シャウターズ6thアルバム「この島一番のくそぼっこ」MP3公開 ・・・・・ 聴いた方はぜひアンケート投票を! | |||
2005/08/31水 |
BEATLESでライブ
今日は橋本君との対決バトルデーだ。帳簿付けのみの仕事で体力を温存し万全の態勢で乗り込む。またしても彼はグーを出し私が勝利して後攻を選択した。客席で観戦するが間違いなく前回の対マスリーナ時よりは気合が入ってル。武者震いして楽屋で待機。
くらもっちの曲と泉谷がヨクやってた西岡恭蔵の曲。生れて初めてライブハウスに出演した時のアンコールでやった曲だ。やっぱ当時のもっちは最高だ。歌いながら思った。 今宵も存分に飲む。悔やむベキは帰りに食ったラーメンてな感じの夏休みの終わりだ。 ![]() |
||
2005/08/30火 |
選挙演説会を聞きに
いってきマスた町内の農協に。やや遅れ気味で入室すると立ち見マデ出る盛況ブリ。こういうのって前座として応援者の演説が複数入るんデスな。恩師や同級生の熱いトーク。で、セミファイナルの同業者のお姉さんの号泣が怖かったデス。
声をツマらせた瞬間声援と拍手 ※コレはお約束なのか ちなみにベテランなら土下座もするらしい
いよいよ主役の立候補者が登場し場内は本日一番の盛り上がり。若さもありさらっとさわやかに。敵党を徹底的にコキ降ろすのかと思ったがそうでもないのね。フライヤを見ると数日間でかなりたくさんの現場をまわるみたいだ。ちなみに今回の選挙は
アントニオ猪木が出馬した時以来の注目 ※当時は選挙権がまだなかったが
をしていマスリーナ。理由は9/11の結果が出てからにしようかな。ライブとかでは言いまくってるけど。 おっと新曲がそろそろ完成しそうだ。明日のBEATLESで発表ネ。 |
||
2005/08/29月 |
単独路上演奏 なんか昨夜からサーバー不具合で絶叫オフィスHP見れませんでしたねすいません。路上帰宅後に復旧してるコトを確認してほっとしたけどなんか1週間ぐらい前の状態に戻ってるしおそらく その程度のスパンでバックアプしてるのか ※ちょっとのんき過ぎやしないかひ? 激安のサーバーなんで文句言えないけどタマタマCGI系を自己BKしてたので助かった。橋本君のナイスな書き込み復旧デキて良かった。 話を戻して晩飯後に高松駅前路上にイク。今日はYASUにくっつくパタンじゃなく初めてヒトリだ。いや厳密に言うと∋米蔵∈抜きで渋谷でやり出した頃以来だ3年前か。なんだかんだTAXIも活躍している。2時間以上歌いまくった泉谷の偉大さワカった。 | ||
2005/08/28日 |
アコギサークル定期演奏会 at アヴァランチ
今日はPRIDE GP決勝ではないかドキドキしながらPPV見てたらお時間デス出発。今宵の会場はBENNY'Sの下のアヴァランチという店だがちょい遅れで入店したら中村マスターとゲストの平尾さんしかいない。ツイに恐れていたという事態ていうか必然か。
PRIDE見ときゃ良かったヨ ※歴史的1日かもしれないのに
マスリーナが遅れて登場し謎の固定客の入店されイベントが始まった。今回も司会を担当したがコレダケ小規模というのは逆にヤリやすいかもね。おっとあっという間に私の番だ
![]() |
||
2005/08/27土 |
スポーツジムに入会
今日手続きしてきました。続いてシューズとか買いにいって完全にヤル気モードだぜ。![]() |
||
2005/08/26金 |
泉谷しげる at サンポートホール高松 大ホール
神来たる。バンド活動を始める前、京都にいた私にとってプライマリーな存在だった。大阪、神戸あたりに来た場合は何をおいてもカケつける。初のバンドエロリアンズは彼のコピーバンドであった。当時LOSERというポンタとか吉田健とかチャボとかいる日本最強バックバンドを従えていて楽曲のパワーに負けヌいなたい演奏が真の骨太という感じだった。
ホント好きだったス ※茶色の皮ジャンまねして買ったりとか
それから私も自身の活動がいそがしくなり泉谷自体もソロ弾き語りにシフトしていってソレはソレでかなり好きだったけど結果的に10年ブリぐらいの観戦となった。弾き語りというのはモトモト彼のスタイルでもあるし何度か見て「プカプカ」とかマネしてやってたしギター1本でアメリカまわったのや街頭ゲリラのライブ盤ですさまじさすばらしさはワカってたので大いに楽しみであった。 会場に入ると1000人ぐらい動員していて改めて知名度の高さを嬉しく思うとトモに うどんの国ミュージックシーンの人がそこら中にいる ※師範・橋本君・YAMAHAのお姉さん・三好さん・千葉さん のを探すのが楽しい。神登場。ノッケから飛ばしまくりで弱音はく。ワザと声をツブしにカカる。往年の名曲とかおしげもなくぶっ壊して原型をトドめない三上寛チック ROCKだ ※自分で自分のクビしめる 1曲終わるゴトに終演を希望する。やや年とったかなあ。MCで言ってたがライブ活動はブランクがあるというコトでライブ盤や今まで見たすばらしいライブは鍛錬のタマモノだったのだと実感した。今日はさしずめ 弾き語りをタマにやり、都度やっつけだった時代の私 ※気持ちが良くワカる てな感じでたまらず途中LOSERの藤沼がゲストAGとして入る。 ※自信がない時の常套手段:ゲスト投入 ナンダカンダこの人と一番ウマが合うのかな。グッとサウンドが安定(笑)。てか泉谷の独自のリズムと小節数に対し合わせられるのは彼しかいないのかもしれない。LOSER時代の定番が次々とキテ大阪のライブハウスとか思い出し熱くなる。おっと譜面台を取っ払ってスタンディングだ。 「翼なき野郎ども」炸裂 ※日本ROCK史上に残るアンセム 当然コピーした サビ1だけ高いトコでた嬉しかった。私は出たコトがない高さだ。アンコールは「野生のバラッド」たまらんぜ。最後はきっちり帳尻合わせた盛り上がったサスガは神というショーだった。ベテランにありがちな巧みな話術で時間ツブすというのがない基本は演奏というのがかっこいいぜ。なんとかマタ来てクレないか。 興奮サメヤラヌ中BEATLESまで歩きマスリーナの演奏を見たあとTetsuさんや新谷さんやヒゲマスターと飲んでたら酒を仕込んだ師範一派も入店してきてマタしても演奏コーナーに。 デジャヴだ ※2日ブリ 私の番で神の曲を演奏してたら客席にいる橋本君がなぜかスネアも持ってて酔っ払ってる状況ながらもナンデダロウてな感じだったが次の瞬間 Vo:師範、AG:私、Dr:橋本君で「翼なき野郎ども」炸裂 ※アンセム 酔いながらも巧みに1音下げを指示する冷静な師範 うひゃひゃ〜。おもろ過ぎるぜ楽し過ぎるぜ。新谷さんの弾き語りまで見せてもらった。熱い夜だった。車のマスリーナはジュース7杯ぐらい飲む熱い夜だった。 ![]() |
||
2005/08/25木 |
そろそろアルバムを作りマス リーナ。念願のライブ活動再開で大いに言い訳状態が続いたけどそろそろヤラないと 年最低1枚 ※絶対にユズれないペースがソコにはアール(カクザワ すら危ういと思った。ログ見るとキレイにライブやってるこの5ヶ月間がヌケてるわ。まあ恐らくこういうコトの繰り返しの一生だろうけど1枚1枚繰り返し聴けるようなイイものを作りたひ。曲は揃ってルんだよなあ。 | ||
2005/08/24水 |
BEATLES 橋本君vsマスリーナ
水曜日のバトルだ。以前新谷さんと話したコトがあって、バトルって要はドレダケお客を呼んだかで勝敗が決まるんぢゃ!?という私の問いの対しお客は正直にイクというモノで昔は彼やシゲルさんも票を入れて公平さをキープしてたがソレの必要もなくなったという清い曜日なのだ。マスリーナは前回の道の駅で、明らかに声がデカくなったなあとサラなる進歩も確認していてダカラコソ譜面のない状態でアタフタしてる状況が今後の課題だなあという感じ。続く橋本君はあまりヤル気は感じられないながらもソコソコのレベルをキープするし私お気に入りの新曲も十分な感じで私は今回も組織票はヤメ後者に投票したんだ。ふと客席を見ると双方完全な自分の客は1人ずつでそのうちの1人の私が寝返ってルので橋本君の有利はゆるがない
けどマスリーナ勝利 ※シゲルさんが伝えた瞬間鳥肌モノ
他の浮動票は全てマスリーナだったのだ。それは消去法ぢゃなくMCで持って作った独特の世界のタマモノであろう。よくやったBEATLESの水曜日は最高だね。来週は私だがんばろう。 23時から空手の師範のライブでその直後現場にいるミュージシャンが順番に歌っていくという楽しいコーナーになっていて橋本君→にしけん→マスリーナとキテ次は私なんだが曲を吟味してたら シゲルさんが「いらない物はすてよう」を提案し新谷さんが賛成 ※私の初ライブでは印象に残った曲はなかったシゲルさんが指定(涙 したのが私の中では今日一番の瞬間。有頂天でステージに上がりそれ以外にも色々師範の高いギターでヤラせてもらった。いい音だったなあ。 |
||
2005/08/23火 |
けっこう雨デス これでもう水不足の件は大丈夫なのかな?いやそれよりも昨年襲った異常規模連続台風が心配か。駒大苫小牧ヤヴァいね。野球人気回復にまたもや暗雲。モトモト(人気回復ナンテ)無理なんかもしれんなあ。 | ||
2005/08/22月 |
新福盛り返す
久々に働いた感じだ。金曜に引き続き作業場の整理だが新倉庫にどんどんモノを運ぶけど汗だらだら。完全にナマっている。 夜に拉麺築港へ。目当ての河相我聞の店が行列だったのでとなりの新福菜館へ。前回驚愕の味だったので恐かったが1年以上経ってるしキチンと修正されていたウマかった。ココよりウマい焼飯はこの世に存在するのだろーか。サスガに本店とまではイカないまでも河原町店らの支店クラスな感じは十分した。ヤヴァいめちゃめちゃ通ってしまいそーだ、ストイックにならねばならんのに。 ![]() |
||
2005/08/21日 |
豊浜道の駅で演奏
今回もミネに誘われてうどんの国の西端へ。初出場のマスリーナと3人だ。お客さんがたくさん集まるけど遠いのが難点てな感じだったが2度目ともなるとあっという間についた。しかし雨でお客さんの方が激シブ目だった。かついつものステージは雨がふりかかるとのコトで食堂の軒下が舞台になってて、Wブッキングだったらしく出演者も少ないというかなりサビしい感じだった。野外イベントはこういうリスクがあるんだなあと思いつつ3人でメシを食いながら
どうやってフェードアウトしようか ※豚丼と冷凍うどんのセットを食うタメにココまでキタのか私は
と相談する。考えうる限り最高のタイミングでおいとますると主張するも「せっかくだから演っていってくらさい」と向こうも気をツカってクレ、タイミングも逸し観念して当初の1人30分→1人1曲という弱気なスタンスで演奏するコトにした。したらTetsuさん一家もイツのまにかいたりしてウケる。
ココの人の好みとしてリヴァーヴ深めというのがあって基本的にソレを私は嫌うがタマには気持ちイイね。我ら3人の次にTetsuさんも演奏していて打ち止め?と思ったらWブッキング組(主催者テリー高畑)が到着しその瞬間から雨は止んでいた。やはりこういう野外には晴れ男が必要ダ。 一旦帰宅し1人ネイキッドでブラブラと。巨大本屋でつりコミックを持ってレジに並んでたらまたTetsuさん一家がイタ。いろんなトコにいるなあ。てかスゴいたまたまで大ウケしました。直後に中華料理屋に入って店内探したけどサスガにいませんれした。 今日は雨にヤラれた感じやけどヨクヨク考えてみれば枯渇したうどんの国にとってはナイスだったデスね。 ![]() |
||
2005/08/20土 |
駒大苫小牧優勝 北海道が2年連続
プロ野球はまあ見るけど高校野球はいつのまにかチェックしなくなっていて久しい私だが ※松坂の年を逃したのはモーレツに後悔 この春は母校が裏技的出場を果たし現地まで応援にいったコトで興味マンマン夏の予選は全試合応援にいく気合だったが 知らないうちに1回戦負け ※相手は結局優勝のクジ運悪 しまた興味みなくなっていた。そんな中、仕事もサボり気味で部屋クーラーの私に仕事中の同級生G郎が再三速報を依頼したコトでTVやネットをチェックしていくウチに今大会のおもしろさがワカってきた次第だ。同級生G郎はウン十年のキャリアを持つ高校野球フリークでいったいドコで仕入れてくるんだろうというぐらいマニアックな情報を与えてクレる。彼の戦前予想では愛光大名電が本命ながらも注目選手は大阪桐蔭の怪物2人とのコト。 加えてものスゴい数の投手を推薦 ※桐蔭だけなら誰でも言える するすさまじさ。とにかく試合ごと投手のデキを聞いてクル。彼は今ドコが試合をやってるのかだけぢゃなく エース・2番手の名前を知っている ※私もおかげでいくつかオボえた 準決勝ともなると出先から電気屋へいき数時間カブりツキの気合だ。 応援チームはうどんの国の丸亀城西や同じ四国の済美、鳴門工だったがそれらが消えると春選抜でヤブれた宇部商、それも消えると大阪桐蔭、で最終が京都という柔軟なスタンス。チームが消えるごとに一喜一憂のいかした2週間だった。技術はプロには及ばないモノの負けたら終わりのハカナイ感じが日本ダービーっぽくていいなあやっぱ。今年はドラフトも楽しめそうデス。 ![]() |
||
2005/08/19金 |
大阪桐蔭〜ピアノ教室〜BEATLES
作業場の細長い庭に倉庫を作った。近所の大工さんやら左官さんやらが集結して立派なモノになった。で小倉高級ビルから30年モノのスチール棚を兄と一緒に運ぶ。作業場の中の棚も整理する。1日では終わらないし汗ダラダラだ。帰宅し風呂に入って高校野球の続きを見たら大阪桐蔭の怪物平田が三振でゲームセットだった。
清原にはなれないなあ ※ココで打たないと 佐伯ぐらいにはなれそうだが
150kmオーバーの辻内もノミ心臓で圧倒的に押えながらココ一番で必ず打たれている。プロでもまれて欲しい、日本プロ野球界を背負った逸材よ。 カケ足でピアノ教室へ。左手でアルペジオをしながら右手でソロなんてね。イカに左から意識を遠ざけるかがカギだ。 ウオーキングでBEATLESへ向う。今日は初めてTetsuさんの演奏を見るのだ。50歳をこえてもなおアグレッシヴに活動をされてる。とはいっても仕事・家庭もキチンとこなしてるトコロが見習うべき点だ、世のロッカーよ。今回は奥さん(ピアニカ)とのユニットでアコギをカキ鳴らしながら大声で歌っていた。気持ちよさそうだった。次にワキイチさんを久々に見る。いつも異端児でブッキングを切り裂くショーを展開しているがナント今回は彼目当てのお客さんが多数来場しており、安定した感じのショーだった。ああいうお客さんでBEATLESが一杯になればうどんの国も捨てたもんじゃないなあ。 あわただしくライブ途中に帰宅しまた飲みに戻ってきたマスリーナと新谷さんと橋本君と楽しく飲み散らかして後にした。移動中ヤスと大西さんとばったり会った。ジャミング→ラフハウス→帰宅。 ![]() |
||
2005/08/18木 |
SOUND DESIGNER 9月号に掲載
久々の親戚スラッシャーを送ったあと最高のロック映画SCHOOL OF ROCKを返却しにゲオへ。投げ入れた後、書籍コーナーに直行し最近トンと買わなくなったREC雑誌2つを超速立ち読み体制だ。まずサンレコを製品紹介とレビューやCUBASEの連載ページを中心にチェックし次にSOUND DESIGNER。コレはホントいい雑誌で宅録を始める人は必ず読まなければならない超ワカりやすいTIPSのオンパレード本だが
1年ぐらい買ってルとネタがカブってくる ※反復勉強という考え方もあるが
コトがワカり本棚圧迫の問題もあったのでスタンディングライトチェックにトドめている。というコトで相変わらず反復なTIPSや最近言うほど興味もなくなった新製品の情報なんかを読み飛ばしてたら
Discovery DemoTapeコーナにthe shoutersの評が掲載 ※宅録の公募コーナー
されててビックリ。確か昨年末ぐらいに応募して毎月発売日にダッシュチェックするもイッコウに載らないので落選したとアキらめていたのだが。こんなに時間がカカるとは思わなかった。ちなみに「この島一番のくそぼっこ」を送ったのだがサスガはプロといった、私をもウナらす的確な評が書かれてルので皆さんぜひチェックして下され。 にしても、◆たんこ◆とthe shoutersの名義の使い分けもナントカせんとなあ。戦略が曖昧ダ。 ![]() |
||
2005/08/17水 |
うどんの国へようーこそ 島さん一家 後編
アカン二日酔いや。喜びは焼酎ロックを水割りのよに加速させていたのだ。気合を入れ島さん一家を山越にお連れする。昼前だったのでスゴい行列だった。釜玉は気に入っていただけたかな?というコトで小倉高級ビルを縦横無尽に走りまわったあずきちゃんともお別れ。一同懐かしいミラジーノにのってキャンプ道具とトモに徳島へ向って後にされた。また来てくらさい。 夜サッカーをある程度まで見てBEATLESへ。めずらしくミネが出演する。果敢に門番である橋本君に挑んだが見事に散った。橋本君の新曲良かったなあ。私も早く作りたい。今夜は私だけジュースで談笑ですた。マスリーナを送り帰宅してサッカーの続きを見て寝るコトにします。 ![]() |
||
2005/08/16火 |
うどんの国へようーこそ 島さん一家 前編
御大もツイに絶叫オフィスへ。ホントは明後日の予定だったのだが夜間断水にブチ当たる恐れがあったので本日に変更となったのだ。島さんとはちょうど1年前にドッグベリーに赴いた以来だが千草姉御、あさひちゃんはもっと久々だ。あさひちゃん大きくなってるなあ。そして愛犬あずきとは初遭遇だ。 到着したのが夕方だったので定番で今が旬の屋島はアキらめ魚祭へ歩いて。しまった、淡路島には毎年いってるらしく瀬戸内の魚介類は言うほどプレミアムじゃなかった。たあちゃんにすれば良かったかなあ。帰宅するとお母ンがあずきちゃんとたわむれていた。コノ人は基本的に動物好きなんだなあ。 場所をキッチン→私の部屋へと移し飲み続ける。いやあ飲んだなあ。 ![]() |
||
2005/08/15月 |
夏休み?
ヨク考えたら最近作業場へいっていない。数ヶ月続いた繁忙期もおかげさま(?)でストップしせっぱつまった状態でなくなって1日サボったらダラダラと1週間近く部屋でクーラー三昧である。ものスゴくダラダラしているのだ。 話を昨夜に戻すが、K-1に気をとられて新日G1決勝戦をすっかり忘れていた。今日さっそくチェックする。準決勝に残ったのが藤田(全勝!)、川田(予想通り)、中邑(未来への希望やしなあ)、蝶野(!)の4人で天山のかわりに蝶野というトコロでビックリし、準決で中邑に蝶野が勝ったトコロでビックリ 結局藤田を破って蝶野が優勝で卒倒 ※結局藤田はコノ1敗だけ した私だ。堕落しきってる新日本だがG1だけはおもしろい。そこらのサスペンスドラマより犯人(優勝者)を見つけるのが難しい。来年はPPV観戦だな。 ![]() |
||
2005/08/14日 |
禁煙100日経過
めでたいヨクやった。最近思うのだが私の曲にはなんてタバコが登場するのかなと。常吸してた時は全く気がつかなかったソレが日常だったんだ。やや哲学的に語ってみるけど、義務だった頃にありがたさはワカらなかったけどソレを失ってから良さがワカった感じだ。 実は「禁煙セラピー」は半分ぐらいしか読んでいないんだ。あの本は吸う人をこき下ろす、ナンテ愚劣な人間なんだと繰り返す感じだったが、私は彼らを滑稽とは思わない。当然うらやましいとも思わない。ただ 番組の企画で執拗に禁煙をセマられソレを却下する和田アキ子は少しかわいく感じる ※ヤメた方が声出るのに 3/13〜5/7のプレ禁煙期間は苦しくある意味楽しかった。パイポも買いつづけてルのでマダマダ予断を許さないが一生カケて100の数字をカウントアプさせていきたひ。皆応援アリガトウ愛してるよ、uso。 この継続性を減量や復活RECにも取り入れたいね。 ![]() |
||
2005/08/13土 |
高松祭りへ
なんだかんだ飲んだみたいだ昨夜は。ゆっくり起き上がり携帯用HPに歌詞のページを加えたりした。たくさんの曲をのせてるが今回作ったのではなくこのサイト設立当初に仕込んでゴースト化してたモノだ。 ※後にアルバム単位でノセるようになったので 3グループにわけてるが、新曲・弾き語りでやった曲・同やってない曲という感じだ。まあこういう歌詞のページって見る人は実際少ないと思うが 私がライブ前見てチェックしたりする ※携帯は便利やね 用に設置したのだ。あくまで保険だが。これは無理かなと思ってたページなんかも見れたりして携帯も奥が深いネ。 家族で墓参りをして高松祭りへ向う。予備校浪人時以来なんで17年ブリだ。感慨にフケりつつ到着したら中央公園のサブステージで笹岡クンの演奏がスデに始まってた。 ソレを最後まで見てそば屋でメシを食いサンポートへ場所を移し花火を見る。かき氷が欲しいけど最近のって目の荒いチューチュー吸うコトしかデキないタイプだろうなあと恐れながらオーダーすると粉雪のごとくサラサラしてて非常にウマかった。てか売り場のおっさんが 「お客様、味は何になさいますか?」 ※普段はどんな仕事をしてるのだろう という場に似つかわしくない強烈な敬語にビビったウケた。まあとにかくウマかった。中央公園に戻りメインアクトであるソニンの出番を待ってたらマスリーナとばったり。笹岡クン終了後に到着という間の悪さも実にらしい。そんな彼とハグれた後、なかなか始まらないのでサブステージのうどんの国の大将バンド月光を見る。ソニンも始まったみたいやしメインステージで見る。以後飽きては移動を繰り返す。いやあスゴい数の人と出店だったなあ。 |
||
2005/08/12金 |
BEATLESでライブ
今日からうどんの国一大イベント高松祭りというコトで繁華街はいつもよりにぎわっている。今日も本番終了まではと酒をガマンしてステージ裏の楽屋でマスリーナの演奏を聴いて待つ。ミステイクも多くてハラハラしつつ新曲イイなあと思ふ。当分彼の作る曲はこのレベルをキープするであろう。はい、私の出番。
01や05なんかもリストに加えるヤリたい放題の私だ。お客さんはいっこうに増えないがBEATLESで演奏するコト自体スゴく気持ちイイのでまあいっかである。欲を言えばソロソロ新曲を作れ私である。※ターザン山本風 ギタリストに内定してる近ちゃんとリズム隊の人選を会議。ナカナカ人名があがらない交友関係だ、まあゆっくりイコう。笹岡クンが早めに帰って残念だったがTetsuさんと飲む。新谷さんがドエライことを考えている。来月は3本あるしBEATLESを中心に愉快なロックライフをおくれそうだ。唯一の後悔は帰りにココイチでカレーを爆食したコトだ。モーレツにウマかったが。 |
||
2005/08/11木 |
水がヤヴァい
うどんの国デス。毎年ヤヴァいけど今年はサラにヤヴァめとか。具体的にどうなるかと言うとこのままイクと1週間後から夜間に水が出なくなる。トイレや風呂も困るけど
飲食店、当然うどん屋も営業休止 ※うどんの国の価値下落 飲みにもイケない
となるであろう。りょ〜太やらは1週遅れればヤヴァかったネ。てか来週大御所がお見えになる予定なんでナントカ雨が降って欲すぃいのだが。 まあライブは来週ぢゃなくて良かった、明日BEATLESだす曲決めよう。 |
||
2005/08/10水 |
うどんの国へようーこそ りょ〜太チーム4名様
昨夜遅くに到着し格闘技の熱い話をした後に男女混合4名という状況なのにギチギチのセマい部屋で就ザコ寝していただき気合の9時出発。マズは王様山越。私自身久々だがやっぱココの釜玉は最強ダネ。相変わらず絶好調らしく行列も健在で食べる場所も増えおみやげコーナーまであった。もはや1店で観光名所だ。 次はワリと(山越から)近い田村。お約束だが山越で見たお客も来ている。ココも有名店だが山越ほどは混んでない。暖かいきつねうどん(セルフ)をチョイス。まあ普通かな。 続いて全国的に大人気のルミ婆の池上。70円という安さとおばあちゃんと助手のおばちゃんの2人だけというストイックさが売り(?)だったが +麺制作兄ちゃん2人+洗い物・食べ方指南おっさん1人 ※いっきょに窮屈そう というゼイタクな体制となっててビックリする。でルミ氏は何をしてるのかと言うと 入口スグのトコロにて新発売の自社ブランドの持ち帰りうどんの営業・販売 ※こら買うよな普通→飛ぶよに売れてタ してて微笑ましかった。加えて、スタッフが増え余裕が出たのか天ぷらコーナーがあるのを初めて見たのでトッピング。モトモトお婆ちゃんのキャラだけの店で味は二の次だったしメイクが兄ちゃんになってるので覚悟はしてたが 逆にウマくなっててビックリ ※安定してるという感じか する。年齢的に入店デキるコト自体がプレミアだと思われるがどっこいおばあちゃんはマダマダいけまっせ。以上午前中だけで3軒。フランス人のルドルフが器用に箸を使ってすすりグロッキーになっていく感じが印象的だった。 夕方までうどんの国を観光するというコトで頭をヒネり女木島、通称鬼ヶ島へイクことに。マズ専用フェリーに15分ホド揺られる。久々だなあ、フェリー。橋がない頃は本土にイクには必須だった。感慨にヒタりつつあっという間に到着。今度は専用バスに乗って山を上る。そして洞窟へ。桃太郎鬼退治伝説で知られるコノ島だが、ガイドの人曰くイヌ・サル・キジは人間で鬼はこの洞窟を根城にした海賊というコトらしい。まあそれならありえるなあ。いやあ洞窟の中って涼しいねえ。あと釣りがしやすそうな島だった。 最後に栗林公園へ。 相変わらずの鯉の群れだったが以前は希少だった亀が異常繁殖していた。 ※すっぽんもいたビックリ いやあ1日にしてはナカナカやりましたな。というコトで10日間ものツアーの次なる場所高知に向け一行は旅立っていった。また新たなポイントを研究しておくのでおいでくらさい。 ![]() |
||
2005/08/9火 |
大魔人佐々木現役最後の登板
晩年はとにかく悪いイメージしかない佐々木だがメジャーにいく前はスゴかったマジスゴかった。9回に当然のよに登場すると点はおろか出塁すらデキる気がしなかった。
ホント恐かった ※巨人ファンです今よりも強烈な
150オーバーのストレートと140台のフォーク2種類。彼がいなければ絶対に優勝デキてなかった絶対に。お疲れさまでした。 にしてもこの時期にこういうセレモニー的なのも妙だね。巨人も清原・桑田がそろそろヤヴァい。 淋しい季節がスグソコデス。 ![]() |
||
2005/08/8月 |
滋賀県からギャルが2人絶叫オフィスに
来てるのだが久々の再会で私に下った評価は
太りすぎてビックリ ※そうだよなあ
という現実を真摯に受け止め正直何とかしなければと思いました。10年で10kgやもんなあ。。でも夜に接待した店で食いちらかす懲りない私。![]() |
||
2005/08/7日 |
ジーコ、アウエーで韓国に勝利しかもサブのままで
いやあ久々に気持ちのよい試合だ。にしても負傷交代で入ってきた中澤が点を入れるとはこのあたりがゾンビジーコイズムか。 東アジア選手権か。微妙な大会でモチベーションも感じられず北朝鮮に歴史的敗戦を喫したが残り2試合を思い切った総入替でサブをテストしそのまま韓国に勝利するという優勝以上の喜びを少なくとも私は得ました。さあ、今後のメンバーはどうなるんだろうね。ていうか WC本番は結局不動のエース鈴木 ※今はフェードアウト気味 ナンテネ。 ![]() |
||
2005/08/6土 |
なでしこは結局1点も取れズ
ううマタ気持ち悪い。朝目覚めてモガキながらスカパーで延々やってる美味しんぼを見てたらいつのまにか二度寝、それは気持ちイイ。 盛り上がりに欠けた女子サッカーだが韓国相手に終始攻め込んだもののスコアレスドロー。アテネん時に比べて弱くなってるよなあ。川上や荒川見たいよなあ。まあ今後を見据えた若返りなんだろうが 角ちゃんの「女子高生16歳!、18歳!」の連呼がウザい ※名前呼び間違えたりするが年齢は完璧 いやキモい何とかして欲しい。競馬時の青嶋と同じニオイがする。 |
||
2005/08/5金 |
飲み
ピアノ教室で腕を使う。痛いなあ。でもコードがまあまあタタけるようにはなってキタかな。30分ホド歩いて近ちゃんの店へ。ミネとの待ち合わせだ。BEATLESの前の怪しい九州居酒屋で飲み始める。飛び込みなのにマスターとミネが知り合いで彼の顔の広さとうどんの国のセマさを実感する。マスリーナを呼ぶ。飲む。けっこう高かったなあ。ていうか焼酎のロックを頼んだら
アレ明らかに3杯分ぐらいあったし ※見た目は水割り それをサラに3杯
けっこうフラフラでBEATLESにイク。今日からぜんいちが出ない、知り合いが出ないのに飛び込む。Tetsuさんも見にキテた。エラいなあ。てか
今日はコッチの方が酒癖悪くてすいません ※完全にデキあがってイル
近ちゃんもキタ。前の方の席を陣取り演奏中なのに皆しゃべりまくる。それを全く気にせず淡々と演奏を続けるマーシーはスゴいと思った、キンキン音たてながら。ミネが最強モードに突入しブッキングを決めてチケットを配りまくってた。本番も酒を飲んでやったらイイんじゃないか? 近ちゃんが出演するジャミングへ移動。PA師匠ウジベさんがいてウケる。どの店でも卓の前には彼がいる。 ※BEATLES以外 ていうか単なる酔っ払いの我ら。 BENNY'Sにいった頃から記憶も曖昧だ。もっとゆっくり飲むようにしないとネ。 |
||
2005/08/4木 |
マスリーナ邸出張サポート
いやあマイPCが落ちます。エアコンカケてないと落ちます。夏ですなあ。思えば夏を越せない自作アスロン君がのべ2台。後者はマザボとか交換したけど結局同じ運命なのかなあ。冷却方法を考えるべきだが机の下にモグりたくないので見て見ぬフリなんだ。 夜にマスリーナのマンションへ。光ファイヴァの工事が終わったとかで設定してさしあげる。コレでココロおきなく絶叫オフィスとか見てくらさいよ。ところでPC・インタネット導入をする人はマイHPも運営したひという野望が出てクル。しかしワクの準備から始まりHP作成ソフトの使い方とかも伝授するとなるとかなり重たい。というコトで レンタルBLOGを取ってアゲる ※容量デカく携帯もイケるライブドアにしてみた やっぱ日々の日記に対するコメント機能なんか魅力だ。その人のヤル気に合わせカスタマイズも色々デキるみたいだし。 比べて、私のトコは無骨だなあ。まあええか。 せめて写真をもっといれよう。新しいデジカメ欲すぃい。 |
||
2005/08/3水 |
ジーコJAPAN新メンバー
昼は作業場をホドホドにしてガストで中村マスターとミーティング。慣れるとこの人のネタも楽しいものだ、そう多くを望んではイケない。帰宅してメシ食ってTVにかじりつく。今日はサッカー女子・男子のダブルだ。女子は中国を圧倒しながらスコアレスドローに終わる。歯がゆいなあメンバーはアレでいいのか?川上は何故出ないの? ジーコJAPANがやってクレた。今までかたくなに固定してきたメンバーをいきなり総入れ替え。ただしその結果見たかった選手を一度に見れるという感じで盛り上がってた、各方面で。スカっとする攻撃の連続で楽しいが何故か前半2点も取られてる。そうだ DFはどう見てもサブ級だった ※台無しダ ていうか中国相手に完敗はいくならんでもと危惧してたら後半追いついてドロー。期待の新戦力だが田中建っちゃんだけが群を抜いてたよなあ。でもFWかあ、両SBは彼らになるんですか?結局。 まあでもナンダカンダ谷間のアテネ色も出てきたなあ。あとは松井と大久保で完成? |
||
2005/08/2火 |
さか枝判定 目の手術をした母が日赤で引き続き診察を受けるので早朝から送迎。何故か兄も同伴だ。真の目的は近くにあるうどんの名店への出撃。夏だからであろうか、遠方からの来客を近日中に予定してる絶叫オフィスにとって有名うどん屋のリアルな吟味は必要なコトである。このさか枝という店はガイドブックには必ず出没する有名ドコロでセルフ形式の元祖とも言われている。ちなみに私の母校からも近いというコトでものスゴく前に一度入店した記憶もある。確かその頃はセルフという形式が新鮮で 天ぷらを複数入れるコトが可能だぜ ※普通の店の天ぷらうどんはセイゼイ2コに対し4つぐらいトッピングしたかな と感激したのだった確か。まあ平日の昼過ぎマデの営業なんでそもそも高校生がイクこと自体無理があるのだが。その高校生はヌキなのに朝の9時とかで客が次々クル、不気味だ。県庁も近いし街中なんでありえるとも言えるが大学生風やスーツ営業マン風やおばちゃん風など、コイツら一体何者なんだひ?だ。 コレがうどんの国の文化デス ※安上がりな朝食←天ぷらノセてモーニング並 さて私だが、かけうどんの中にあげ・ゆで玉子天ぷら・小エビかき揚げをトッピングしてみた。全てが起床してない兄の弱気な小うどんと比べひとまわりデカい程度で 小→1玉 中→2玉 大→3玉というアリガチなクラス分けではない ※←は店の横暴 ココはちょうどイイ1.5玉か? コトを瞬時に判断し食ってみたら ただただ普通 ※薄い優しいヌルい ウワサのアゲがコレマタ普通←京都山科めんめんの方がウマいかもという衝撃ジャッジ で歴史を体感する以外はあまりウマ味ナシと判定する。ただ、早朝に1店ネジ込む場合はアリかもしれない。そして私的好む店リストも公開しないとな。ネタ切れの日にでも。 追 夜フラフラと竿持って。エギとかワームとかしこたま買ったけどカミナリがピカピカだったからホドホドで。 | ||
2005/08/1月 |
サンポート釣り・路上
なでしこJAPANをTV観戦するぞと決めていたもののツイツイ出発してしまう。ホントはサッカーを見て久々のRECに動き出すという
イカにもな月初の目標もあっけなく散る ※一生こうだろう
まあ今宵は久々の高松駅前路上もあるので近辺の赤灯台でヤルことにする。にわかルアー派だがエサを買いにイカなくてイイのがナイスだ。でも釣れてないんだよなあルアーだと。色々投げ入れるが案の定アタリもない。あっとツイにハードルアーを根がかりで失ってしまった。1,000ペソぐらいしたやつかなあ、ショック。気分転換ていうワケじゃないが高松駅まで歩いてイク。YASU・ぜんいち・ミネ・大西さんが集結してた。もう夜の8時とかだが食いつきがイイ。こういうのはウワサの夏効果なんだろう。ひとしきり見た後釣場に戻る。なんだかんだウオークにはなった。今度はワームに変えて投入。排水溝みたいなトコをネラって落とし込んでみる。
ブルル・ギューンとカサゴげっと ※久々だなあ
まあまあの大きさだウレピー。エサ釣りなら
「けっ、カサゴかよ」 ※常に外道扱い
てな感じだがライトルアーでは立派な本命だ。バケツにキープするも後が続かず結局その1尾なんでリリスして後にする。駅に戻って歌わせてもらっておひらき。そろそろちゃんとしたリール買おうかな。![]() |