2000/12/31日
|
いよいよ大晦日でげす。今年は「ダンス完成」から始まり「HP作成→運営」、「プログレス・バー結成→活動」、「シャウターズ100回記念ライブ」、「車購入」、「エロリアンズ再結成」、「捻り鉢巻.jp完成」、「ハデな飲み会連発」と、なかなかいろいろあってよかったのでは。まあなんとか復活の兆しが見えてきた感じです。来年はもっともっとアクティブに攻めますのでみなさん4946。じゃあ最後に私個人が選ぶ自作曲ベスト10です。よいお年を!
第1位とめて シャウターズで初めてワンマンライブをすることが決まった時なんとかそれに花をそえようと作成。大体こういう時は駄作が生まれがちだがまさに奇跡的な名曲に仕上がった。意外と複数のメンバーではやってないが絶対世に出す。 第2位卒業 「とめて」のワンマン直後脱退するしらいや大学を卒業する師匠にむけて作った。まさか連発でこんないいのが生まれるとは。。。基本的に卒業シーズンかメンバーが抜けるか何かの区切りの時にしかやらないと決めている。 第3位ステイゴールド ダンス制作開始のけっこう前から音が鳴っていた。本当に時間がかかったがこれまた奇跡的な仕上がりになっている。「メロディ」→「歌詞」→「曲名」という今までと逆の順番だったが曲名は最後まで悩んだ。しかし全然後悔はしていない。 第4位チャンピオンのテーマ 「俺らは全然負けてない」という思いをぶつけて作った。せつなくてパワーがある隠れた名曲。残念ながら、はやととくにぴょんの一回目の脱退のライブ時1回しか演奏していない。 第5位最終レース 曲名を決め絶対いい曲にしてやる、と気合いで制作。申し分ない出来となった。15期でも演奏し完成度が爆上したが結構歌うのは難しく欲求不満はたまる。ほんといい曲で1位にしたいぐらい。次のアルバムではメインの存在となるだろう。 第6位太陽がまたのぼる みんなに好かれ本当によくやった曲。とにかく歌詞がたまらない。ライブではエンディングに多用される優等生だ。当時イエモンの「太陽が燃えている」からいただいたような気も(笑)そんなのに限って数々の名曲を押しのけているということ。 第7位サタデーナイト ちゃんとしたR&Rが作りたかった。ちょうどミッシェルがブレイクし始めた頃でそれを使わない手はなかった(笑)不足気味のナタのようなインパクトがこの曲にはある。初めてCD化になった曲でもあり、あまりのデキの良さに天下取り確実と思ったがコンテストで落とされ今私は東京にいる。 第8位バイバイ もみ造脱退決定後にできた。その後本人は気にしてたがあまり彼には(曲名以外は)関係ない。イントロは古井戸の「さなえちゃん」のもろパクリであるが古すぎてほとんど指摘されたことがない。あとこの曲ははやとのGなしでは無理。 第9位ヤングシャウト 東京シャウターズの代表曲。サビのメロディが天からおりてきた。作り始めは歌い出しのとこがオアシス(STAND BY ME?)のもろパクりで当時メンバーに失笑されたことも。いつか屋音の1曲目でやりたい。 第10位いっちょうらでいこう メンバー総入れ替えで賛否両輪あった期の代表曲。それまで無縁だったファンキー(キラいな言葉)な作品。彼らだからできたというのは当然ある。 この攻撃的なリフをGあつし以外誰か弾けるかな? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/30土
|
なんとtheピーズのベストが発売された。実は密かに私が一番リスペクトする伝説のバンドなのだがお世辞にもセールス的に成功したとはいえない。なのにタワーレコードでは大プッシュで並べられてたという。ていうか売れんの?(笑)そういやウルフルズのBが抜けてハルさん(リーダー)に加入依頼をかけたところ即座に断られたエピソードもあったっけ。 昨日の飲み会はヘビーだった。来年もこの調子 ならいつか死ぬね(爆)こたつで爆睡もしたしおかげで頭がいたい(風邪気味?)そんな中グリーンチャンネルでは20世紀の名馬レースを一日中やってる。タイキシャトルは怪物だ。ちなみに私が選ぶ馬ベスト1は当然マヤノトップガンだぜ。 さあ今日の今世紀ベスト10は私のおこなったライブでげす。これまた10では足りないので15にします(笑)それにしても上位はほんとにビデオ見まくったなあ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/29金
|
ドッグベリーにて今年最後の忘年会。男性率が爆のため盛り上がりスピードはイマイチだったがなかなかコアなメンバーが揃いアングラを演出。途中雄志で抜け出し東煌ラーメンへいったあたりまでおぼえてる。ちょっとヘビーな一夜でげした。来年も4946、ドッグベリー。 今世紀の何でもベスト10。あと3回だがこのあたりで「好きなアルバム編」をいってみるでげす。ちなみに私は元CDのコレクターで一時は1500枚カウントを数えたほど(爆)でもここ数年はほとんど買わなくなってかつ上京資金のため大半は売り飛ばしたでげす。かといって残ったCDから10枚はやはりキツかった(笑)ということで20ですいません。ちなみに考えた結果通して聴いた回数を大優先にあとは気に入ってる度をからめて選びました。※今年のベスト10ということなら10枚も聴いてないからダメダメ(爆)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/28木
|
今日で無事今年(今世紀)の業務も終了。ほんまいろいろあったがとりあえずよし。ここで今までの職場ベスト10といきたいところだが10もないような気もするので1位ガネーシャ(笑)。ということでゲームベスト10でげす。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/27水
|
さすがに遅刻。1時間遅れて出勤したが他の人は全員定時に出勤。目立ったぜ(爆)それにしても数時間前まではあんなに荒れ狂っていたのに冷静に仕事をこなすみなさんはスゴい(笑)さすがに顔を死んでたが。 帰宅後笑っていいともの年末SPを見る。 オープニングのタモリのあいさつとエンディングのものまね大会がいつも楽しみ。今回はその間は爆睡してすっかり疲れもとれた。ココリコのジョンレノンが最高だった(笑)さてと明日いったら休みにはいれる。何をしようかな? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/26火
|
新しい部署での忘年会。最近ほんま飲みが多く体はボロボロである。にもかかわらずスタートは9:30。終わってる(笑)でもここの人らも爆裂であった。なんか2次会でカラオケにいった気もするし一番えらい人(GM)とぢデュエットした気もするしさらに副社長もいたような気もする(笑)まあ活気に満ちあふれた時間でげした。でも帰路のチャリで転倒し右腕は激痛だぜ。ん、あとは29日の最終飲み会(大規模)その日まで命よ、あってクレイ。 追伸 掲示板に私の曲を書き込んでクレイ(1曲でも可) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/25月
|
米蔵が知り合いのミュージシャンのライブを見にいくというので私もいってみることに。一足先にいった彼を追って下北沢までチャリンコを走らせる。途中ジョンも誘おうと思いTELするがつながらない。しかたなく一人でシモキタのはずれの店をめざした。はっきりいってまったく期待してなかったがものすごく良かった。まだまだパワーもった奴はおるで。いや、ほんまおもろいイベントやったよ。終了後米蔵と一緒に王将へ。シモキタの王将といえば京都時代の東京ツアーの打ち上げを思い出す(笑)ということで計餃子8人前食って死んで帰路につきましたでげす。 昨日は「競馬」について本年を振り返ったが、今週は音楽についていきたいと思う、でげす。 じゃあまずは「作曲」について。と思ったら今年は2曲しか作ってない(爆) ちなみに「プログレス・サマー」と「あなたがひとつ」で両方ともプログレのやつだ。さて去年は何曲やったっけ!??と考えてくうちに思い切って記憶をたどり今世紀の作曲遍歴をまとめてみるでげす。
それにしても、冷静に考えてプログレがあって良かった。でないと作品ゼロの年だったぜ(爆)とかいいながら作成中の曲も結構あるのです。来年は次々と完成させるぞ! 追伸 大晦日では超個人的に自作曲ベスト10やります。 数少ない理解者の方、あなたの選ぶ絶叫オフィスの曲を掲示板に書き込んでクレイ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/24日
|
あっけなく有馬記念は終わった。また同じ結果だ。いったいこの一週間な何だったのだ!とにかく上の表通り同じ馬が勝ち同じ馬が2着のまるでダビスタのような変な年だった。絶叫競馬新聞的にはやや穴めのとこばかりいてしまったがやはり結果はついてこなかった。来年はいやらしい考えは捨て(笑)堅く安心してレースを観戦できるようにしたいでげす。ただ明けて8歳になる(来年から年齢の数え方が変わり7歳のままだが)ステイゴールドは現役続行といううれしい発表もあったのでこれはこれで当然追い続けます。 今年のベストレースは私的に、的中した日本ダービーもよかったが、やっぱり悲願の重賞制覇ステイゴールドの目黒記念かな(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/23土
|
意味不明の一週間特集で各方面からボロクソ言われましたが(笑)ついに明日は有馬記念でげす。 日本ダービーよりも格は下のはずなのに競馬といえば有馬記念です。 それはおそらく年末におこなわれるということと、その年のクラシックを沸かせた4歳馬と古馬との初対戦、かつベストメンバーという夢の一戦であるためだと思います。今年から番組改編によりJCにこぞって4歳馬が出場し(ボロ負け)なぜか彼らの姿はありませんが(笑)それ以外では考え得る限り最高のメンバーになりました。当然ワクワクしますがここは一つしっかりとってIT機器をまたひとつ絶叫オフィスに加えたいもんでげす(笑)とか言いながら私はまだ一度も有馬記念を的中させたことがありません。そのくせ◎ステイゴールドがこなければダメという買い方をまたしてしまいました。人気がある中では○ツルマルツヨシです。昨年のこのレースが忘れられません。実は底を見せてない▲ジョービッグバンは変則ローテで余力全然あり。五分のメイショウドトウには勝ちそうです。最大の大穴は△ホットシークレットにしました。まじでこの逃げ馬が今回の鍵をにぎります。スタミナ抜群のこの馬がぐいぐいひっぱるとハイペースの鬼のステイの出番。今回はこの馬のはなれた2番手につけるのでは?あと、ステイがあまりにも人気なく結構つくので押テイエムオペラオーも。絶叫競馬新聞今年最後の予想でげす。 今日阪神でラジオたんぱ3歳Sが。断然一番人気のクロフネを簡単にかわしぶっちぎったアグネスタキオン、休み明けで反応悪かったのに2着に差してきたジャングルポケット。この3頭が来年のクラシックの主役ですな。それ見たさに絶叫オフィスを出るのが送れ新宿ウインズに着いたのがリミットぎりぎりの5時。なんとか有馬買えた(笑)この運の良さを明日までだぜ。 ところで好きだったマヤノトップガンのDVDを見ながら書いているわけやけど、彼が有馬を勝った時もクリスマスやったなあ。勝利騎手インタビューでロッカー田原が「メリークリスマス」と絶叫してたっけ。ん、今年も終わりだ(と無理矢理まとめました) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/22金
|
ジョンが絶叫オフィスへ。新曲ができたということ。さっそく録音だ。実は度重なるミーティングで、2ndアルバムは出来次第どんどんハードディスクに構築していくという手法に決定してたのだ。その1発目としてジョンの曲、しかも2つもだ。口だけの他2人に比べエラいぜジョン(笑)曲もなんかしみじみ良い。ちょっと彼を見直した。これからもどんどんプログレに曲を提供してクレるだろう。ちなみにギターと仮歌だけで軽くMIX
DOWNしMP3に変換して例の場所にアップしておいたのでわかる人は聞いてみてクレイ。
さあいよいよ近づいてきた有馬記念、大穴編でげす。 ホットシークレット(横山典)唯一の逃げ馬。中山2500Mでもっとも展開の恩恵を受ける。ペースを乱せ。 メイショウオウドウ(河内)キレもの。前走のマイルCSで不気味に上位進出。案外距離は大丈夫なのか? ゴーイングスズカ(芹沢)タフである。前走勝ちに昨年のこのレースも好成績。今回最大の爆弾。 ユーセイトップラン(中館)騎手よ思い切って逃げてクレイ。 ダイワテキサス(蛯名)夏場に復活をとげた実力馬。前走のJCでも健闘し得意な中山コースで万馬券か? アメリカンボス(江田照) 騎手だけがコワい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/21木
|
今日はカラオケだ。mirra、はらぼう、I藤さんそして米蔵と。会社に多大に貢献してきた技術者達だ。残念ながら退職する輩も若干まじっている。ほんとどーなってんだ!!あまりこういうことをこの日記で書くのはいややけど。○かえねー奴ばっか残すなよ(爆)まあ祭りの後は年明けかな(謎) 気を取り直して、有馬記念スペシャル今日は穴編。 トーホーシデン(田中勝)菊花賞2着。本来なら人気するはずが、なんせ今年の4歳馬はクラシックを勝ったのが大挙してJCに出走したものの最下位争いをしたようにレベル低。でもこの馬は相手なりに走れるかも。 アドマイヤボス(武豊)テイエム最大のライバル「アドマイヤベガ」の全弟。当然兄と同じで超良血。志半ばに引退した兄の分までやれるか!? キングヘイロー(柴田善)テイエムの一つ上、所謂「最強世代」の最後の砦。短距離路線にうつって久しいが有馬はこういう馬がこわい。奇跡をおこせるか!? ジョービッグバン(山田和)裏街道で着実に力をつけ宝塚記念でブレイク(テイエム・メイショウドトウの3着)休み明けのマイルCSは距離不足。不気味不気味。 マチカネキンノホシ(岡部) ムラがけだが早くからその素質がいつ開花するのかが注目されていた。G1になると結果がでないが決して力不足ではない。何より藤沢軍団(日本一の厩舎)が今年G1をまだ勝ってないのがひっかかる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/20水
|
今週は有馬記念スペシャルだぜ! 馬券買わない人も感情移入してクレイ※決してネタ切れではない(爆) ステイゴールド以外の出走予定馬を紹介・解説。今回は人気のでそうなとこで。 テイエムオペラオー(和田)某掲示板で「弱い」「運がいい」呼ばわりされてるが今年無敗のなんたって現役最強馬。天皇賞-JCときて疲れ切って有馬でコケるジンクスをも打ち破るか!?ここも勝てばマジ化け物。 メイショウドトウ(安田康)今年本格化。常にテイエムの2着に入る。同様に疲れてるに決まってるが最大の2着候補であることには変わりない。このままステイゴールド(2、3着ばっかし)の後継者となれるか!? ナリタトップロード(的場) 昨年はテイエムと勝ち鞍をわけあった”元”ライバル。ついに主戦の渡辺君(ヘタクソ)が降ろされ代わりに引退表明した”マーク屋”的場が鞍上に。かなり不気味さが漂う。 ツルマルツヨシ(藤田) 昨年の秋あたりから頭角をあらわし今年はこの馬が主役のはずだった。イタい故障があり復帰戦はイマイチだったが実力的には一番こわい。なにより先々週一番人気馬を死なせてしまってリベンジに燃える鞍上がこわい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/19火
|
いやあ楽しい宴だ。最近飲みのほうがものすごく充実してきた(笑)今回は会社でずっと前にいた部署の人らとのいわば同窓会。焼き肉なんか食しながら当然話はつきないわけ。思えば当時は言うほどこういう宴はなかったがやはりはなれてからこそなんかな!?まあ人に歴史あり、歴史に時代ありで禁断トーク炸裂のスペシャルナイトだったぜ。その後足りずに米蔵と飲みにいったような気もしたがまあとにかく今日は大カロリーオーバーbutロック(完) ※ファンに握手を求められる後藤 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/18月
|
後藤はおなら作戦
後藤浩輝騎手(26)は、レースの作戦を聞かれると「パドックの中で屁(へ)をこきます」と話し、会場をドッと沸かせた。騎乗するステイゴールド(牡7、栗東・池江きゅう舎)に関しては「何を考えているのか分からない馬。僕と似たもの同志です」。またジャパンカップの時のように逃げるのかの問いに対しては「逃げることはないと思うけど、今言えるのは屁をこくことぐらいです」とジョークでかわした。 〜N刊スポーツより〜 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「さんまの何でもダービー」にはげかつらを着用しての出演からはや5年(ぐらい?)今や関東リーディングの後藤騎手。一時は「吉田豊木刀で殴打事件」で競馬界から追放されかかったてたが見事復活。現場が彼を離さないのはその後の活躍を見ると納得だ。今年の頭か峠の過ぎたユーセートップランを3コーナー途中からまくって楽勝させた時から彼の時代は始まった。天性の競馬センスとモーレツなギャグは田原成貴なきシーンの救世主というかはっきりいって後継者だ。上記を見る限り秘策もありそうだし今年のクリスマスは彼のものだぜ。さあ今週はいよいよ有馬記念。我らがステイゴールドが最高のパートナーとともについに伝説を作る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/17日
|
ミスターシービー死去。私が競馬を始めたのがあのナリタブライアンが3冠(皐月賞→ダービー→菊花賞)を達成する一週間前。そのブライアンの2頭前の先輩だ。3冠ていうのはなかなかとれない。最近ではあのギャグ馬サニーブライアンが2発勝ったあとに引退した時がおしかったぐらい。勝ち続けることは難しいのだ。しかもシービーは超追い込みタイプで、そんなのはたまに勝つ脇役が多いのに堂々主役をはり続けた。実際見てはいないのだがおそらくファンになっていただろう。さて今日の阪神牝馬特別。G1馬がなんと6頭もでる空前の豪華メンバーの中3着につこんできてやはり強かったティコティコタックを追い続けるぜ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/16土
|
でらりんの舞台を見に行った。劇団「前方公演墳」の「IZO」at吉祥寺武蔵野公会堂だぜ。岡田以蔵が主人公で幕末をテーマにした作品とのことで前回(「2099」)が近未来モノだったが今回は時代劇(もっともそっちの方が多いらしいが)やけど、それよりも密かに誰が主役なんだろう?ということが楽しみでありました。前回インパクトがあったので私は役者をほとんどおぼえてるのだ(笑)。ちなみに前回主役のでらりんの今回の役はあの坂本龍馬(準主役)で登場直後からテンションバリバリだ。他の役者も続々と登場。全般的に前回のイメージがあるのでなんか妙な感じだ(笑)。まあこういうのも2回目以降に味わえる特典か。ていうか主役の人よかったっす。前回(私的に)一番インパクトがあった人だったが雰囲気(役作り?)も激変させ(当たり前か)最初の数分間は誰だかわからなかったほど。ん、しっくりきてた。でらりんも中盤以降力が抜けいい、勝海舟もいい。ナレーション兼用の人もいい。謎のポルトガル人も当然いい(米蔵大爆笑)。ギャグは少な目だったがあいかわらずの爆人数で豪華。時代劇だけに男が多く女性が男役を多数やらざるをえないのはご愛敬か。それでかストーリーはいまいちよくわからなかった。予習すべきだった(笑)。あとイタいところで台詞のミスも。3回公演の2発目やししかたないのかな?まあとにかくビデオかなんかで繰り返しみたいぜ。今までの作品もみたいぜ。終盤の追い込み、待つ龍馬と勝に迷い続ける以蔵。このシーンは圧巻ぜよ。以上2時間少々のすばらしいショーでげした。 終演後米蔵、S_SMGR、かつららと打ち上げ(笑)。吉祥寺の街を満喫しそれでも飽きたらず、ジョンをも巻き込み高円寺ドッグベリーという地獄のコース(爆)。最近飲み過ぎ、そして金はない(終)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/15金
|
BSでやってた桑田佳祐のライブ。「21世紀に彼が残したい歌」を演奏するというもの。ひたすら選曲に注意してブラウズだ。吉田拓朗の曲から始まった。以下、主に70年代のフォーク、歌謡曲、はてやアニメソングまで飛び出す。私がライブ活動を始めた当初よくやってた「プカプカ(定番!)」も。全体的に少しシブめだ。さすがに後半は「上を向いて歩こう」とかでてきて最高潮のラストソングは「LOVEマシーン」。ん〜かっこええ曲や(笑)。思わず後でMP3聴いたぜ。アンコールはさりげなく「いとしのエリー」の弾き語り。そして大瀧詠一、最後は「ハッピークリスマス」何よりも本人が楽しそうでした。さああなたなら何を選ぶ?私は「卒業(もち斉藤由貴の)」です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/14木
|
東京。ちょっとくるのは遅かったけど、お約束のように保証はなかったけど、不安よりもやっとこれた安心の方がデカかった。あの日から3年と2週間か。予想ほどじゃないにせよいろいろあってくれたぜ。仲間は増え、楽しんで移動できる場所もできた。一喜一憂して繰り返せるモノもできた。焼酎の味もおぼえた。ドラマにヒケをとらないこともいくつか体験できた。歌も少しは歌えるようになった。少ないながらも作品も蓄積できた。さて、京都とくらべて足りないものは何だろう?そういや、やたら鴨川(しかも上流のほう)が好きで用もないのにいってたけど、それに代わる景色かなあ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/13水
|
あ〜しんどい。なんと昨日(ていうか今朝)寝たのは5時だったのだ(笑)短文とはいえちゃんと(?)日記を更新する私でした。ていうか今年(今世紀)も残りわずか。毎年恒例の年目標を決め大々的にこのHPにアップし、自分を追い込まなければ。でもその前に今世紀中にやっつけるものもこなします。とか言いながら年末年始の連休が楽しみやったりして(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/12火
|
今日はプログレのミーティング。当然ドッグベリーでやるわけだ。すばらしい時間だったぜ。酔っぱらってるので以上。ていうかすばらしいバンド(謎) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/11月
|
さあ週末のグッドなライブも終わって次の週。満足感でぬけがらになりがちなプログレやけど、ここは一つタスクをまとめてみる。 (1)2nd ALBUM制作 (2)ライブ(生演奏)のための練習(主にスタジオ) (3)新たな顧客探し 1番目は米蔵にまかせるとして、 2番は新曲も作りたいが弱点の補正を第一に、そして3番。懸命にがんばる我らの姿を見てもらう人を増やす。仲間は当然ありがたいし大事、それ自体を増やすパワーで。いろいろ努力&工夫します。協力してクレイ。そやね...命削ってがんばってるミュージシャンにシバかれるかもしれないがあと半年で100人集めたいでげす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/10日
|
やべ〜また寝過ごした。おかげで馬券を買いにいけないでげす。しかし最後の直線で◎が余裕をもって引き離す。かついきおいよくつっこんでくる○と×。やられたと思った直後それらをまとめてかわす無印人気薄の馬。あ〜買いにいかなくてよかった(笑)。ところで2着にはいった×(タガノテイオー)ゴール直後下馬→予後不良。鞍上の藤田騎手は200m前で骨折に気付くもムチ連発で2chとかでボロクソたたかれてました。ていうかわずか数時間で400とか書き込みがあるし(爆)。おそろしき 2ch。。。まあタガノテイオーは残念。他にも暮れのラジオたんぱに強いのがたくさん出てくるらしいし来年のクラシックは今年よりは強力であろう。そうしてひたってると何かが(荷物)が届いた。CUBASE VST5.0だぜ!FAX申し込みから1週間、年越しを覚悟してただけに思ったより早い。さっそく箱を開けるがアップデータ専用らしきちょっとしょぼい箱だった(笑)でも初回キャンペーンの紙のマニュアルもたっぷり入ってる(辞書2冊分ぐらい)。さっそくインストール。なんか画面はLOGICっぽいがまあいい感じ。今(前の4.1で)作りかけの曲とかもちゃんと開けた。うんうんとか思ってたらまたしても超ノイズ。サウンドボード?デジタルミキサー?まあソフトのバージョンとかは関係なかったのね。ここらへんを何とかしないと。。。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/9土
|
昨夜のライブビデオを見ようとするが変な画面が出て止まってしまう。どうやらデジタルビデオカメラが壊れたっぽい。ちなみにこれは歴代3台目で初代はパナソニックのブレンビー。2代目はシャープの液晶ビューカム。メディアも「VHS-C」→「Hi8」→「DV」と変わってきたわけ。ほんまこういう商売をしてるとビデオカメラは必需品でよく使う。のべ100を軽く超える本数撮ってきた。でも今の3代目は中では一番少ない本数しか撮ってないのに。。。(原因:ライブの本数が減ったため)とにかくないと話にならんので修理に出さないと。決してこれが欲しいなんて思ってないでげす。ワタリガニやらカキやら入った豪華な海鮮鍋を食べた後にいきなりジョンが。「捻り鉢巻.jp」仕入希望とのこと。金がないのでそれを売って食いつなぐそうだ(笑)。あるだけの17枚を彼に渡す。私に入る原価代は1週間待ってくれとのこと(笑)。がんばってうまいもん食ってクレイ。 さて明日の朝日杯3歳S。毎年堅いレースでたまには本命買うかと思ってたが今年は荒れそうなんで ◎カルストンライトオ(小池)鞍上が何年か前に似たような人気薄で逃げ粘ったれす。爆弾。○ネイティブハート(菅原)盛岡の馬今日も勝ってたよ。×タガノテイオー(藤田)人気どころの押さえはこれ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/8金
|
今日はプログレのライブの日です。余裕をもってネイキッドで出発。案の定ちょい渋滞で入り時間の4時の少し前に大久保HOT SHOTに到着。と同時にギターを忘れたことに気付く(爆) しかし時間なんでとりあえず店内へ。米蔵とジョンも到着済みだ。ちなみに今回は3組出演で私らは2番目。リハーサルは通常「逆リハ」といって出演順の逆にやるので2番目。それが4時だったわけ。ていうか私ら以外の出演者は来ていない(笑)。そんな感じなのでほっとしてゆっくりセッティングを始める。店内自体と出音がカッコええのは前回のジョンのライブで確認済みだったわけだが中の音もすごくいい。今までいろんなとこ出たけどこんなんは初めてである(マジで)。この2、3日また喉お調子が悪く不安だったがまずまず。本番への期待感もふくらみ、余裕で外出。まずジョンの知り合いの中古楽器屋へ。ここでまた驚いた。私の大好きな系のビザールやらオールドやらが満載なのだ。「これならお茶の水(楽器屋の街)なんていらね〜ぜ!」と心の中で大絶叫だ。飲食系も充実しててアジア外人が多いこの街らしくそれ系のよさげな店が満載。そんな中すごいのも発見。シモキタを超えたね、おそるべし大久保。対バンの人らは結局数時間遅刻してきたらしく開演時間も30分繰り下げ。寛容というか何せこのお店の方はものすごく優しく愛想がいい。京都ミューズとはえらい違いだ(爆)。どっちがいいとは言わんが今回の対バンのようなことをすると間違いなく次はない、おろかへたしたら業界追放だ(爆)。そういや演奏時間5分超えて激ヅメくらったこともあったな(笑)(5分遅刻した時も同様だった)。お客さんも続々きてくれて演奏開始。途中私のギター(アンプ?シールド?)の調子が悪くなったりしたが、声が出るじゃないか!ていうかものすごく調子がいい。この前のエロリアンズの時も良かったが今回はものすごい。やるじゃないか&どうしたんだ?(笑)。おなか一杯のライブを終え打ち上げへ。みんな今日のライブは今まででベストと言ってくれ、日本酒もすすむ(笑)。次のカラオケに行く前にもう一度HOT SHOTによって精算及びあいさつ。無事次もありました(笑)。ていうか大絶賛してくれた。ほんまこれからもよろしくお願いします。あ〜充実した一日でした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/7木
|
ガ〜ン!昨夜上機嫌のうちにドッグベリーを後にし、まず米蔵を送った直後何かと接触した様な気ととなりのジョンが「おおっ、」と声を上げたのはおぼえていたのだが駐車場に着いた時に見たが何ともなかったので爆睡をかましたわけなのです。さすがにしらふに戻るとどんどん不安になっていき会社から帰宅後ドキドキしながらいくと案の定これですわ。これでめでたく新車で購入後4ヶ月にして2度もこすってしまったのでげす。しかも1回目(私は被害者で当然修理費用は全部あちら持ち)の時よりも具合はヒドいときてる(爆)まあ命があっただけで吉とするか(とあくまでプラス主義)。ちなみに今回は当然費用は自己負担となるため直しません(笑)エスクードの時はもっとヒドい状態で走り続けたし。それにしてもさびしそうなネイキッドでげした。。。 さあ気を取り直して明日はプログレス・バー「捻り鉢巻.jp」発売記念ライブ。初めてのライブハウスに出撃だ。レコ発だけにCD収録順に演奏していくことをこっそり教えます(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/6水
|
プログレのライブ前の最終練習だぜい。久しぶりに練習後に飲みに(ドッグベリー)行ったわけだが危険過ぎてアップできないが例の場所にはアップした。酔っぱらってるので今日はここまで(爆) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/5火
|
りょー太が一泊すれど私には普通に朝がやってくる(笑)いやあ眠い。ていうか冷静に考えると観戦するためにわざわざ東京までくる(しかもチケットもかなり高いやつらしい)パワーはすごい。音楽以外(彼にとっては一つにしかすぎないかも)にも情熱を燃やすものがあるのだ。私はと言うとバンド(音楽)とやらを初めてちょうど10年のような気がするが、まったくもって他には何もない人生である。「スキー、スノーボードなんていったことない」「スポーツもしない」「旅行もしない」「車は買ったままで洗車すらしない」「映画も見にいかない」「小説も読まない」「釣りとかもいかない」「ペットを飼うわけでもない」「決して学校はいかない」他には何もせずひたすら、常にメンバーと顧客をさがし、電話をかけまくり、DMとビラを印刷しまくり自分のライブを飽きもせず見続け、それ以外はスーファミをやる。ライブのスケジュールだけは命をかけて守りコンスタントに活動できたことが唯一の誇り。こんな人生だ。まさに才能と努力の10年だがこのていたらく(爆)得たものは何だろう?数少ないライブ等の充実感とそれをはるかに越える、酒の席での暴走にまつわる自己嫌悪(青)これ以上言うとどんどんとナニなのでやめとくが、まあせめて(こんなダサいことは昔は絶対言いたくなかったが)いい歌を歌えるようになりたいでげすな。今は心と時間のよりどころとしてパソコンもあることだし(ハハハ) 追伸 あっ、あと競馬もあった(爆死) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/4月
|
帰宅後業界用の仕込みをめんどくさいと言いながらいろいろやってるとりょー太からTEL。やはり泊めてくれとのこと。好きなパンクラス観戦で上京してたらしい。さっそく新宿まで迎えに行く。次の日も余裕ありとのことで何の迷いもなくドッグベリーへ連れていく。ていうか他に知らないのだが(笑)長年の戦友との都内ドライブは何か変な感じだ。道中、「ここは千本通りに似てる」とか「ここは.....」といろいろ吟味しながら一見十三に似てるが実は伏見稲荷っぽい高円寺に到着。牛丼太郎250円にショックを受けるりょー太をドッグベリーへと導く。当然島さんもいて久々の対面だ。懐かしい話もするが前向きな私達はエロリアンズ東京ライブについてもつめる。ふっふ、なんとか半年内にやるぞ。また、島さんには「捻り鉢巻.jp」の感想もいただいた。予想以上のうれしい評価でほんま大満足、ていうかうれしい誤算。これからもがんばれる。帰宅後エロリアンズのライブを観戦。ん〜思わぬ充実した夜でげした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/3日
|
遂にCUBASE
VST5.0(forMAC)が発売された。もともとMAC用の総合音楽ソフトだったのにいつのまにかWIN先行発売になってる(笑)まあこれも時の流れかね。今日足りなくなったCD-Rの買い出しで秋葉にいったのだが(偶然MKに出くわしたりもした!)さっそく店頭に並んでましたね。もともとたしかはらぼうのすすめによりこのソフトとのつきあいは始まった。5万円も出して購入したはいいけど電子マニュアル、かつ表示は全て英語(マニュアルはさすがに日本語)、すぐフリーズする(MACやから?)、おもい、等いろいろ障害はあったけど、画面のかっこよさで乗り切り通算3枚のアルバムを制作できた。これがなかったらほんまこわいですね。G3DT233と4.1のコンビで「ダンス」とか作って、「なんやこれで一生いけるやん」とは思ったものの結局G4に買い換え「やっぱG4はすごい!CUBASEが軽いぜ!」とか言いながら「捻り鉢巻.jp」作って5が出たら「なんやアップデート料金たったの¥12,600?」とか言って速攻FAXで申し込んでるし(爆)いったいいくら金かければ気が済むの?そりゃ「さらに軽くなってG4に最適化」「今なら紙のマニュアルサービス(期間終了後は7000円)」という好条件があるとはいえ、くされ○レズの名が泣くぜい(爆)まあなんだかんだ言いながら実は一番欲しいのは箱やったりして。ということでCD買ってくれたみなさん、その金はものすごく有効利用してます!これを起爆剤に次のやつ制作にかかるのでよろしく! 追伸 ていうかCUBASE BBSではDUALでかなり威力を発揮するとのこと。あ〜また病気が(地獄) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/2土
|
ほんま久々ゆっくりとした休日。楽勝昼過ぎに起きてTVで競馬観戦。あせるタスクもない。競馬ではナリタトップロードがまさかの大惨敗。これでまたしてもテイエムオペラオーの独壇場か。買わなくてよかったと思いながらも爆睡。なんと4時間も寝てしまったぜ(笑) さあ明日の阪神3歳牝馬ステークスの予想だ。今回は例年にもまして混戦、というかまったくわからない(爆)ただ印を見ると休養開けとか武が乗るだけで、というのが重い。どうせ宝くじレースなんでここは◎リワードアンセル(後藤)関東リーディングの彼がまだG1勝ってない。蛯名のエルコンドルパサーの時を思い出す。内枠なのもグッド。○グレイトサンライズ(武幸)なんとやしきたかじんの馬らしい。1勝馬だがそんなんの方がこのレースではつっこんでくる。これも内枠だし何よりも鞍上が阪神得意なのをお忘れでは!?×リキセレナード(福永)小倉3Sの勝馬。強い勝ち方をした(らしい) ※前売りオッズ◎-○109倍 ◎-×98倍 ○-×184倍 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000/12/1金
|
絶食オフィスに危機が。ということでまたラーメン屋だ(爆)今日はけっこう有名な環七沿い(高円寺)にあるとんこつラーメンの「峰」というとこに初出陣。角煮ラーメンが名物とリサーチ済みだったのだが売り切れ。しかたなく、これなら似たようなもんだろうとチャーシューめんをオーダー。はっきりいって角煮ぐらい分厚いのが7枚ぐらいのった爆量のがでてきた。他にももやしやらねぎやらとこれでもかといういきおいなわけ。モノが運ばれてくるまでは(テーブルを見渡した限り)「高菜」とか「にんにくの爆デカなビン」とかあっていかにも九州系なのかと想像するわけだが実物はまさにミクスチャー。エビスビールの小瓶なんか置いてあり思わず頼んでたので死んだ(爆)おかげでうまいのか判定するのも忘れたぜ。もともと日記のネタにするため、と自分に言い訳してたくせにありがちなピリピリした雰囲気にのまれ写真も撮れずじまい。食後の帰宅時のでかんべんしてくらさい。それからコンビニへ。いわゆる週末の夜の余裕だ。最近絶食オフィスのせいでとんと足を運んでなく新しい弁当の数々に驚かされながらも競馬ブックを購入。毎年混沌ミクスチャーレースを味わえる阪神3歳牝馬ステークス。結論は土曜日です(杉本風) 追伸 ジョージアの景品当たったぜ(ただしセカンドチャンス) |