2007/05/31木 末日 結局だらだらしてしまった。今日こそG録りだと決心してたのに気が付けばムーディー勝山ばっか見てしまった。ジムでも運動サボり気味。 来月からは生まれ変わりマス。てか明日。てかライブか。 |
|||
2007/05/30水 叫ビ隊スタジオ練習 林スタジオは入る人もいないので平日は基本夜のみで21時を境に2枠あるという感じで我らは毎週水曜の21〜24時にドタキャンがなければ出没しマス。で、前の枠の19〜21だけど埋まってないコトも多くその場合はおまけでフライング入室も許されるのでソレを見越し私は20時前後に駐車場に到着するようにしてるのだがココ最近は誰か入ってるコトが多く野球とかボクシングとかのTV観戦や作詞で21時待ちというコトが多かった。で、今日は久々駐車場に林さんの車しかなく1HたっぷりAMP激音鳴らし。雷雲とLITTLEマフを比べたりして 後者の方が低音が太い ※エレハモ曰く最新のが常にイイと言ってるまあメーカーはそんなモノだなあBOSSもOD-1より現行 コトに愕然としなんで今の使い方を試さなかったのだと思いつつメンバー到着前には雷雲に戻し腹をククるのであった。てか1H激音は疲れる。 今日はレパートリー一通りと「宇宙へいこう」の復習に加え真の新曲「ラストダンス」をやや仕上げ。調べると3月中旬でやったきりだったがナントカカタチになった。メジャー7ごり押しのおしゃれなナンバーでライブのアクセントとして超使えそうだ。叫ビ隊用に新曲もタマってるので1ヶ月1曲ペースで仕込みたい。てか初期シャウターズは1ヶ月3曲だった。ワイが追いつかないぜありえないぜw |
|||
2007/05/29火 ライブのDVD 日曜の丸亀の野外のに加え高知キャラバンサライのを今頃メンバー渡し用DVD複製。日曜のはデキとしては圧倒的に夜の方が良かったのでそっちにすべきだったけど風景がプレミア級なんでまあよしとしよう。サライのは店撮影のビデオなんだけどカメラは1つながら音は超ライン録りで、そういうのってバランス悪かったりしてあまり好きぢゃないんだけどココのはめちゃくちゃスゴい ウマくなったと勘違いする ※いやきっとうまいんだ ぐらいゴージャスな音になってます。オーバードライブONOFFもビックリするぐらい効いてるぜ。 というコトでDVDから抜いた写真をものっそ叫ビ隊ページにUPしてるのでチェックしてくらさい。 ![]() |
|||
2007/05/28月 REC部屋整理 サスガに昨日は一日中活躍だったので疲れもタマってるが腕の日焼けがまいった。夜きららで風呂入る時に声を出しそうになったぜ真っ赤。 にしてもZARDの訃報にはビックリしたなあ。最近名前を聞かないと思ったら病気だったのか。 ALL循環コードの8ビートであれだけのヌルい曲を素人的歌唱力でことごとく連発ヒットさせる。解せないけどあのたどたどしい声に妙な魅力があるんだよなあ。まあソコらも露出もひっくるめチームの勝利なんだろうが。案外ユーミンの後継だったのになあ。伝説のまま終わったね合掌。 REC部屋に鎮座してる本棚と同じのをダイキで買ってきてちょい離した横並びにして棒置いてジャージ吊りにしつつ窓を隠し防音するというカタチにしました。ホント早くREC終わらせたいよ! |
|||
2007/05/27日 ものっそ叫ビ丸亀野外イベントに出演〜BEATLES 今日の叫ビ隊は2本立て。日曜に集中する傾向があるので私のソロがらみも含めるとよくあるコトだ。まず最初は丸亀で行われる商工会のお祭り。お昼に到着しローカルアイドルバチッ娘のおっかけがスゴさを拝み次が我ら。
和泉君らと談笑するが彼のイベント自虐話が最高だった。ホント貴重なミュージシャンだ! 開演となり、久保さんはお客さんと飲みにいき、ゴギーと私は対バン観戦。ヒミツノコウドウがTOPでビックリしたが順番が隣接してないので完全に見れた。他も見るがモビルのあたりで疲れて外に出る。ホロ酔いの久保さんがいたので一緒に立ち飲み。ドア外にいたが中は盛り上がってたみたいでちと悔しく何度か開けて確認する。ワキイチさんトコが開始し楽屋へ移動。ゴギーの提案で 「抜き気味でいこう」 ※昼の疲労も考慮して というのが功を奏したようだ。
とにかく最後までスタミナも持ったし(それって久々)、何よりお客さんがリアクション良くてノレた。昔は毎回こんな感じいやこれ以上だったんだがなあ。これを毎回というのを目指したい。あと、サングラスかけてみたけどやりやすかったス。 昼の共演だったHOT LIPSの方々も見に来てくれ最後ツイスト披露しライブに華を沿えました。 藤村君とゴギーとマスリーナと2次会の店を探したがどんだけ歩いても酔いがサメるだけで黒田屋しか開いてなく尻すぼみな1日でした。まあ日曜だからね。 ![]() |
|||
2007/05/26土 東京優駿予想 ◎ドリームジャーニー ○フサイチホウオー ▲ヒラボクロイヤル ×ヴィクトリー もし買わずにキタら超後悔なんで結局ステゴ産駒からいってしまう。でも後から競馬ブック見たら印ついててビックリ。 明日は1日中ライブなんで今日WINSで夢馬券買いました。 |
|||
2007/05/25金 新曲 昨夜はホント久々相当飲んだのでこれまた久々苦しい朝を迎えたがビールや酎ハイばかりだったのでワリと復活しました。師範お気に入りの大狸の梅酎ハイはたぶんたあちゃんのパクりだと思うんだけど本家のは超悪酔いした記憶があるので大ジョッキでも大丈夫です。 と言いつつ仕事とRECはサボってしまい代償はデカかった。 そんなナカ着手中の新曲をたらたら弾いたりする。テレキャスターを生音でだ。RECが大優先なんだが所謂試験期間中に部屋の掃除と一緒だ。こういう現実逃避はアリだ。6/1(金)のBEATLESで発表しマス。完成してなくてもデキてるトコロだけやります。 あと、6/6(水)BEATLESのスケジュールにものっそ叫ビ隊と記載されてますが私ヒトリです。あっと地元超大物ロッカーがゲストで出ます。 |
|||
2007/05/24木 REC用液晶モニタ購入 今までINPUT切替で2つのPCを使ってたのだがREC専用のを専用部屋に移動したコトによりモニタが足りなくなったので当然のように購入。 BUFFALO FTD-W2025ADSR 29,910ペソ ※20.1インチ WSXGA+ 1680×1050 完全にRECにしか使わないので安物上等調べたらこのサイズが安いと知った。22インチが主流だがスペースの問題もあってこのマニアックな20.1に。にしてもも安過ぎ。一番最初に勝った15インチの液晶なんて10万ぐらいしたもんなあ。 でセッティング。ワリと特殊なサイズなんでGforceFX5200の2枚差しが双方認識しない。1400×900までしかしない。もっと大きいサイズ1600×1200なら対応してるんだけどなあ。あせりつつ最新ドライバとか仕込んだら何故かアナログ接続でWSXGA+認識成功。デジタルDVIでは依然不可。釈然としないが 所詮REC用 ※キレイさは求めない やしOK。セッティング中ゴンと落としいきなり液晶表面にキズついたけどOK。ドット欠けなんて元から探さない。 まだ新しいし明るくアナログでも全然キレイだモチベーション上がるぜ。久々にCUABSE立ち上げ編集したぜ。にしても余ってた先述の初代を右に配置したが1024×768じゃ ミキサーすら表示デキない ※縦がおさまらず一部隠す ぜ使えないぜ。CUABSEもナメた仕様だなあ。DVIの口が2つ空いてるのでもっと必要かな?まあ、せめて今回のアルバムを終わらせてからかな。とにかく、今月中にリズム隊の編集して早くギター入れ開始したい。 夜はBEATLESへ師範のライブ見にいってきました。すばらしかった。そして久々午前様でした。 ![]() |
|||
2007/05/23水 叫ビ隊スタジオ練習 今日の練習で「宇宙へいこう」も仕上げなあかんし日曜の2発のライブのゲネもしなあかんので久々3hびっちりやった。「宇宙」は相当数やった。なんとかカタチになった。昔この曲をやる時にリードGのかっちゃりに「宇宙的な感じで」とお願いしたトコロ「OKスペーシーな感じね」というコトでおそらくMXRのフェイズ90でドンズバの世界を演出してくれたのだが、ワイもしれにならってマスただしヴァンヘイレンのですが。それに加え 雷雲(マフコピー)で味付け ※甘い感じになる というトコロにさらなる悦びを。てか何度も繰り返し演奏するけどまるでペダルをフム練習みたくなってたなあ。それはそれで必要だけどね。 疲れたー。けどなんとなくノド持った〜。 |
|||
2007/05/22火 久々ジム で運動した。なんと5週間ブリだった!まあ結膜炎になったりその後カゼが全く治らなかったりと状況が悪かったからだが。未だに節々が痛くウオーキングやストレッチでもウナってるがやっぱ少しでもやらないと。 ライブのMP3を何度か聴いたが雷雲使える違和感なし!Boot-Leg(オーバードライブ)を軽めにして使い分けよっと。 |
|||
2007/05/21月 新曲 へ向け作詞を少々。ヨク考えたら今年はまだ新曲ゼロ。RECとかライブとか大変だが一番大事な部分やしサボらないようにしないと。 | |||
2007/05/20日 ものっそ叫ビ隊 at 高松BEATLES レギュラーのライブは来週なのだが急遽飛び入り営業てな感じで出撃。昨夜機材は搬入してるので楽だった。1番目なので逆リハよろしくセッティングそのままパタンでこれまた楽だった。
なんかあまり緊張感なく、いい意味では力が抜けた感じで進行するが私はGソロミスが多すぎた。直前練習を飛ばした影響かはワカらないが。そして25000ペソのファズをライブ中試しまくる。1番と2番でふむペダルが違うみたいなw 昨夜フンで使い物にならないと思った雷雲だが今日はいいトコロあったかも。カッティングでも使えそうだ。ホントでかい音で鳴らさないとワカらないぜ。あと、お蔵入りになってた初代高級ペダルT-REXモーラーを2段ブースターとして復活させた。オーバードライブの前段に置くのがイイみたい。なんか”モコッ”となる。TS系はこうやって使うんだなあ。 打ち上げで来週2連発ライブのセットリストも完成したし新曲もあと1回のリハで仕上げ、もうちっと気合入れて、体調整えて挑みたいデス。 ![]() |
|||
2007/05/19土 BEATLESでライブ 翌日が叫ビ隊のライブなんでAMP・エフェクター一式バンド用のを持ち込む。ただその時点でフラフラに。ホント体調が悪い。治りたい。ユンケル飲んどきゃ良かったかなあ。必死にライブ。
ライブ自体がヘタクソになってるので痛々しい感じだったかも。ホント定番の曲でもドキドキもんの進行だった。まあペダル込みではあるが。きらびやかにツキ抜ける歌を歌いたいがなあ。 明日もがんばりマス。 ![]() |
|||
2007/05/18金 絶叫オフィスレイ変 もともとの私の部屋である3Fの現楽器部屋及び倉庫をRECルームにするという計画を遂に実行。部屋の大半を占め圧迫してた椅子積み上げを解き他の部屋へゴリ押し移動。空いたスペースにミキサーやPCを配置し半日でダラ汗をゲトした。今までは2Fの事務所で業務用てか娯楽用のPCとモニタ切り替えで使ってたのだが ほとんどアクセスしなかった ※つい楽なネトサフィンとかにいってしまってた ので3Fのこの部屋に入る時はORANGEをウナらすかRECするかという体制にする。ホント、GW以降全く進んでないので起爆剤にしたい。 えっと明日のSPですが本来なら2ndアルバム「ダンス」の曲をするという企画だったトコロ、普通にやりマス。このトコロSP企画とレギュラーのライブがほぼイーブンな感じで進行してて後者がおろそかな感じになってたので建て直すというコトです。「ダンス」曲もほとんどやり込んでて「ジ・エンド」とかも必死にコピーしてたんだけどあえてリズムくずしマス。明日は超オーソドックスな感じにしマス。 追 本屋で高校時代の先輩にバッタリ演劇部の。ビックリ感激ココはうどんの国なんだなあ。 |
|||
2007/05/17木 靴買いました 昨夜イオンで。いつも一張羅を履き続けるものぐさ感じなので今回も2年近く履いててもはやボロボロ。フェイバリットなチャンピオンを発見し3つも。 CHAMPION ミシガン LO 赤 3,980ペソ ※トモ君がコンヴァースのを履いてたので半分マネ CHAMPION スラム LO 黒 4,980ペソ ※出張時にも活躍するだろう CHAMPION スラム LO 赤 4,980ペソ ※おそらく冬まで温存 全部で前回のNIKEのぐらいの安さ。なんかEPIPHONEと相通ずるチープさがあって同じく追い求めマス。 ![]() |
|||
2007/05/16水 ファズ探しが終わらない 前回の練習の時にゴギー坂本の左膝の異常なハレを見てその日及び日曜のどりん落語LIVEの時も執拗に病院へいくよう訴えた結果今日ようやくいったらしくしばらく安静に、使わないようにと診断され今宵の練習は中止となった。中学の時から数えて3度目という持病らしいがドラマーだから、酷使するからという職業病だろう。いやプロじゃないから趣味病か。 趣味という言葉は関心せんなあ ※趣味で金は取れん まだ戦いは続くし無理せずしっかり治して欲しい。そう、月末のライブで新曲発表、というテーマにしたらキツいローテになったが長い活動からしたら思わぬガス抜きにもなったではないか。それよりも KATANASOUND/雷雲 23,688ペソ ※初期BIG MUFFのクローン ![]() をバンドで試せないのが痛い。 えっと、ココという時にマフでブーストして低音のスモーキーなウネりを演出したいと先週あたりから考えて手持ちのLITTLE BIG MUFFで試したんだけどじゃじゃ馬過ぎて必要以上の帯域は出すし抜けないしでこれはきっとビンテージのラムズヘッドとかならバッチリに違いないと根拠なく決め付けるもブツが高すぎでコピー物を探してたら本機にたどり着いたというワケ。 ただラムズヘッド(BIG MUFFの2ndヴァージョン)じゃなく初代のコピーという説もあったりしてリスクもあるしそもそもラムズヘッドだとOKなのかもワカらないので 授業料 ※一度ファズで挫折してるんだがなあ としてポチりました。さあ部屋で鳴らそう。ってん!?LITTLEとあまり変わらない?上品な感じもするなあ。でもツブれるトコはツブれるし。LITTLEにかえたりして比較すると低音が弱いかも。ん〜 買って良かったのかなあ ※少なくとも予想してた音とは違った 確かに、オーバードライブ的に軽い歪みにすればキレイでLITTLEにはマネできないペダルとなるが用途的にビミョー。三木楽器アメ村店にもあったんだけどで試奏してたら買わなかったろうなあ.. きっ、きっとスタジオでは抜けてクレるさ。まあ同じなら見た目もかっちょイイし今のボードにもちょうど収まる大きさだし今月はこれゴリ押しで使いマス。 ![]() |
|||
2007/05/15火 また風邪 てかここ最近体調が良くない。風邪が治りきってなかったのかな。微熱やし病院にいって薬もらう。 仕事も昨日決めたコトもデキず寝るのみ。 |
|||
2007/05/14月 くそっ、進まない
出張で完全にREC作業が中断された感じで何気にアセる。ヒマなようでいてなんだかんだ夜だ。東京G社時代は1日12時間とか働きながら正味1〜2ヶ月でデキたんだからどう考えてもおかしい。 ところで、今後の流れとして Dr・Bを可能な部分修正→REC機材をギター部屋に移す→G録音→Vo録音→Cho録音 |
|||
2007/05/13日 どりん姫 落語LIVE at BEATLES 懲りずに馬券を買う今日はヴィクトリアマイル。先週は有力不在での大荒れだったが今週は2頭が抜けていて結局それを軸に穴目の3着付けで挑んだら 穴3着陣が123着独占 ※スイープ・カワカミからコイウタ・アサヒ・デアリング及びステゴ産駒のソリッドプラチナムに流してた 3連単228万はキビしいとしても3連複23万はありえたなあ、またしても大荒れながら今回は何気に悔しい。でももっと悔しいのは北島サブちゃんだろう。 ※芸能人馬主として前川清に先に勝たれた 連日でBEATLES入り。どりん姫の落語にゴギーとトモに効果音出し係りとして出演。最初は録音のハズだったがいつのまにか生演奏というコトになっている。ちゃんとリハもするのだがテキトーにやってたらどりんさんがマジなんでちゃんとする。 で本番は予想以上の緊張感だった。静寂の中で機をうかがうのはシビアだった。右のギターアンプに座ってたんだけどホント新鮮な光景でした。あっとちなみにカズーだけでした。ギターも弾かずそいつだけというのも貴重な体験息切れきれでしたぞ。 1Hもしゃべり続ける、スゴいよなあどりんさん。 ![]() |
|||
2007/05/12土 トモフスキー at BEATLES のPAでした。実は彼のやってたカステラというバンドは私にとって神で相当数見にいってたので感激というかヘンテコな感じでした。
ヘビメタ〜パンク〜ブルーハーツと渡り歩いた私にカステラの歌詞は衝撃でした。他が全て偽善に見えました。そしてトモさんはその頃と全く同じ人を食うナメきったキャラでした。実はバンド解散後のトモフスキーソロも新宿で見たコトあったですがダルダルでショックだった記憶があるけど弾き語りなんで逆にそれもなく楽しめた。ワイの忘れてた青春思い出しました。カステラにハマってたコトも忘れてたんで。 規模は小さくなったけど相変わらずの人気だったなあ。 ![]() |
|||
2007/05/11金 ギターソロ がないと何か物足りないぜもはや。激ヘロヘロですけどね。新しい曲はかっちゃりのプレイをコピーするので大変。 以前はイカにしてGソロを無しにして曲を成立させるかで苦労してたがコレは明らかな進歩だ。 |
|||
2007/05/10木 叫ビ隊スタジオ練習 朝から、ていうか昨夜帰ってきてからタマってた仕事をコナすのにヒイヒイだ。ホントは遅れてるREC編集もやりたいがどんどん後回しにされ もはや懐かしい ※ヒジョーに危険な傾向だ 感じすら。さあ夜は久々の叫ビ隊リハ。ヘロヘロなんで2時間ちょいで終了ノド枯れ枯れだ。「宇宙へいこう」に着手しなんとか一通りデキたし月末発表デキそう。ちなみにものっそ叫ビ隊今月3本で来月再来月と2本ずつ決まってるし大変やけどやりがいありマス。 で、久々にLITTLE BIG MUFFを復帰させ抜けの悪い轟音でメンバーを困惑させたワケだが、以前のイケイケのソロ部分ではなくココという時のニュアンスとしてフムがなかなか難しいなやっぱ。低音のスモーキーな感じを出したいんだけど他がぐしゃっとなるもんね。でもタクシーのサビのユレるトコとか最高やしSWEETポイント探しマスがんばって。 てかペダル探しマスw ![]() |
|||
2007/05/09水 関西フランジャー出張 5日目 加古川〜帰還 京都実家近くにある冴えないラーメン屋でしかたなく昼飯を食らうが びっくりするぐらいウマかった ※98%あきらめてたので感激 永福町ながた以来の衝撃 店内は超昭和ちっくでラーメンもオーソドックスな醤油ラーメンだが独特なコクがあった。なんかトリップする感じ。チャーシューメン600円でかなり多いしコストパフォは最大級だ。 ※焼き飯400円はサラに独特でビミョー 昼のしかも2時までしかやってないし次々お客も来てたし繁盛店の典型ぢゃないか! 大勝軒が淀にあるとはねえ、って大げさか。 とにかく10数年スルーしてた店のおかげで第一旭とはまた違った楽しみ発見しました。八光軒か、これからもヨロシクな。 なんか気がデカくなり迷ってたペダルを買いに心斎橋に。てか石橋楽器心斎橋店は昨日から数えて3度目の入店だ。で試奏もしてないペダルを即買い。 IBANEZ/FL9 12,600ペソ ※欲しかった黄色のフランジャー フランジャーって1個しかもってないので弾き語り用に必要だとずっと思ってたのだが同じ黄色でもMAXON・IBANEZ・箱4種・ヴィンテ・現行と色々あって決めかねてたのだがうさんくさいSaleポップ(クレイジー特価)の数字がサウンドハウスよりずいぶん下であるコトを確認したので 高速代使って ※本末転倒では? カケつけたのだ。BOSSの中古とかやと1/3なんだけどなあ。 加古川で納品して帰る。ココの担当者はビミョーだがなんか寄る機会が多い。途中仮眠したりとか。なんだかんだ疲れてます。 無事帰りました。 ![]() |
|||
2007/05/08火 関西フランジャー出張 4日目 大阪 集中力足りなかったか高速にウマく乗れず171で大阪を目指す。お昼過ぎには無事客先に到着し納品する。なんか古い工場みたいな感じだったが。商品を納めた後みやげは事務所に持っていけとのコトで従うとその中のおばちゃんは うどんの箱を持った私を運送業者とカン違いし「頼んでない」の一点張り ※ワイのロレツもまわってなく怪しい雰囲気 であせった笑った。おかげで名刺置いて帰るのを忘れ結局謎を残した配達人であった。 そしてアメ村へ一直線。今のメインで使ってるCRESTWOODと同じく日本ビンテのEPIPHONE WILSHIREの吟味だ。てか こいつ買うタメの出張 ※通販で買わないトコがセコい だったのだが残念ながらHOLDの張り紙が。実はWEB上でも数日前からその4文字が書かれていて愕然としたものだがそういうのってスデにSOLDというパタンが多いし現物がある、しかもアッピールするよに天井から吊り下げられてるというコトは可能性はあるワケでドキドキしながら店員に「もう売れましたか?」と尋ねたらハシゴ使って下ろし79,800ペソですという入手可能を知らせる言葉で、これでマグナムロック取り付け可能なメインギターが手に入ると喜んだ直後に 「残念ながら売却済みですが」 ※ヂ・エンド という意味不明の受け答えでノックアウト。やっぱWEBで見つけた瞬間押さえるべきだった。同じ店なのに前のより2万高いというのがフミ切れなかった。ヨク考えればワイのはPUが交換とかされてるし安かったのかなあ。まああの時はその場で値段決まったぐらいだしどうせテキトーなんだろうが。でも今日のもかっこよかったなあ。悔しいが縁がなかったっす。 すっかり調子狂った。心斎橋→梅田→心斎橋と同じ店も含めてペダル物色・試奏してまわったが結局買わなかった。 いやあ大阪は道複雑デスな。 ![]() |
|||
2007/05/07月 関西フランジャー出張 3日目 滋賀 商社の滋賀営業所へ突撃。担当で同じ大学出身の人と初遭遇デキた。見た目と声がぜんいちに似ていたのでおぼえやすいぜ。 さくっと終わらせてHARD OFFとかまわったり同じ滋賀の親戚の家や大津ジャスコなんかをうろつく。そう、近江大橋なんて久々に渡ったしかも二回。昔眠気と戦い半分落ちながら玉吉を送ったのを思い出しました。んな感じで滋賀を満喫し満を持して京都市内の楽器屋を目指すが うっかり山科で東インターから高速入り ※慣れないドライバがヨク陥る罠 してしまい断念した通勤ラッシュの時間だったので。ソレが落ち着いた頃に第一旭本店で久々最強のラーメン食らいました。メンマラーメン野菜多め麺カタめ。今日のは濃くなかった。 ![]() |
|||
2007/05/06日 関西フランジャー出張 2日目 歴史的NHKマイルカップ 雨の中淀競馬場へ。京都メインの都大路Sは応援しようと思ってたトップガン産駒マヤノライジンが出走取り消しなんで買わずパドックも見ず、東京11Rの若駒G1に専念する。今年は外国産馬の強いトコもいないのでイマイチ君の集まりだ。で、昨夜父さんに「この時期なら牝馬の-2kg」は妙味ありますよね」なんてやや押した ブービー17番人気ピンクカメオが勝つとは ※桜花賞14着だぜ あっと、たまたま話題に上がったダケで絶対買えません。そいつだけならまだしも3着に18番人気、要するに最下位人気の馬が突っ込んで3連単が973万馬券。 100円買ったら一千万 ※500円買ったら。。。 絶対買えません。だからこの配当なんだよなあ。ちなみに私はオースミダイドウからいって撃沈でした。 ![]() |
|||
2007/05/05土 関西フランジャー出張 1日目 山科を懐かしむ ホントはRECに集中したいのだが月に1回は出張へいくと決めてるので今日出発となった。GWのUターンラッシュが心配されたが特にそんな瞬間もなくお昼過ぎには京都に到着デキた。がんばったら京都新聞杯も観戦デキるぐらいだったがそれは自粛しつつも前回メモリーマンを試奏したジャスコの楽器屋を冷やかすがネラてった変態ディレイMrECHOはなかったメモリーマンも売れていた。久御山とはいえサスガ都会だぜ。 仮眠したりした後に宇治〜山科あたりとダラダラといく。変わってるようで変わってない。ただただ懐かしい。 京都での8年間で最後の町が山科だったしそれより前にえ〜ちゃんの下宿にいりびたったり留年した結果通学で滋賀草津を往復するようになったりととにかくこの滋賀県のとなりの町の思い出はリアルだ。結構市内の主要な町を渡り歩いた一人暮らしROCKライフだったのだがホントはカツヤ君とかのいる北山にいきたかったんだよね。まあ山科の 場末感も悪くなかった ※あくまで個人的な印象である けど。で、山科の象徴と決め付けてるめんめんに。さっき検索カケたら4年ぶりと判明。うどんの国人としてどうかというツッコミは気にしませんココにはワイの青春があるのデス。しかしうっかり冷やしきつねなんて通なのを頼んでしまい大中小同額という独特ルールを包括する巨大どんぶりを撮影デキなかったのと、必須であるゲソ・タコ唐揚を頼まなかったのが悔やまれマスまた来ます。 追 え〜ちゃんはいつもカツカレーうどん大の定食(おかず+ごはん)でした。 ![]() |
|||
2007/05/04金 BEATLESでライブ なんか体がダルいし測ったら微熱だし風邪も治りきってないみたいだ。エンドレスで寝た後なんとかBEATLES入り。歌うコト自体2週間とかぶりなんでそのあたりをチェックしたかったがリハ時にやっぱイマイチだとワカり本番に不安を残す。
そんな(不安)コトなんかドコゆく風のごとく03で弦を切ってしまい、ハラず借りずでそのままやってみたがハチャメチャな和音をかなでたしLITTLE BIG MUFFもそもそもヘンテコな音色である上にSUSTAINがグリグリ動いて音量も宇宙的な感じで異彩を放ってしまった。 いやあ相当デキの悪いライブをしてしまいました。ホントは
というセットリストだったんだけど下から2つめの発振曲がデキなかったコトが相当悔やまれマス。 LITTLEマフって弾き語りでは使えないなやっぱw ロシアン黒やとイケるがやっぱ普通のオーバードライブにしよう。リッケン自体は(弾き語りに)向いてる音が出てたと思うしもうちょっとエレキでがんばりマス。 |
![]() |
||
2007/05/03木 ものっそ叫ビ隊BassREC at 絶叫オフィス なんとかDrのテイクチョイスも終わり無事Bass録り。昼一に久保さんが来ておっちら始める。セッティングは Bass→FAT2(プリAMP)→O1V96→オプテロン君(PC) といったってシンプルだ。FAT2を大きめでO1Vは控えめというGAIN設定でやや歪んだ太いROCK向きの音になったよな気がする。最初は本人の希望もあって軽く録って次々と曲を進める方式で、二順目に完成させる。普段気にしてないアレンジの確認・修正もデキた。 ※普段のリハ的には情けないコトだが逆にコレがRECのイイとこでもある 当初Drのユレを心配してたのだが何故かBassが入るとソレがマシになる。なるほど、このバンドよりも古い付き合いのリズム隊ダケにユレがエアにイントゥザでグルーヴが生まれたんだなアドマイヤ。 ※どうしようもない部分も残ってはいる←課題 4時間ちょいで8曲全部終了。それなりに細分化された録音を覚悟したがけっこうすんなりといった感じ。しまった本人の写真を撮り忘れてるぐらいだ。 事前にUPしたオケをモトにドンカマ練習してたとのコトでそれが功を奏したと思ったがヨク考えてみれば年中スタジオで練習してるしなあと納得する。 昼食と夕食の間で爆数の吸殻と採用WAVファイルを残し後にしたBルーズ久保はまるでパートの主婦並みの仕事ブリだった。 軽く編集も終了し今週末の出張をはさんでいよいよギタリストとして私の登場だ。もうクリックはいらないんだぜ'n'roll |
|||
2007/05/02水 引き続きDrの編集 今日もしっかり働いたがその前後にCUBASEと格闘する。今までのVo録りなんか ![]() は多いときは10テイク以上を全部聴いて把握して部分選択するという過酷な作業だったがDrの場合昨日述べたよに複数チャンネルで編集しにくいので当日メモったノートを完全に信用しソコに書かれてるBESTテイクを聴いて どうしてもアカン部分だけその前のテイクを採用 ※スネア1発もたった場合とかもソコだけ という感じだ。あと、ドンカマから見たらどう考えてもズレてる酔ってくるので クリックをOFFにした状態で判断 ※最終的にCDにクリック音は入らないからな し明日久保さんにはそのDrのみを聴いて弾いてもらうコトにしよう。 |
|||
2007/05/01火 休息 昼まで死んだよに寝て仕事して夕方また落ちました。夜はジンギスカン食い過ぎました。 深夜にようやく昨日録ったDrのファイル整備。歌と違って同時に複数のチャンネルなんで編集しづらい。てかテキトーになりそうな悪寒。 まあ1stは生っぽいという感じで。 |