2016/05/31火 叫ビ隊ナッシュビルでスタジオ練習 マニアックなのを楽天Pで。 Crews Maniac Sound/buffout ※ハイインピ出力も可能なバッファ ![]() バッファと名の付くのは星の数ほどあれど全てローインピに変換するもので、こやつはつまみでハイインピにもなれます。バッファの後やと音が変わって使えなくなる古いFUZZなんかを中段で使う時とかその前で置くという使い方がデキる唯一のペダルです、私の知ってる限り。 ![]() ![]() スイッチがあったらイイのになあと思いながら試します。 ![]() 個人的には発振FUZZの前に置いてというのを想定してたけど、確かにさらにその前のペダルONしてもしっかり発振する反面 どのみちギターのVolやToneには反応しない ※前段ペダルOFFでも同 コトに気付きました、まあそらそうかもなあ。ボード行きはないだろうけど、これ1個あるとREC時とか便利そうですね。 夜はナッシュビルへ。叫ビ隊の練習ですが当然'67CASINO持っていきます。想定外というか、ES-930J使ったことあるしフルアコも初めてではなかったハズやけど とにかく太過ぎる ※枯れててかつ というコトです。そう、ビンテージCASINOてリッケンとかと同じくリアは小さすぎてオマケ的感じで基本ミドル、勝負時フロントという感じやけどカッティング時に辺りが震えますw 直線的な曲でガシガシやるのには向かないねえ、ペラペラのリッケン365とはノリが違います。 ※セミアコでもあるし まあフルアコなのとP-90なのと。ただ6弦とか叩く曲とかはおりゃーてフロントにすると昇天です、「タクシー・ゴー」のリフのRECは決まりや。ノリヲさんやマモルさんのトーン思い出しました。とにかくHIWATTのセッティングはこんな感じです。 ![]() ちなみにメインGの'69SGやとEQ基本フラットですw 3H次々とゲネやるうちに中毒的なトーンとして体にすり込まれてきました。ウマく使い分けるコトができたらと思っております。 ![]() |
|
2016/05/30土 '67TEXANのサドルをハカランダに 昨日中村さんとこに取りに行きました。買ったお店がサービスで付けてクレたハカランダのサドルに交換してもらったす、2000ペソ(安! 前のセラミックほどパワーはないけどややしっとりしますかね。当分これでいってまた元に戻すかもっす。 ![]() |
|
2016/05/29日 キング・オブ・エピフォン 東京出張の初日にゲトしたの昨日届いてました。 EPIPHONE/'67CASINO ※問答無用エピフォン代名詞 ![]() このギターを意識し始めたのは20年以上前、京都時代にコロネットをきんこう楽器で衝動買いしてエピフォンに興味が湧き始めた頃でラブミサイルのVoの人が前身バンド(?)でチェリーのを弾いてるのを見てそのGIBSON ES335をPOPにしたようなルックスにヤラれ ※その頃は335がセミアコ、CASINOがフルアコとか知る由もなく 瀬田の某楽器屋でせっかくなんでビンテージをと予約しTELを待ってたがいっこうに鳴らず次第に記憶からも薄れていって。うどんの国に帰ってリードギターに成り上がりギターをコレクションするモードになってもどちらかというとソリッド思考でEPIは増えてくけど小さいのばかりでした。リッケン365ゲトしたあたりかな?やっぱ箱モノもイイかもなあと思うもただその時点でCASINOはごっつ高騰してたので諦めるよう自分に言い聞かせてたけど 今年2月に新宿で試奏した時に「今でしょ」と思いました ※JCM2000で歪ませたのが意外に良かった 今回購入した渋谷のマニアック店の主曰く仕様が優れてるのと著名なギタリスト、特にBEATLESなんかが使ってるのはどんどん上がってく可能性が高いとのことなんで今ツアーで勝負ツケようと思ってた次第です。実際月曜にジェットスターからの老舗蕎麦屋以降電車乗り継いで3本弾いて確認し掘り出し物に会いに行くまでSOLDになってたらどうしようとドキドキしてました。はい、こやつはパーツ交換多しで激安でした。 ピックガード・・Eマーク含めワリとがんばったレプリカ ノブ ブリッジ・・国産ABR テールピース・・国産やけどビンテの方がダイヤモンドがデカくなんとかしたい ![]() ペグ・・国産互換品(無加工装着)←多分GOTOHなんでそのままで良し ![]() あと今の国産ブランコの前におそらくバイブローラあたりが付けられてた可能性大で穴埋めしたとのこと。今のに隠れて見えませんが。 ![]() あとビンテージではアリガチらいいけどP-90のボビンにヒビがあって補修済みとのこと。これまたカバーで見えませんが。 ヘッドのロゴが低いレアタイプとのこと、まあその辺りはアメリカンなんで滅茶苦茶らしいすw ![]() あと買った店の特徴でもあるけどやたらキレイです。クラックもうっすら。 ![]() まあリプレイス点が多いけど個人的に拘ったのはPUがオリジナル・ネック折れ無しは当然として、リフレットされてないということ。オリジナルフレットの個体は実はあまりなかったす。 ![]() ケースはオリジナルではなく近年もの(?)のGIBSONですね。まあケースはいいとしてリプレイスされたパーツはゆっくり同時期のを探して行こうとは思います、遺産として価値を高めるためにw ※ピックガード以外はワリと容易に入手できるのではとのこと、但しビンテのブランコは付け根が割れやすいので注意 渋谷WINS近くという楽器屋密集地とは外れた店で都合3回目の来店でした。カジノはBEATLESよろしくサンバーストかつブランコが王道とのことやったけど私はチェリーでアーム付きのを実はネラってました、諸々半々ですな。他いろいろ学習しました。最近同じEPIPHONEでセミアコの方であるリビエラが高騰してるのはロベンフォードとか言う人が使い出したからなんですね。ただ仕様が独特でリアがピーキー過ぎるので皆面食らって手放す傾向があり、そのうち落ち着くかもとの見解でした。前から持ってる人は売り時ですぞ。 いやあビンテージギター探しの旅も一段落です。 欲しいのとりあえず揃いました ※ホントなのか!? 後は小物、遺産的に弱いのを中心に気楽にウオッチしていこう思います。にしてもフルアコなんで深夜の部屋弾きタマらんわ。 |
|
2016/05/28土 Bルーズ久保BassREC3日目 東京出張と入れ替わりで(東京の出品者から)届いてたペダルチェックしましょう。 Buffalo FX/Ram's Head ※ラムズヘッドの名作コピー ![]() 今回もマルハチさんので知ってウォッチしてました、思いもかけずキレイなのをゲトです。 ![]() アンド何故か電池に加えアダプタもついてましたすばらしき出品者。ちなみに小型に見えてかなり背が高いです。 ![]() ボードに置くとしたら上段だなと思いながら開けてみましょう。 ![]() なるほど基板が縦にささってるんですな。 ![]() 鳴らします。 ![]() あれ、言うほど押し出し強くないなあ。この際久々のマフ軍団テストも。 ![]() 案外手持ちの方が低音出たりしますなあ、まあワリと名機揃いなんでね。ただ今回のはノイズ少ないしそもそもラムズヘッド系は持ってなかったのでアリです、中域がグッと出る感じね。 ※大半はトライアングルマフ系 朝10時にBルーズ到着。なんだかんだで3か月半とか開きました、BassRECの続きしましょう。 ![]() 残り7曲中5つ録りました。なんか毎回同じセッティングでやるんやけど今んとこ 全曲ちょい歪んでるかも ※クリーンに戻れませんw Bルーズがそれでイイとのことなんでまあイイかであります。あと少しですな。 ![]() |
|
2016/05/27金 '67CASIOゲト東京出張 5日目 鶴見池袋御徒町→うどん 朝6時に気合で起きて風呂入って荷造りしてフロントで発送作業してチェックアウトしたら大雨で。今旅一度も降らずラッキーと思ってたけど今日降るかね、とにかくコンビニダッシュの間に民華跡の写真撮りました。 ![]() 御徒町泊なら一度は昼メッシと思ってたけど更地になってて。てっきり店主が高齢なのが原因と思ってたら火事やったんですな、とにかく切ないっす。一回しか行けなかったなあ、もっと色々食べたかったす。 半分ぐらい濡れてる状態で御徒町駅まで。ドキドキしながら京浜東北線乗ります、8時前やったけどそんなギューギューじゃないねえ東京駅で座れたよラッキー。そして 一つ手前の川崎でまた止まる ※連日か!? 刃物ではなく前の便で異音がしたとのことだがほどなく動き出しHOTしつつ鶴見着。まず駅前の古豪ういーんで朝そば仕込みましょう、今旅で本格系は何度か食べたがレガシー立ちそばは満を持してです。 ![]() 天ぷらがかなりジャンクなのやったけどしみじみウマいです。彼らも食べてるのかな?と思いながらR社横浜営業所へ。9時前で皆ゴミ出し掃除してました。以前北九州にいた人が所長として倉敷の担当者も主任でそれぞれ転勤できてました。これはラッキー話が早い、反復PRです。来て良かったすそして ワイのブティックアンプのタメに売ってくらさい ※相当がんばってもらわんと とにかくまた来たいです、何とか来させて下さい。ちなみに京急は滅多に止まらないらしく昨日は長蛇の列やったみたいですな、ドキドキしながらあえて京浜東北線へ。ジェットスターから逆算してやれることやりましょう、スムーズに池袋まで行けました。イケベでアンプチェックです、いやあこの旅でかなり詳しくなりましたw 御徒町に戻ります。13時ならサスガに飲み屋も空いてるけど時間もないので立ち食い寿司を。 ![]() まぐろ人 御徒町出張所という評判の良いスタンドです。 とり貝・さより ![]() つぶ貝 ![]() 小柱・しめ鯖・ひらめ昆布締め ![]() 桜えび・鯨さえずり・穴子 ![]() かつお・小鯛・さより ![]() あわび・大とろ・車海老 ![]() 玉子 ![]() 調子にのって黒板のオススメがんがんいってたら結構ペソ行きましたw ただ所要時間がごっつ短いのがナイスでした、2軒目の〆が最適でしょう。立石栄寿司ほど遠くなく池袋立ち食い緑ほど混んでない使い勝手の良きスタンディング。 京成上野駅から成田空港第2ターミナル駅まで。日本酒2本のおかげでほぼ一瞬で着きました。1Hちょい前着だったので余裕持って750M歩いて検査場まで。ちなみにやっとスマホ対応してくれたので事前のネカフェ印刷も不要になりナイスです。ただ前の便の到着が遅れ30分押しとなり 結局1時間10分遅れ離陸 ※遅れを少しでも取り戻すと言った矢先にこれかいw 要するに搭乗してから40分ずっと飛行機の中でした。諸々55分遅れでうどんの国着やったし15分はがんばったんですな、お疲れじゃないでスター! 久々の家族とうどんで〆。明日から粗食と誓って腹パン。 ![]() |
|
2016/05/26木 '67CASIOゲト東京出張 4日目 京浜東北線ブルース 鶴見に営業に行きましょう、御徒町から1本で行けるんだぜと赴くと(サミットの影響で)ポリだらけです。てかめっちゃ人がいるなあと思ったら人身事故で遅れてるモヨウ。案外サクっと来たのだが車内はパンパンで、それを避けるために9:30とかに来たのになあと思いながらギューギューな中つり革にへばりついてたら 「東京駅に停車中の1つ前の電車で刃物を振り回してる人がいるのでこの電車は神田で止まります」 ※御徒町から歩けるぜ という放送で満員の車内がどよめきました。はい諦めて(1駅だけ乗って)秋葉原で降りました。てかそもそも遅れ気味で行ったし前のに乗ってた可能性も十分あるので震えつつ初あきばでブランチです。冷かけあきばそば560ペソです。 ![]() 割高のような、老舗そば屋に比べると安いような。とにかくここ数日の腹パンメッシをリセットです。一旦ホテルに戻りましょう。事務仕事なんかをしてたらなんと次の人身事故のニュースが。鶴見自体も陸の孤島みたくなってるらしく早い時間に行ったとしても路頭に迷ってたでしょう、とにかく担当者が帰ってくるであろう夕刻の訪問もあきらめました。ついでに(予定してた)も宇ち多”諦めました。 ※鶴見→横浜→立石の予定だった 北九州の商社の担当者の辞職の報とかもありました、ブルースですがジンクスで徐々にオーダーき始めました前を向いて行きましょう。 また渋谷に行ってみます。ぶっちゃけブティックAMPを試奏するタメです。 ![]() イケベのビルのB1Fと2Fでモーレツに勉強しました。ただ値段が非現実的ですw ビンテージギター楽勝買えるもんなあ、ブティックAMPは遺産にならない完全な贅沢品やもんなあ。まあ楽しんで調査続けましょう。 思いがけず時間かかったため代替の大物キングオブ居酒屋岸田屋に着いたのは17:30という危険な時間でした。てか 最初発見デキなかったす行列がなかったので ※それ目印で向かったので肩透かし さくっと入店です。 ランドマーク煮込みにレモンサワー ![]() 甘めの味噌だれはまーちゃんが近いかもですな。今回は2回めなんで、実は充実してるという居酒屋メニューにトライ。 海鮮系もかねて ぬた ![]() 焼き魚と思って くさや ![]() もうひとつの名物肉豆腐はハーフで ![]() 以上実に1.5Hかけて堪能しました。とにかくココの客は皆スローです、それが店の色ですな。お母さん曰く最近ヒマなんだとか、どうりで長蛇の列まではしないワケか。まあ常にほぼ満席ではありましたが。またギャンブル的に来て待ち時間短ければサクっと煮込み食って帰りたいね。あと煮魚。 最後の晩餐なんで禁断の〆と思いようやくアメ横に赴くもどこもかしこもごった返してますやっぱすげえぜ東京。御徒町を越えてまた秋葉原まで歩き結局駅前のつけ麺屋で撃沈しました。 ![]() 明日は京浜東北線大丈夫かなあ。→翌日 |
|
2016/05/25水 '67CASIOゲト東京出張 3日目 スタミナ苑 昼メッシで再び小川町へ。 ![]() 河北やという山形肉そばの店っす丸岡くんのレポや県民ショー見てかけつけました。冷たい肉そばとミニカレーのセットを。 ![]() 親鳥好きなんで具もそうやけどそれでとった出汁タマりません。そしてカレーが予想以上にウマいです。次回は邪道かもしれんけどカレーそば?いや夜は居酒屋で一品も色々あるみたいなんでそれもいいなあ。 池袋でブティックアンプの調査をしたりしつつ連日のウオークで足が悲鳴をあげたのでネカフェで休息。 エネルギーと空腹度をチャージし赤羽からバスで鹿浜三丁目とやらへ。 ![]() 23区内なのに最寄り駅から徒歩30分、そして連日行列の寺門ジモン関連には真っ先に出てくるスタミナ苑に遂に突撃します。 ![]() てか 1番先頭でジモンが並んでマスw ※そして椅子があるのに立ってマス ホントに通ってるんだなあ、鳥肌立ちました16:20で8人目。 ![]() とにかく交通も含め自分の中では敷居が高かったんやけど何度も来て中山さんと幼なじみの方も到着しました。ちなみにワリと割り込みOKなモヨウです常連がジモングループに切り込んでましたw ※20人弱やったがどのみち1巡目で全員イケそう 開店が近づき店員が限定メニュー2種の要不要を聞きにマワります。前の方が有利でしょうね、せっかくなんで2つともGOサイン。17時開店、いよいよ入店します奥の座敷に通されました。 テンションあがります ![]() 上タンと並ハラミきた! ![]() 中山さんが焼き将軍してくれます、タン最高最高ハラミこんにゃくみたいな縦の切り込み実に食べ良い他店もマネして! ![]() ジモン絶賛の生野菜 ![]() 【限定】アキレス腱 ![]() 【限定】ハツのタタキ ![]() マッコリは甘さ控えめで微発泡そして量が多い ![]() 今まで苦手やった幼なじみの方(ナイスガイ)もこれは気に入ったモヨウ。煮込みもすぐなくなるらしくせっかくなんで2種。 煮込み(塩) ![]() 煮込み(味噌) ![]() 双方複雑な、あまり食べたことない味でした。埼玉屋のが似てる!? オススメのモーレツなしいたけ ![]() 名物ミックスホルモン ![]() 上ロース ![]() 上カルビ ![]() 以前中山さんがちょい焼きで食べようとして店員に注意されたwというあぶりレバ塩 ![]() あまりレバーは好きではなく焼くのはさらにという私が箸伸ばすぐらい臭みナチングそしてサクサク。 半テグタン・・テグタンスープのご飯入り ![]() ジモン曰く腹パンでもどんどん入ってくという逸品やけど中山さんの言う通りかなり濃い感じですw ハーフで助かったけどそれでも結構な量。 . シビレ ![]() まるで白子のようでした実にあっさり。 ポテトサラダ ![]() Bルーズが好みそうですなw そろそろ腹パンです。あと撮り忘れたけど味玉なんてのもありました。 ![]() いやあ満足です杏仁豆腐で〆ましょう。 ![]() 以上2Hほど滞在し1人1万ペソでした。店の雰囲気というか見た目的には高いかもしれないがクオリテー考えたら激安でしょう。肉は勿論ウマいし仕事が最高やけど何気に酒が揃ってて(焼酎に日本酒も飲んだぜよ)サイドメニューも充実してるので居酒屋としてすばらしいです。 案外家族でも来れそうやしバンドメンバーもおもしろいかも。ただ1人で来る場合はメニューしぼるべしデス。 19時過ぎ、各々バス乗り場で別れました。また行きましょう、次はどこですかね!? 赤羽までバスで折り返し、ドコにもハシゴせずそのまま御徒町まで戻るという贅沢なコトをしつつ早々に落ちました。→翌日 |
|
2016/05/24火 '67CASIOゲト東京出張 2日目 大門築地秋葉原御茶ノ水大久保新宿笹塚 仕事です、作業着来て浜松町まで。ぶっちゃけこのメイン商社も年度が変わってから散々なんで調査です。売り頭の人がいたので大いにお願いしました。やはり時流はよろしくないが期待したいす。 いつものパタンで大江戸線です築地市場です。また八千代に来てしまいました。嗚呼10人ぐらい並んでると思ったら 6人の団体もいてあきらめて去っていった ※ほぼ貸し切りになるぜよw ので案外サクっと入れました。そしてまわりが軒並みCセットを頼むなか カツカレーハモフライトッピング ![]() ルーが案外少ないんだけど、そこは足りない部分をソースや塩レモンでいってクレというコトなんでしょう。いやあ実に良いですハモも正解ふわふわ。ここはご飯も漬物も味噌汁もウマいんだよなあ。ただロースは結構くるので ※ご飯ちょっと残しました、てかおかず足りなかった?w 次回はヒレカツカレー?もしくは未開の領域のカツ丼?サスガに次回は移転後かなあ。あるいは?あと看板娘初めて見ました。 ![]() 秋葉原を調査して一旦ホテルに。着替えて再出発。 御茶ノ水 ![]() →新大久保→新宿と移動してロックインB館で米蔵と合流。そして イキオイで遂にブティックAMP試す ※嗚呼ロックオンか!? ![]() SMASH HITSに寄ってジョンの話なんかもして後に。笹塚に行きましょう、そんなジョンを偲ぶ会です。甲州街道沿いにあったマンションはどれか結局わからず。古かったし改装されてるかもなあ、記憶が曖昧です。ただ絶叫オフィスからは近かった、なんとなくあの頃が蘇りました。当時は怖くて入れなかったであろう駅からスグの大衆酒場へ。 ![]() 大國家という実に創業60年のビンテージで酒場放浪記にも出ました。下町でもないのにこんな店もあったんですなあ、おばあちゃんとおじいちゃんがカウンタの中でがんばってて泣けます。 ![]() どってことないし値段も激安とまではいかないがただただ和みます。 ![]() てか圧倒的に我らが若手でした、まだまだですな。永遠なれ駅前の古豪。あっ、SE時代のイヤな現場のコト思い出したw 逃げるよに(?)新宿に戻ります。ゴールデン街でカツヲ氏と合流。いつもの鉄板焼き屋がごった返してたので、カツヲ氏曰く10年ブリという沖縄料理の店に。 ![]() 沖縄っぽいのは酒(ORIONビールと泡盛)ぐらいやったけどなかなか味のある感じで。 ![]() 米蔵は二子玉川の行きつけのライブバーのセッションデーに行くというので後に。私も同行したかったが御徒町と完全逆方向で1Hとかかかるので断念です。ネラってるギターがあるとのことなんでぜひ頑張って(?)欲しいぜ。 カツヲ氏と小滝橋通りの向こうの人気立ち飲み屋を目指すが今日も入店かなわずorz てかスペースがあるんだけどなあw にしてもサスガ新宿やね、火曜の西新宿にしてドコもかしこも盛況盛況。なんとか大衆酒場的なのに入れました。 ![]() 競馬の話で盛り上がったが2週連続G1取ってる彼のダービーの買い目を聞くの忘れた!ラストオーダーまでいました今宵も満足です。 カツヲ氏が教えてクレて大江戸線の新宿西口駅に。なるほど それの新宿駅と全然違うんですな ※行き先によって駅を使い分ける的 あっと言う間に上野御徒町まで。御徒町なかなか便利ですな。そしてホテルの門限はなかったす、次回は〆のそば食ってしまいそうだぜw、おやすみなさい。→翌日 |
|
2016/05/23月 '67CASIOゲト東京出張 1日目 小川町下北沢そして勝負の渋谷 朝一東京ジェットスター。町民運動会の振替休日な姫達に見送られ快晴の中10:05発11:30着で12時の高速バスに乗れました。空港内移動を考えると上出来。 さて今日は移動日ということで私服です。だもんで老舗蕎麦屋昼飲みからスタートしましょう。八重洲から歩いて室町砂場へ。更科、藪と並んで砂場は三大系統であります、そして今日のは父の同窓会で毎年使ってる店でもあります。高商の活躍で次回はきっとモーレツに盛り上がるでしょうが、普段はワリと穴場?的で小川町の有名店らほどは混んでないんだとか。 ![]() なるほど13時過ぎにしてサクっと着席でやんす。ぬる燗は菊正宗?いかにもポン酒。 ![]() 玉子焼きは熱々で予想以上に甘かったです。 ![]() 焼き鳥タレは辛め。きっと返しで味付けしてるのかな値打ちあります。カリカリに焼かれた虎の子のレバーが最高でした。 ![]() 実は天ざる発祥の店でもあるらしく当然それでシメます。加えてこの店はざるが大吟醸の如く白い更科粉で、もりが野性味溢れる田舎的一番粉とのことで後者をチョイス。 ※今ではざるが海苔有でもりが無しとかやけど昔はつけ汁も違うパタンもあったらしい 焼き鳥が来た時にオーダーしたんだがそれを半分もやっつけないうちに到着し面食らいました。蕎麦も少なく、最初から汁につかってるかき揚げも小さく団子系ながらエビがゴロんと何個も入ってますウマい。 ![]() ![]() ところで蕎麦屋で飲むなんて手前100年早い的な表現がありますが 若い人が本気食い飲みしたらいくらかかるかわからない ※基本量が少なくて高いです飲み物まで という親心だったんですな。同じ老舗でも居酒屋は安いんだけどねー。ちなみに若い謎リーマン1人以外は軒並み先輩方でしたが 全員酒を飲んでました ※なんかHOTしました 以上3750ペソでした、腹パンでもないけど歩きましょう。初日から勝負の試奏です。 小川町 ![]() 下北沢 ![]() ときて渋谷です、あっ、懐かしの井の頭線乗りました。降りたらダービー一色ですサスガ東京。 ![]() ほぼ完璧にマワれました試奏もがっつりやったし注文してた消耗品買いに行って送料浮かしたり。 ![]() 名古屋の大御所の店も約束通り行きました、ビンテDuoジェット高っw ![]() 達成感でもって御徒町まで。ホテルチェックインして晩メッシ行きましょう。やきとんま〜ちゃんは21時前にしてほぼ満席でちと待ちました。 良かった、コブクロ刺まだありました。 ![]() 玉子は売り切れやったけど相変わらず煮込みは最高。 ![]() タン塩 ![]() 最強味噌はらみ・かしら・てっぽう ![]() ![]() なかなか焼きが追いついてないモヨウ。そもそも1本ずつとか持ってきてクレるのでもっとまとめてオーダーすれば良かったか。 つなぎで頼んだおにおろし大根が実に良い、新たなマスト。 ![]() タンもととタンすじ、それぞれウマし。 ![]() なんこつとのど串のタレやけど後者?が特にウマかった。 ![]() にしてもこの店舗は酔っぱらいの客が多いし常連は野菜やウインナーとかばっか食うし滅多に来れない身からすると何故豚ホルモンを食わないのか!?と不思議になるが、案外一段上の領域なのかもしれませんな。3820ペソで昼メッシとほぼ一緒w ホテル近いしも1回ぐらい来る? トゥーロン見て落ちます。→翌日 |
|
2016/05/22日 リペアナカムラ 昨夜の話。深夜0時ぐらいに母の声で起きたのだが、父が異常を訴え中央病院に連れて行くとのこと。まあ結局検査を色々してくれて薬を替えるということで落ち着き入院もさせてもらえず無事帰ってきたのだが、その間ドキドキしつつトゥーロンの初戦対パラグアイの後半(追いついて結局また決められ敗戦)なんかを見ながら待ってて父帰宅→就寝後も念のためというかせっかくなんでコッパイタリア決勝戦ユベントスvsミラン見まして。 ミランの勝てる要素皆無 ※フランスリーグ並に1強のセリエA とか思いながら目覚ましはしてたんです実は。いやあミランやるなあ、確実に押してましたワリとずっと。てか 何で降格圏に負けるのだ ※4-3-1-2レガシー こんな試合やれよ最初からw ※全てはオーナーの所為、元々ミハイロビッチはこれをやっていた 結局はタレントの差でやられてしまいましたがエエもん見せてもらいました。CLでイイとこまでいくユベントスと互角な試合デキるのならミランもそんな弱くないのかもなあ、選手層がアレやけど。来季はどうなるんやろね本田含め。 ※本田が去れば途端に興味なくなります 落ちた後、すっかり元気になった父の姿を確認しつつ昼前に出発。なんたらマルシェとやらに行くというのでソコに家族を送ってから ※中古車センターの敷地でうどんやB級グルメ食べながらご当地アイドルのショーを見るという画期的イベント 久々中村さんの店へ。宝物'67TEXANをちと改造してもらいます、アコギなら中村さんかなと。ついでにHPでチェックしてたビンテージをついでに試奏。ムスタングもなかなかイイなあ!明日からの東京出張で嵐が吹き荒れそうです。三小田君と色々おもろい話しました、あっという間にお迎えの時間に。定期的に来ないとね。 ![]() |
|
2016/05/21土 町民運動会 朝イチ小学校へ。今日も勿論ビデオ撮影です。 徒競走は安定の最下位姉妹。 ![]() ![]() お遊戯は探すの大変です。 ![]() ![]() 今年から昼の部も参加なので(ホントはNGなんだが)一旦帰宅しメッシ食ってまた戻ります。玉入れ競争のみでワリとスグ終わったけど。ニノさんが喜々としてビデオ撮ってるのを見ながら後に。姫らは足りずに(最近始めた)Wiiをギャーギャー言いながら。 日記を見返してみると ほぼ毎年ライブやったけど今日はこれのみですな。 |
|
2016/05/20金 散髪に いってきマスた。前回から3ヶ月ブリにまた旧友池野の店へ。松山に転勤した自衛隊事務員鵜川から預かってる土産渡されました、何たる律儀なナイスガイ。誰かいい人いないもんかね。ところで池野はかなりのジャッキーチェンマニアで当時の日本語吹き替え版との違いを熱く語ってました。 頭が軽くなりました、ありがとう。 ところで1週間前に手術した父ですが前倒しで昨日退院しております。術後2〜3週間は入院というのが下馬評でしたがベッドが足りないとのことでw サスガはデカい病院ですな、まあ経過良好ということで。 ![]() |
|
2016/05/19木 TOONICEドラムナイト しまやんに誘われ連日街中へ。気になったので昨夜18の会で来た本家 正田屋へ再びっすw ![]() 東京の店を調べてみたら東京ではめずらしい牛串の店とありますね、大阪の鶴橋的なのを東京で出した店が高松にというややこしさw ただ煮込みにはガーリックトーストが付いてきてそこは今時の東京風でしょうか。 ※山利喜から広まった ![]() セルフのポテサラとかおもろいす。 ![]() マッスルホルモンいらねんじゃね?w うどんの国もどんどん便利になっていきますな。 ![]() TOONICEへ。ドラムイベントとやらでまずペダルの講義。この業界に20年以上いてずっとバンドやってるがぶっちゃけほとんど知りませんでした、歴代のドラマーごめんなさい。至極面白かったです。 ![]() セット2台でセッションというかバトルタイム? ![]() ![]() ![]() ハードコアの人の高速バスドラの叩き方講座も興味深かったす。こういうの、ギターやベースでもおもしろいかもねー。 |
|
2016/05/18水 18の会第40回目に参加 今回も新しい店ですね。本家 正田屋という牛串の店で東京でチェーン展開してるとか。エエ感じで当然のよにキンミヤホッピーもあってまたBルーズらと来るコト決定ですw 今回も最高でした、水曜やし大人しい感じかなと思ったけどごっつ盛り上がりました。田中君のタイの話がおもろかったです、タイカレーは現地では供給品! ※そもそもタイカレーという名前はないんだとか 転職で地元某国立大の准教授になった輩もいて相変わらずのタレント揃いです。そしてついに同級生バンド始動!?まずはひさ枝にて日本酒飲みながら準備するという計画も。 ![]() 前回の18の会へ→ |
|
2016/05/17火 叫ビ隊ナッシュビルで初のスタジオ練習 今までは林さんとこかBEATLESでしたね。 ※快人叫ビ隊で京都や大阪でやったことはありますが 各々別バンドでは練習したことあれどものっそ叫ビ隊としては初めてですね、メインボードも使います。HIWATT-ORANGE412キャビも含め場所が変わると感じも変わりますね、広いんで心を折るような音圧は回避w 6/11土RAGやその後控えるブッキングに向けじっくりと。個人的には最新曲「草津色の青春」がイイ味出してます使えます。 |
|
2016/05/16月 3rdCD延期 本来ならば今日マスターCD-Rの提出期限でした。まあ Bass録りすら終わってません ※その先にギター、Vo、Cho、ミックスダウンが控えてます がw 薄々気付いてたというかあきらめてたんやけどねー。なんとか年内に提出デキるペースではいきたいす。その間、REC機材が増えれば結果オーライというコトで。 ※各々目星ついている というコトでレコ発にはなりませんが6/11土の京都RAGは旧CD持って突撃しますのでヨロシクです。 |
|
2016/05/15日 父の見舞い 昼に家族で中央病院へ。術後も良好のようですね、孫の顔見て元気出たのでは。新中央病院は海が見えるのがいいですね。そしてたも屋本店も近いので久々行きました。 ![]() |
|
2016/05/14土 骨休み 女王を小児科に連れてくと軽いウイルス性胃腸炎と診断されたので以降ずっと家にいました。ドサクサでがっつり昼寝、もはや夕寝。 |
|
2016/05/13金 中央病院〜エフェクターの会 朝一で中央病院へ。父の腹部大動脈瘤が5cmに達したため人工血管置換術をします。5Hと聞いてたが6Hかかりました、母、叔父、兄貴と軒並み落ちてましたが無事成功したモヨウです。執刀医に除去した管見せられ震えました、節制せなばと思いました。 一旦帰宅し田町まで送ってもらい、ノアズアークで開催されるネム君主催のエフェクターの会に。彼所有の大半のペダルがステージに並べられ圧巻です。 ![]() どっちかと言うとペダル使ったことない店主OGA君が講習受けるみたいになってますw ![]() 個人的にはオクターバーとか使ったことなく興味深かったす、使えるね!レトロのハマザキ君久々喋ったけど家から52年のテレキャスターリフィニッシュ80万を持って来てくれました。 ![]() 弾かせてもらいました、趣旨を忘れてw枯れたトーン浴びました。 ![]() ライブモードになったあたりで ![]() ツイート見てしまやんが来てクレたので一旦抜け出します。瓦町から南下してきた彼と合流しさらに南に。Bルーズも出てこれたので3人でBENさんの店へ。 ![]() ![]() ![]() なんかしまやんとはジョガー同様しょっちゅう飲んでますがネタはツキないですなw BENさんに推薦されサラに南へ。北上(おそらくソレイユへ?)するモリケンとバッタリしつつ我々は新生ゴリラバーに。 ![]() サラに南下しいつもの禁断〆、昼より泥酔夜が最高な麺屋軌跡へ。 ![]() 新メニュー(?)冷麺ウマかったです、今宵もイケないコトしました。来週も? あっ、結局戻れなかったけどエフェクターの会は次回6/10金にTOONICEでやるとのコトですがゲストで私参加させて頂きます。何持っていこうかな。 |
|
2016/05/12木 明石名古屋出張SOBミーティング 4日目 名古屋営業〜帰路 ホテルチェックアウトしR社名古屋営業所へ。所長は健在ながら移動で色んな人がいて色んなことが発覚しました。北九州と広島にまた行かないとです。とりあえずかなり意義がある訪問でした、何とかせねば。今旅の仕事自体も終了です。一度行きたかったネオ名古屋めしへ。 台湾まぜそばでブレイクしてる麺屋はなびに開店30分前の11時に到着。なるほど、5番目で楽勝1巡目ゲトです、30分は待つのですが。 最初で最後かもなんでつい欲張ってDXトッピングを。 ![]() なるほど、辛いというより生のニラがキョーレツですなパンチあります。加えてDXも相まって味が濃いです、後飯入れても塩辛かったw ただノリとメンマは付けた方がいいというか 昨日残したメンマを置きたい ※新旧名古屋めしのコラボで完食必至 です、一度タッパー持参でやってみようかな。カレーまぜそばが気になりつつ後に。裏メインの楽器屋が開くまで時間あるので大須観音へ。2日前もとんちゃん食いに来たけど昼もいいですなあ、そこ通ってコメ兵まで。 ![]() 残念なMODがなされたビンテ弾きました、なかなか良かった。 ![]() さあビンテ屋に移動しましょう。しかし13時過ぎても開いてないorz 東京店にTELしたら今向かってるトコロで14時とのこと、ココまで来たら引き下がれないんでコインPにて待つ男。いやあ名ビンテ店ナンシーやっと開いてクレましたw てかツアーの外人バンドが入店してて英語で相手してるスゴい人が店主でごっつフレンドリー。後から有名人岸田さんとわかりました。目当てのギターも試奏させてもらいました。 ![]() てかFacebookでツナがったす、こういうお店で初めてやな。名古屋に来る楽しみが増えましたね。 ![]() 晩メッシのタメに高速降りて京都・大阪・三宮あたりで、との思いを振り切り西宮名塩SAで地味なのでお茶を濁しうどんの国まで。 ![]() 予定より1日長かったけど満足です。なかなか濃い旅でしたお疲れ様でした。 |
|
2016/05/11水 明石名古屋出張SOBミーティング 3日目 東海営業 なんと目当ての楽器屋今日も休みとなorz 何気に今旅の裏メイン目的でもあったので もう一泊を決意 ※そもそも昨日一日ツブれたし した次第デス。というコトで東海行きましょう。マズは途中で昼メッシです。名古屋のご当地ラーメンで好来系なるものがあるらしく中でも良さそうな好陽軒なる店に。せっかくなんで寿竹(スペシャルメンマ→チャーシューとメンマ増量)にしました。 メンマしか見えまへん ※食べログ見て知ってたがいざ目の前に来るとひくw ![]() ワリと(メンマが)好きなんでよく増量トッピングするのだがこれは度を越してますなw 加えて 薄味でそんな箸が進まないw ※デカいのも不利かも スープもごっつ薄味でしみるけどもう10年後に食いたい感じかな。とにかく、異常にキレイな店内やDJのよなおっちゃん(店主)も含めこれが名古屋の文化なんでしょう。バランス的にはチャーシュー増量(寿)が丁度良いと思います、メンマのみモーレツに残りました。にしても後味は悪く無いね、超絶あっさりで(二日酔いの)昨日食らうべきラーメンやったかも。引き続き調査したいす。 かろやかに東海市まで。R社から。マジで今期、てか今年度ヤヴァイらしいですね確信・覚悟しました。一昨日の明石と同じく食いつきはあったので期待薄ながら待ちましょう。M社にも。ココも同じながら具体的なPR作戦の話も。やはりダメ元やけどもう一度来たいですね。ともかく来て良かったです、来ないことには始まらないですな。 名古屋に戻ります、次のホテルにチェックインです。 ※昨日のトコは満室だったがが近くのトコ取れた 時間的にちょうど良いのでのんき屋まで歩きましょう。17時過ぎに到着しましたがまあまあ客いました、一人なんで楽勝着席ですが。そして今日は焼きも含めほぼセルフで取りましたよ。 串カツはソースとどて自己漬け半々そしてとんてり1本 ![]() ひさ枝並にマストな大根!きもてり1本 ![]() こんなのあるのか!?的なアスパラの浅漬けそしてワイン600ペソはお得な量 ![]() どて焼きに豆腐にしん辛! ![]() 調子に乗って浅漬け追加はセロリとなす ![]() おでんの玉子で〆ようと思ったが見当たらなかったので代替で里芋(!) ![]() ワインの量もあって結構がっつりいっちまいました、はい腹パンです。 ふらふらと歩いて帰り五輪代表のサッカー見ました。ガーナA代表とはいえ国内組てww→翌日 |
|
2016/05/10火 出張 2日目 名古屋入りして落ちる モーレツに二日酔いですな、黒霧ROCK効きました。風呂に入って二度寝したら11時過ぎてた急いでチェックアウト。かなり寝たからマシになったかな?おっちら名古屋まで。目当ての楽器屋に直行すると これまた臨時休業orz ※こんなの(カルロス)バッカ、ルイスアドリアーノやで いつものホテルに向かうけどうっかり駐車場予約を忘れ満車とのことorz 加えて付近のコインPも一杯でグルグル1Hぐらいマワってるうちに気持ち悪くなってきてアセる。高速ではマシだったんだがなあ。亀島の方まで行くと24H600ペソのが空いてたりするんやけどこの雨の中歩くのイヤだなあ、タクシー使ったら本末転倒やしなあとまたグルグル。結局ホテルの南方700mの1300ペソのトコに。 ![]() チェックイン後即落ちたりしたらもう19時です、営業ものんき屋もアウトやね。てか今日まだ何も食らってないぜよ、とりあえずコインPよりも南へ傘さして。とんちゃんや ふじに到着。 ![]() 味噌とんちゃんをウーロン茶でうけます。まあ確実に酒の方がイイですね、前回ほどの衝撃は無し。ちなみに写真のみのオーダーで後にしました。何故ライスを頼まなかったのかと言えば良からぬコトを思いついたからデス。 鯱一にハシゴ ※昼の定番でわ!? ですわ。ワリと遅くまでやってるのと二日酔いには汁物・カレーというコトで。 ![]() 悪乗りで海老天トッピングにしましたw 昨日の明石のとほぼ同値段やけどエビは明石の圧勝。明石のフライを今日のカレーにつけて食らいたいス。 ふぅ、なんとか復活です。→翌日 |
|
2016/05/09月 明石名古屋出張SOBミーティング 1日目 明石〜日本橋SOBミーティング GW終わりました、働きましょう。というコトで納品兼営業です。いつも大口をクレる明石まで。いつもはそっけない所長がめずらしく応対してクレました。何か年度が変わってから業界が冷え込んでるらしいデス、どうりでなあ痛いデス。ただ逆にいつもはテキトーに聞き流す話に食いついてクレました、なんとか動いてクレたらラッキーですが。 いつもなら一刻も早く西成に移動して飲みに行く感じですが今までノーマークやったこの界隈に名店が結構あるという情報を得たのでおっちら行きます、イチローのセンター前を見届けて。 ![]() 近いハズなんやけどなんか線路を越える道が独特でグルグルまわってたら危険な時間に。あづまやに到着したのは12時前でした。 ![]() 並んではなかったが駐車場満車でコインPに。入店すると満席の店内で腰の曲がったおばあちゃんが差配しててのっけから泣けます。回転は案外早くホドなく着席、海老カレー丼をオーダーしました。 ![]() ド迫力デスw 勝手についてくる冷かけそばは小丼ながらギッチリ入ってて震えます。ほほぅ、そば屋のカレー的ではなくかなり甘いヤツですな。それにしても エビがデカくブリブリブリン ※この2本だけで1,150ペソの値打ちアリ です姫君に食わせたい。てか見本のよりデカいんだぜw ![]() そばもウマいす、冷たいのでクールダウンにもなって良いデス。次回は天丼かな、海老天とじ丼とかあったらいいなあ。にしてもお客さんは軒並み残してたが私はご飯だけ申し訳程度。そろそろラマダンが必要か。 西成へ。ホテルチェックインし執筆活動をした後出発。四ツ橋からマワります。WAVER、ギターリックスと休業orz ![]() 気を取り直し三木楽器アメ村店でビンテージ調査。ビンテージグレッチも徐々にワカってきたぜよ。時間です、日本橋へ向かいましょう。 時間を3月に戻します。青天の霹靂で大阪転勤が決まったジョガーは高松の暮らしにすっかり慣れたトコだったのでぶっちゃけ落ち込んでました。瓦町駅前の高級マンションの最上階という最強のシチュエーションで通勤も飲みもチャリか歩き、それ以外でも車でしゃーっと行ける気軽さ。ただそれらを失うコトよりもただただ「バンドがやりたい」という言葉をカワニシブロイラーで聞いた時に、叫箱の裏でほぼ集客もしてあげられてないライブばっかりやったのになんと熱いコトかと思いつつ 「よし、彼のそんな思いを利用しよう」 ※私のコンプーターは即座に演算した と決めたのデス。具体的に言うと サソリワン・ボスの拠点を大阪に移す ※いざ表に ということであーる!ジャンペリで隔月行ってる実績はあるし、鬼嫁実家帰省や叫ビ隊のツアー時そして(その頃は4月に再開するつもりだった)ジャンペリ時にバーターで行ったり本気で営業もすれば月1回の練習は可能かと。1泊すれば2日連続スタジオなんてのもありやろし、SOBがワリとスグものになったのはゴギーが長年一緒に演ってたからで 同じ法則でジョガーとは1年以上一緒に合わせてる ※ライブも実に11回 から同様にイケないかと思って。ちなみにDrゴギーは物理的に通いはキビしいので 待ち合わせてた候補者と合い正宗屋相合橋赴くがGW明けの月曜にもかかわらず満席w、新生SOBもこんな風にならないかと2軒目で行く予定やった隠し玉に。面接会場はアガッタです。 ![]() まだ隠れ家的存在なのか楽勝着席です。作業着やしお忍び気分やったんやけど一発でたこさんVoに見破られましたw ソウルミュージックが流れる中ほどなくして(1日おきに会ってる)ジョガーも到着、3人揃いましたね。 ![]() 串カツウマいよ〜。てかセットのしか食わずひたすら飲む感じですw ![]() 色んなコトがワカりました。まず新ドラマーは酒好きです。そしてこのPJに対しモーレツにやる気があります。加えて 自営業 ※今日納品した商品の行き先の神戸の製鉄所系やと勘違いしてた というコトです。新生SOBのキーワードは平日だったのでこれはデカいです。調子にのって私は黒霧ROCKに移行、てかアガッタに4H弱いましたw 正宗屋相合橋に移動しますフラフラですw ![]() ジョガーはここで後に。そして 私は内定者と難波屋へ ※なんと彼は基本西成でしか飲まないとのことww 麻婆豆腐やカレーはよく頼むんだとか、同じJANw 加えて私の知らないこの界隈の店の名が次々と出て来ます、ネイティブは違うぜ! ![]() 新生サソリワン・ボスがんばります楽しみです。→翌日 |
|
2016/05/08日 ジャンボ・ペリーについて このバンドの情報がしばらく発信されてなかったし不自然に思われた方もいるかもしれません。結論から言いますと(サソリと同じく)現在活動休止中です。時間を2/20土に戻します。伝説の絶叫オフィス祭りを完遂し、その日弾語りで発表した新曲からも(各バンド中最多の)2つ予約し(恒例の)4月の畑くんの転勤するかも問題をクリアした後で再始動しようと思ってました。その間ジョガーの大阪転勤決定もありましたが思いもよらぬ叫箱強制終了決定問題もあり想定外のストーブリーグ(?)になりまして。ジャンペリに関係なのでわ?とも思われるかもですがスケジューリング等実は密接にカラんでたのでズルズルいってしまいました、てか叫箱最終回に全力傾けてました。以降も川辺氏がお店の命運をかけた(?)高槻裏ジャズストに向かって邁進してたのでまあそれが終わってから、いやもう一つが一段落してからというGWでした。 ここで残念は発表を。 Bass畑くんの脱退が決定しました 放置してたからブチ切れてということはなく、彼とはこのバンドのスタンスとか話合ってていつのまにかそれから外れてしまってることと2月での完全燃焼が理由とのことです。意志を聞いた自民党の演説会時、それそっちのけで感謝のメールを返信しました杉本くんゴメンなさい。 ※まあまあ聞いてたが以降内容吹っ飛んだw ジャンボ・ペリーはブラクレの川辺氏と一度バンドを演ってみたい&快人のストレス発散になればと始めたバンドで当初Bassは往年のメンバー白井の予定だったが大府(愛知県)から通えるハズもなく半ば強引にヘルプをお願いしたら見学の時点で全曲やってきてる、畑くんはそんな人でした。快人休業後もそれを払拭すべく次々導入する課題曲(新曲)を完璧に用意してくる人でした。プレイの面に関してもCB田中マルクス闘莉王が前線に飛び出す如く川辺氏が羽ばたくのを尻目に元レスター阿部ちゃんのよにアンカーでキッチリ閉める、てか守る堅実さがありました。りょ〜太が絶賛したのも頷けます。そう、どう考えても彼がいなければジャンペリは活動できなかったでしょう。再度御礼を言います、そしてお疲れ様でした。 そこで止める手もあったが、快人抜きの3人体制も個人的におもろい選曲でデキたので満足してます。ただ絶叫オフィス祭りの時よりもいいライブを4人時・3人時それぞれ一度はデキたと記憶してるのでそのミラクルグルーヴを高松の人に見せれなかったのは残念ではあります。まあこのバンドは高槻のバンドなのでソコは虫が良すぎますかね。 O村や宇野君ら毎回のよに見に来てクレたお客様やこのバンドきっかけで柏井くんやなかまんなんかとも高槻で再会できました。皆様&高槻ナッシュビルウエスト&ブラック&クレイジーに感謝します&ご心配おかけいたします。あっ、解散とは一言も言ってません。ぶっちゃけ今快人の復活待ちであります。またゆるく復活しますので待ってて下さいね。 |
|
2016/05/07土 ジョガー夫妻をおくる最後の(?)会 なんかものスゴい頻度で会ってる気がするがw ひさ枝含む名うどん屋系はあらかた制覇したとのことで孤高のヒーローたあちゃんの前で待ち合わせです。米蔵とカツヲ氏を連れてきた以来やけど土曜日だからか何組かは先客がいました、3人カウンタに通されます。 ![]() 今までワリとタイミング良かった感じやけど今回は 1時間半待ちました ※じっくりこんがりの極み ノンアルのたまちゃんはキツかったでしょう、SOBのフロント2人は梅チューの小をお代わりして迎えます。 ![]() 間違いないです。手羽先焼いてるの超ウマそうやったけど頼むともう1.5Hカカるので断念、後にします。 たまちゃんの運転で街中まで。これまた行ったコトないカンクンへお連れしましょう。 ![]() 最後しまやんも合流し盛り上がりました。ロックバーまではたどり着かずですが何かまたチャンスあるような気がしますw しまやんと麺屋軌跡ではなく前18の会で行った餃子屋に。いやあ彼も思いきりましたね。 ![]() レスター、エバートンに楽勝てか。それならチェルシーの奮闘いらなかったJAN!w |
|
2016/05/06金 姫君小学校初参観日 女王ん時思い出したけどやるコト一緒ですな、紙を手でちぎって顔を作るヤツ。ただ途中で鬼嫁と交代し女王の教室行ったので最後までは見れずでしたが。女王は算数か、発表の仕方とかかなり変わってたのでビックリです時代ですなあ。 ![]() |
|
2016/05/05木 サソリワン・ボス at 高松TOONICE 中1日でライブがありますな、ありがたいこってす。今日は組み替えたばかりのミニボードにしましょう。 ![]() 今日しかスケジュール合わずで直前練習であります、ナッシュビルへ。HIWATTスタック自体この店では初めてでもあるしチェック項目多かったす。PEAVEY CLASSIC50も良かったがブリティッシュもなかなかやね。そしてDOUBLE ROCKも音決めやすい感じです、今までのミニペダルと比べると。 2Hでゲネ3回+αやってTOONICEへ移動。今日は熊本地震のチャリティライブでこの店らしく色んなバンド・ソロが出演してます。 ![]() 今日は押してるのかなと思ったらどうやら順番入れ替わりがあったらしく1つ前のメルちゃんがマキ気味に登場してるのでアセりましたw ![]() 集客時には早めの時間を言うべきですな。というコトで演りますか。
持ち時間20分だったので(出来の良かった)3月のサードストーンのリストMODで。入りとか流れがイマイチ掴めなかったが1年間継続して演ってきたコトと楽曲の力(w)でもって尻上がりにイケました。やはり06が強烈です、いい曲かどうかはワカらんけど熱くなれます。あと04をノアズアークで弾き語りした時のをOGA君がオボえてくれててうれしい反面iPad立ててなく歌詞が滅茶苦茶やったのは後悔デス。 ナッシュビルでは3末に総決算的なのをやったけど、元々この店でスタートしたバンドなんで思いがけずまた演れてホント良かったです。お客さんも結構来てクレました、ホントあざす! ![]() トリの山口くん(VIVASNUT)ん時に山田さんスイッチ入ったらしく促されて前の真ん中で見ました。 ![]() みんな、勇気出して前行った方がエエ!プライドとかかなぐり捨てるのだ!ホント楽しかったです。アンコールでゴギーがDrで乱入、SHAMOのオガ君がBass弾いて世代を超えたスーパーバンドが!「リンダリンダ」を演奏し始め、満を持してファンタジスタの私がステージ上がったぐらいで終了w 1コーラスぐらい歌いたかったがそれはまたの機会に!? ![]() てか 山口くんが中学校の後輩と判明 ※加えて奥さんのミホコさんが鬼嫁と同業種てw しビックリです。中学の時に彼主導で文化祭でライブもやったとか、私の頃には考えられませんすばらしい。現役国会議員もいるしなかなか母校もタレント排出してるではないか。明日仕事の人も多いやろうしサクっと目で後に。サンキューTOONICE。 ![]() しまやんらはドコか行ったのかな?メンバーで吉鳥へ。 ![]() ジョガーとは短いスパンでまた飲むのだがこの店は最後!?機材担いでゴギー事務所まで行き送ってもらいました、ずっと電話しながらやったけどあざす。 さて、6月に叫ビ隊のRAGがあるけど地元とかスカスカやな。つい埋めないと的になるけどソコは効果的に。 |
|
2016/05/04水 姫君学習机 今までは 女王・・・私が使ってたお古 姫君・・・PC用の で勉強してたんやけど遂に新品を買うコトに。そもそも 応接間→事務所→託児所兼おもちゃ倉庫 ※シャンデリアが当初の名残w という変遷の部屋に余地はあるのか?と思ったがとりあえずニトリに調査にいって目星(くみあわせですくデラックス ロータイプ)をつけ 楽天スーパーセールにて注文 ※値段は同じ5万ペソながら5000P以上還元→次の機材へ した次第デス。本日届きました、てか業者が組み立ててクレましたスゲエ。モーレツに興奮する姫君に乗せられてか、大幅レイ変を敢行。すばらしきGWの過ごし方ですねこれも。次回のセールで女王のもポチる予定。 ![]() |
|
2016/05/03火 ものっそ叫ビ隊 at 高松TOONICE 黒い1ノブVIBEをサブボードに追加デス。チューナーを禁断の横置きにするコトによってなんとかなりました。 ![]() ↓ ![]() ZOOM発振FUZZ前に置くコトによりVIBEオンで発振オフ→スタンダードなリードにも使えるという副産物も。 ※同じく前のワウはONにしても発振のまま 早速TOONICEに持って行きましょう。この店も11回目とかやけど叫ビ隊としては昨年の9月以降なんですな。気合のメインG('69SGstd)でもって今日もMarshallを借りてR&Rトーン作りましょう。 ![]() リハ後は大吉が満席(!)とのことで火琳坊へ。 ![]() 焼きおにぎりをドキドキして待ちながら重要業界話で盛り上がりました。戻って開演です。今日は地元とツアバンが3組ずつというVolでした。 The Rubber Puffer・・前見た時のTHE WHOオマージュ系からかなりヒネた感じに。まるでヒカシュー? ![]() the circus (徳島)・・こちらも(良い意味で)変態的なPOP。前途洋々。 ![]() 星の王子さまたち (京都)・・存じあげなかったがアコースティックでヒッピーな感じ?Voの方の奥さんが香川出身とのことで逆パタン。 ![]() ものっそ叫ビ隊は4番目なんやけど、すばらしいコトにかなりまいてたのでじっくりバックドロップもはりました。 ![]() ヌルっと演りますか。
謎の機材トラブルていうか最初ギターの音がシュンと小さくなったりしたけど徐々にそれを解消。とにかくしゃべりましたw そう、トラブルがあっても対処デキるぐらい店に慣れてきたかもっす。お足元の悪い中来て下さったお客様感謝デス。モリケンもいつもありがとう! ※CD2セットご購入歓喜です、お釣りの2000ペソ→明後日の義援金確かにお預かりん 今までの中では動員した方やけど叫箱と比べるとまだまだなんでもっとがんばります、TOONICEでの叫ビ隊の知名度を上げないとね。 ![]() ![]() hicoband (京都)・・見た目とは違ってワリと王道POP。この人らも知らなかったなあ。 ![]() THE COCKS・・今日はシブ目の選曲?相変わらずかっこエエです完成型R&R。マーシャルと箱モノってイイなあ! ![]() 方々お疲れ様でした。ひとしきり店前で談笑。COCKSもキートン君もおもろいです盛り上がります。 サンキューTOONICE、後にしてメンバー+ジョガー夫妻で吉鳥打ち上げ。 ![]() 絶叫オフィス重要会議です。てか 会議ばっかりやなw ※入念にビジョンを構築してます 明後日サソリなんで引き続きヨロシクです。Bルーズと禁断の黒田屋〆、ただし酒は飲まずでダメージはほぼ皆無。 |
|
2016/05/02月 ミニマムVOCODE〜レスター優勝 楽天で買い物する時は基本セール時のみで、そん時に使う期間限定Pは主に機材に充てます。常に候補をリストUPしてますがオクで安く入手デキるものはそっちで済ますので結果的にあまり出品されないレアなのになります。で、いざスーパーセールとなれば最安の店から買うのですが ポチった後にメーカー取り寄せ ※まあ在庫いちいち持たないんだろうなあ となりヒドい時は入荷時期未定で強制キャンセルとか結構あるのです。こちとら期間限定P抱えてるので急いで他の商品に切り替えたりとかハラハラしました何度も。 ※セール期間以降になるとおびただしい数のポイントを損する感じ 今回もあるペダルが入手困難で切り替えるもそっちもメーカ取り寄せであちゃーやったけどなんとか入荷されて届きました。 Electro-Harmonix/Iron Lung ※レアなミニサイズヴォコーダー ![]() 愛用してるV256直系というコトで大いに期待して、ぶっちゃけミニボードで使えないかなというコトで。エレハモは新旧ボチボチ持ってますがnanoシリーズの筐体初めてデスね。ちなみに今回も平行ではなく正規品です。MICのGAINが何故か(他のデカいのが2なのに)3段階やけどコントロールは最小限です、特にBLENDがないのが不安ではあります。 ![]() 最大のポイントは入力はMICとギター両方あるけどOUTがフォーンのみということ。ただしステレオYケーブルを挿せばノンエフェクトのギター音とVOCODEをパラで出せるそうです。 ※最近出たBOSSのはそれがデキない、惜しい ![]() デジタルやしヨクわからないけどとりあえず中開けたりもしました。というコトで鳴らします、とりあえず普通のケーブルで出しました。 ![]() やはりというかエエ感じですねさすが変態エレハモw にしても今後はセール前に在庫・納期を確認すべきですね、ズラりと並んだリスト見て思いました。 早朝目が覚めたのでスマホを確認すると前半終了でチェルシー0-2トッテナムとかなっててアザール口だけやなあと思いつつ念の為に見始めると アザール躍動 ※チェルシー前線すげえ←交代でオスカルとかが出てくるw でゴラッソ同点を見届けました、有言実行レアルに行くべし。とういうことでレスター優勝です。最初岡崎の移籍が決まった時、せっかくマインツで活躍したのにリスクあるなあそもそもいくらプレミアといっても降格圏内ジャンと思ったら 彼を呼び寄せた監督解任 ※終わった思いましたすいません で、香川でもダメやったしやっぱ日本人にプレミアは無理なのかなあというシーズンスタートでした。どうせチェルシーかマンCでしょ、マンUは金使うだけで落ちろと思ってたらやたらレスターの名前が上にあっておっ、ウケると思ってたら そのまま最後まで ※マジありえないって 突き進み当然後半にわかFANにならせてもらいましたわ。五郎君に言われるまで気付かなかったがそういや阿部ちゃんが2部時代にいましたな、彼の変わりをドリンクウォーターがやってるのかと思うと震えます。てか今日のチェルシーや昨日のマンU、マンCやアーセナルのメンバー見て それらを負かしたチームのレギュラーが岡崎 ※しかも今後全世界的に流行るかもしれないスタイル確立 というのが熱過ぎます。オーナーも良さげな方でどっかのイタリアの古豪のみたく口出さないし、主力抜かれてもバツグンのセンスで補強してクレるでしょう。清武とか来てくれないかなあ。来季はCLで奇跡の続きを! |
|
2016/05/01日 叫箱最終回の動画公開 先月の最後の高松BEATLESでのモヨウ。おそらく今までで一番盛り上がったので複数曲UPします。 「ハイスクールララバイ」 「待つ男」 「20年間生活」 「草津色の青春」 「タクシー・ゴー」の途中から最後のバンザイまで がんばって最後まで見ればこの写真のカラクリがワカりまっせw そろそろ次のライブですな。5/3TOONICEもこんな感じで盛り上がればイイなと思ってます。 【動画はこんなページにも置かれてます】TOP(ミニ)・動画ページ(大)・叫ビ隊ページ(特大)。シャウターズはココ。私の歴史動画。 |
|
![]() |