんで牛)煮込みがあっさり醤油味で激シブです。刺盛580ペソはぶっちゃけもう一つなんだがGWの所為!?てか食べログ曰くごっつフレンドリーな店主が寡黙やなあ、初めての人サービスもないなあ。名物明石焼き(と言いつつタコ入り出汁巻きの汁かけ)でも食らって後にしようか。いやあコレは最高デス、出汁が激ウマ。次回以降色々メニュー開拓しよっ、と思ってたら別のおっちゃんが入ってきてその人が店主やった。勘違いした人は洗い物してたけどヨク考えたら店主はそれしないよなあ。無事初回サービスゲトしました。同じ出汁がウマいが腹チャポで後に。七津屋が一杯で逆にめずらしく岡室が空間あったので寄りマスやっと2度目。アワビ刺500ペソは小さいながら肝バターもしっかりついてて最高でした。ココはやっぱ海鮮系やな、もう一品いきたかったがさっきの出汁効果でギブです。 さあ楽器屋行きましょう、そっかエンジョイエコカードて平日のが高いのかこりゃあ使いまくるで〜。鶴見緑地線で長堀橋まで。千葉先生に教えてもらった店からっす。レトロなビルの一室にありました。まさにビンテギター屋にうってつけでした、他の洋服屋とかもシブかったす。心斎橋冷やかして四ツ橋エリアに。ビンテアコギ買い逃した店に泣きながら入店す。'65 EPIPHONE TEXANサンバーストはLIVEで使うミュージシャンの手に渡ったようデス、その人も何度も試奏しに来たとか。新たに入荷された'67TEXANを弾かせてもらう。良いが前のほどぢゃないわなあorz '52J-50(スモールピックガード)も弾かせてもらったけど太くてまるで別の楽器やったなあ、プレースタイル及びコストパフォ的にやっぱTEXANかな。1H以上いて色々教わりました。消費税上がる前にこの店で衝撃的な出会いはあるのか!?RR神様次第デスな。 続いてアメ村でビンテリッケン弾きました、やっぱトースターはエエねえ。さらに南下しようと思ったら女王再度高熱の知らせが。駅まで歩いてる間に若干マシになったらしいが早めに帰りましょう。堺筋本町下車でなかおに赴いたら17時台なのに予約含め満席orz 今までが運が良かったのだろう。結局北浜から扇町まで。椅子に座ろうとマッスルホルモンす。ココの煮込みは辛味噌具沢山やね。マストなのはもやしとタンですな。こてっちゃんやてっぽうグニュグニュやねんなあ。トロけるのにしてクレないかなあ。てか ぶっちゃけ飽きてキタかも ※通い始めて3年目 まあメンバーと色々頼んで食い飲み散らかす方がイイんだろうね。JRで京橋まで行って京阪に乗り換えて帰るけど 地下鉄630ペソ分しか乗ってないorz ※平日エコカードは800ペソ その分のリヴェンヂも含めツアー内にもう一度来るから。 追 女王はいたって元気です。まだ熱はあるが土産のアイス完食。 ![]() |
||
2013/04/29月 長居Depoソロ京都ツアー 3日目 イズミヤ 今日はがっつり家族サービスかな。早めの昼食はちとひねってサイゼリヤ。激安ワインが飲めないのは残念だかファットなメッシでした満足。てか直前に軽く食ってたハズの娘どもがものスゴいイキオイでキッズプレート完食してたよ恐るべしサイゼリヤ。 イズミヤへ。仕事に生きる女、姉やんもこの巨大店に帰ってきて実質No.2とな。パートのおばはんにしか見えないんやけどなあ、すさまじいス。広いんで遊園地感覚?女王は3年ブリの動く歩道ではしゃぎマスもう楽勝。姫君はコレにも似てるが グリーンダカラちゃん(しずくちゃん) ※特に飲んだ後のくしゃ顔が 似てると言われご満悦なんデス。姉が剛力てずっと言われてて羨ましかったんでしょうな、初めて飲んだグリーンダカラを離しません。 生活用品に加え、新しいジャージや家飲み用のつまみなんか買って帰ったよん。 追 女王が8度5分の熱orz ![]() |
||
2013/04/28日 長居Depoソロ京都ツアー 2日目 長居Depoでライブ ワリと早朝に目覚める。昨夜は一人上善如水を飲んでたので体調が不安だったがなんとか二度寝もし、万全である。午前中にイズミヤに行くという計画であったが鬼嫁がビクともしないのでそれは延期、昼前には開いてるらしいのでまず長居デポまで行っちゃいます。いい感じのキャパやね、カフェというより完全なるライブハウス。山さんらに挨拶して重かったギターとか楽屋に置いてUターン。まあおかげで京橋で途中下車出来るワケですわ。腹も減ってます京屋本店です。昼にしては混んでるなあ、ホッピーコロ梅焼きにサエズリという鉄板オーダーのみで後に。いつもとは逆パタンで七津屋、ココも落ち着くなあソコソコ食らってレモンハイおかわりっす。湯豆腐ふわふわっす。カリっトロっ熱っ!ツラミはアブラやね、Bルーズが間違いなく気に入るであろう。ということで淀に戻ります。シャッフル参加も見送った今ツアーのメインである天皇賞春参戦です。二強といわれてるけと双方ステイゴールド産駒です、オルフェーブルが回避してもこの状態。泣けます。てかスゴい人でパドックとか無理でした。フェノーメノ激勝でまさかのゴールドシップ5着。ダービーと一緒やね高速馬場にヤラれたか。馬券も激外れながらハナ差で3着以降をチギってフェノーが勝つコトを期待してたので嬉しいぜよ。ゴールドシップも馬場がシブったり荒れたりしたら必ず巻き返すよてか秋は東京コースでなくヨーロッパ行くべきでしょ!ともかくステゴ軍団がモーレツに厚みを増した伝説の春天でした。宝塚がエラいコトになりそうである。 急いで京阪に。ものっそ混んでます、タイトなスケジュールになったが機材事前搬入は正解。長居デポに戻ったら17時過ぎてました、15時からのイベントなんで3組見れなかったすm(*__*)m 余傳典子さん(通称おでんちゃん)は力強いカッティング、ほんわか系のめおと茶わんは実は夫婦ではないとのこと。そして私デス。
ちと演出というか入りが失敗。もっとぐいぐいとMCすべきやった金曜に学習したのに!日頃BEATLESで客がいない状況でもペラペラしゃべる練習しとかんとなあ。後半はガラっと変えてしゃべり倒しました。なんだかんだ気持ち良かったデス。 東京から毎回来るという東益亜紀さん熱かったす、そして最後は山しんじろう&アコースティックにゅるズ。ホームでのびのびにゅるね〜。てかアコイベントなのにエレキベースやん!w 次回誰か誘っちゃう?途中コーラスの2人が卒業という衝撃のニュースもありつつ終了。「雨上がりの夜空に」セッションに急遽私も参加しました。しかも「あふれる熱い涙」まで加える横暴も。みなRC好きなのか余裕で歌ってましたね。いやあアトホームで良いイベントでした感謝。 打ち上げは向かいの笑笑で。普段マズ行かない系の店だがエエ感じです。やらなかったけどカラオケもあるのね。そしておでんちゃんおもろ過ぎ、卒業リサちゃん山さんの頭シバき過ぎw 飲み放題コースやったけどビールやカクテル(コラーゲンのがモーレツにウマかった)やと楽勝デス。お疲れ様でした! 山さんらはタクシーで2次会に行くというのでそれについて行くか(丑三つ時あたりで確実に一人取り残される)、トミーさんの店で始発までネバるかと迷ったけど結局終電で淀まで。実に2往復やね、UFCなんとか見ながらっす。ジョンジョーンズあまさかのパウンドでソネン圧倒。そもそも階級違うしな。 ![]() |
||
2013/04/27土 長居Depoソロ京都ツアー 1日目 京都入り 姫君の耳不調訴えや女王の(京都行きで興奮したのか)おねしょで早朝起こされ(二度寝はするも)フラフラで準備。鬼嫁がコインランドリーや耳鼻科(姫君は中耳炎やった抗生物質もらい滑り込みセーフ)行ってる間にそれ(旅支度)を完了させWiTVのリコモン設定も間に合ったす。これはおもろい、遠隔操作やね。ちなみにSONYのBlu-rayレコーダにセットしてるのだがTVとSONYリンクさせてるので レコーダを電源ONさせるとTVもON ※ビビる家人みたいな します。ただしOFFまでは連動せずGWの間TVが付けっぱなしになってしまうので(TVの)主電源を切って出発っす。眠いが渋滞が全くないのですいすいと。淡路SAでのみ休憩。おぉっ、家のビデオが見れるぜw、LTEやとサクサク桜庭グレイシーハンターや。15時には京都入りし横綱に到着。遅い昼食であるがこの時間ならサスガに待たなくて良い。絶妙な価格設定のランチタイムセットミニ丼やサービス券餃子でもって腹パンに。昔の味(スープやリアル九条葱)を思い出し黄昏ながら鬼嫁実家へ。中耳炎のハズのお転婆姫君が暴れまくって猫が震えてマス。彼女がそれらを点呼してるスキにPCセッティング、今旅もヨロシクである今だLTEではないけれども。 ※京都競馬場の近くやでナントカしてよん 至極の昼寝の後親父さんと春天予想。二頭立てやと思うのだが馬連2.8倍か、関東馬が飛ぶと思ってるんだろうなあ。 ◎ゴールドシップ・・怪物が得意の長丁場で ○フェノーメノ・・底を見せてないしダービーで高速馬場も対応済み逆転も ▲ムスカテール・・善戦マンがトップガンを思い出して ×サトノシュレン・・もう一頭のステゴが残らないか ×ジャガーメイル・・春天は古豪ステイヤーも出番有 ![]() |
||
2013/04/26金 BEATLESでライブ 日中もワリとあわただしく色々やって、やっぱGW前だなあみたいな感じで過ごし20時にBEATLES入り。あっ、向かいの激安居酒屋に突撃したOWLマスター一向とバッタリだぜ。今日はイヨナイトです。1月の伝説の日のお返しイベントである。今日も長丁場必至だが残念なコトに明日早々に京都行きの予定もあって酒が飲めない。演奏前後にダラダラととめどなくというのが醍醐味なんだけどなあ。今回は(2日後の)シャッフルも相当おもろそうなのに当日自分が大阪ライブで見に行けないしなんか勿体ないコトが続くす。まあしっかりやりましょう。順番はトランプカードを引いて決めるのだが早めの4番目(15組中)となった。なんかピリっとした雰囲気やね1月の時と違うなこりゃあこの店特有のバトルモード!?てな感じで出番デス。
持ち時間20分に曲を詰め込んだという感じで。明後日の長居Depoを意識したリストなんだがやっぱMCも重要だよなあ。ソロでの課題デス。かなPがハシゴで寄ってクレたけどギリ間に合わなかったゴメンね。ちなみに他の出演者は皆それぞれおもろかったス、ピリピリムードのなか力出してました。勉強になる点も多々。OWLマスター酒入ってもすばらしいコーラスワーク。そして3人並ぶと落合さんを思い出します。あと何組かでコンプやったけどリミットやったんで佐助を1曲聴いて失礼しました。 ![]() |
||
2013/04/25木 GW前駆け込み? 仕事で問い合わせが相次ぐ、ごっつ久々すまあどれも細かいが。そしてまたマニアックなペダルが到着。 DTS/SDD-3KP ※コルグSDD-3000のプリAMP部分のクローン ![]() U2のエッジてラックのデジタルディレイでVOX AC30をブーストしてあの独特のトーンを作ってたらしいね。ぶっちゃけ FANでもない ※てか明らかにキャラが違う? のだが研究用に必要と思ってずっと探してました。ほほぅIN・OUTのアッテネータは切り替え式なのか、それと間のLEVELのみと。ごっつシンプルやなあと思ったらラッチコントロール(踏んでる間だけONになる)用の口もあったりしておもろいね。そして電池不可でアダプタつないだらアッテネータが光りマス。ONで真ん中の明るい青という感じ。あっ、案外色々セッティングできるね。TUBE AMPがイイ感じでクランチになるなあ。ひょっとしたらギター持ち替える時の調整用にならないかなと思ってたんやけどそのうちテストしましょう。で、もう1つ。 costel/WiTV ※スマホで自宅のレコーダーを遠隔操作して見る ![]() んなコトできるのか!?と思いながらポチりました。グルーポンて目茶安いけどいつ届くかワカらんなあ出発2日前とかなんで超速でセッティングしないと。旅の間にUFCとか見たいしねえ。おおっ、見れる見れる。Wi-Fiから3Gに切り替えた途端不安定になるがLTEならマシなハズ。まあ 別の部屋で同じ「あまちゃん」の録画を見るとかはデキる ※皆で見ては消しをしてるので というコトです。リモコン操作がウマくデキないな、明日中になんとかならないか。 |
||
2013/04/24水 叫ビ隊スタジオ練習 歯医者です虫歯のオペです。歯石取り以外は確かじゃがりこ食って折れた以来か。今回もゆっくり麻酔して少しずつ。これはうどんの国のノリなのか!?それとも今のやり方なのか!?エレガントです。でも合間に撮ったレントゲンで上の歯が1本多いかつ 親知らずは右上2左上1右下左下は横向きに1個ずつ ※特異なケースと永遠言われる 仕事の都合で全てを1日で取る場合は全身麻酔とか普通は入院とか色々言われたが基本ヒマですから。てか痛み出したらとかなんでとりあえず放置。次回(カブせ)がGW明けやけど大阪でホルモン食って取れないか心配デス。 頓服飲んでBEATLESへ。GW休み前なんで向こう3回のライブのをゲネりつつしばらくデキなかった細かいトコの確認を。数年やってないよな気がするが絶好の機会や、と思ったらそのタイミングで山野さん御一行来店。地味な作業は見せられないのでそれはホドホドに色々曲やりましたん。にしても毎回彼からは絶賛されるなあ、なかなかライブに見に来てクレないがw 何度も言われてるが(彼の街)広島に遠征行くかねえ。 ちなみに皆に演奏・曲とホメられるが最も評判が良かったのは私のペダルワークでした。これは客観的な意見やな、素直に受け止め生かしましょう。 |
||
2013/04/23火 「ジョニーB」動画公開 連日のUP失礼しマス。今月の叫箱はものっそ叫ビ隊自体の出来も良かったがやっぱこの曲かと。HOTが「ジョニーB」を演る時にワイが乱入するのはもはや様式美でシゲちゃんが「IN THE RAIN」する時と双璧です。そのファンタジスタぶりはJUST A BEAT SHOWのセッションで鍛えられました。 HOT LIPS叫ビ隊でアンコール用意してなかったのは反省、いや結果オーライw リッケン425のクリーンサウンドと銀MAGMAのトーンが記録デキたす。にしてもHOTのお客さんパワーあるわー。 【動画はこんなページにも置かれてます】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。シャウターズはココ。 |
||
2013/04/22月 「時計」動画公開 先月の叫箱のモヨウす。リッケン425とZOOM ULTRA FUZZそしてORANGE OR120、なんともジューシーなサビではありませんか。古い曲(18年前)やけど成長してると言えましょう。 【動画はこんなページにも置かれてます】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。シャウターズはココ。 |
||
2013/04/21日 短い1日 そして起きた、てか起こされたの14:30w まあ7:30からなんで7H睡眠したらその時間やわな。以降吐き気と闘いながら時が経つのを待つ。なんとか就寝の時間にたどり着きました。 |
||
2013/04/20土 ものっそ叫ビ隊 at 高松BEATLES 朝一でまんのう公園へ。正直昨夜は遅かったのでキツいが女王姫君が楽しみにしてた遠足なので雨がふらず決行で良かったである。にしても寒いなあ、上着持ってきてなかったらアウトやったわ。天候が怪しくなってきたので午後の部は割愛して終了。ただソコソコ残って2人が暴れるのを見てました。 直接BEATLESへ15:30入り。メンバーの揃ってないHOTのエディ役をちょこっとやったり最後のセッションのやら叫ビ隊のやらリハから忙しくやりました。ミーティングは向かいにデキた激安居酒屋で。面食らうぐらい混んでなかった楽勝着席。まあドリンクの量が少なかったり焼き鳥50円も量が半分だったりという種明かしだが味は悪くなかったよん。ただ、店員を呼ぶ頻度がハンパなくそれで疲れるのがチト惜しい。結局1人2200ペソ使いました。古馬場で黒船となれるか!? 戻って開演。今日のゴギー前説はなんと紙芝居w かつチャックさんと2人でやっておもろかったス。短時間でイラスト書いて仕込んでスゴかった、まだお客さんがそんなに来てなかったのが残念だったがハタシテ次回作はあるのか? 1番目DANLO A PLANT。叫箱初のRAPユニットです。クールな曲が多いかな、真面目に音楽をやってる感じがして好感持てました。2番目が我らス。
いつにも増して飛ばしてしまったが枯れた声で最後まで。とにかく曲をやりました、いいデキだったのでわ。3番目HOT LIPS。今日はいつにもまして動員してスゴい雰囲気で最初の2曲サプライズでBルーズがBass弾いてるのもなんだかワカらない感じw ※それだけ馴染んでたというコトか (結婚式に出席してた)い〜さんも到着し進行。楽屋で徐々に盛り上がってるのを確認しつつラストのジョニーBで満を持して乱入。華をそえ(?)ました。最後がHOT LIPS叫ビ隊。
BEATLESカバーをHOTと合体して。チャックさんは全曲参加、03ではナンシーVo、クリスとエディも参加。アンコールは全く考えてなかったけどKeyAでジョニーBテキトーにやったらものっそ盛り上がって結果オーライ。いやあおもろかったス。今日もスゴかったHOTに感謝。 BEATLESでかなり飲んでポン太。HOTはお客さんもサイコーだぜ。ロックバーでは記憶曖昧されど太陽は完全に昇ってたよん。 (後で聞いたトコロによると)7:30帰宅。 ![]() |
||
2013/04/19金 ビンテージ? 実は同じ夜にもう1つ落札してたんデス、時間差到着。ある種真逆なギヤかも。 HONDA SOUND WORKS/SPICE ※限定カラー ![]() またHSWです、一番有名なペダルかも。サイケペイントのも欲しかったし良かったんやけど まあ中身はビンテージワイヤーのみ ※今やったら絶対流行りのミニケースやろな です。てかシリアルが300番台なトコロが制作のしやすさがうかがえるw ※MAGMAは30〜50 戦前のWESTERN ELECTRICとか、どれ鳴らしましょう。 劣化するだけ? ※良く言えば中低音がすっきりする? とは言っても↓の安定化電源のが明らかに差がワカる感じでとにかくビミョー。ただ、調べてみるとコイツはたくさんペダルをつないだ状態で最後尾に配置すると威力を発揮するみたいで。ドぎつい音をまろやかにするそうな。そっか、現在メインボードでMUFFの低音がブフォブフォ言ってスピーカがヤヴァそうやし試してみるか。ん!? 現在レギュラーの刀もビンテージワイヤー ※SPICEにミュート機能つけたみたいな? だった。ただ結構前の方に置いてるんだよなあ、そのうち配置換えするか。SPICEはREC部屋で色んなペダルと合わせてテストする用で。 夜はBEATLESでゴギーのソロライブ観戦す。ココにきて曲ごとに楽器を変えるのがトレンドなのかな、お譲りしたPUを装着したアコギを 打楽器として使用 ※極地的に押尾コータロー? してました。加えて最後はDrの叩き語り。 ※何気に初めて? 今後も期待。前後の山田さんと松岡君も今日は良かった、いい流れで久々佐助のショーも見れたす。CASINOはやっぱフルアコなんだよなあ335のよに見えてアコギ寄り。グレッチよかキレがある感じね、イイなあ欲しい。終演後佐助とゴギーのしゃっふる練習を見たよん。ディストーションBassがカッコええ。本番が見れなくて至極残念ス。 追 昼過ぎに某イベントの打ち合わせ。今日は色々ありましたん。 |
||
2013/04/18木 ライブにクリーンな電源を センター留め取りに行こう。 FURMAN/Power Factor PRO J ※ギター用クリーン電源 ![]() リハの時とセッティング同じなのに本番で何かAMPの抜けが悪いというか音が貧素にあなったという経験ないすか? 原因はおそらく電源です、照明やら色々あってキレイなのを供給デキなくなるからなんデス。というコトでコイツはそれをクリーンにする代物。ぶっちゃけラックのでもイイのかなとも思いそっちもウオッチしてたけど結局ずっと欲しかった専用機を。てか何年もカカったぜ、ラッキー落札。 ※奇跡的なタイミングで中古楽器屋が(めずらしく?)良心的な価格で売り出しててその影響があったか!? 案外小さいんデスな、ちゃぶ台ぐらいの大きさやと思ってたっす十分堅牢な感じであるが。とはいえビミョーに置き場に困るカタチですキワモノです。容量の計算とかよくワカらんけど口が4つあるというコトはAMPとペダルボードぐらいなら楽勝でしょう。さてREC部屋でテストす。はい、コレ使ったら 確実にタイトな音になりマス ※REC部屋も汚染されてるんだろうな 大音量ならかなり違うんだろうな楽しみです。これでライブの心配事1つ消えたぜ、土曜叫箱から使いマス。 |
||
2013/04/17水 叫ビ隊スタジオ練習 歯医者に歯石取ってもらいに行きました。今日は下だけ、そしてこの機会に怪しいと思われてる歯を治療してもらうコトに。タマに痛むんやけどガマンできなくなる前にである。 夜はBEATLESへ。引き続きリッケン620である。20日叫箱のゲネ中心。ちなみに今回のBEATLESカバーはHOTとコラボします。チャックさんとは先々週合わせたけど他のメンバーとは当日のリハのみ。セッションのり爆裂で行きますヨロシク。来月以降の曲もひと通りっやってタイムUP。今日も汗ダラ。 |
||
2013/04/16火 女王歯痛 で発熱、保育園休み。彼女が寝てる間に日経平均も下落したり反発したり。果たして明日のイチゴ狩りには行けるのか!? ![]() |
||
2013/04/15月 【歴史動画43/72】シャウターズ67thライブ at 京都ミュ−ズホ−ル 1996/12/31/火 2度目の東京ツアー屋根裏から26日後、京都ミューズ年越しライブのモヨウである。間に伝説のヤミギグ(2回目)をハサみつつ、郵便局員快人のトラとしてワンマンショーで異彩を放ったバルカンを指名ししっかり準備。同じストラトでも全く違うトーンで実に新鮮だったなあ、じっくり楽しむ時間はなかったが。ココで前後の流れが記載されてるので参照してもらうとして、このライブ自体は結構良いデス。そもそも、いつも残念だったワイのMCより遥かに芸人のそれのがグダグダで逆にスッキリとしたステージ進行なシャウターズw ※転換15分を事前リサーチ無しで何度も(てか1日)ツナがないとイケない芸人はやっぱ大変やな 最前列が知らない人ばかりで怖かったけど絶妙なリスト(特に最後の「逆の人」)でもって尻上がりにグルーヴしてるね。ちなみにこの日がヘルニア発症の日だったんだよなあ、以降激痛発生→安静にする→おさまるを繰り返しました。 ※11年半後に日常化しようやく病名判明 いざ翌年、京都ラストイヤーへ。 |
||
2013/04/14日 女王・姫君と外食 日曜ながら鬼嫁のエステの予約が入ったので娘らを連れて昼飯を食べに行くというタスクをこなしました。基本いつも鬼嫁がいるのでごっつめずらしいケースです、姫君が生まれた頃ブリです、だもんで(?)同じすき家にしました。まあどってコトないんやけど父親を激しく認識する行事です。てか同じお子様セットを女王5歳は残したのに姫君3歳は完食してたね。 今週末は飲みにも出ず大人しくしてました。 ![]() |
||
2013/04/13土 早朝地震 結構揺れたよなあ。うどんの国て地震とかほとんどないイメージなんやけど近年そうでもないなあ。そしてどんな揺れものやっぱ大震災とかあるしドキっとします。 そして何事もなかったかのよに家族サービスにいそしみ予定通りリーガルハイSPを見て寝るのであった。 |
||
2013/04/12金 難易度高いブツ入手 ネタもれしたけど昨日ビーゴが10万km突破したの発見しました。丸7年でかあ、折り返しやねまだまだヨロシク。そしてゴギーから機材譲渡のお礼(?)にと渡されたのも Apogee/duet ※MAC用の高音質オーディオインターフェイス ![]() トンでもない名機なのだがMAC専用かつこの初代はFirewire。現行のならiPADでも使えたんだがなあ、練習時にはちょちょっとDrとか録るのにイイんだがなあ。逆にFirewire搭載のMACのノートがあればイイのか、でも それをポチるなら現行のを入手デキるのでわ ※そもそもドコまで必要なのだ!? そういやインターフェイス1個余ってるだよなあ使ったことナチングやけど。MTRもありマスよと。ともかくなんとかならないかダメ元で調べてみます。 |
||
2013/04/11木 叫ビ隊スタジオ練習 昨夜のセンター留めをチェックしましょう。 HONDA SOUND WORKS/銀MAGMA ※正式名称magma limited edition ![]() 赤MAGMAを入手した後にたまたまオクに上がっててシャレでコレクションしようかなと思ったらビックリするぐらい高騰してそっか銀色が格上なんだなあきっと入手するコトはないんだろうなあと黄昏てたら どう考えてもSONIC MAGMA(RAT系)と勘違いしてる ※ペソ及び音説明 ブツを発見し内部写真送ってもらって確認しガッツポーズでポチりました。てか赤MAGMAと全く同じデスな。 ※オペアンプ無しでシリコンとゲルマでどうやってRATの音を出すのだ ちなみに赤は限定50個やったらしいがコイツは30個のうちの2番目というコトである。 ※加えて銀の方が古く、銀30→赤50の順で制作されたであろうコトも判明 写真もごっつキレイやったし電池入ってるのにもう1個イカしたのツケてクレたすばらしいお店でした感謝。さて鳴らしマス。どうせ同じやろうなあと思ったら結構音が違う!赤の方がカタい感じ?まあ個体差でしょう。MAD FUZZ(シリコン)はやっぱGAINが低めやなあ、CLASSIC SUSTAINER-FUZZはやっぱイイなあでもノブ具合でも各々変わるしなあと思いながらBEATLESへ。20日のゲネ、それのヤヴァ目の曲反復、以降の曲を久々のリッケン620の轟音でもって汗ダラでやる合間に恒例大音量マフテスト。Bルーズは低音がくる銀MAGMAを気に入ったモヨウ。Bassにもイイかもね。 |
||
2013/04/10水 BEATLESでライブ 久々GIBSONチェットアトキンス持って行きマス。ペダルはプリアンプだけね。長居ん時を考えたら取り回しが良い方がと思いましてね、なんせ天皇賞の時に淀駅から電車に乗らないとなんで。あっ、なんかスッキリしてて先月の叫箱のマスリーナの音を思い出すよ。本番です。橋本君はスッキリしたステージだった。ちょっと短かった?2番目阿部浩二(東京)君。ちょっとアングラフォークの香りがして好きな感じ。声がノビますね。年間150本ぐらいライブしてる26歳。そして私。
MC最小限でどんどんやりました。新旧含め現状でのベスト選曲かなあと思ってやったけど若干修正するかなあ。ギターは(マグナムロックなのに)ややチューニングが甘いトコがあるが音はやっぱ良い。後は(長居で)リハ無しでちゃんしたトーンを出せるかというコトですな。うひょー。 藤澤さん、ananさん感謝です。 追 今日リストから外したけど「センター留め」取りに行って帰りました。 ![]() |
||
2013/04/09火 REC再開 ワイは生まれ変わりマス。ということで世間はCUBASE7なナカ颯爽と5.5を起動。忘れてるコトとか多くマズはリハビリ的。ちなみに次の叫ビ隊のアルバム作成手順は Dr(MIDI)作成→仮EG→仮Vo→仮Bass→(ゴギーイメトレ・個人練)→Dr→ ※今まではテンポ決定→(クリック聴きながら)Dr→ でいこうと思てマス。ある程度のオケがあった方がゴギー(Dr)もリズムキープしやすいかと。普段のノリ出そうと思ったら一発録りしかないもんなあ。 早起きしてナントカ2H集中作業していきたい。闘いがマタ始まった。 ![]() |
||
2013/04/08月 散髪に いってきマスた。前回から2ヶ月半ブリに向かいの美容室へ。記録的に短いスパンなのでわ? |
||
2013/04/07日 家族サービス ううっ、気持ち悪いが昼には出発。女王がハンバーグが食いたいと言うので 松屋に ※うどんの国にデキてクレてありがとう します。東京ツアー以来やな。てか結局お子様牛めしプレートをオーダーする女王であった。ワイは松屋ではカレー専門デス。嗚呼、昔の味に戻してクレないかなあ、今のも悪くはないが。ともかく、味噌汁が二日酔いにシミますなあ。西村JOYに寄って帰りました。 ![]() |
||
2013/04/06土 ナッシュでライブ見た 女王(年長)入園式。といっても同行しなく迎えに行ってさぬ一行くだけである。タイカレーうどんは今までのECOメニュー(週代わりで250ペソ)の中で最強かも。ダーエット中なのに完食した上に年長さんの残したそぼろご飯に汁をカケてタイカレーライスにしてかき込む始末。まあユルく続けましょう。にしても(タイカレーうどん以外に)あとセット物2つ頼んで合計1300ペソて。さぬ一ナンバーワン。 夕刻は街中へゴー。チャックさんそしてBルーズと九州男児とやらでもつ鍋他を食らう。てか妙に暗いので闇鍋みたいだったぜ。 ナッシュへ。3組完全に見たよ。PRESTは井上さんの仕事量がスゴい。Vo&Bass&手鍵盤&足鍵盤&MC&アクション&気合を一手に引き受けている。私も(叫ビ隊で)まだまだヤレると思ったよ。B'zのコピーで人気バンドなドッペルゲンガーは初めてかな。うどんの国に帰ってきてからこの街にはB'zやGRAYを支持するミュージシャンが結構いて衝撃を受けたものだが ※ヘビメタ好きの割合も高い ココは実にまとまりのある、堅実な演奏をするバンドでした。シングルではないマニアックな曲が中心?most emotionもやっと見れたよん。いつも何かしらのコピーとのことだが今日はやたらシブいR&Bやなあ良いなあ合うなあと思ってたら ボーディーズ ※ものっそ不意打ち でした。以上、おもしろいブッキングでしたよ。ひとしきりナッシュカウンタ飲みをしてからポン太に移動したらしいが気が付くと寝てたw ペース配分に失敗したか!?また行きましょう。 |
||
2013/04/05金 池袋ROSAの動画公開 ワイがヘタれでギターの音が小さ過ぎやけど米蔵が背中押してクレましたw というコトでようやく池袋ROSAの映像す。「自慢したい」て実は重要な曲というか「RRの神様」や「タクシー・ゴー」と並び毎回必ずやる曲。持ち曲が鬼数なんでライブごとにリスト激変してる叫ビ隊にしては異例です、まあ短い(からリストに組み込みやすい)というのもあるけど。 てか歌詞は間違えてるしBメロなんかコード進行飛んでるしw ※後者はギターが小さいので絶妙な感じでゴマかせてる 今年こそはリアルタイムの動画も公開しようと思ってたんだが、のっけから音がマワって歌がハズれてるライブが続いたので乗り遅れてました。他も含め減点法なんでなかなか踏み切れませんでした。アンド 次回もっと良い演奏がデキるんぢゃないか ※黒澤監督みたいデスな、次回作が最高傑作 と思ってるウチにズルズル行く傾向があるので今後は勇気出してUPしていきます。月2回とかライブやってるんでせめて(月に)1曲ぐらいはね。 【動画はこんなページにも置かれてます】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。シャウターズはココ。 |
||
2013/04/04木 叫ビ隊スタジオ練習 ネタばれになるが、次の叫箱でコラボするチャックさん登場。いやあ死ぬホドうまいス、激烈抜ける歌デスなハイミッドがモーレツに。当初1曲だけの予定やったが色々やってもらうコトになりました、超絶おもろいと思いマスお楽しみにである。かなPが見に来てクレててリクエストにコタえたりこの際とフェードアウトしてる曲に挑戦して冷や汗かいたり。(ギターを)425からコロネットに持ち替えて4/20のゲネやってタイムUP。今回もなかなかの内容でした。 追 ブライアンズタイム逝く。28歳とは何たる大往生。タニノギムレットが後継とは解せないが何と言ってもナリタブライアン、そして我がマヤノトップガン。ありがとうございました。 |
||
2013/04/03水 メジャー開幕 むむぅ、1.3kg減程度であったか。まあココからがはじまりですぞ、間食とかカットして相対的に落としていくのですぞ。とはいえ朝食のウマさ、味噌汁てこんなに味が濃くウマいものだったんやと気付かされるのはいつものコトながらの副産物であるな。当分昼食を抜いて酵素液に置き換えよう、てなコト考えながらダルビッシュが今期初先発というので2回ぐらいから見てたらランナー出さないね。うわあ完全試合ペースや他のコト全部あとまわしや。あと1人! でヒット打たれるトコ見れました ※いざ西口←少なくとも1回は見てるぜ、槙原の達成のとか見てないのに 「Yeah!!!!」ツイートする準備してたけどあきらめて作業場行きました。岩隈の勝つとこまでは見れなかったけど日本人選手が2戦目の先発、明日の黒田も含め3人というのがスゴいよなあ。WBCもあきらめつくさあ。 |
||
2013/04/02火 酵素D再び いやあ最近危険域に達してきたので久々敢行デス。ブーム仕掛け人ごっちゃ監修のを満を持して。ちなみに 9000ペソorz ※だからこその5ヶ月温存 そもそも前の、ドラッグストアに売ってるヤツが4000ペソで高くて挫折したんだが背に腹はかえられないぜ。本日絶食。食歴見ながらウナってマス。 ![]() |
||
2013/04/01月 【歴史動画42/72】シャウターズ65thライブ at 下北沢屋根裏 1996/12/05/木 RAGワンマンショーから2ヶ月後、2度目の東京ツアー2日目の屋根裏のモヨウである。その間(同ツアー内先発のガレージも含め)4本のライブをこなす順調ブリで、実はこの屋根裏のが名ライブと記憶してたがどれもナカナカである。逆に言えばどれも曲間がグダグダなのが惜しいんだよなあ。そっか 屋根裏ではやすぼんの伝説的なネタが炸裂 ※都合2回なんでチェックしてくらさい してたんだった。それとエンディングのズッコケや、やっぱアートなライブでした。やすぼん期て右の快人と共に長身でVの字みたくなってなんか絵面も良かったんだよなあ。まあこの屋根裏がピークやったんやけどね。ちなみにこの東京ツアーではバルカンがクラウンワゴンを機材車として出してクrえただけではなく運転も完全にやってクレたんだよなあ。年末にもまた助けてクrえるんだがそれは次回。こんな感じで激動の翌年に向かってくシャウターズであった。 |
||
![]() |