2016/12/31土 2016年総括 【体調面】 体重計に乗るのを再開しましたw 夜を控え目にしたりいっそ抜いたりしたけど小刻みなツアーですぐ戻る感じでしたね。 それよりも、ドカ飲みした後の休肝日を2Days以上に設定しました。てか極力家飲みもしないように心がけました。末永く楽しく飲みたいので継続したいデス。 【CD】 丸7年リリス無しやけどBassREC及びGuitarRECを1年かけてやっていきかつ終わってませんw まあ今やってるギターなんかイイ感じやし、なんとか進んだだけでも良しとしましょう。 【絶叫オフィス祭り】 ライブ活動では何と言ってもこれでした。私が演ってるバンドが全て出演するという変則ワンマンは予想を遥かに超えたタフさでした、14時入りのリハから9H歌い続けたコトは今考えてもゾッとしますw 直後に叫箱が強制終了になったコトや、ジャンペリから畑くんが脱退したコトもあってホントにあのタイミングでやって良かったなと思ってます。初めてぐらいしっかり動員もデキました、とにかく記憶に残るスペシャルなイベントでした。 【ものっそ叫ビ隊】 昨日の日記の通り自己イベントの会場が変わりましたが初っ端の叫箱2回・絶叫オフィス杯3回全て成功しました。初ライブから丸11年休まずやってきましたがイベント運営に関しては格段に納得のいく1年でした。あと久々ファンダンゴにいって絶賛され毎月来いと言われ自信が出た年でもありました。 【サソリワン・ボス】 ジョガーまさかの大阪転勤でこのまま日の目を見ず終わるのかなと思ったけど私もロッカー人生をかけて大阪に通うことになって。果たしてDrやってクレる人はいるのかとか色々と不安もあったけどくりけんという最高なメンバーが入ってクレて何の問題もなく再スタートできました。皆練習後ミーティング必須の酒好きで金払いも良く理想的なトリオやと思います。ホントは9月ぐらいからライブしたかったのですが12月にズレ込み実に半年間の練習後の初陣でした。ソコでトリという舞台を用意してくれた梅田ハードレインにも感謝したいデス。 【ジャンボ・ペリー】 絶叫オフィス祭りでやっとナッシュビルウエスト以外でのライブができたのは良かったです。そのメモリアルイベントをやり遂げた達成感やジョガーの転勤とか色々重なってダラダラしてる間に畑くん脱退。全てヘタれの私の責任ですがキャパオーバーだったコトも否めません。 しっかり準備してくる勤勉なB畑くんに対し天才的というかテキトーで高学歴なのに決めを一向におぼえないDr河辺氏のリズム隊は今までやってきたバンドの中でひょっとしたら一番グルーヴしてたかもしれません、ギタリストから見てもかなり面白かったです。実はうっすら後任も決定してるのですが、ココは最初のコンセプトに戻り快人が帰ってきたら再開というコトにしたいと思います。「ジャンペリのテーマ」は風化させたくないし「171をずっと」もいつか演りたいので。 【ソロ他】 絶叫オフィス杯では米蔵やりょ〜太と久々演奏できましたし、彼らに盛況なトコロを見せれたのも良かったです。何せ都落ち満開の暗黒時代もありましたからw ジョンの追悼もできました。ソロライブが相変わらず少なかったですが、母校やミケイラなんかでデキました。 【作曲】 RIDE ON TRAIN2 転ぶ男 171をずっと 腹パン 草津色の青春 記憶がない まっすぐお家に帰る 移動する僕2016 復活の唄 ミラクル・シーズン ドロ舟 お家が遠くなっていく ロケンロールがキラいだ 絶叫オフィス祭りと11月の絶叫オフィス杯でガッツリ発表し都合13曲です上出来です。半分以上がバンドに上がる一方アコでの定番系もありバランスも良いリストやと思います。 【機材】 大分ヤラかしましたw '65OLYMPICそして念願の'67CASINOに加え初Fenderの'72Telecaster Thinlineまで入手し実にビンテージ3本です。まあ高騰のカーブを考えると良いのかもしれませんが。白マーシャルなんてかわいいものでGENELECのウーハーにSSLとFocusriteという憧れのマイクプリを2つゲットしREC機器も厚みを増しました、それはナイスやと思っとります。 【仕事】 予想通り。前年が良すぎたのでサクっと落ちましたがなんとか踏み止まった感じです。営業はもっとシブとくやりたかったトコロです。 合計 ライブ29回。昨年よか減りましたが密度が違う年でした。 1年間諸々ありがとうございました。 |
|
2016/12/30金 叫箱及び高松BEATLESについて なんか未だに何故ビートルズに出なくなったのかとか聞かれるのでw、風化する前に次の年になる前に今年に起こった事のいきさつを書いておこうと思います。 2月の伝説的な絶叫オフィス祭りの直後、史上最強クラスにノッてる時にゴギー坂本経由で店を閉めるのでもう叫箱はデキなくなると言われました。そう、それ(叫箱)ってものっそ叫ビ隊のイベントと思ってる方も多いですが実はお店のイベントなんですね。 ※これまた未だに叫箱に出してくれとよく言われますが現状それ相当のは絶叫オフィス杯でございますヨロシク 数年前から経営状態ヤヴァいというのは聞いてたし実際もう閉めるなんてのも何度か耳に入ってたのでついに来たかというか、真っ先に浮かんだのは預かってもらってるAMPとかの機材どうしようかなあ、やっぱナッシュかなあ。あっちだと下の階になるからステージ裏の楽屋のこの店便利だったよなあというコトでした。ともかく決まってるVolのうちその次の4月が最後と決定し6月にブッキングしてたバンドに断りを入れたりしました。具体的なXデーは3月末に決めるとのコトでした。せっかくやし我らも全面協力して最終日はベニズバーのそれと同じく派手にブチかまし伝説で〆ては?と提案したりもしましたがそういうのはイヤみたいで、加えて実際に閉店するまで情報は公開しないで欲しいとのコトでした。それって 何故叫箱が終了するのか!?をヒジョーに説明しづらい ※絶対モメたと思われるw ので宣伝にかなりの工夫を要したと記憶しています。我らの活動自体は勿論続くので、4月が終わったらTOONICEやナッシュビルでお世話になろうと速攻バンド内で決めました。そしてXデーは5末になりました、当初4末が有力やったけどプロのブッキングが入ってるからという理由だったと思います。それなら5月にもういっちょ行こうかなとも思いましたがソコは欲張らないコトにしました。ちなみにお店の件に関してはほぼ我らにしか知らされてなかったらしく同じく店イベントをまかされてるワキイチさんとか全く信じてませんでしたw 最後まで高松ビートルズらしいなあと思いながら、こっそりギョーカイにリークしようとしたら主要人物はほとんど知ってました。 ※出演者は知らず部外者は知ってる状態 皆一様に続けて欲しいんだけどなあと言いつつそれなら店を引き継ぎたいという話も数件あってシビアな世界やなあと思いました。 4月の叫箱最終回も大盛況で終え(晩年叫箱以外での出演はない状態にしていたので)この店での役目も終わりました。バナナホールや下北沢屋根裏になんばロケッツなんて有名な店も閉店する戦国時代やし健闘したとも思いました。個人的には11年もがっつり演らせてもらいました。ただ、周りからの勧めも多く思い切って他の店に移籍しようかという案も結構前からあってバンド内でマトまらなかったので結局このタイミングになりましたが最後に2発伝説的なのできたしソコは良かったのかもとも思うコトにしました。 機材をナッシュに移した以降全くあの黒い扉を開けてなく塾長本人からは聞いてないですが、大家との契約が月更新らしく資金的に行けるとこまでは行きたいが何ヶ月先のブッキングは保証できないという風に状況が変わってるとのウワサでした。ライブハウスのスタンスとしてはあまり聞いたコトないなあと思いつつ、6月以降も何もなかったかのよにスケジュールが毎月更新されております。共同出資者が現れたとも聞きましたしたがどうなんでしょうね、とにかく数ヶ月先のプロライブの告知なんかもチラホラあるので峠は越えたのかもしれません案外儲かってるのかも。一方、ひっそりとギーゴ月曜タコ焼きも強制終了となり 叫箱いやものっそ叫ビ隊だけが切られた ※そのための計画やったと推測する声も みたいな。とにかくこのままじゃカッコ悪いので禁を解いて出来事を公開した次第デス。 ライブハウスがどんどん増えお店ブッキングのバンドが少なくなる中、ツアーの猛者やノルマを確保デキる地元バンドをかなりの数招聘したし、お店の看板出演者としてごっつ貢献してきたと思うんだけどなあ。まあ機材を長年預かってクレてホント助かったのでギブアンドテイクというコトですな、おかげで正しきROCKギターのウナらせ方をマスターするコトがデキました。その他、私が発案したしゃっふるバンド祭りは終わりましたが全曲新曲Deナイトは継続してるらしいのでがんばって欲しいです。いや無理はして欲しくないデス。 叫箱がVol.91で終わるというのが勿体無いともよく言われました。ホント隔月にペースダウンしてから尻上がりに好調なってたし、目標である島さんのJUST A BEAT SHOW300回とまではイカないまでも100回目をオリーヴホールでも借り切ってワンマンで50曲ぐらい演ろうかぐらいに考えてたので悔しい気持ちも当然あります。日記では初公開ですが仲の良いミュージシャン達には上記全て伝えてて 8年91回続いたイベントはサクっと切る一方お店は死守する ※そら優先順位はそうなりますわな ナンテヒドい話やなと皆言ってクレます。確かに建前上はそうなるんでしょうが、この件のおかげで次のステップに進めたと正直思っておるのデス。 ひょっとしたら我らが羽ばたけるようにとの親心だったのかも ※だとするとカッコ良すぎるぜ ナンテネ。ありがとう、そしてお疲れ様でした。 叫箱は黒歴史やったと言えるぐらいに絶叫オフィス杯をがんばっていきたいと激動の2016年の終わりに誓います。 |
|
2016/12/29木 ナッシュビルにてライブ観戦納め 連日となりますがブラクレが高松に来るので行かないわけにはいきませぬ。19時集合でもってしまやんと合流。新規開拓しようということでナッシュ近くの焼肉屋へ。 ![]() ワリと良心的価格でハラミなんかナカナカでした。何よりナッシュに近いのがイイですね。ただ 麦水の焼酎少な過ぎ ※「間違って入れ過ぎたすいません」と言われたヤツですら薄かったw なのでビール等で攻めるベキです。ナッシュビルへ。LUSH LIFEの忘年会(なんとチケット制で飛び入り参加不可)経由のマスリーナと連日合流です。 主催のめたぼりっくすがちょうど演ってました。 ![]() ごっつ盛況です盛り上がってますすばらしい。ちなみにイベントのブラクレ特別扱いがスゴいです。 ![]() 誰かこの条件でものっそ叫ビ隊を関西に読んで下さいm(__)m 香川さんの司会で進行していきます。 ![]() ベニーさんのバンドも見れるんですな、大好きですすばらしい。相変わらずVoのお姉さんがウマいぜ。 ![]() トイレついでに楽屋に潜入。 ![]() 何故か山川さんがいますw 僕よりディープな高松のバーを知ってる彼は66年の335を持ち込んでゲスト演奏するとのこと、ヤヴァ過ぎです。というコトで楽屋でセッション始まりました。 ![]() 4Fが高槻になったよな感じです、上の階と同時進行のもはやフェスですな。 ※そういうのマジでいつかやってみたい 戻りましょう。 ![]() ベニーさんとこホントいいよなあ、楽曲を提供したいわ。そして絶叫オフィス杯に出てもらう約束もしました! ![]() ごっつイイ感じでブラクレ登場ですか、 何ならワイのバンドやりましょか?w ※現在2つド急のバンド持ってマス 香川さんに呼んで下さいとお願いしつつ前に。 ![]() ![]() スティッキー〜のGの人が最初のゲストですね。彼もビンテージマニアでギターリックスが〜とか話してました! ![]() 335登場。 ![]() 山川さんキレキレでした。 ![]() ウルフトラップ夏頃呼びます。山川さん10人以上動員する言うてクレました、かっこ良過ぎ。うむ、その時までに 次のビンテージギターを入手しておかなければ ※闘いデス であります。 ![]() ![]() にしてもHOTも毎回スゴいし高松ナッシュビルのブッキングが熱くなってきましたな。絶叫オフィス杯も負けれられません、2/11土を伝説にするためこうの光景を目に焼き付けておきましょう。 ![]() 満を持して最近デキたかせやんさんの店へ、しまやんと再合流。 ![]() 会員制の新たな隠れ家デスな。もうヘロヘロやったので大画面CUBASEにはたどり着かなかったですが頻繁に来たいと思ってます。GYANGLANDもデカいイベントを企画してるとのこと、お互いやってやりましょうぞ。 これにてライブハウス及び飲み納め(?)でした。TOONICEも行きたかったなあ。各ライブハウス殿そして飲み屋さん、1年ありがとうございました。 |
|
2016/12/28水 仕事納め〜仏生山忘年会 午前中は税務署〜ジムとまわり、納税業務銀行行きは鬼嫁に任せ工場に。最低でもあと1日と思ってたが気合で明日の分も在庫作成。ツアーばかりで枯渇してた棚の中が1/7京都夜想までぐらいは十分埋まりました。というコトで2016年の業務無事終了デス、こんなギリギリまでやったの初めてかも。 ※大門メイン商社は昨日で終わってたw タイミング良くマスリーナから飲みの誘いがあったので行きましょう、21時前に仏生山まで兄貴に送ってもらいます。新しい創作居酒屋ですね。 前は海鮮系の店やったけど畳んでこの若い店主に貸し自分は拡大移転した超人気点てんやわんやの海鮮部門に就職したそうです、税理士先生のとこのケンちゃんからも聞いてました仏生山事情。またデカくなった方はジョニー大串と行かないとなと思いつつ入店です。 ![]() ぼたん鍋なんてチャレンジメニューいってみました。 ![]() すげえ、鬼平犯科帳の軍鶏鍋の猪版!?食べたこと無いけど。しし肉が臭みZEROながらかな固くホルモン的で実に良いです。〆の雑炊もツマミになりますね。 ![]() 開運堂はさらなる増殖を予定してるらしく来年も精力的ですね、じんわりフォローしたいです。 年末やからかことでんがワリと遅くまでやってるのでラス2の23:17目指して退店。おっちら歩きますがクロスロードあたりでそれ(電車)が行く姿をマスリーナが発見、競争は早々にあきらめやはり敗れた後、駅員に最終が23:47であるコトを確認しつつ向かいの赤提灯にイン。 ![]() 東京から転勤してきたリーマンと完全に酔いつぶれてるお母さんという状況のナカ セルフサービスの酒(常温)をおちょこぐいっと入れる ※ビールは売り切れ を繰り返す作業がナカナカおもろいデス。4〜5回目に 完全に電車がとなりを通過してく音がした ※勿論絶叫オフィス方向 けどもはやどうでもイイでしょう。いやあ楽しかったです、今回はコケないようにとしっかり歩いて帰りました。 |
|
2016/12/27火 決算終了〜叫ビ隊ナッシュビルでスタジオ練習 スケートから帰ってきた娘らにせがまれて久々昼食を作ったりしつつ ![]() 昼から断水なんでで工場に入るの断念、引き続きギターRECしましょう。ロックバーに捧げたレア曲「オンザロックがお好きでしょ」いきましょう。 満を持してのPlexi系 ![]() キャビはやはりHIWATT ![]() かなり(キャビを)気に入ってるモヨウですが、後で差し替えられるのがプラグインの良いトコロですな。ただ今回、クリーンには戻れないDist2のかけ録りをしました。 ![]() 試しにそれ(Dist2)無しで録ってみてAmplitubeのSD-1なんかでやってみたましたが圧倒的にDist2が良かったです、少なくとも今回は。まあ慣れてるというかギタリストとしてこの横長の黄色いのが体内に入ってるんでしょう。 おっともうデキたかな?、税理士先生のトコへ行きましょう。明日で税務署も終わりなんでまじギリギリでしたw 今年はほぼつっこまれなかったな、またギリギリに提出しそうで怖いデス。 夜はナッシュビルへ。年明け一発目の京都夜想前最終練習ですね、2回ゲネりまょう。今回初めてのトリなんで若干リスト変えましたが新旧織り交ぜたいい感じのショーになりそうです。その次のクッキージャーのも1回やり汗ダラです。弦をはりかえたリッケンのスカーレットコンビ持ってきました。双方いなたいですな。 ![]() これにて2016年の練習も終了。お疲れ様でした。個人的にはまだまだギターRECやりますがー。 |
|
2016/12/26月 スマスマ終了(SMAP解散) SMAPと言えば個人的にこの事件ですな。 あん時はココまで長く活躍するとは思ってなかったです。そして草ナギ氏が最高の映画俳優やと思ってるのでこの機会にアルコールの封印を解き奇行を繰り返すぐらいの気合でハリウッドいって欲しいデス。 ※あっちのスターはもっと滅茶苦茶やで キムタク痩せてたよなあ。ワイもがんばろう。お疲れ様でした。 |
|
2016/12/25日 2016年競馬成績発表 久々予想してみたんやけど結局買えなかったなあ。というコトで年の瀬の有馬記念終了後恒例の収支計算です。 -900ペソ ※健闘!? でした。てか結局 金杯の3レースしか買ってない ※京都金杯でウインプリメーラの単勝取って1勝2敗てな感じ というコトです、G1なんか1レースもやってませんね。ナリタブライアン3冠から始めましたがこんなの初めてです。ステイゴールド産駒がG1に出なくなったのがデカいのでしょう。ただ毎週重賞はしっかりTVでチェックしております。凱旋門はなかなか遠いですな、ドゥラメンテは残念やったけどモーリスとエイシンヒカリの挑戦も見たかったなあ。とか言いながらオルフェーヴル産駒まで取っといてもらいたいという気持ちもあります。とにかく今年はギター1本分浮いたよな感じですw ※やらないのが必勝法? ギター録りを引き続き。今度はなでしこJAPAN奇跡のW杯優勝を讃えた「世界で一番の小さい花」です。2011年なんで震災のあった年でもありますな。なでしこもあれから激変してるもんなあ。てか 曲名のオマージュ先SMAPがそろそろ解散 ※曲自体負けてない思てます ですなあ。とにかく早く発表しなくては。最近のにしては長い曲で録音も結構大変でした。72シンラインのミドルでもって ![]() Fender系でカリっといきましょう。 ![]() 今までノータッチやったけどキャビをマッチング以外のにしてみましょう、HIWATTなんてどーだろう。 ![]() めっちゃ良くなりました全部これにしようかなw 追 姫君の前歯が抜けました。 ![]() |
|
2016/12/24土 メリークリスマスREC部屋 ここ数日調子良い進捗というか行ける時になるたけ稼いどかないとなんでデカい画面でCubase起動します。ブランクの7年間でペダルも増えたのでふんだんに使おうという目標でしたが 後掛けが便利でついAmplitube ※高品位というか十分やと思うレベルなのが困ったもんだ になっちまいます、普段ライブや練習では使わないTSやSD-1使いまくりw Dist2かけ録りしてナイストーンな曲もありましたが歪はAMPシミュでなんとかなるなあという感じです。替えのきかないのはマニアックなFUZZとこだわりの揺れ物ですかね。特にMXRのPhase90とビンテージFlangerはリアンプかなあと思ってたら前者はあるし後者はBOSSのでもイイかなあ、後でかけるのメンドくさいしなあ。ん!? あったw ※ちなみにエレハモのもある ![]() しかもワイのメインボイードに鎮座する自慢のビンテージMODより太くないかこれ!?決まりだな。ただAmplitubeのオートメーションのやり方がワカらず、ライトしても反応せずCubaseからやと無理なんかなあ結局フリーズとかせなアカンのやろかと思いつつググったら 判明 ※パラメーターが多いからかオートメーションしたい項目を事前に登録するシステム ![]() しました。なるほどこっちのが便利なんでしょうな。一旦タイムオーバー、お出かけです。丸亀の得意先へお歳暮持っていきましょう、孫Drはほぼ活動しなくなったそうな。帰り娘2人が激論を交わし姉のラーメンを押しのけ妹リクエストの焼肉にイブディナーは決定。てか入れるのか?と不安やったけど坂出の名店はガラガラでした。皆お家でやってるのですかねー。 ![]() メニューによって量とクオリテーの差が激変しなかなか奥の深い店やなと思いました、ちなみに焼酎ROCKは爆量なんでまた来たい。 昨日のリフ物の編集に手こずりました、結局今日は次の曲の準備のみですな。 |
|
2016/12/23金 リフ物 祝日なので工場にも入らず、かと言って娘らが家にいて宿題教えろ→しぶしぶ対応 →ムズくてウナる ※小3の算数て今こないクリエイティヴなのか!? そして熱くなるみたいな。いやあ、何とか合間見てREC部屋に行きましょう。引き続きギター録りであります。曲によってギター使い分ける宣言してるのですが数年弦替えてないのとか結構あるので久々サウンドハウス。 ![]() これ何も余裕持ってオーダーしたワケではございません、 全て必要 ※これだけ弦をはりギターをRECらないとイケない(怖 コツコツとです、「突然アンカー」いきましょう。ラストナンバー用でかなりレアな曲です。サッカー南アフリカW杯の岡田JAPAN奇跡の大躍進に捧げたんですがもう6年前とかですな、そん時のスーパースター本田さんはここ数ヶ月ずっと窮地です時は経ちます。 ![]() 願いを込めて真っ赤な620で。見た目とは裏腹なイナたい音を出すので低音リフがメインの曲にも合うでしょう。てか 同じリフを都合数百回弾くコトになり ※使えそうな3テイク目標にたどり着くまでに相当数必要 最後の方サトリpart2でしたわ。にしてもヘタクソです、単体で聞くと弾けてないのが鮮明にワカりますw ※MIX後は絶対にゴマかしますけん 今回のプロジェクトでは同じような「タクシー・ゴー」も控えてるので震えながら進みましょう。娘らが居ることを利用しゲストコーラスパート録りなんかも。 ![]() ![]() 基本歌は下のが脈アリと思ってますが、上はCM曲やった経験が生きてますな。ライバル関係で伸びていって欲しいス。 |
|
2016/12/22木 さっそくFocusriteを使ってみる セッティングで1回分ツブれた感じなので楽しむとか試しに、とかの余裕もなく本番ですギターをライン録りしましょう。実際ファイルを聴いてみると SSLと変わらないような気も ※じっくり対比実験もしたいが しますねw まあ今までのFAT2よりかは確実に良さそうやし真価を発揮するのはVo録り時なんでしょうが。 今回のRECは7年サボってたのでタマった曲数も多く加えてオペレーションの感覚はニブってるし機材やプラグインも結構変わってるのでとにかく仕事が多いデス。完璧なものを、となると後2年ぐらいカカりそうなので さらにその次の作品への練習 ※これまた相当数タマってきました ぐらいに思ってなんとかサクっと進めたいデス。本日は「ラード・ミー」をサソリのメインGであるASATspで突き刺さる感じにしてみました。 ![]() |
|
2016/12/21水 マイクプリもう一発 散髪にいってきマスた。前回から4ヶ月ブリに旧友池野の店へ。先月の絶叫オフィス杯見に来てクレたんでお礼かねてです。8月(前回の北朝鮮将軍風)ほどのツキ抜け感はなく次回はもっと短いスパンで。 今日も作業場行きですが前後にREC部屋で設定デス。 Focusrite/ISA One Digital ※1chマイクプリヒット作のデジタルVer ![]() 嗚呼ついにこのメーカもゲットであります、高嶺の花ぢゃなかったのか!? ![]() そもそも1ch仕様の廉価版でかなりのヒット作らしくオクにもゴロゴロ転がってます。先発で格上(?)のSSLのを入手済みなんでワリと静観、アナログに比べると極端に数の少ないデジタルボード付のがあればとユルく探してはいました。右上に傷があるのとちょいガリ有りとのコトで安くならないかなと軽い気持ちで入札してたら アナログと同じぐらいであっさり落札 ※久々吹いた されました快心の一撃デス。 ![]() 謎のハーフラックサイズですが結構奥行きがあって思ったよりデカいです。 ![]() ![]() てか取っ手あるけど気軽に持ち運べねーよw ※普通に1Uで良かったのでわ ちなみにSSLのと同じくADコンバータ結構評判良いらしくそれが付くだけで定価は倍になるんですが、オク相場はそんな上がらないらしく絶対デジタルVerのが良いと思います。コレ系の設定とか久々で1日とかカカってしまいましたが一度把握すればデジタルの方が絶対管理が楽です、アナログ出しなら受けてでGAIN設定いちいちせなアカンし少なからず劣化したりそっちの色ついて本末転倒やし。 ※ちなみにSSLをS/P DIF、こやつをADATでUAC-8に接続 肝心の音ですが最高デス。SSLのよりパンチがあるかな?こういうのはキャラを把握して使い分けたいとこですね、楽器と一緒。 ![]() 実はあと1個だけ欲しいプリがあるのですが今オクに上がってんだよなあ。 |
|
2016/12/20火 決算提出〜叫ビ隊ナッシュビルでスタジオ練習 午前中に税理士先生のとこへ。過去記憶に無いぐらい(?)遅い日程でした。ぶっちゃけギリギリに出すとつっこみが甘くなるのでわという淡い期待でもって例年ダラダラしてた感じですが今回はサソリのライブ2発とかあって完全に一杯一杯でした。デカい4Kモニタのおかげでなんとか今日という感じでした。なんとか大丈夫そうなんでHOTしてます。 加えて工場にも入れてなく在庫も枯渇、基本練習の日は失礼してたけど今日もがっつり入らなければなりません。市役所〜上原や本店と忙しくマワり帰宅、最低限の昼寝をしてたら 謎の中国人からTEL ※僕のiPhoneにはili,Xinjiang,China表示されてました、会社ではなく携帯宛やったモヨウ で飛び起きました。 「Oi!Oi!」と何度も言われhitomiの曲を思い出しながら「アイムジャパニーズ」と返してもオイオイで怖く3度目の着信でもって拒否にしましたが何だったんでしょうか。 労働後、ジム経由でナッシュビルへ。心地良い疲れでもってゆったりと3H。リスト未決のGIGも多いなか候補のをやる感じでした。「花なんか〜」もサスガにこなれてきたのと「復活の唄」もしみじみハマってきました。久々の曲も熱いです。年明け以降重要ライブが続くので効果的に発表したいデス。 ![]() |
|
2016/12/19月 タカオキートン君ゲストGの動画公開 先月のナッシュビルでの絶叫オフィス杯のアンコールのモヨウ。対バンでもあったタカオキートン君にゲストGで入ってもらいました。「サタデーナイト」で後方のカウンタの上にスタンドしますがきっちり最終練習でゲネってましたw ※ケーブルが楽勝届くのも確認済み 引き続きリカさんがビデオ撮ってクレてそのあたりも生々しく記録されており感謝であります今回ナカナカの名作です。あと細かいですが2曲目でタカオ君がフィールグッド的上下(左右?)の動きをしてるのがツボです。 来年一発目である2月の絶叫オフィス杯でもゲスト内定してます。毎回「RRの神様」をやってきましたがガラっと変える予定です、ヨロシクお楽しみに。 【動画はこんなページにも置かれてます】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 |
|
2016/12/18日 18の会第47回目に参加 なかなかの二日酔いですが夕刻にはしっかり18の会がやってきますw まあ今日は食い主体でほどほどにしときましょう。ステーキハウス听という全国展開してる熟成肉の店ですな、高松にもデキたらしいです。 ※本店は京都とな ![]() 肉のランクはピンキリとのことですが、飲み放題で5000ペソなんでソコソコの所謂お試しレベル。 ![]() ![]() 適度に歯ごたえがあって霜降りよりイイかもw 全然柔らかいデス。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の時クラスメートやった木村君と運十年ブリに会えました、判事をしてるそうですひょえ〜。肉追加イエー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ほどほどにして帰ってレアルvs鹿島の録画を見ようと思ってたけど当然のよに次のサンダー酒場へw ![]() ![]() ![]() 二日酔いはドコへいったのかであります。帰って真田丸の最終回見ようという計画も忘れ最終的にナッシュにまで行く始末。 ![]() すばらしき忘年会でした。来年もヨロシク18の会であります。 前回の18の会へ→ |
|
2016/12/17土 HOTワンマン がっつり寝た上にさぬ一家族サービス ![]() から帰宅し禁断の昼寝。おかげで完全復活です、兄貴に送ってもらいしまやんと久々とさか行きましょう。 酒場放浪記の下町並の盛り ![]() ドイさんの天敵おばちゃんゴリ押しの造り ![]() 焼きはもう最高 ![]() 中身おかわりした上ににごりも行ってしまいやした、フラフラでナッシュビルへ。前回行けなかったHOT LIPSの隔月ワンマンです、1部の中盤ぐらいかな。 ![]() 2部あたりから続々お客さんが入店、あらためてスゴいですな。 ![]() ![]() ![]() ナンシーのサックスも見れました。 ![]() ミキティが当たったんですなあ。 ![]() ![]() 久々「ジョニーB」で乱入したあたりから記憶がないw ![]() 気合でジョニー大串のビンテージAMPをフルテンにしましたw ![]() 明日18の会やけど大丈夫かな?楽しかったです、皆様お疲れっす。 |
|
2016/12/16金 SOBファンダンゴ大阪ツアー 4日目 うどんの国に帰って開運堂のライブ見る またしてもと言うか6時とかに起床ですおはようございます。前回と同じパタンでいきましょう、10時チェックアウト後ロビーで時間ツブしてからおっちら歩いて昼メッシへ。にしてもション横は魅力的な店が多いなあすばらしい。 ![]() ![]() くそオヤジ最後のひとふり開店15分前で2人目でした。15分待ってインしても余裕があったのでジャストでも良かったのでしょう、ただしカウンタ角に通されたので15分の意義もややありましたが。今回はあさりに同じく煮卵。 ![]() おおっ、はまぐりより薄いというか醤油がたってなくさらに良い感じです最高、適度な二日酔いと疲労にシミみ渡る感じデス。貝餃子もつけてみました。 ![]() 普通にウマいです。言うほど貝の感じはないですが結構量もありました。 ![]() 満足です、次のファンダンゴの時に残ったしじみいくコトでしょう。駐車場へ。昼前に後にするこの感じは何とも言えない寂しさがありますな、またスゴ味を増して帰ってきますので! ![]() DVD見ながらなのでまたしても道に迷いつつ観念して高速へ。当初もっとダラダラして夕メッシも気合で関西で食ってからとも思ってましたが新たなアイデアが浮かびました。鳴門ICで下りて高松方面向かいます。びんび家到達時はまだ16時とかだったのでスルーして結局讃岐家へ17時前着です。そう、知名度では劣るけど家からはこっちのが近いのでワリと来てました、1人では初めてデスが。オーダー時は貸し切りでなかなかのブルースです、A定食1501ペソを。 ![]() 明日、いや厳密には明々後日から粗食なんで旅モード最後の晩餐デス。橋本病なんでワカメはほぼ残しました(涙 てかアワビのバター焼きとぬる燗を頼みたい衝動にかられましたが無論ガマンです。 ![]() 引き続き下の道でホームタウンを目指しますが夜でもやってるうどん屋含めなかなか味のある11号線事情でした、また家族と来たいです。家に帰る前にとジムへ行きヘルニア用エクササイズしてさらにマクドで執筆活動でもって時間ツブしマスリーナに指定された21:30にLUSH LIFEへ。今日は彼と親戚スラッシャーの新ユニット開運堂の初ライブなのです。というコトで 接待をも蹴ってカケつけました ※今日提案したらマズ大丈夫だった 毎週(?)金曜日がオープンステージらしいですが来る度盛況デスね、なんとかカウンタに着席デス。ちょうどザキさんが演ってましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終始いい雰囲気で進行していきますがなんと開運堂はトリらしく一旦帰れば良かったと思いながら待ちます。うむ、オープンステージの長丁場で客としてかつノンアルはなかなかの修行モードですw ![]() おおっぴらに会話もデキないからなあ、あっとあと1組のトコまできました。 ![]() 方々常連でお店に慣れてる感ありましたね、4〜5曲ずつ演ってました。というコトで2.5H経過の0時でもっていよいよ私が紹介し結成されたユニットの初陣です。 ![]() 2人とも10年以上の付き合いになりますが、 まさか一緒に演るなんて ※親戚スラッシャーはIMPALERの全身バンドのメンバーで一度ライブ見たことも と感慨深くなりました。選曲がマスリーナと知り合った頃の曲で最近演ってないの懐かしいの主体だけに余計にそう思いましたね。おそらく本日唯一のオリジナル(?)ながらしっかりウケてましたサスガ。「厄除けブルース」は「ロックンロールの神様」や「ゆらゆら」と並ぶうどんの国のスタンダードナンバーでしょう。また、アコースティックの歌い手を探してた親戚スラッシャーとバンド(ユニット)形式でも演ってみたいマスリーナを結びつけたイベンターとしてはハラハラしながらも見てました。定期的にココのオープンステージに出るみたいなので毎回チェックしに来たいす。一度ワイも出してもらおっと。 マスリーナを仏生山まで送って帰宅。いやあ長い1日でした、家族は皆寝てましたw |
|
2016/12/15木 SOBファンダンゴ大阪ツアー 3日目 サソリワン・ボス at 十三ファンダンゴ うむ、二日酔いも心地良いレベルやし前回のハードレイン時の疲労困憊ではなくいいライブがデキそうなパタンやね。2泊したホテルチェックアウトです。十三に行く前に昼メッシ食らっときましょう、今日もなんばまで。軽い気持ちで赴いたら開店5分前にして結構並んでます。 ![]() 麺屋 丈六というこの店は大阪No.1とも言われてるコトを食べログで知り震えながら待ちます。12時ジャストの2巡目で入店しました。中華そばに味玉を。 ![]() なるほど前食らった金久右衛門と同じ高井田系ですな。新福菜館ライクなルックスやけど鶏ガラ(?)みたいな。ここの店はスゴく洗練されてる感じがしますね、麺もウマいしチャーシューは弾力のある感じのモモでめっちゃ好きなタイプです。ちなみに以前は和歌山ラーメンも出してたみたいで名残りか早寿司もあります。 ![]() ズバり、合わんw 20年近く前の上京直後に池尻大橋でも食べたけど気持ちは変わりません。てか本場和歌山で食べたコトはないのでそん時まで保留にしましょうか。ラーメンに戻して、ぶっちゃけ高井田系はそれほど好みではないので次は鶏白湯の肉増しにしようと思いました。 腹ごなしに歩いてホテルに戻ります、荷物預かってもらってるので。ロックイン難波の近く通るけどあえて入店しません、L'のペダル試奏したら買っちまいそうなのでw さあ北上しますか。DVD見ながらやったのでナビの指示シカトしまくりで結構遅れてちまいました。駐車場が4Fの一番奥の坂の上になってましたね、おっちゃんが上ブツからんよう気をつけてなと言ってたので慎重に駐車。もうちょい上げれるなと思い再び乗ろうとすると 「その場所でエエよ」と放送が ※カメラでもあるのかねw あってビビりました。というコトでファンダンゴ入りです。 ![]() 楽器類のみ搬入し速攻ション横へ。くりけんときんにくんが既に飲んでるそうなのでw てか十三屋しかも立ち飲みVerが10月にデキたんですな、十三屋大光。本丸も近々となりに移転してくるみたいで熱いなあと思いつつ一旦顔だけ出してホテルへ。チェックインは叶わなかったものの着替え類を預け、忘れて鬼嫁に送ってもらったビデオカメラを受け取ってション横に戻ります。 ![]() てかライブ前に熱燗はスゴいなw そしてあいかわらず臭みZEROのくじら。 ![]() 肉汁ほとばしる唐揚げ。 ![]() 牛すじカレーはライス無し。 ![]() そろそろリハの時間なので行きましょうか。したら16時という時間なのにリーマンジョガーが到着してて唸りました、気合ですな。 ![]() 今日は女性PAの方でしたが注文を全くしないで済むほどデキあがってました、ホントこの店の音は向上してると思います。ただ借りたJCM800はやっぱブースト系が抜けないですな。 ![]() 気合でHighインプットに切り替えました。なんとくりけんがチケットを家に忘れたらしくw、暗雲漂いましたが若い衆が持ってきてくれるコトになりHOTして得一行きます。前回叫ビ隊で来た時は見に来てくれたミュージシャン仲間複数と賑やかにやりましたが今回はメンバー+きんにくん(ほぼスタッフ)でおごそかに的ですな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心なしか今日はスタンドインスペースに余裕ありましたね、そして相変わらず激安でした。18:30ですね戻りましょう。ちょい押しで開演。 戯言シネマズ ![]() バンド名からもっとアナクロな感じなのかなと思ったらバンプオブチキン並にPOPでとにかく曲が良い、そしてギターがめっちゃエエ音ですJCでなんであんな音出せるのだ!? というコトで出番ですね。 ![]() 客席まったりしてますが演りましょう。
くりけんが前回のハードレインがかなり速かったと後悔しててその反動かもしくはスタンディングツアーの所為かかなり遅かったです。 やっぱファンダンゴは広いなあ、客席もステージも。ジョガーの方まで行くのに結構時間カカります。ショー自体はボチボチな感じでしょうか、08の存在が心強かったデス。あと個人的にはあまり追いかけないようにしたMCが良い出来やった思います。ちなみにステージから見るとこうなりますが ![]() 客席後方からやと ![]() であります。ファンダンゴはやっぱ広いデス。 BLACKS(金沢) ![]() 3.5Hかけて金沢から来たそうです。メタルを予想してたけど70年代のハードロックに時折4つ打ちという感じでしょうか。ココもギターいい音出してたなあ、AMP持ってくるべきでしたわ。 ナカズトバズ ![]() 前対バンしたこともあるコックァドゥードゥルズやザ☆キャバレーのGの人のバンド、てか前者のもう一人のギターの人もいるなあ。エエ感じのゆる〜いR&Rでした。小さいコンボAMPでファンダンゴというのもほっこりしますなあ。 キチュウのハイヤングタウン ![]() ![]() ![]() キチュウさん渾身のR&Bバンドでざ・たこさんG山口さんら豪華メンバーです。一見ユル目のバックに対し汗だくで叫ぶキチュウさん、泣けます。てっきりソロの曲を演るのかと思いきやスタンダードナンバーのカバー主体?でしたが ギターしかいないのにホーンセクションがいるかのような音 ※ズブロッカROCKの影響もあり? で唸りました。残念ながら今宵で活動休止とのことですがまた見たいス。ソロもおもろいけどバンドやっぱ良いデス、大阪のオーティスレディングです。 見に来てクレたモンキーさんそしてブラクレツグミさんと飲みます。超感謝するとトモにおもろ過ぎです。なんかライブとか関係なく定期的に飲み会やりたいレベルです。高槻市で絶対派手でおもろいイベントやるけん! ![]() ![]() 若手バンド2組ともちょこっと話せました。金沢のバンドにMeat Stick Shakersのコト聞いたら知らんかったぞ!w 身内に不幸があったくりけんは途中で帰ったのでジョガーと2人で階段上がり精算です。動員は8人でしたジャストノルマクリアでHOTしました、繰り返しますが皆さん感謝デス。ただファンダンゴではもう少しがんばりたいっす、なんせ広いですから。ビミョーかなと思ったけど加藤さんにある程度ホメられソコもHOTしました。無理せず次は3月ぐらいにしてもらう予定デス。あっ、次は 2/3金に梅田ハードレイン ※あえて(?)平日 が決まってますヨロシク。撤収ション横かなと思ってたらめずらしく、というか初めて加藤さんが一杯飲もうと言うのでキチュウさんとジョガー夫妻とカウンタ前でスタンディングビールです。今日はずっとスタンディングです。これまたおもろかったデス。ありがとうファンダンゴ、また来年もヨロシクです。 もう0時前とかでジョガー夫妻はション横自粛、一人赴きましょう。うーむ、やっぱラーメンでいいや。 ![]() ![]() テキトーに入ったけどモーレツにウマかったデス。行列は無しでしたがやっぱ禁断に勝るものなしか、ラーメンに始まりラーメンに終わる1日。これが2016年最後のショーかな?高松も含め方々ありがとうございました、十三より愛を込めて。 ![]() ![]() →翌日 |
|
2016/12/14水 SOBファンダンゴ大阪ツアー 2日目 オフ 仕方ないなあ楽器屋でもマワりましょか、エンジョイエコカード購入です。まずは昼メッシでなんばまで。古豪名店信濃そばに遂に入店デス。 ![]() 12:15にしてほぼ貸し切り!?何たる穴場。てか ものっそ狭い ※凪はまだ広いほうやでしかしw です、入り口からスグの椅子に座りました。肉そばに玉子落として下さいと告げ芸術的な仕事ブリを見て待つ男。 ![]() こんな完璧な月見具合あるでしょうか。鍋にて出汁→肉の順に入れ後者に火が通ったぐらいで玉子を投入、それらを別で温めた麺が入ってる丼に移したうえで最後に上から出汁をちょろがけしてました完全にアートです。松っちゃんが家にここの出汁が出て来る蛇口をツケたい言うてましたが激しく同意です。ただベロベロになった後の憩い食堂の裏メニュー肉吸いのが破壊力あるかも。あっ、肉はふわふわデス。次回はハイカラ丼いってみたいす再訪必至。にしてもこのなんばグランド花月界隈のランチは熱いデスな、層が厚過ぎ。 ユニクロでベルト買ったりしつつ一旦ホテル戻って落ちてしまいました。なんだかんだで夕メッシですな、満を持して天満行きましょう。17:30前にくりけんと合流して寅屋天満へ。詰めてもらってギリスタンドインできました直後のお客はウエイティングでした助かった。てか17:30にしてタン刺しが終了orz 代替のハツ刺しにハツモト煮込み ![]() ハラミ最強かも ![]() デフォでショウガのっけてお酢 ![]() テッポー&サガリ ![]() ナンコツは柔らかいのにくるまれてます ![]() なんとツルたれがある!!勿論裏メニューやけど18時の段階である! ![]() レバーが残り1本だったのでタン下とのミックス ![]() くりけんが安さに驚いてましたがもっと安い立石の本家にいつか連れて行きたいス。大安に移動しスタンドイン。 ![]() ![]() ![]() てっさの塩焼き?がウマかったなあ。ある程度デキあがった状態で東梅田に移動。ハードレイン近くの地下の店にくりけんの参加するタレ中のライブを見に来ました、本日のメインイベントです。 ![]() 記憶がもはやおぼろげやけど奥村さんキレキレでした。 ![]() ![]() 以降何組か見たけどもっと記憶おぼろげ、ただ楽しかったことは覚えてます。 ![]() ![]() また見に来ます〜。お店も常連になっちゃおうかな。 ![]() 鶴橋でラーメンでもと迷ったが自粛、されどすし寛であります。 鯛の造りは皮が最高 ![]() エビめっちゃエエ奴 ![]() 牡蠣なんてのもあってなんと310ペソ ![]() イカはアオリで柔らかい ![]() オススメを聞くとモーレツな寒ブリやった ![]() 〆はマスト鰻白焼き ![]() なんと0時までやってますこの奇跡の名店は。動物園前泊のラストダンス定番確実でしょう。さあ明日暴れるか!おやすみなさい。→翌日 |
|
2016/12/13火 SOBファンダンゴ大阪ツアー 1日目 SOB練習 当初はライブ前日入りし練習の予定だったのですが大阪での重要接待が仮決定し即スタジオ日程移動、2日前の本日始動となったのですが 明日はやっぱNG、当初言ってた本日倉敷ならOK ※もうスタジオもホテルも今日は大阪でんがな という状況になりました。名古屋案件もなく明日は完全OFF決定ですw ギリギリまで「88ブギ」の編集をやって11時前に出発、結構雨が降ってますな。13:30ぐらいに昼メッシ会場に到着、いかにも古豪な鴻福門。駐車場付やけどウェイクやと入り口で頭するので裏口からマワりました。名物麻婆飯ランチを。 ![]() 土鍋でグツグツですか見た目のインパクトはあれどうーむ、かなりオイリーです。ぶっちゃけこの前の新宿のが好みかな。シビレもボチボチでサラダがありがたかったです。にしてもイカしたレガシーな店内です、またアラカルトでいってみたいですなご馳走様。 コインP着、雨が強いので2泊分の搬入は困難で最小限な荷物でホテルチェックインです。夕メッシはどうしようかな、軽く寿司でもと思ってたらくりけんが練習1H前に到着しそうというコトでそれにのりましょう。雨の中ギターとペダルボードを車まで取りに行きその足で地下鉄へ。18:30にいつもの天王寺スタジオ手前のスポーツバーへ。 ![]() くりけんも到着し飲み始めたら入り口に長いのを背負った長身の人物が。 一度帰宅してベース持ってきたジョガー ※何たる優良企業 で3人揃いました。 ![]() にしても練習前に飲むというのもあまり経験ないな、ライブ前は毎回やけどw 3杯程度でお時間となりスタジオへ。2日後にライブなんでゲネしますが2回程度にとどめ間に新曲がっつり着手です。「ロケンロールがキラいだ」ほぼ完成、「お家が遠くなっていく」ずんずんアレンジ。来年に向け偉大なるオプション続々とであります。いやあ途中から完全にビールも抜けた3Hでした。あっ、ジミケン楽団が練習してました。なんか一気にホーム感が出た天王寺の地下。 ![]() まだ雨降ってますな、楽器背負って傘さして激安串カツ屋まで。練習が22:30エンドだったのでいつもより多めに飲めますな。ただ、指定席と思ってる入り口の虎の子テーブルが埋まってたので初めて2Fに上がりました。ちなみに 23:30まで ※時間が来ると1Fに降りないとイケない らしいです。3Fもあるみたいやなあ、死亡遊戯みたいや何時かはもっと上に。 ![]() ![]() 2日後のファンダンゴ及び今後の野望を。そして1Fに降りました、カウンタ角も悪くはないねえ。0時過ぎにお開きっす、今日はハシゴはせずで。地下鉄終わってたので雨の中動物園前はで歩く途中にジョガーから JRで新今宮まで行く手がある ※盲点でした というメーセージ頂きました。そっちのが近いぐらいやのにw 追 ホテルに戻るとメールが。迅速にLINEでメンバー確認し無事来年のブッキングも一発決まりました。→翌日 |
|
2016/12/12月 88ギターREC 叫ビ隊において「RRの神様」に次ぐぐらいの定番曲で3rdアルバムの目玉の一つでもある「88ブギ」いきました。人によっては フリッパーズギターのカバー ※厳密にはオマージュです と思われてるアレです。えせジャズなんでカッティング何気にムズいですね、テキトーに白玉でゴマかし後にアコギを重ねようと早々に決定です。 ※それ(AG)の時に大変なだけでわ グレッチピンクJETのミドルでもってふくよかさを出しましょう。ん?何か急に歪みだしたな いつのまにかリアに ※RECあるある なってましたアブないアブない。AMPも色々使ってみたいので思い切ってメッサブギーの初期の小さいのにしてみました。元来苦手なAMPなんやけどすばらしい、てかホントにこんな音するのか!?w Amplitubeすばらしやと思い気づくとWEBで物色してるのであった。 ![]() |
|
2016/12/11日 42.5インチ4Kモニタ躍動 家族サービスの合間にRECで部屋へ。引き続きギター録りであります。今日はえせレゲエの曲をリッケン425で決めました。 ![]() パリっとしたクリーン、ネラい通りでしたな。そして デカいモニタで編集がごっつやりやすい ※これはネラい以上 です。波形の細かいトコとか楽勝で刺せます、作業時間も結果的に短縮なのでは。 ![]() 相変わらずSSLもAmplitubeもスゴい音なんできっと今までよりスゴい作品になるでしょう。ギターはこれで都合6曲完了。今年中に(ギター)全部というのはなかなかキビしい感じやけど1日1曲目標の気合でやっていきたいす。今週ファンダンゴがらみでツアーやけど。 |
|
2016/12/10土 「ジャンクなライフ」〜「叫ビ隊のテーマ」動画公開 先月のものっそ叫ビ隊 at 高松ナッシュビルのモヨウ。とにかく叫ビ隊企画としてはデカい店だったので結構不安やったけど皆さんのお陰で楽勝の夜でした。The Puffersの客席進出のくだりをUPしたかったんだがなあ、残念ながら録ってないっす、THE BIG FAN LADYも。 ※モンキーサイクルは公開済みです 持ち曲が増えてきたのでなかなか昔のまで手がマワらないナカがんばって用意したオープニングの2曲を。いやあタマに演るとイイですなあ、新鮮デス。72テレシンラインを使ってますが、途中から持ち替えた66リッケン365のが評判良かったので最後にそれもちょろっと。 来年の絶叫オフィス杯の1発目は2月に同じくナッシュビルでやります。続々とブッキング決まってます、期待してて下さい。 【動画はこんなページにも置かれてます】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 |
|
2016/12/09金 たんことゴギー坂本 at 水田サードストーン いつもは兄貴に送ってもらったりするんだけど新たなパタンとして家族サービスを折り込みましょう、18時とかに焼肉緑に。女王も姫君も鬼嫁も大好きです、わざわざかけつけたりしてるので。ビールやチューハイ片手に焼き将軍やってたら十河君到着。実はしまやんとも前飲みする約束してましたんだけどこのキャバレーギタリスト曰く サードストーン店主からの伝言で早く店に入るようにとのこと ※何故ココにいるの知ってるのだw です。メイナクトのエチケッツにしまやんも到着する一方、満腹の家族に200m先まで送ってもらいリハします。ちなみにリッケン365とMAR持ってきましたが後者の電源忘れてしまい対バンのバボーンさんが貸してクレました感謝。 ![]() AMPはお店のFenderです。 ![]() 心地よい箱鳴り感もあり弾き語りで全然いけそうですね、今日はゴギーが全曲参加しますが。 緑に戻りましょう。完全に常連なしまやんはオーダーが完璧な上に焼酎ボトルまで入れてて御相伴にあずかります。てか結構飲んでしまいますw 押し気味にサードストーンに戻ると健太郎氏の演奏始まってました。 ![]() 相変わらず太い声ですな。というコトで出番です。
先日発表した新曲に2月に米蔵と東京で演るのを合わせた意義あるリストながら ゴギーが全曲知らない状態 ※聴いたコトもほぼなくまさに即興という実験的なアレ で早々に見切りをつけ1番で終了を連発し気合で定番の07を追加しました。ヘロヘロやったし客席も寂しく苦手な環境と色々重なりましたがなんとか演りきりました。 バボーンというバンドは実に5年ブリのライブらしいがなぜか(?)サンハウスのコピーで、シャッフルを思い出しました。出音のバランスがスゴく良かった、バンドもありですな。 ![]() エチケッツです。 ![]() 下手のギターの人は以前夢野カブさんとのユニットで対バンさせてもらってキレキレの印象がありました。今日はやや大人し目やったかな、相変わらずインパクトのあるエレアコの音だったけど。 ![]() 上手の人のギターがノイズ出たので試しにシールド貸したら解消してHOTしました。てか音が太くなって下手が文句言ってましたw、単なるVOXのカールコードなんだがなあ。 ![]() ![]() 金曜の終電が23:44とかなんで余裕カマしてバボーンのBassの人と奥さんと飲んでたら怪しい時間になったけど結局しまやん共々ゴギーに送ってもらいました。ラーメンおごるのを固辞してクレ、禁断にならず済みました感謝。 ![]() |
|
2016/12/08木 デカい4K降臨 【絶叫オフィス液晶モニタ大移動】 ネラい始めてから8ヶ月とかカカってしまいました。 フィリップス/BDM4350UC/11 ※42.5インチのIPS4Kモニター ![]() 昨年末から使い始めた27インチの4Kモニタはぶっちゃけ文字が小さすぎでメインにはなり得ないなあと思ったらこれが出て。んで価格が下るの待ってたら一時期何故か生産が止まったりしてビビりましたが最近無事復活し、楽天P全力使いでポチりました。というコトで1個液晶モニタが増えたのでスライド方式で各々UPグレードしていきましょう。 ※1年前はこんな感じ 主に鬼嫁が使用する事務所の省電力PCi3機は、デュアルモニタながら片方がWSXGA+(1680x1050)とショボかったのを同じWUXGA(1920x1200)のを2枚に。 ![]() それ1個がなくなった居間i7機はREC用PCのから27インチWQHD(2560x1440)を。アームを覚悟してたけどギリ置けましたラッキー。 ![]() そして今回のデカい奴は当然REC用のであります。マズ上の40インチTVを上にズラしましょう、計算してベースを移動します。 ![]() 配線やら何やらでワリと苦労しました。 ![]() いやあ、文字が見やすいですこれが普通ですな。前の小さい4Kは右に移動して主にCUBASEのミキサー用です。 ※プラグインもフェーダーとかとカブらず表示 そして我がビデオカードは4K2枚とも60Hzでいけてます、情報がなかったので不安やったけどHOTしています。まあ普段はデカい4Kだけで十分でしょうが。 以上ほぼ1日カカりましたが満足デス。 |
|
2016/12/07水 "EFFECTIVE vol.4<飛び道具で遊ぼ>"にゲスト参加 日中は旅の間にタマった事務仕事なんかをしました。決算もしないとなあ、ファンダンゴに行くまでに提出しないと。 さてそろそろエフェクターナイトの準備しましょう。今回は飛び道具系というコトでいつにも増して気合が入りますw ![]() いやあ、使い方がワカらないのが多いですw、ググったりしてまるでオクで落とした当時のよな新鮮な気持ちになれました。夜に出発、TOONICEへ。 ![]() 主催のネム君は相変わらずBOSS主体です、結構変な音出るのもあるのね。※そもそも多機能なのが多い ![]() ジャンル的にspan21さんが満を持して登場。 ![]() 今日はかなりしゃべりました。 ![]() やっぱ使えないのや案外使えそうなのの発見もありましたね。 ![]() にしてもspanさんのMASF良かったなあ、(個人的に)使える飛び道具。あまりペダルは買わない宣言してるのですが再熱!?w |
|
2016/12/06火 サソリワン・ボス復活ライブツアー名古屋出張 4日目 うどんの国に帰って叫ビ隊ナッシュビルでスタジオ練習 はい、引き合いのTELで無事目覚めましたあざす。このホテルは11時チェックアウトなのがナイスです、早めに予約すると3700ペソとかやし。 ※ちゃんとユニットバスも付いてます というコトで昼メッシ食らって帰りましょう。街中なのでかなり選択肢がありますが昨夜の切れっ端が頭をよぎったのでココは名古屋コーチンにしますか。栄まで歩き東京第一ホテル錦のロビーの奥という難易度の高い場所であります。 ![]() 名古屋コーチン 鳥しげ重厚デスな。予約しろと書いてますが11時とかやとそれ無しで楽勝、1人なのに個室に通されました。親子丼、せっかくやし特上1800ペソにしましょう。 ![]() ウマー。肉もウマいけど味付けが独特で何とも言えないFATな旨味です、名古屋風なのかな?味噌汁やなくて鳥スープなのもイイなあ。ん!? 小鉢の鯛のアラ煮みたいなのが濃い濃い ※そもそもなぜ魚なのかw、鶏肝とかがエエのになあ パンチあり過ぎです名古屋メッシ。冷静に考えると丼自体も濃いのに気付きつつ完食です。ちなみに贅沢ながらつくね多過ぎやと思たのでそれと卵黄無しの並1100ペソで十分でしょう。名古屋コーチンは硬めなんでやっぱ好きっす、焼き鳥でも食べてみたいなあ。 さあ名古屋後にしましょう、年内はないかもやけど必ず帰ってきます。高速へ。今日は風が強いなあ、ウェイクが揺れてます80kmで行きましょう。 ![]() 晩メッシ兼土産を。 ![]() ちなみに今旅はのっけから信長協奏曲を見ながらの道中でしたが予想以上におもしろく、前田あっちゃんともりりんのくだりで涙を流したほどで帰路で最終回まできてつい ガソリン給油を忘れて ※そもそも何故今日名古屋で入れないのだ しまい淡路SA通過した頃残り2であるコトに気付きました。津田松原SAまで80kmかあ、キビしい闘いになるなあと思いつつドラマを最後まで見届け、録画済みの映画が楽しみやなあと思った瞬間 残り1になり不安倍増 ※ドラマもないので現実に戻る感じ ほんで高松自動車道に入り1車線連発でこのタイミングでエンジン止まったら最悪だよなあ、手前のICで降りるべきかいや案外山ん中でガススタないんだよなあと結局それ通過した直後に 要求油マーク点灯そしてメモリ1が点滅 ※ある程度予想してました であります。もうね、残り10kmとかやけど1kmてこんなに長いのね、ナンテ思いながらなんとかSA到着ですよ。 ![]() 安心して鯖寿司食らいました。 ![]() なんとなく味わう余裕なかったスw そしてバカ高いガソリンを満タン給油したら28Lでした、残り2Lとかだったんかなあ。 ※ウェイクは燃費良いのでもっ、もっと行けたハズ 帰宅前にゴギー拾って高松ナッシュビルです、叫ビ隊の練習なので。物理的にASATspを持ち込むコトになります、サソリ専用なのでレアですなそいつで白マーシャル及びメインボードというコトです。 ![]() 旅疲れもあるが3Hぎっちりやりました。「花なんかいらない」もかなりこなれてきたなあ。そしてこのG&Lはものスゴい抜け具合でしたね。 ヘロヘロで帰宅し娘らの寝顔見てツアー終了であります。ご清聴ありがとうございました。 |
|
2016/12/05月 サソリワン・ボス復活ライブツアー名古屋出張 3日目 東海営業 ふむ、やや寝不足ながら昨日よりかは爽快な目覚めです、達成感もあるからねー。10時チェックアウトで大阪を後にしましょう。ギターソフトケース・ミニペダルケース・PCリュック・ボストンバッグをパズルのよに背負って持って駐車場まで。サクっと扇町ICから阪神高速乗りましょう。 ![]() 東海市で14時アポなんで楽勝でしょう、と余裕カマしてたらアウトオブナビでもっていつのまにか下の道w まあDVD見てるからなんですが。おかげで(?)第二京阪やら京滋バイパスとなるのですがそれはそれで個人的に絶景デス。草津PAで休憩、ありがたいコトに注文も入ってきてますがややこしいのもあってそれの対処もします。 ![]() 母校の要塞眺めながら再出発、新名神に折れるくだりも慣れてきました。13時前には東海市入り、以前2度ほど行ったうどん屋喜代志で昼メッシ食らいましょう。てかほぼ満車かつなんとか駐車したと思ったら名前書いて順番待ちでした、超流行ってます。メニューを物色しましょう。普通のやぶっかけみたいなのもあるのですが当然味噌煮込みうどん頼みます、親子と天ぷらトッピングにライスも付けるフルコースです。 ![]() なんか色々食べてきましたがココのは最高やと思います。麺がうどんの国の人間にしたら食べやすい系です。某有名店のはアルデンテ過ぎて違う食べ物(それはそれでイイと思うが)なんでw デフォで具も結構入ってます、かまぼこやしいたけが良い仕事します。そう、名古屋の味噌煮込みうどんは絶対にライスを付けた方がイイです、案外麺少なめで(味噌煮込みうどん)そのものがおかず的役割なので。天ぷらもウマかった、さつまいもだけいらんけど。てか出汁イイよなあ、味噌の先にスゴい旨味があります。大満足ですまた来ます。 巨大製鉄商社センターのM社へ。客先訪問とまではいかなかったけど今後も見据えしぶとく交渉しました。道は険しいが近くにR社もあるしなんとしても契約取ってビンテージギター買いたいです。ちなみに殺し文句は 大阪の便が月2回あるのでワリと頻繁に来れますよ ※何故日曜泊だったのかと担当者がやや首かしげる であります、サソリワン・ボス万歳。下の道で名古屋目指しましょう、錦のホテルまで10km弱です東海てエエ場所ですね。今回駐車場取れなかったので激安亀島にしようかなとも思ったが一応機材置いてるので立駐NPCにしました。まあ西成でそれはないですがw ということで亀島には歩いて行きます。冒険せずのんき屋に直であります。 ![]() 完全に慣れてきたけどどてが甘いとそろそろ気付いてきましたw ピクルスがありがたいですな。 ![]() 焼きは最小限です、そして赤ワインミニボトルが結構な量です。 ![]() おでんを店主にイケてるゾーン聞いて取りましょう、キモなんてのも。 ![]() なんとカキフライ350ペソとかあってそれを〆にします。ピクルスといい、老舗なのに何たる探究心。 ![]() 2個入ってますねデカいです。そして半分は味噌につけて残りはソースたらすと言うと店主も頷いてくれました。以上相変わらず最高でした。日増しに量食えなくかといって痩せなくなってきてますがそれにしてもセーブ気味でした。 ホテルで楽天セールポチり業務です、娘のクリスマスPとか鬼嫁LINEから写真付指示きてるので。はい、無事小腹すいたので栄まで歩きましょう、てかめっちゃ歓楽街で呼び込み多く久保さんと一緒じゃないと歩けない感じです。そしてキャバ嬢が立ってる間というスゴい場所にうどん錦ありましたw 23時前でなんとか着席です。ここも色々なうどんがありますが酔客が100%同じのを頼んでます。はい、今回のターゲットはヤヤ(トゥーレ)マニアックな名古屋メッシカレーうどんであります。 ![]() シブいビジュアルですね、牛乳入ってるの?的ですがそうではないみたい。ふむ、一口すすると地味だなあそして 鳥肉だと思ったらお揚げさん ※肉厚で何たるフェイント です、これで700ペソかひさ枝で松茸うどんが視野に入るやんけと思いながら進めマス。あっ、なんか肉の切れ端しかもやや硬めのがありますね。名古屋コーチンなのかな、貧素やけど絶妙です。てかだんだんクセになってくる味デス。量も少なめで酒の〆にイイんでしょうな、ゲル状の出汁も完食です結局気に入りました。にしても名古屋の夜の街もモーレツですな、県民性でしょうかお客の送りとか肉食系丸出しです。嗚呼デカい契約取って戻ってきたいなあ、お客さん連れてカレーうどんで〆たいものデス。 ホテル帰還。やっぱ伏見は便利ですね、全然歩ける。 追 イレギュラーなカレー煮込みうどんもチェック済みであったりしますが、今日の錦の店以外の昼のカレーうどんも今後攻めたいス→翌日 |
|
2016/12/04日 サソリワン・ボス復活ライブツアー名古屋出張 2日目 サソリワン・ボス at 梅田HARD RAIN 奇跡的に7:30に目覚めました。今日のホテルは9時チェックアウトなんでなんとか風呂も入ります、意識ほぼないですがw 部屋にギターケースとミニペダルボードがないのでドキドキしながら駐車場に赴くと放り込まれてましたw ![]() そして気がつくと車中で2Hほど落ちてました、少し回復。扇町の駐車場へ移動する僕っす。おっちら天六まで歩きましょう、二日酔いに効きそうなのを目指して。 ![]() いやあ定休日でした、レガシーなのにありガチですな。それならと気になってたとなりの中華屋十八番本店へ。なんかスペシャルなオムライスに半ラーメンというセットにしてみました。 ![]() 個々はウマいが合わねーw 11時までに入ると名物のとん汁定食をオーダーできるみたいなのでいつかいってみたい。 逆戻りしてホテル行きます。チェックインまでの間ロビーで待ってややフライングさせてくれました。また軽く落ちた後出発。あちゃ〜やっぱ雨降ってきてるなあ、AMP持ってこなくて良かったわ。傘さしてケース2つ背負ってハードレイン入りです。 ![]() リハしましょう。 ![]() くりけん自慢のワイヤレスヘッドセットが音出なく結局店の借りたりとか。にしてもココのJCはジューシーで良い音するなあ、十分です。 ![]() てかひとしきりやったら脂汗が滝のよに流れてきました。断腸の思いで得一行きを辞退しました。ちなみにくりけんは忘れ物を取りに帰ったのでジョガーが一人で(得一に)行ったみたいデス。その間私はがっつりホテルで落ちてました。なんだかんだ回復したなあ、今までのパタンとして力の抜けた良いショーがデキる感じやなあと思いながら開演後のハードレインに。 ![]() 01-井ノ上伸也・・超高級AMPでアルペジオ弾語り ![]() 02-はにゃうにゃ・・桑田さん臭がする!? ![]() 客席もイイ感じで埋まってきてますね、最近寂しい感じがあまりない東梅田であります。 ![]() 03-ザ・スリーバント・・曲がPOPで良い ![]() 04-ワイノワイノ・・激シブです大人R&R、安藤さんギターもウマい ![]() まあなんとなく今日は客席が重い感じの日ではあります。9月の叫ビ隊ん時は演りやすいノリやったけど今日はある程度ムズそうです。 ![]() 05-The LifeTools・・今回はトリ前で若手感を演出するオルタナ ![]() 10分押しで始まったブッキングデーですが最終的に20分まき(?)とかになってました。さあサソリワン・ボス復活のショーいきますか。
うむ、疲れが残ってたステージですねw 今日の雰囲気では仕方ない面もあるかなあ、ただ演奏はボチボチやったかと。半年間ゲネを重ねてきてもっと熱い練習が何度もあったので残念な反面伸びしろがかなりあるのは良かったかもしれません。そう、この半年間の集大成としてまたすぐファンダンゴがあるのはラッキーと思うことにしましょう。今回動員は11人でなんとか9月の叫ビ隊を上回りましたが正直もっと行くと思ってたので今後にプレッシャー、特に12/15木ファンダンゴが怖いですw 逆にこれを超えて行けるようにがんばりたいです。そしてカラフルな新曲も続々控えてるので諸々楽しみにしててもらいたいっす。 終演後至極いい雰囲気でお客さんや対バンと談笑。日曜やし皆あっさり目なんやけど店員さんも含めホント楽しい時間でした。なんだかだ私も飲みましたw サンキューハードレイン、また来年来ます。 ジョガー夫妻と揚子江ラーメンで打ち上げっす。 ![]() ![]() ラーメン全種制覇を目指しカレーラメンをオーダーしたらなんとあんかけでした。 ![]() 方々お疲れでした。ホテルに戻り、意図的にネットを見ないようにしてたM-1見ましょう。iPadで自分の家のブルーレイレコーダーの録画見れるの助かった。うむ、おもろかった銀シャリは1本目のが良かったがソコが加味されての優勝なんかな。27:30に就寝。 ![]() ![]() ![]() →翌日 |
|
2016/12/03土 サソリワン・ボス復活ライブツアー名古屋出張 1日目 SOB練習 遂に新生サソリのライブですね、練習のタメに前乗りであります。ギリギリまでREC作業しつつ朝10時出発でもって車で大阪まで。マズは昼メッシと以前駐車場あるなあと思ってたラーメン屋に直行13時であります。河童らーめん本舗 工場直営店ですほぼ満席。ネギラーメン味玉付の食券を買ったら、こってり(背脂)とあっさり(魚介)を選ぶみたいなので前者にしました。 ![]() かなりスープが甘いですね、ネギは九条ではなく辛いんですが。メンマがウマかったす、そしてキムチ食べ放題。鬼嫁実家近くの171沿いにもあったのでまた家族で行ってみたいす。 一旦スタジオに行ってみましょう。ハードケースを受け取って代わりに16時からの練習で使うソフトケース2つを預かってもらおうという魂胆でしたがコインPがほぼないしあっても満車、天王寺の敷居の高さを感じつつ西成へ。サクっと駐車しホテルチェックインであります。 小休止後出発。駐車場からエレキソフトケースとミニペダルケース出して背負って天王寺まで。 ![]() 明日の大一番に向けしっかりと。ジョガーが満を持してFenderUSAジャズベ持ってきてリッチな音を、仕事で30分遅れたくりけんもいつにも増して熱いDrでした。私も感化されたのかASATspの5弦切るみたいな。リッケン620MIDもあって助かったみたいな。にしても駐車場までハードケースも持っていかなアカンのやなあと思ってたらジョガーがしぶとく交渉、いや問い合わせた結果 練習1週間先でも預かってもらえる ※ラッキー! コトになり甘えます。弦の切れたASATspとペダルケース持ってJRで新今宮まで。大寅食堂という隠れた名店にて メンバーに加えたまちゃん、元にゅるず坂本さんそしてきんにくんというメンバーで ※忘年会的 飲みます。 ![]() 早々にJINROミニボトル入れてピッチ上げます。 ![]() 鳥ももの西京焼き最強。 ![]() いつも深夜に行ってるくりけん同級生の店の主が絶賛してたその名もすゞき鍋をオーダー、2人前でこの量。 ![]() てか超ウマいです、料理屋が言ってるぐらいやしある程度は期待してたが軽く超えましたとにかく出汁がヤヴァい。 ![]() いやあ盛り上がりました。 ![]() 明日ライブなのに必然性が感じられないが当たり前のよに難波屋に移動。 ![]() 今日はヘビメタ系の人が店員やったなあ。そしてお客さんとも盛り上がり 12/15ファンダンゴのチケット1枚売れました ※感激デス そして記憶もおぼろげです。 ![]() 明日は終電もあるし今日がっつりやねと言いながらやり過ぎますw そして写真もあるしにまで行ったのでしょう。 ![]() なんかアガッタも行った気が!?てか明日大丈夫なのか!?ww→翌日 |
|
2016/12/02金 ミニペダルでジェットサウンド真打ち? これ読んでYoutube見たら速攻AMAZONでポチるよなあ。 Donner/Jet Convolution ※このサイズでは貴重な激エグフランジャー ![]() フランジャーてかジェットサウンドは私にとって重要でミニボードでは ![]() のフランジャーモードで使ってますが何か他にあればと常にネラってました。 ![]() ミニサイズやと他は中華系しかない感じかな、また知らないメーカー出てきてますね。 ![]() MXRというよりはエレハモのelectric mistress系とのこと、ただ 発振まで追い込める ※内部トリマーの世界やで らしいので震えて鳴らします。 ![]() なるほど発振するし何より激太デス。それ(発振)ちょい前にセッティングしましょうか。というコトで定価36000の高級なのからから2760ペソの中華ペダルにリプレイス決定デス。 えっと12/4日の梅田ハードレインは無事バーター営業出張も決まり車で行くんですが、AMP及びサブボード持ってくコトも可能ながら半年間使って慣れたこのミニボードとお店のJCで行くことにします。ヴォコーダーが無いのはイタいが激ヌケディストーションはもはやサソリには外せないので。 ![]() ギターは高松体制でずっと使ってたASTspにします、これには敵わないデス。スタジオでずっと預かってもらってたリッケン620MIDを引き取ってサブにするという豪華布陣デス。 ![]() |
|
2016/12/01木 週末からのサソリ復活GIGに向けて 近年の中では圧倒的に激動であろう2016年も最終月ですな。そのオーラスとしてサソリワン・ボス大阪体制のライブが始まります。昨年〜今年春までの高松体制ではぶっちゃけ裏ものっそ叫ビ隊的な位置づけで叫箱に出るワケでもなく文字通り裏街道ブルースを歩ませてしまったワケですが 完全に表舞台を ※しかも大阪というデカいシーンの 行こうと思っております。当然来年以降も絶妙なペースで定期的に大阪や京都なんかで演ってくワケですがそれを占う重要な2本が2016年の締めくくりという感じです。いやあ、4日のハードレインはイイ感じでリアクションもらえてますが15木のファンダンゴはヤヴァ目ですw というコトで ハードレインのライブに来てファンダンゴのチケット買ってくれたらデモCD進呈 ※過去REC音源ですがレアなのも入ってマス というのを思いつきました。まだまだCD、いやCD-Rはバリバリですな。ヨロシクであります。 ![]() 叫ビ隊3rdRECも地味にがんばってマス。今までは日中に1曲録りきって念のためセッティングはそのままにしておき、夜に編集を終了させるという方法を取ってました。マイクプリやペダルの目盛りはそのままなので録り直しが発生してもOK、完了すれば晴れて次の曲という流れでした。 そして今日の「ホッピー・ラヴ」から1フレーズ(A1とか)をイケそうな3テイク録る→即座に編集というのに変更しました。区切り無くとめどなく進んでく感じです。 ちなみにリッケン370赤黒使いました。フロントとミドルのブレンダーは結構上げ目(太め)にしました。 ![]() 嗚呼、今年中にギター終わらせたいデスあと14曲ぐらい。 |
|
![]() |